• ベストアンサー

いよいよ始まるナンバーポータビリティ

いよいよナンバーポータビリティが始まりますね。 私はナンバーポータビリティを待っていた派なんですが、慎重にならないと、と様子見派でもあります。 みなさん、ナンバーポータビリティ、始まったら即加入しますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akitov
  • ベストアンサー率6% (25/402)
回答No.1

しません。現在は全く必要ありませんので。

noname#24992
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 現状に満足と言う事でしょうか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

  • nainnain
  • ベストアンサー率18% (276/1510)
回答No.11

No3の者ですが先ほどのWBC(テレ東のニュース)でSoftBankの孫さんが土壇場で爆弾発言していましたよ!! キャリア乗り換え者限定ですが基本料金大幅割引とSB同士なら通話&メール無料のプランができたそうです。 私には関係ないですが・・・

noname#24992
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 ほんとだ、今さっきその報道を確認しました。 ウィルコム同士も通話、メール無料(正確には定額内に収まっている)なんですが、SBの無料プラン、一体何からその料金を徴収するのでしょうね。 また、分かりにくいサービスに組み込まれてくるのかしら・・・? 諸手を挙げて喜べないのは私だけでしょうか・・・?

noname#24992
質問者

補足

たくさんのご回答ありがとうございます。 アンケートという事で先着2名さまにポイントつけさせていただきました。 みなさん、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • payment
  • ベストアンサー率16% (76/454)
回答No.10

次から次に新機種出して・・・それに飛びつく人達。もう、何が面白いんだろうと思います。そんな世の中の価値観を助長しないためにも、使えるうちは使います。新機種なんて買いませ~ん。

noname#24992
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 携帯はもはやユビキタスの代表選手でしょうね。 需要があるから供給もあり、進化もある訳ですが、一体どこまで行くのやら・・。 そう言う意味ではこの制度もその一環になっているのかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • plus10
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.9

私も変えません。 CMなどでは番号が持ち運べることばかり言っていますが、デメリットの方が多い気がするんです。 アドレスを変えなければいけない、手数料がかかるとか。 そこまでして他者に変更したいとは思えません。 電話番号は変わってもかまわないけれど、アドレスは困ります。 料金の値下げがあればいいんですが実現は難しいようです。 ちなみに私は今ドコモ使ってます。

noname#24992
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうなんですよね。 CMじゃ、いい事ばかりが目立ってますが、実際はデメリットもたくさんある訳なんで、よくよーく考えないといけませんよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.8

変えません。 ケータイの使い方が主流になっているメール についてはアドレスが持ち運べないなど、 実態に即したサービスになっていないので。

noname#24992
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 アドレスについては一番ネックになるでしょうね。 かく言う私もそうなんですが・・。 だからこそ、「様子見」と言う訳でもあるんですけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SortaNerd
  • ベストアンサー率43% (1185/2748)
回答No.7

もし ・他社で魅力的な端末が出て、 ・メールも変えずに済み、 ・電話料金が不利にならず、 ・手数料が少なければ、 替えることも考えます。

noname#24992
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり、色々要望を満たしてからと言う事ですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

 メインがPHSなので関係ないです。サブに携帯も持ってるけど、わざわざ変更することもないし。

noname#24992
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私もメインがPHSです。 サブでボーダフォン(ソフトバンク)ですが、携帯電話が分厚くて、しかもサービス内容が分かりにくくて嫌いです。 7年も今の番号なのでいまさら番号変えたくないと言うのが本音です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t78abyrf9c
  • ベストアンサー率47% (3029/6402)
回答No.5

様子見派です。 有り得ないかも知れませんが、パケ定額込みで5千円以下のプランを打ち出すキャリアが出てくるま待とうと思ってます。 音声通話は殆ど使ってないので、パケ定額のみで利用出来れば理想的なんですが・・・。

noname#24992
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やっと「様子見派」の方に出会えました(笑) 何かすごい事が起こっていっそうの様子見にしたいものですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kahlua
  • ベストアンサー率23% (9/39)
回答No.4

こんばんは。 私はauの携帯を使っています。今のところ、替えたいとは思っていませんね。 その理由は、auで満足している・電話番号と同じくらいかそれ以上、メルアドが変わるのが困る・手数料を払うのが嫌と言うものです。 友達に新しいメルアドが一斉送信できる…とかCMで言っているのを聞きますが(まぁ、これはauですが)、それよりも登録しているサイトが多いので、それぞれのサイトの登録情報を修正するのが手間なんです。これは、一斉送信では出来ませんよね。 各社の激しい争いがCMから見て取れますが、どうでしょうねぇ。意外とユーザーは冷静に見ていると思いますよ。個人的には、ソフトバンクの行方が気になります。

noname#24992
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 各社躍起になっているので何かすごい事が起こるのでは?と様子見してます。 私は子供達がauですので、家族割や携帯電話のデザイン(やたら分厚い不恰好なものは嫌い)でauにしようかなと思ってます。 通話やメールについてはメイン機のウィルコムで充分ですし・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nainnain
  • ベストアンサー率18% (276/1510)
回答No.3

先日待たずに機種変更した者です。(J-fone時代~現SoftBank) 色々と言われているSBですが機種(905SH)が気に入ったのでキャリアは変えずに機種変更しました。 私の場合は元々通話はほとんど利用しないので料金体系は気にしない派 まぁ3Gに変更で新規扱い?になってしまったけど毎月の支払い額はほぼ変わりなし 頻繁に機種変更したりキャリア変えたりしそうな方は慎重にとは言えますね!!

noname#24992
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私は機種変が嫌いで携帯電話歴10年の間に片手くらいしか変えた事がありません。 ポイント等のサービスも重要視しないのですが、子供の為にこの制度を考えて待っていた派です。 みなさん、あまりこの制度に飛びつくと言う事は無いのかしら・・・?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/6000)
回答No.2

今のキャリアに大きな不満がないので、キャリアの変更はしません。 同じ番号が使える、というよりも、他社のサービスを使ってみたい、 という願望はありますが、やるとしたら新規で契約して、一時期2台もって どちらにするか決める、という選択をしそうです。 詳細がわかった今、  同じ機種が使えない  一度変えてしまうと、仮に元のキャリアに戻っても割引が継続できない などは、私には痛いですね。 我が家は家族全員が同じキャリアですし、自分だけ変えることはメリットが 感じられません。 もし変えるとしたら、対象ではありませんが、ウイルコムに変えてみたいです。

noname#24992
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 家族が同キャリアなら変更するメリットも無いですよね。 ウチも子供達はau、私だけがボーダフォン、もといソフトバンクとウィルコムです。 子供達の為とボーダフォンのサービスの不明瞭さに不満があってこの制度を待っていた派です。 ボーダフォンは殆ど使用せず、月々3700円(通話0,特定の人にメールのみ) ウィルコムはめいっぱい使用して月々4200円です。(通話約15時間、メールは9割5分こちらから) ただ、高速移動中はまったく使い物になりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ナンバーポータビリティ

    ナンバーポータビリティで携帯会社を替えようかと思いましたが みなさんは どうされますか? そのままの方? 替えられる方?いろいろ教えてください。 どこの会社が安くていいのかも よくわからなく。。

  • 新規とナンバーポータビリティーについて

     携帯電話のことが全く分からない素人の疑問なんですが 機種変更するのって新規よりかなり高いですよね、もしAUから ドコモに新規でナンバーポータビリティーを利用して乗り換え、また AUに変える場合新規でナンバーポータビリティは利用できるのでしょうか? 家族でこれを繰り返していたら家族割も使えて新規で安上がりになる気がするのですがどうなんでしょうか?

  • ナンバーポータビリティ

    いまドコモなのですがドコモからauにナンバーポータビリティを使って移動したいのですが本体購入の時、新規扱いになりますか? また手数料とかはかかりますか?

  • ナンバーポータビリティ

    ナンバーポータビリティ開始11月予定だけど 開始されたらどうしますか 乗り換えるならどこからどこにいくか教えてください ちなみに自分はドコモのままです 割引率が高いので変えたくてもかえれない かえれるならauですけど

  • MNP(ナンバーポータビリティ)

    私の住んでる県では他社からauにMNP(ナンバーポータビリティ)で乗り換えするとペアで10~15万のキャッシュバックが現金で貰えるキャンペーンが1年以上前から続いています。 去年のMNP(ナンバーポータビリティ)の一番多かった会社はauみたいですが、高額のキャッシュバックがあれば魅力で乗り換えする方も多いと思いますが、auはばら撒き作戦で顧客を増やしている様に感じられ、その高額なお金はどのように廻っているのかと疑問です。 auのMNP(ナンバーポータビリティ)に詳しい是非教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • au
  • ナンバーポータビリティについて

    携帯電話のナンバーポータビリティの実施が2006年からとニュースでやっていました。 私はその制度を待っている一人なんですが、この話題は前々から上ってましたよね? 2006年実施と言うのは信憑性があるのでしょうか?

  • ナンバーポータビリティを申し込むタイミング

    iPhone4sをsoftbankで予約しました。 現在使用しているのがdocomoのGalaxySなのですが、ナンバーポータビリティで機種変更しようと思っています。 まだ4s入荷待ちの状況なのですが、もうdocomoにはナンバーポータビリティを申し込みに行ってもよいものなのでしょうか? ちょっとタイミングが分からずに質問いたしました。 よろしくお願いいたします。

  • 【ナンバーポータビリティー】SIMフリーのナンバー

    【ナンバーポータビリティー】SIMフリーのナンバーポータビリティを利用したMVNOのキャリア変更って端末本体が送られているときに既存のスマホは電話ができなくなるの? いつ前のスマホは通話できなくなるの?

  • ナンバーポータビリティーについて

    auの携帯電話を使ってるんですが、先ほどトイレに誤って流してしまいました・・・。 この際docomoに変えようかなと思っているのですが、番号は今のままがいいです! 本体がないままナンバーポータビリティーは可能ですか?? 一度auに行って、それからどこもに行かないといけないですか?? 教えてください!!!

    • 締切済み
    • au
このQ&Aのポイント
  • 本体からのスキャン設定がうまくいかない場合、iprint&scanの設定画面に進めないことがあります。この記事ではその解決方法を紹介します。
  • ブラザー製品の本体からのスキャン設定で問題が発生している方へ。Windows10をお使いの場合、無線LAN接続で設定画面に進めないことがあります。解決方法について詳しく説明します。
  • OKWAVE Plusの利用に関する質問に回答してくださった方の中から抽選で500名様にAmazonギフト券100円分を進呈!本体からのスキャン設定について困っている方は、ぜひご参加ください。
回答を見る