• 締切済み

ナンバーポータビリティ

ナンバーポータビリティで携帯会社を替えようかと思いましたが みなさんは どうされますか? そのままの方? 替えられる方?いろいろ教えてください。 どこの会社が安くていいのかも よくわからなく。。

みんなの回答

  • hossy007
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.6

ドコモ11年使ってきました。1人で契約してたので家族と合わせよう(auに)と検討中です。ただ、まだ料金面でauやドコモも変わる可能性もあるのでしばらくおとなしくしています。 ドコモを長く使ってきましたがauのサービスには魅力を感じます。 ソフトバンクのように継続期間をauが引き継いでくれると喜んで行きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#129145
noname#129145
回答No.5

変えてる人TVで見た。 大型店で、その人、AUからドコモに。一連の作業に1時間40分。 (1)AUで解約手続きナンバー貰うらしい。(2)解約後、ドコモへ。 (3)契約書類を書く。FAX手続き。返事待ち‥(4)新しい携帯の受け渡し。 大変そうだったから、しばらくは、考えられない。 でも、我が家は電波状態や、機能により いつか、変えるかも。 ボーダフォンのノキア使ってます。 PCと繋いでCDから音楽入れられて、着歌フルに出来る。楽しい。 ただ、使い方が分からなかったから、ネットで検索したら 専用の掲示板があって、パソコン並にマルチに使えることが分かった。 それさえ、出切ればオススメな携帯。 データ、PCにバックアップしてる。 料金は、使う用途によって違ってくると思う。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Trick--o--
  • ベストアンサー率20% (413/2034)
回答No.4

変える予定はありません。 電話よりメール中心で使っているので、番号が変わらなくてもアドレスが変わってしまっては意味がありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#22799
noname#22799
回答No.3

ずっとドコモです ナンバーポータビリティは特に魅力は感じませんが 料金的にも受けが中心なので、どこと比較しても最安だし 性能的にも、通話品質がいいので替えれません 料金か性能のどちらかでもよければいいんだけどね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Bayonets
  • ベストアンサー率36% (405/1121)
回答No.2

始まりましたね~…が感想です。 お騒がせの一社が最初に仕掛けてきましたが、販売店も実のところ 自社の料金システムについて周知されているとは思えません。 以前のADSL接続の料金破壊の場合と同じく、同業他社も料金改定に動くことは充分に予想されます。 そして、最初に仕掛けた某社がいまでは一番安いISPではなくなったように、 ナンバーポータビリティでも、ADSL接続の拡販と同じような事が繰返されると思います。 従って、ここは暫く様子見が正しいと思います。多分多くの方がそうだと思いますよ。 マスコミに乗って話題づくりに協力する気もありません。 それよりも、某社の刺激で現在使用しているキャリアーが値下げに動いてくれればラッキーですね。 >どこの会社が安くていいのかも よくわからなく。。 それぞれの使用パターンで『絶対、ここが安い!』とは断言できませんが、 契約する際には、契約書を隅々まで検討して、小さく見落としそうな項目を注意して読んでくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21879
noname#21879
回答No.1

ずっとドコモを使っていますが携帯会社を変更する事はありません。 通話は殆どしないのでパケット通信でサイト閲覧・メール交換で の使用ではドコモ携帯が一番便利です。ロング動画はドコモでないと 閲覧出来ないのも多いので他社では不便です。 友達はナンバーポータビリティ制度実施の数日前にソフトバンク からドコモに変更しました。私とメール交換(動画)をするのに 便利だからだす。ドコモ以外では「添付ファイル削除」となったる するので不便です。 料金はあまり気にしないので比較はしていません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • いよいよ始まるナンバーポータビリティ

    いよいよナンバーポータビリティが始まりますね。 私はナンバーポータビリティを待っていた派なんですが、慎重にならないと、と様子見派でもあります。 みなさん、ナンバーポータビリティ、始まったら即加入しますか?

  • ナンバーポータビリティーについて

    auの携帯電話を使ってるんですが、先ほどトイレに誤って流してしまいました・・・。 この際docomoに変えようかなと思っているのですが、番号は今のままがいいです! 本体がないままナンバーポータビリティーは可能ですか?? 一度auに行って、それからどこもに行かないといけないですか?? 教えてください!!!

    • 締切済み
    • au
  • 新規とナンバーポータビリティーについて

     携帯電話のことが全く分からない素人の疑問なんですが 機種変更するのって新規よりかなり高いですよね、もしAUから ドコモに新規でナンバーポータビリティーを利用して乗り換え、また AUに変える場合新規でナンバーポータビリティは利用できるのでしょうか? 家族でこれを繰り返していたら家族割も使えて新規で安上がりになる気がするのですがどうなんでしょうか?

  • ナンバーポータビリティまで待つべき…?

    まず【ナンバーポータビリティ】という仕組みに知識不足です… 携帯番号を変えずに他社の携帯をもてるというのは分かっているのですが。 他社の携帯を持った時、今使っている携帯キャリア(ポイントなど)消えてしまうのでしょうか? *番号は変えないが携帯会社を変えて1から(新規)という事になるのでしょうか? 今迷っている事あります。 携帯電話を持ち初めて2年立ちボーダーホン一筋なのですが、今ドコモの【premini-S SO213iS】に惹かれています。 その機種は2004年に出たもので、もう店頭には出ていないようです。 ドコモにはオンラインショップの様なものがないようで購入するには白ロムしかないのかなと想っています。 しかし *白ロムを購入してボーダーホンを解約しドコモに新規で入るのと。 *【ナンバーポータビリティ】待ってから変えるのとどちらがお安くつくでしょうか? でもキャリア事態を変えるという仕組みであるならポイントもなくなってしまうならどっちもどっちなのかなと想っています。 新規0円でその欲しい携帯を使えるならボーダーホンを解約してドコモに新規で入れるほうがお得かなと想いつつ。 白ロムまで購入してボーダーホンを解約し新規でドコモに入るのもお金が係りすぎる? それなら【ナンバーポータビリティ】をまつ? でもそうするにも結局白ロム購入しないといけないんですよね… うまく言えていませんが。。。 良いアドバイス頂けるとうれしいです。

  • ナンバーポータビリティーについて。

    教えてください。 現在、子供に持たす為にAUの携帯を通話のみで契約しています。 その携帯の番号のまま新しくDOCOMOで新規契約しようと思います。 この場合、iモード等使用してませんが、ナンバーポータビリティーは可能なのでしょうか? 今週にでも変更したいのでできればお早い回答頂けると助かります。

  • ナンバー・ポータビリティについて…アドレスはどうなるんでしょう??

    こんにちは! ナンバー・ポータビリティ制度が始まりましたよね?? これは、番号を変えないで携帯会社を変更できる。 という認識なんですが、合ってるでしょうか?? (au→docomoへのように) そこで、質問なんですが… 今日、auのアドレスの子から、docomoの絵文字付きで、 メールが来ました! 「あれれ?!!」 とビックリしました。。 これは、何かの裏技みたいなものなのでしょうか? それとも、ナンバー・ポータビリティ制度を使い、 auからdocomoにした。けれど、アドレスはau(ezweb.ne.jp)のまま。 ということになるのでしょうか?? 無知でごめんなさい…。 似たような質問が探すことが出来ませんでした。 もし、あったら申し訳ありません…。 よろしくお願い致します!

  • ナンバーポータビリティ

    最近ナンバーポータビリティという言葉をよく聞きますが この制度は例えば今使っている機種を解約して同じ会社の 携帯を新規契約することも可能なのでしょうか? それだったらメールアドレスも変わらないし正規の値段で機種変更 するよりも安い値段で新しい機種が手に入るかなと思ったのですが。

  • ナンバーポータビリティ。

    現在ドコモとソフトバンクの携帯を所有しているのですが、 携帯を一つにしたいと思っています。 そこでドコモを解約しようと思うのですが、ナンバーポータビリティによりドコモの電話番号をソフトバンクの携帯の番号に変更することは可能でしょうか? よろしくお願いします。 また、変更の方法なども教えてください。

  • ナンバーポータビリティについて

    携帯電話のナンバーポータビリティの実施が2006年からとニュースでやっていました。 私はその制度を待っている一人なんですが、この話題は前々から上ってましたよね? 2006年実施と言うのは信憑性があるのでしょうか?

  • 携帯電話のナンバーポータビリティ―について

    携帯電話のナンバーポータビリティ―について 先月にあるショップの店先で他社の携帯電話の斡旋販売をしており、景品につられて、ついその事業者の販売員と契約をかわし、携帯を三日後に受け取りました。その時点で今まで使っていた携帯は使えなくなり、後日元の携帯の会社からナンバーポータビリティ―の解約の通知が届きました。 契約を交わした事業者との契約書控えには、元の携帯電話の解約違約金と携帯本体の代金を給付する旨はうたってありましたが、ナンバーポータビリティ―の説明は記憶にはなかったので、疑問に思い、元の携帯の会社へ問い合わせたところ、ナンバーポータビリティーの移行の際には、契約者本人であることを確認した上で、本人の個人情報と暗証番号を確認してはじめて、ナンバーポータビリティー移行の予約番号がもらえることをその時初めてしりました。 会社が言うところによると、私が携帯を受け取った日に私の名を名乗って予約番号を取った記録があるということも教えてもらいました。これはいわゆる成りすまし行為ではないかと不審に思い、事業者に問合わせたろ、そういうことはないと思うし、もしあったとしても誰が電話をしたのかわからないと言われました。 こういった場合、警察に被害届を出すべきでしょうか?内容証明についても調べてみましたが、私自身、事をあまり荒立てたくありません。良いご意見をお願いします。

ドライバーについて
このQ&Aのポイント
  • GX7030がLIPS4およびLIPS5に対応しているかどうかについての質問です。
  • キヤノン製品のドライバーGX7030はLIPS4やLIPS5と互換性があるのか疑問です。
  • キヤノン製品のGX7030ドライバーはLIPS4およびLIPS5に対応しているのか知りたいです。
回答を見る