• ベストアンサー

近所に3軒店ができます。何屋さんがいいですか?

あなたの住む家から半径200メートル以内の地域に、 新しくお店が3軒で建つことになりました。 今まで、その地域には商業施設がありませんでした。 さて、あなたなら、何のお店ができたら嬉しいですか? 3つお答えください。 合わせて、年代と性別をお答えくださるとありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tousannzu
  • ベストアンサー率26% (15/57)
回答No.1

・大き目の本屋 ・レンタルビデオ ・喫茶店 30代・男っす。

megamo
質問者

お礼

ご協力ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (25)

回答No.16

30代♂ 1、生鮮食品が豊富にある100か99円ショップ 2、価格の安いセルフガソリンスタンド 3、ドン○ホー○などの量販店

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#38178
noname#38178
回答No.15

パン屋さんというお答えが出ていないのに驚きです。 朝散歩がてらに行ける距離においしいパン屋さんがあると幸せ! 毎日焼き立てが食べれます^_^ パン屋さんが3つでもいいくらいですが、 あと二つはレンタルビデオ屋さんと、スポーツジムという回答に納得です。 26才女性です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.14

・TSUTAYA(本屋と合体で) ・ROUNDO1(うちの県にはないですがあったら絶対行ってます) ・スーパー 10代男。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#50693
noname#50693
回答No.13

30代後半男性です 宅配してくれる中華料理店。私の住んでいる所では、お寿司かピザしか宅配してくれる店がありませんので。 レンタルビデオ店(本やCDなども売っている店) 近くにあれば雨の日など利用しやすいので ホームセンター  歩いていける場所にあれば便利ですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.12

こんにちは。 紀伊国屋 北野エース ニューヨークデリ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ossan2006
  • ベストアンサー率10% (313/2977)
回答No.11

男30代です。 ・食料品はもちろん、家電、衣類、医薬品、家具、雑貨、書籍等々が売られていて、クリーニング屋や旅行代理店、飲食店等がテナントとして入っている大型スーパー ・カメラ量販店 ・スポーツジム

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • milky0204
  • ベストアンサー率25% (81/313)
回答No.10

ものぐさなので、200メートル以内ではなくて、うちの下(マンションの一階に出来てくれると非常に嬉しい) 1)Book Off 2) コンビニ 3) レンタルビデオや でも何だかめちゃめちゃお金使っちゃいそう。。(笑) 暇さえあれば入り浸り、一日に何度も本を買いに行ったり、ビデオを借りたりしそうなので。。。 ちなみに30代女です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kanau122
  • ベストアンサー率39% (839/2148)
回答No.9

レンタルビデオ。今ちょっと遠いので。でも毎日入り浸ってお金が飛んでいってしまいそう… コンビニ。前はうちの裏にあったのにつぶれてしまいました。小腹がすいたときやタバコが切れたときなどは本当に不便。 ベビー用専門店。子供服や薬、オムツなど総合的にはいっているのがいいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

40代主婦 レンタルビデオ屋と本屋さんが合体したお店。 店内でも食べることのできるケーキ屋さん コンビ二・・ちょっと足りないときなどすぐいけるとありがたい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tuu_chan
  • ベストアンサー率27% (236/851)
回答No.7

30代 男です。 1 大きめな本屋さん。立ち読み好きなので。 2 コンビニ。定番ですかね、あれば便利ですね。 3 ラーメン屋(ただし美味しいラーメン屋)。ラーメン命ですので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どこで洋服を買うことが多いですか?

    もうすぐ50歳になります。 若いころから洋服を買うところが変わってない気がします。 ルミネや駅の商業施設で買うことが多いです。 同年代のみなさんは洋服を買うところは年齢とともに変化していますか? どういうところで買われてますか? 変えたい、困ってるという訳ではないんですが、ルミネや駅の商業施設など明らかに10代、20代ターゲットのお店が多くて、同年代いないなと思いながらもうろうろしているので。笑

  • 風俗営業の許可をとっているお店の横に学校の入居可?

    街中の空きテナントに学校法人として入居したいと考えています。 風営法で 保護対象施設による制限地域 上記「(1)用途地域による制限地域」の要件をクリアしても、お店の場所から半径100m以内に『保護対象施設』といわれる、学校・図書館・児童福祉施設・病院・診療所(患者を入院させるための施設(病床)を有するものに限る)がある場合は、その場所では風俗営業の許可を受けることは出来ません。 というのは記載されていたのですが、 逆に学校側の規制は無いのでしょうか? 公安に確認したところ、学校を設置する側は問題ないと言っていたのですが、 別の法とかでタイトル通り 風俗営業の許可をとっているお店の横に学校の入居をNGとするような法律はあるでしょうか? ご存知のかたいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 商業施設

    あなたは家の近所およそ10分以内に商業施設のない所で暮らせますか?  簡単にスーパーとか 薬局、百均、などのストアが入っている施設のことです

  • 近所に化学工場

    家の近所に化学系の工場があります。 プラスチックなどを扱っているようなのですが。 そこから出る排気が人体に影響する可能性は あるのでしょうか? またあるとしたら半径何メートルの範囲なので しょうか?

  • 近所の土地が何箇所も更地になる理由

    何ですか? 近所が更地多くなってきてます。 商業施設が建つほどの広さではありません。 家が次々に取り壊されてあるところはモデルルームになったり、あるところはそのまま管理している不動産屋の看板が立ったままだったり。 最近、うちの近所本当に多いのです。 どういった理由が考えられますか?

  • 酒田駅での飲食スペースについて教えてください。

    酒田駅での飲食スペースについて教えてください。 お店に入って食べるのではなく、駅弁とかを広げて食べられる場所があったら教えて欲しいです。 半径100m以内であれば嬉しいです。

  • 日影について

    家を建てようと思い土地探しをしています。 いい土地がいくつか見つかったら建築士さんを探して相談し 最終的に、どの土地にするか決定しようと考えています。 その前に、独学で勉強してみたのですが わかりませんので教えていただけないでしょうか・・ 宜しくお願いします。 南側が道路(幅6m)の土地で、西側の隣地境界線が、用途地域の境(隣地の土地が近隣商業地域で、こちらの土地が第1種低層住居地域)になっているのですが、隣の近隣商業地域側は建物高さ<10mなら日影の対象にならないのでしょうか? ネットで調べてみると日影が日影時間の制限の異なる区域に落ちる場合は、各区域の制限も受けるとありまました。 第1種低層地域側に影が落ちる場合に近隣商業地域の建物は軒高>7m又は地上階数≧3(こちら側(第1種低層地域)は軒高>7m又は地上階数≧3の場合に対象になるのに・・・)で対象にならないのでしょうか? 今は、2階建ての低い家が建っているのですが、将来、高い建物が建つのが可能だと思うと・・・考えてしまいます。 宜しくお願いします。

  • 公衆トイレで人が大の方をした後、入れ違いで入れない

    タイトルの通りなのですが、それって変なのでしょうか? なぜかと言うと、人の大の匂いがすごく苦手でどうしても吐き気を催すからです。ですので、公衆トイレ(駅や商業施設など)で大の方が込んでいる時は、近くのコンビニなどでトイレを借ります。逆に自分の大の匂いを人に嗅がれるのもかなり嫌なので、そうしているところがあるかもしれません。 私は30代前半の男ですが、性別年代を問わず回答をお待ちしております。

  • 準防火地域、線路沿いに新築する場合

    家を建てる為の気に入った土地が見つかったのですが、準防火地域、線路が近い(約6m道路+隣家の土地15mをはさんだ距離です)、近隣商業地域ということで迷っています。ただ近隣商業地域のわりにはマンション、病院があるぐらいでお店はほとんどなく閑静な住宅地です。 準防火地域というのは網入りガラスまたはシャッター使用とのことですが、それ以外にも最近では網なしの透明なガラスが開発されているらしいと聞きましたが高価なものなのでしょうか?ペアガラス、紫外線カット、曇りガラスなどのバリエーションもあるのでしょうか? また、線路との距離が20メートルちょっとなのですが、室内でどのくらい音や振動が気になるものか心配です。 駅まで徒歩5分ですので電車も速度を落として走る場所ですのでそれほど気にならないと良いのですが。 契約をしていいものか悩んでいます。アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 近所のお店の客引きマイクがうるさくて

    こんにちは。私が住んでいる場所はちょうど住宅街と商業地区の境目のようなところです。商業地区といっても病院やレストランがあるだけなので普段はとても静かなところです。ところがちょうど私の家の向かいにある携帯電話のお店が月に数回、マイクで客引きをし、それがとてもうるさくて困っています。土日の二日間にわたり朝10時から夜7時くらいまでずぅーとマイクで「901iがおすすめです」などとずっとしゃべり続けているのです。CDを流して紛らわそうと試みたりもしますが、うるさくて一日中イライラします。携帯会社の直営(?)ショップではなくて複数の会社の携帯を扱う代理店のような小さなお店です。直接音量をさげてもらうようにお願いにいこうか悩みますが、家の真向かいであることでどうしてもいけないでいます。それに私一人が行ったところで効果があるかも不安。1年ほど前に一度、近所の方が苦情を言ったことがるようですが、それからしばらくは音量をしぼっていました。今では元に戻って大音量です。行政や警察から注意してもらえないかと思うのですが無理でしょうか?