• ベストアンサー

留学前の英語学習

sukinyanの回答

  • sukinyan
  • ベストアンサー率38% (119/313)
回答No.2

僭越ながら英国人(大卒)としてお答え致しますと、英語と米語は似て非なるもので(発音だけでなく綴りも違います)、英国にいらっしゃるのであれば、我が英国大使館文化部に該当しますブリティッシュカウンシルのお墨付き教師陣によるコースの受講を強くお勧め致します。 (TOEICとTOEFLというのはQueen's Englishとは直接関係ないのではないかと思います。) 英国にいらしたら、とにかく犯罪に巻き込まれないように気をつけてくださいね。銃犯罪、麻薬問題など、アメリカに追いつき追い越せの勢いです。ロンドンは日本人コミュニティも比較的規模が大きく、日本人の同世代と日本語で話してばかりとかにならないようご注意くださいね。

参考URL:
http://www.britishcouncil.org/japan.htm
ebikokoro
質問者

お礼

英国人としてのご回答ありがとうございました。 英語と米語は違うのですかぁ・・。TOEIC,TOEFLはアメリカの機関が作っているものですからね。 確かに、イギリスは最近、治安が悪いと聞きすね。実際、私の友達は急遽、修学旅行先がイギリスからフランスへ変更になったと言っていました。アドバイスありがとうございました。犯罪に巻き込まれないように気をつけますね。それと、日本人ともかたまらないように・・(^-^;)

関連するQ&A

  • 留学前にすること

    2,3ヶ月先に語学留学に1年間ほど行こうと考えています。それで、事前にどんな勉強をしとくと良いんですか? 僕は今21歳でこれまで英語は受験英語とかTOEICの英語の勉強しかしてこなかったので、留学に向けて何をしたらいいのかなど全く分りません。みなさんが留学に行く前にして効果的なことやアドバイス的なことがあれば教えて下さい。また、勉強に参考となる本などがあれば教えて下さい。やはり英字新聞をよんだり、英会話のリスニングを聞くのがいいんですかね!? ちなみに僕はTOEICは550点レベルで全然出来ません。なので不安も大きく何か参考になるアドバイスもあればお願いします。

  • 留学前の英語の勉強方法

    こんにちは。来年の夏ごろにイギリスの大学準備コースに進学したいと思っていますが、英語の勉強法について悩んでます。 まず、今独学でNHKラジオ講座を聞いたり、単語を覚えたり、TOEFLの本を解いたりしています。が、ライティングとスピーキングは何をしたら良いかわからないし、こんな勉強法でよいのか疑問です。 お勧めの勉強法があれば教えてください

  • 英語圏の留学を目指しています。

    英語圏の留学を目指しています。 TOEFLの受験が必要ですが、私の英語の能力はかなり低いので、 まず先にTOEICの受験をしたほうがいいのか迷っています。 実際のところ、どうなんでしょうか?

  • 留学のための英語の検定について

    私は大学生ですが、留学するためになんらかの英語の検定を受けようと考えています。 しかしTOEFLやTOEICや英検など様々な英語関係の検定があり、さらに同じTOEFLの中にもIBTやITPなど種類が多く何を受験すればわかりません。 どうせ受けるなら留学に必須な物を受けたいと考えているのですが、何を受ければよいでしょうか?

  • NHK英語学習

    こんにちは。 4月から大学2年生になります。そこで気持ちを新たに、目標であった留学を目指し英語をみっちりと勉強しようと思いました。高校時代に一度挫折してしまったNHKのラジオあるいはテレビを利用しようと考えています。今日本屋にテキストを買いに行ってきたのですが、種類がたくさんあり、決めることが出来ませんでした。どの番組がオススメでどういった分野を伸ばせるのかなど教えていただけるとうれしいです。 私の英語力を紹介しておきます。 英検2級合格。TOEICは実際に受けたことはありませんが、別のテスト結果の換算表によると630程度。いわゆる受験英語は得意でした。英会話の授業でリスニング、スピーキングの弱さを非常に感じました。 また、留学を目標としていますのでTOEFLにも役立ち、実用的な英語力を身に付けたいです。私にあっている番組等アドバイスいただきたいです。

  • イギリス留学でIELTSの勉強について

    イギリス留学でIELTSの勉強について イギリスの大学院に留学に際し、IELTSの勉強をはじめるところです。 問題集や受験した人の話、ネット上での対策講座などから情報収集しました。 TOEICやTOEFLと違って自分の言葉で回答する問題もあり、かなり難しいと感じました。 この試験を受けた方や留学した方、その他IELTSに詳しい方にお聞きします。 ご経験上からこの試験で7.0以上を取るには独学では無理でしょうか? つまり独学で高得点を取った方はいないのでしょうか? また、もし専門講座に通うとして、定評のある学校等があったら教えてください。 いろいろなゼミや学校がネットでヒットするのですが、判断基準がわからなくて困っています。 どうか、よろしくお願いいたします。

  • 英語。学習ブランク克服方法

    会社を退社後(まだお勤め中・英語利用0%)10月から大学院入学を視野に入れた語学留学を計画しています。 仕事がひと段落、勉強時間が確保できる状態になり 本日1年半振りに勉強したら…びっくり! 読み:英字新聞の大意が取れない、見たことのある単語の意味を思い出すまでかなり時間がかかる。 聞き:AFMで単語単位で聞き取れるが、意味がスピードに追いついてこれず、結局意味わからずじい。 話す:お決まりのフレーズ、ロジックがなかなか出てこない。 1年半前はTOEIC600~700台で読み聞き辛うじて出来ていたのですが…非常に焦ってます! 留学までは、毎朝WEBから英字新聞を印刷して通勤途中読む。AFMを聞く。わからない単語はメモ用紙に留めて調べる。この3点を繰り返していこうと考えてるのですが、皆さんいかがでしょうか? 資金的に英会話学校に通うことは非常に難しいです。 留学まで4~3ヶ月、皆さんどんな学習してましたか? お勧めの学習法は?

  • 英語の多読について

    英語の多読について質問します。 多読はいい、とよく耳にします。 私も始めようかなと思っているのですが、何がいいのか迷っています。 (現在は高校初級レベルだと思います) ・CNNイングリッシュエキスプレス ・イングリッシュジャーナル ・多聴多読マガジン ・英字新聞(どの英字新聞がいいのか?) ・NHKのラジオ英語講座 この中だったら、どれがお勧めでしょうか? どれも月間誌(新聞は除く)なのでスケジュールが立てやすいかと。 他にも何かいいものがあれば教えてください。 皆さんの体験やアドバイス、ぜひ教えてください。

  • デンマーク留学に向けての英語学習

    私は現在大学3年、福祉系大学に通っている者です。 以前から海外、特にデンマークの福祉事情に関心があったことから、あるフォルケホイスコーレへの留学を考えています。 申し込もうとしている奨学金の関係で、(選考に合格すれば)来年夏ごろから現地に行くことになります。4年次を休学する予定です。 奨学金の選考には英作文試験と面接試験があるようです。(とてもマイナーな奨学金なので試験内容は詳しくわかりません) 加えて今年11月に志望理由書を日本語と英文で提出しなければならないのですが、私はライティング、スピーキングが特に苦手です。 今までTOEICの勉強しかしてこなかったため(スコア765、ブランク1年あり) ライティング、スピーキング能力は極端に低いと思います。 留学を考えている学校のほうに問い合わせたところ、 大学ではないので具体的な検定試験の基準点はなく、最低限日常会話ができ、積極的に会話できることが条件だと言われました。 英語圏ではないので、これからどのように学習を進めていけばいいか迷っています。やはりTOEFL等を目標として受験した方がいいのでしょうか?

  • TOEIC450レベルの英語学習について

    TOEIC450レベルの人間が英語を学習するにあたり、どのような方法が有効でしょうか? 目標レベルは3年で700点程度の英語力です。現在24歳。 といっても目的はTOEICをとるためではなく、いずれは英語の専門書(宝石・美術関係)を読んだり、簡単なビジネスEメールを作成する可能性があるからです。 したがって特に重点的に学習したいのはリーディングです。 1)とにかく多読(NHKラジオなどの参考書を利用) 2)大学受験の参考書を利用し、英文法・構文からきっちりやり直す 3)とにかくTOEIC対策問題集をやっとけ 上記3つが会社の方から薦められた方法です。 個人的には2)で、リーディングを徹底的に鍛えたいのですが・・・ なにしろ英語が苦手で…英検2級をとりましたが、それだけの基礎が付いている感じがしません。 このレベルにあった学習方法と、おすすめ教材があれば、お教え下さい。 どうぞよろしくお願いいたします。