- ベストアンサー
教師になりたいという志望動機について
学問が好きで、職業上でも学問(社会科学関係)に関わっていきたいけれども、大学の教員になるのは難しいので高校や中学の教師になろうと思うのはよくない考え方なのでしょうか?このような考え方についてどのように感じますか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
公立高校で英語を教えています。今日は試験中で休みをいただいています。(勤務中ではないですので、念のためです。最近は教師・公務員バッシングが多いので。) 高校や中学の教師は学者ではつとまりません。アカデミックな雰囲気を期待すれば、完璧に裏切られます。英語なら英検2級の力があれば、たくさんの高校で教えることはできるでしょうが、柔道2段ぐらいの体力と気力は必要です。(~_~;) 学校にもよりますが、教材研究の時間がとれる学校の方が少ないです。生徒指導や保護者のクレームに対処したり、土日の部活指導でまともに休みもありません。 なかにはまったく生徒の問題や同僚の忙しさに無関心で、自分の勉強をする学者タイプの人もいないわけではありませんが、現場ではそんな人はまったく評価されません。公立の場合は公務員なので、それでもクビにはなりませんが、そのような考え方で教師になるのでしたら、迷惑ですのでやめてください。 No.1の方が書いてあるような名物教師は、昔は許されたのでしょうが、現在では無理です。すぐに保護者からクレームが来るでしょうから。それに生徒から見て面白い先生でも、自分が教えているクラスだけわかるような問題を平気で出題するようでは、同僚しては困った先生です。昔なら笑ってすんだのでしょうが...現在ではそんな豪快な名物教師は存在できなくなっています。(~_~;) 学者タイプの教師でもつとまるのは、高校でもほんの一握りの進学校だけだと思います。公立中学校ではきっと無理でしょう。
その他の回答 (3)
- daigyo
- ベストアンサー率28% (9/32)
失礼な言い方になるかもしれませんがお許し下さい。 大学の先生と中学校の先生とはまるで違った力を必要とする仕事です。大学の先生に必要なのは専門領域の学問の深さ(具体的には学会で認められること)。中学校の先生に一番必要なのは青年前期にある人間との人間関係構築の力。高校の先生に求められるのは、ちょうどその中間です。「大学の先生になるのが難しいから」というのは考え方が甘いです。高校でもトップクラスの高校なら通じるかもしれませんが…。 大学でそこそこの力を持っていた学生が、中学校の先生になって失敗しているケースを時折目にします。人付き合いが下手な人です。あなたは大丈夫ですか。
お礼
教師という職業について自分なりに考えてみました。皆さんの回答参考になりました。ありがとうございます。
- akihime-ichigo
- ベストアンサー率27% (153/560)
もしかしたら大学の教員の方がなりやすいかも!? 社会科の教師は余っているので高倍率な傾向が続き、受験倍率は数10倍とか、講師登録しても全然声がかからないとかいう話をよく聞きます。 大学の教員なら卒業後大学院に進み修士→博士→研究員→講師というように「大学に残っていけば」なれるかもしれません。ただし、収入がないので30近くなっても親のスネをかじるか、頑張ってバイトしなければいけないかも。 私の先輩で、大学院を卒業後も大学に残ってぶらぶらしていたら、たまたま付属高校の教員に空きが出て非常勤講師を紹介され、その後数年したら正規の教諭になっていた人がいました。 とりあえずどうにでも転べるように、大学で教員免許を取得してみてはいかがでしょうか。 教員採用試験の倍率は景気にも左右されますので、この先景気が良くなれば民間企業志望者が増え、教員になりやすくなるかもしれません。
お礼
教師という職業について自分なりに考えてみました。皆さんの回答参考になりました。ありがとうございます。
- perikan_neko
- ベストアンサー率46% (6/13)
最近はいじめなどの問題もありテレビでも「教育、教師、教育者とは」みたいな事を題材にした様々な討論を見ることがあるので、なんだか難しい問題だなぁーとご質問を見て感じました。 でも私は良いと思いますよ。 全く逆に言えばですが勉強はあんまりだけど子供が大好きで教師になるんだ。という人もいるんだろうと思うのですが今の世間ではこういう感じの方がウケはいいんですかね。。。 小中学生の教育レベルが世界的に見て落ちていると世間が大きく騒げば質問者さんの考え方の教師の方の方がウケがよくなるかもしれません。 もちろんバランスが良いのが一番いいんでしょうけど。 高校の時、社会の先生で戦艦大和が大好きな先生がいらっしゃいました。クラス担任はされていませんでしたし、生活指導などでバシバシ生徒を恐怖に陥れていたわけではなかったので、生徒からは友達感覚の先生でした。 で、びっくりしたのは最初の授業から教科書は完全に無視して大和の建造から沈没までを楽しそうに話してらっしゃました。もちろんテストにも出ました。 大和の大砲は何口径で飛距離はどれぐらいでしょう?って。(笑) もちろんテストは全クラス共通でしたのでその先生の授業じゃないクラスはマニアックな質問に苦戦したんだと思いますが、先生も同じ社会科の先生に文句を言われたとぶつぶついっていたのを覚えています。 話がひと段落し教科書を進めて授業は進みましたが第二次世界大戦に入るとまたもやヒートアップです(笑) 通常の授業も妙に無駄な豆知識が多く脱線ばっかりでマニアックな話題が多かったのですが私にとってはとても楽しい授業でしたね。 その先生は京大卒で私の卒業と同時にもう一度大学で勉強するいって学校を辞めらたと聞いています。今はどうしているんでしょうか。。。 いろんな先生がいても良いと思います。そっちの方が楽しそうじゃないですか?
お礼
教師という職業について自分なりに考えてみました。皆さんの回答参考になりました。ありがとうございます。
お礼
教師という職業について自分なりに考えてみました。皆さんの回答参考になりました。ありがとうございます。