• ベストアンサー

おもちゃ消毒してます??

abekkanの回答

  • abekkan
  • ベストアンサー率27% (83/305)
回答No.1

3ヶ月の赤ちゃんを持つ4児の父です。 哺乳瓶って結構気を使って消毒しますが、それ以外の物まで気を使ってもきりがないですよね。うちでは母親はある程度気を使っていますが、繊細でない父親(私)はそれほど気を使わず、多少はバイキンに慣らしておいた方がいいだろうという勝手な論理でやっています。発展途上国ではかなり悪い環境でも育ってますし、うちの上3人もそのやり方で無事でしたから。あまり神経質にならない方がよいのでは。。。

noname#66425
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます^^ 私もかなり適当で、こんなんでいいのかと思い、最近になっておもちゃなどを拭き始めました。でも、お尻拭きで拭くことは逆に良くないのかな?と思い質問させていただきました☆ 水でジャーっと洗うほうがよさそうですね♪

関連するQ&A

  • おもちゃの消毒はしていますか?

    もうすぐ6ヶ月の娘がいます。最近おもちゃで遊ぶ楽しさを覚えてきたらしく、そのままそれを口にもっていくことが多いです。布のおもちゃなどはたまに洗っているのですが、プラスチックのものなどは皆さん消毒等をしているのでしょうか?ちなみに哺乳瓶はまだ電子レンジで消毒していますが、離乳食が始まったのでそろそろ消毒をしなくてもいいかなぁ...。と思っています(食器やスプーンは消毒をしていないので)。洗えるくらい小さなおもちゃは良いのですが、チョット大きめのおもちゃなどはどうしていますか?

  • ぬいぐるみの洗濯・消毒って??

    おもちゃをなめて遊びますが、おもちゃの手入れをどうしたらいいのか悩んでいます。 プラスチック製のおもちゃは、水洗いしたり、清浄綿で拭いたり、煮沸消毒しています。 が、タオル地などのにぎにぎやぬいぐるみがあって、これは洗濯?? チューチュー吸って遊ぶので、洗剤が残ったりしていたら?と気がかりです。 煮沸でお湯洗い⇒天日干し ・・・で考えていますが、皆さんはどのようにされていますか??

  • おしゃぶりの消毒について

    生後20日くらいになる娘がいるのですが、おしゃぶりって何分ぐらい放置してあったら消毒・殺菌すべきなんでしょう?おしゃぶりを殺菌して、子供に一度すわせて、2・3時間テーブルの上などに放置してあったおしゃぶりはもう、子供の口に入れてはいけないですよね???だったら20分ぐらい放置してあったものは大丈夫かな? 哺乳瓶の消毒についてはいろいろ聞くのに、おしゃぶりの消毒についてはあまり聞きません。どうか皆様の経験をお聞かせください。

  • 哺乳瓶の消毒は、何分間煮沸すればいいですか。

    哺乳瓶の消毒は、何分間煮沸すればいいですか。 哺乳瓶の消毒を煮沸でしています。 大きな鍋にお湯を沸騰させて、哺乳瓶を3~4本入れて10分間消毒しています。 乳首なども、だいたい3分間くらい消毒しています。 10分間というのは、長すぎますか。 自分では、もう少し短くてもいいかなと思っているのですが。 皆さんは、どのくらい消毒されてますか。 また、ミトンとかいう消毒液を使う方法もあるようですが、どちらの方が良いですか。 よろしくお願いします。

  • 保存食用の瓶→漂白剤で消毒しても問題ありませんか?

    ジャムや味噌、梅加工品など、保存食作りに使う瓶の消毒法についてお尋ねします。 煮沸消毒が最適かとは思いますが、 瓶が大きかったり、材質上煮沸できない場合の対策として 「アルコールですすぐ」という方法も有名ですね。 【質問】 「漂白剤の希釈液に漬け込む」方法では消毒できないのでしょうか? 哺乳瓶の消毒に使っていた「ミルトン」で、保存食用の瓶の消毒ができないかと考えているのですが…。 また、一般の台所用漂白剤も、薄めればミルトン同様哺乳瓶の消毒に使えるそうですね。 漂白剤を用いた消毒でもじゅうぶん効果があるとしたら、 ・漬け込む溶液の濃度(哺乳瓶の消毒と同様?) ・溶液につける時間の目安 ・水ですすいだ後の水気をどうすればよいのか(乾燥機に入らないサイズの瓶は、清潔な布巾で拭き取る?方法しか思いつきません…) を、教えていただけませんか? これまで多くの保存食作りのレシピ本を読んできましたが、 漂白剤を使った瓶の消毒法が紹介されていた文献は皆無です。 やはり何か問題があるのでしょうか…? お返事お待ちしております。 よろしくお願いします。

  • ミルトン以外の消毒方法

    2ヶ月ちょいの赤ちゃんがいます。 完全母乳でがんばっていますが、片方の乳首に傷があって、哺乳瓶に搾乳してのませていました。 最近、痛みも緩和してきて、直母回数も増えてきたので、哺乳瓶も1日1回だけ使うペースになっています。 産院ではミルトンだったので一つ覚えでミルトンを使っていましたが、タブレットも以外に高いし、1日1回しか使わない哺乳瓶に対してミルトンは割高に思えてきました。 消毒は煮沸でもいいと聞きましたが、哺乳瓶は割れたりしないものなんでしょうか?耐久性が心配です。 経験者様の簡単煮沸方法、手順を教えてください。 今朝、はじめて煮沸でやってみましたが、取り出すときにやけどしそうになりました・・・。

  • 哺乳瓶(プラスチック)の消毒について

    プラスチックの哺乳瓶は煮沸消毒できますか? また、『スーパーキッチンブリーチ』で消毒できるみたいですが、これで消毒した場合、消毒後、食器用洗剤で洗った方がよいのでしょうか?それとも水洗いだけでいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんの食器の消毒について

    今6ヶ月の子がいます。離乳食の食器や、トレ-ニングマグや、哺乳瓶などを煮沸消毒していますが、いつごろまで消毒する必要があるのか、教えて下さい!!皆さんどうしていますか・・・?

  • いつまで哺乳瓶を消毒しましたか?

    いつもお世話になっています。 昨日3ヶ月を迎えた息子の母です。 完母ですが、そろそろ果汁など別の味に慣れさせたいと思っています。 哺乳瓶を使って飲ませたいと思っているのですが、3ヶ月ならもう哺乳瓶の消毒はいらないでしょうか。 以前似たような質問をされている方がいらっしゃったのですが、もっと月齢が進んでいる方でしたので質問させていただきました。 既に指をなめています。 自分からものを触ったりはしませんが私が渡したおもちゃを握ったりジムで遊んだりしていますのでその手をなめているくらいなら消毒は必要ないのでしょうか。 皆さんはいつ頃まで消毒をされてましたか? 今は哺乳瓶やスプーンは消毒して使っているのですが、必要がないならやめたいのですが・・・。 今までは白湯さえ飲ませたことが無かったのでまずはそこから始めています。 スプーンに慣れさせたほうがいいと聞いたのでスプーンも使ってみているのですが、いまいちどうしたらいいのかわかりません。 体を起こした状態で、口に持っていっても何もしないので口の中に少し流し入れてみたのですが、むせてしまいました。 慣れるまではしょうがないのでしょうか。 それとも他に方法があるのでしょうか。

  • 離乳食器って、消毒必要でしょうか?

    五ヶ月を過ぎた女の子の母親です。 そろそろ離乳食を始めようかと思い、食器や調理器具を揃えたのですが、消毒するべきでしょうか? 完全母乳育児で 哺乳瓶なども使ったことがありません。 おもちゃやタオルなどなど、なんでも口に入れたりなめたりしているので、必要ないような気もしますが、哺乳瓶などは消毒が必要なようなので、迷っています。 もし消毒要なら、毎食毎に食器や調理器具全てミルトンみたいなものに漬けるのでしょうか? 皆さんはどうされましたか? 教えてください!

専門家に質問してみよう