• 締切済み

どうすればいいか分かりません。

kana-1116の回答

回答No.6

こんにちは うちの英語教師も似たりよったりですよ テスト範囲、ちゃんと終わったためしがない・・。 私は英語は独学して、わからないところは他の先生に質問しに行ってます もっとわかりやすく教えてくれる先生を探してみてはどうでしょうか

関連するQ&A

  • 倫理を取ろうと思うのですが

    今、高2で私立高校に通っているんですが 先生の話を聞く限りでは「倫理は世界史と内容が被る点が多く、内容も現代社会ほど難しくない上、センター平均も高い」という話を聞いて、世界史を取ろうと思っている自分にとって、これほど良い教科は無いと思い、センターで倫理を取ろうと思っているんですが、学校では現代社会しか授業をやらないので、どう勉強しようか悩んでいます。 やはり2年の内から倫理を独学で少しづつでもやっておくべきでしょうか?

  • 新米の家庭教師です。ぜひアドバイスをください。

    現在、家庭教師を始めて2ヶ月の新米家庭教師です。 中学2年生の男の子に数・理・社を中心に週2、3で教えています。 成績は学校のテストで5教科300点強ですし、教えていても頭は悪くはないと思います。 現在はテスト期間外なので、授業でわからなかった所の説明と学校で習ったことの復習をしています。 しかし、来年には中学3年生で高校入試も控えてますので、学校の復習に加えて、1年生から今までの復習を並行してやりたいなと思っています。 そこで、質問なのですが、このような状況で学習する上で、おすすめのテキスト(問題集)があれば教えてください(特に数・理)。 テキストの雰囲気は、数学であれば基本問題と応用問題が8:2の割合くらいが望ましいです。それと解説が丁寧でわかりやすいものがよいです。 初めて質問するため、長々と稚拙な文章を書いてしまい、申し訳ありませんでした。 ぜひ回答をよろしくお願いします。

  • 河合塾での予習・復習法。

    河合塾での予習・復習法。 こんにちは。自分は今年河合塾の大学受験科で浪人するものですが、予習・復習のコツがイマイチ分かりません。 ちなみにコースは「ハイレベル私立大文系」です。 予習法 (1)テキストに書き込む前にコピー。 (2)コピーしたプリントに解答を書き込み解説には覚えるべきところ分からないところにマーカー(赤シートなどで隠れるやつ)でマークしていきます。英語の長文はできる限り全訳します。古文は全訳したら一ページに軽く2時間かかってしまうほど古文が苦手なので全訳はしません。というかできません。でも古文もできる限り全訳した方が良いでしょうか? (3)このプリントを授業中ノートに書き込めるように切り貼りする。(この時間がもったいない気がします。) そして授業でノートの余白に書き込んでいきます。 復習法 (1)授業で書いたノートでポイントを確認。 (2)復習用問題をできるまでやる。 (3)時間が余ったらマーカーで隠した部分を覚える。 まあざっとこんなもんでしょうか。 テキストに書き込むのがもったいないのでコピーしてるんですが、授業中以外でノートを作る時間(特に切って貼る時間)がもったいないという気持ちの方が上回ってきてやっぱり直接書き込もうかどうか迷ってます。もし予習などの解答をテキストに直接書き込むとしても授業で黒板に書いたことはノートに書くつもりです。 テキストの右の余白ページに全部書き込んでノートなんて全く使わないなんて人はいらっしゃるんでしょうか? 他にこんな効率のいい予習・復習のやり方があるという方がいらっしゃったらお願いします。 あと基礎シリーズは12講あって今まだ1講を1周もしてないんですが予習をやりまくって5月末か6月ぐらいに12項まで終わらして復習の時間を増やすって言うのはありでしょうか?もちろん先取ってやったところは前日には目を通して分からないところは確認しときます。 よろしくお願いします。

  • 世界史Bで得点を稼ぐには

    質問させていただきます。 よく先生とかに、世界史は点がとれる教科だ。と言われるんですが… 思うように点がとれません。 模試では40~60点くらいしか… 勉強法は授業→センター、大学過去問→復習(テキスト見直し)といった感じです。 よく五感で覚える…と言うのを聞くのですが、教科書を声に出して読んで、重要事項は書いて覚える…という事をした方がいいのでしょうか? 皆さんの勉強法を教えて下さると嬉しいです。 回答よろしくお願いします。

  • 社会授業案(小5 私たちの国土)

    新任教師です。5年を担任しています。 授業参観で社会の「私たちの国土(本時第2時)をやるのですがよい案が浮かびません。 既習事項は、6大陸3海洋のみです。 教材は、教科書・地図帳・黒板に貼れる大きな世界地図(カラー、書き込み可)です。 全員が一度は発言できるような授業にしたいと思っています。 良い案があれば教えていただきたいです。

  • 世界史で高得点。

    高1の男子です。 一学期の中間考査で56点、期末考査で29点という恥ずべき結果となってしまいました。 このような結果になったのは暗記力の低さではないのかと思っています。 (最近はクラスの人の名前すらあやふやなときもあります。) 授業は聞いていてわかります。 世界史の勉強法をいろいろと考えていたのですが浮かびません。 何かいい方法、若しくはいい参考書がありましたら教えてください。 テスト形式などは以下のようになっています。 * 一問一点 100問 * 記号:記述=1:3 * 現在の授業内容はアテネなど。   9月頭に1学期の復習テストがあります。   人類の始まりからアテネ等迄です。 * 教科書は世界史1ですが内容は世界史2です。 * 理系で、工学系の学科を目指しています。 * 受験では世界史ではなく地理が必要になると思います。 夏休みをどうにか有効利用して克服したいと思っています

  • 物理数学について

    大学一年のものですが、物理数学の授業が二回終わって、教科書が100ページも終わり(とばしたページも含む)急いで復習してるのですが、一番初めに書いてある、εーδ法を授業でとばしたのでよく分からないのと定理などの説明はまあまあなんですが、問題の解説がまったくないので困っています。なので、定理と問題の解説が詳しい初学者から使える参考書もしくは教科書を教えてください。よろしくお願いします。

  • いままで不真面目すぎた…

    こんにちは私立中高一貫校の中3です 私は普段不真面目と言われていて暗記科目はいつもテストの前日ぐらいにしか見ず、五十点前後が多いです 数学はいつも三十点いくかどうかです しかし数学は今回の期末では一桁です… 高校受験はないのですが高校の偏差値は68と言われている学校で学年最下位でした… 代数と幾何のどちらも全くわかりません… 授業の時点でわかりません…さらにわからないところもわからないので質問にいけません… また家で問題集を解いてる場合ほとんど分からず答えを見てしまい、解き方を覚えてしまいます。しかし解き方を覚えてしまうため応用などに全く使えず復習したくても答えがわかってしまっています。 これは個別塾に行きたいと頼むべきでしょうか? しかしお金がかかってしまいこんなに今まで勉強してこなかったため頼むのが申し訳なくてできれば独学でやりたいのですができるでしょうか? 母はもう泣くだけでこんなに出来なくて申し訳なく思います 他の科目も私立に行かせてもらいお金をかけさせてもらっているのに不真面目に授業をきいてしまいすごく申し訳ないです 今回の冬休みに数学の復習をして基本を定着させたいのですがどの問題集がお勧めですか? 使っている教科書は幾何代数共に体系数学です! 他の教科は授業を真面目に聞くから始めます…私の学校は半分弱が大学に進むこと前提なので少し変わってる授業で参考書等はつかえません…真面目に受ければ記憶力が良いのでだいぶ点数上がると自分では思っています… いままでこんな不真面目にやってきた自分がばかだと思って反省しています またもし今から頑張るようになっても遅すぎますか? またこんな不真面目な私がずっと頑張れるように厳しいお言葉でもいいのでお返事待ってます こんな低レベルな質問な上に読みにくくてすみません!

  • 下手な先生の授業ではどう勉強したらいいですか?(高校、数学B、C)

    自分は高校3年生、理系です。 数学Cの先生は去年新卒で入った女の先生で、今年も引き続いて教科担任をしています。 先生には失礼ですが、正直教えるのがかなり下手で、この教科をどうやって勉強するかで悩んでいます。 どういう授業かというと、 ・まず、教科書を適当に黒板の端まで写して、生徒がそれを写し終えたら教科書を読んで説明します。 ・見ていると、生徒に説明しているというよりは、TV画面の向こうで一人で淡々と解説をしているようです。 ・板書は学生のような字で、公式にたいしての解説が抜けていたり、重要なポイントがずれていたりしてあまりためになりません。 ・進行が非常にゆっくりしていて進学校だというのにいまだに数Cの授業で数Bをやっています(数列のあたり)。 ・授業進行とはあまり関係がないのですが、配られるプリントはA4サイズの紙に大きな字で書いてあり、 情報量も少なく扱いに困っています。内容は宿題の問題の答えです。 ・ついでにいうと、宿題はレポート用紙に書いて提出で、それが帰ってこないので結局○つけできません。 とこんな感じで、自分だけでなくクラスの皆も不満を感じているようです。 好きな授業でもあり、数1から受け持っていて教えるのが上手な若い先生とは大違いです。 前置きが長くてすみません。ここからが本題です。 先生の話を聞くよりも、自分で教科書を読むほうがずっとわかりやすいので、 授業中に自分で勉強しようとしているのですが、 理解はしているものの、結局は教科書の丸写しになってしまってこれでいいのかと悩んでいます。 公式を導き出す等の細かい説明は自分のことばになおして書いてあるのですが、例題などは読みながら書いて、気づくと丸写しになっています。 丸写しでは時間の無駄、労力の無駄なので、 家で参考書で内容を先取りして、授業中は教科書の問題を解いて練習する、という方法を考えたのですが、これでもいいんでしょうか。 そもそも、ほぼ独学のような状態で習得できるのか心配です…。 これについての意見や他の方法など、 何でもいいのでアドバイスをくださると嬉しいです、お願いします。 余談ですが、先生の話を聞いていないのでたまに宿題の範囲を聞きそびれちゃって困るときがあります(ノД`)

  • 教科担任を代えてもらうことはできるでしょうか。(長文)

    教科担任を代えることができるかどうかの質問です。  私のクラスに来ている、化学の教科担任に対して、友人や、他のクラスメイトから、「変わってくれないかな」と、話を聞きます。  私も、その教科担任になって半年がたち、そろそろ不満の限界を感じています。とにかく、授業が分かりにくいのです。(化学自体の問題が、難しいのではなく) ★ 分かりにくいと思う理由は、次のようなものです。 ★ 1 声が聞き取りにくい。語尾まできちんとしゃべらないので、何を言っているのかよく分からない。よって、プリントなどの回答を口頭で言われても、聞き取れない。実際、聞き取れなかった人は、かなり多い。あと、しゃべっている途中に言葉が時々止まる。(考え事?をする?) 2 黒板の文字が読めない。読めない字があって、何て読むのか質問した男子に。「ほんとにそうやってあるのか」といわれた。読めない字は、音声でまかなおうとしても、「1」にも書いたとおり、聞き取りにくいので困る。指数など小さいものは汚すぎて読めない。 3 今日解説するテーマを授業の始めに言わない。問題解説や、教科書の解説を何も言わずに始める。(例)今日は酸化と還元について説明します。などいわず、さっさと、内容解説をし始める。  だいたいこんな感じです、いきなり教育委員会に通告するのは、少しどうかと思うので、始めは、教頭や校長に改善するよう注意をしてもらうくらいがいいでしょうか?また、一度授業を見に来てもらって判断してもらうほうが、いいでしょうか。  おそらく、授業風景を見ていると生徒が言っても聞きそうにありません。先生本人が上記のことを、理解していないように思います。  来年もまた担任になったらと思うと、もう我慢できません。 とにかく、今は、気持ちよく授業が受けれていません。不快な気分が溜まります。  皆さんの、いろいろな意見がほしいです。