スタートアプと上場

このQ&Aのポイント
  • スタートアップ段階にいる者が将来的に行おうとしている事業は結構な資本力が必要なため、上場を目指すべきか迷っている。
  • 株式上場のリスクや不安を考えると、上場に抵抗があり、非公開の株式会社かLLPで資金調達する方が良いのかもしれない。
  • 特定の市場に特別ルールを設定するなどして「買った株は一年間売買できない」などの法改正があれば、株主との信頼関係が生まれ、上場したいという希望がある。
回答を見る
  • ベストアンサー

上場について

現在、スタートアップ段階にいる者です。 私が将来的に行おうとしている事業は結構な資本力が必要なので、 普通に考えれば、上場を目指すのが正しいあり方と思いますが マネーゲームに巻き込まれることに非常に抵抗があります。 企業の実力ではなく、人気によって株価が決まり、 数分単位での売買の対象になるということに違和感があるのです。 (私達がそのレベルまで達するかどうかも未知数ですが!) で、現在は非公開の株式会社か、LLPか この2つの選択肢のどちらかを選び 知人などを頼って資金調達するのが良いのかなと考えています。 (一応、資産家は結構知っているので) でももし、特定の市場に特別ルールを設定するなどして 「買った株は一年間売買できない」などの法改正があれば 株主との信頼関係が生まれることも考えられるし そうなれば上場したいという希望があります。 このような考えを、どこかに提案してゆくことは可能なのでしょうか? あればその提案先を教えていただきたいと思い 投稿させていただきました。 どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chubou3
  • ベストアンサー率23% (264/1130)
回答No.2

なんで上場しないといけないのでしょうか? 大会社でも上場していない企業は山のようにあります。 上場には質問者様の言われるようにリスクが有り、ご自分の経営判断が 出来なくなってしまいます。 絶対に上場しないといけない資金力は1兆円ぐらいの資本でしょうか? 車メーカーでも立ち上げるのでしょうか? 数億~数十億~数百億の売り上げ規模でしたら非上場会社でも調達できると思います。

koyane
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >数億~数十億~数百億の売り上げ規模でしたら非上場会社でも調達できると思います。 そうなのですか!知識が足りませんでした。 1兆円も要らないのです。もっと細かく調べるべきですね、 桁の大きな数字にまだ慣れておらず、杞憂でした。 非常に心が軽くなりました。本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • gg13
  • ベストアンサー率13% (15/109)
回答No.1

 経済新聞に投書するなりお近くの国会議員に相談するなりされてみては?社債ならいざしらず、株式会社に関してはまず無理でしょう。みすみす損をすることが分かっていても1年間売ることが出来ないなんて。

koyane
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 そうなんですよね、このような反応をする方に 投資していただく事が不本意なので、 とても判りやすい反応でした。 国会議員を当たってみようと思いました。 心よりお礼申し上げます、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 株式上場の意義

    会社が株式上場するのは、銀行等を通さずに資金調達を行うということだ、というのは理解したのですが、 上場後の株価の上下が与える企業への影響がよくわかりません。 IPO等で、最初に株式公開するときに会社にお金が入るのはわかるのですが、その後の株式市場の売買には、その株式を公開している会社はタッチしませんよね。 なので、最初に株式上場した後の株価は、その株を公開している企業にとってはどうでもいいことなのでは?と思うんです。でも、どの企業も株価は気にしていて、株主優待をはじめ、色々な手法で株価を上げることに力を注いでいますよね。 そこが理解できません。上場後、株価を上げることは、その企業にとってどんなメリットがあるのでしょうか。

  • 中小企業の株価 上場って何?

    日本には星の数ほど多く株式会社があります。だけど、上場している株式会社は極僅かで、数%と聞いたことがあります。殆どの株式会社は、上場していない、しかも、資本金の少ない中小企業だと聞きました。(記憶違いかもしれない) んで、株価ってあるじゃん。これは上場した株式会社だけの概念ですか? トヨタとかドコモには株価があって、毎日変動しているんでしょう。トヨタの株は野村證券に売っていて、1株千円で百株買うのであれば、十万円を差し出して、昔は紙の株券を百枚受け取るのでしょう。(今は完全に電子化されてるみたいですが) でも、上場してない株式会社は星の数くらい多くあって、株式会社なんだから株式を発行してますよね?その株式を誰かが買っていて、ソイツを株主と言いますよね?上場してないのに、どうやって株買うの? 株で儲ける方法は、株価の安い時に株買って、株価の高い時に株を売れば良いと思います。中小企業の株の売買も、こうやれば株主は儲かるの?中小企業にも株価はあるの? 株式会社を経営するには多額の資金を要しますが、銀行から借りるのでは?上場してれば株主を募って株を売っても良いのでしょうが、中小企業からすると上場は高いハードルみたいで、株よりも銀行ですよね?株式を全く発行してない株式会社も多いのでは?それを株式会社と呼ぶのはイマイチですけど。 上場とは、株式市場(例えば野村證券)に株式が売り出される事である。株価とは、上場した株式の時価。正しい?

  • 上場廃止について

    上場廃止について、教えてください。 ある会社の株式が東京市場と大阪市場に上場しているとします。ここで、取引減少等により大阪市場のみ上場廃止となった場合、その株式は何か影響を受けるのでしょうか? 例えば、その株式を大阪市場で購入していたら、東京市場では売買できずに、紙切れになるとか・・・ あともうひとつ。上場廃止となった場合に、その会社は株主にその旨を通知する「義務」はあるのでしょうか?もし、ないとしたならば株主はどのようにしてそれを注意すべきでしょう・・・ いろいろと申し訳ありませんが、教えてください。

  • 株と株式市場について

    間違っていたら訂正をお願いします。 本来、株と言うのは企業が資金調達のために発行するもので額面と言うのがあります。それによって集められた資金を利用して企業は経営を行い、儲かったときに株主に配当と言う形で還元するのが元々の考え方だと思ってます。 ところが、ここに株式売買という市場が存在し、株と言うものが一人歩きして商品として売買されてるのが株式市場だと考えます。 株価が上がることも下がることもその企業の業績次第であることもわかります。 疑問なのは、この売買はその株の企業にとってもメリットは何でしょうか?出来高と言うことが表示されていますが、これは株が企業から新たに発行されたことを意味するのでしょうか? 上場している企業株は売買されますが、上場してない株は額面のままの価値が維持されると思いますが、この考え方は間違ってないですか? なぜ、企業はこぞって株式市場に上場するのでしょうか?売買されるだけで企業資金が入ってくるのでしょうか? 素人で申し訳ありませんが、マネーゲームであればこれでも構いませんが、資金集めと言う意味では、何か違うように感じているので、大体で良いので教えてください。

  • なんで郵政が上場するのですか?

    通常、株式会社として上場するのは広く株も売って資金調達をするためです。日本郵政にはその必要性が全く見当たりません。これ以上の大幅な事業拡大も見込めませんし、資金調達の必要性も全くありませんし、何のために上場するのかが根本的に不明です。 上場を英語でいうとplaceです。置くということです。さあ自由に取引して売買してくださいということです。で、お金のある人がじゃあこれを買おうかとなります。で、その売った資金を使って事業を行い株主に利益を分配します。 しかし郵政には新しい拡大事業も無く、資金調達の必要にも迫られていなく、上場の目的らしい目的が何もありません。 何のために上場し、何のために株を売って、何の事業を拡大させようとしているのか、企業としての上場が何の目的なのか全く不明です。 郵政は何で上場する予定になっているのですか?  

  • 上場している株式会社が株価が上がって市場から事業資金を調達するのはどう

    上場している株式会社が株価が上がって市場から事業資金を調達するのはどう言う形で行われるのですか?

  • 上場投信について

    日経平均ベア上場投信とTOPIXベア上場投信の 違いがわかりません。 インターネットで見ているとTOPIXベア上場投信 は市場が開いている時ならいつでも売買可能と記載が ありました。 日経平均ベア上場投信は個別の株のように売買出来ない ということですか? ギリシャのデフォルトが5/11頃に推測されていて日経 平均株価がそれで仮に連日下がったらTOPIXベア上場投信 を買って下がった分が利益になるようにしたいと考えています。 あとデフォルトの懸念があるので株価が下がると投資家の空売り が増えるのでしょうか? 私は信用取引の口座は開設していないのでTOPIXベア上場投信 で実質、空売りしようと思っています。 教えて頂けると助かります。

  • 上場していない企業の株価

    素人質問ですみません。 上場していない企業の株価なんですが、どのようにして決まるのでしょうか。 例えば、その企業が資本金4千万で、発光株数8千株。 株主がA社とB社で2社ありそれぞれ4千株もっています。 もう別の1社がA社から1千株ほど購入する場合、 株価はどのように決まるのでしょうか。

  • 上場ということと、株価の決まり方

    あまりに初歩すぎて知り合いには聞けない。株のカテにするのも恥ずかしい。それでこちらでお訊ねします、どなたか教えて下さると嬉しいです。 1)上場するということは、株式を公開して誰でも自由に買って下さいということですよね?  これのメリットは、業績や将来性次第で株価がうんと上がり、つまりは会社の運用資金が潤沢になる(可能性がある)ということでしょうか。上場するためには審査があるから、ある程度信用のおける企業ということで、ハクがつく、というような理解でよろしいでしょうか。 有名な企業でも上場しないところがあるようですが、これは経営を一部の人間で握ったままにしておきたい(上場の条件としてある程度の数の株主が必要、というのがあるようなので)、つまりは金はいらないから乗っ取られたくない、ということかなと思いますが、どうでしょうか。 2)株価って、その日の取り引きで決まるんですよね? 売り手が多いと下がり、買い手が多いと上がるというのは、常に「せり」をして決めるんですか? たくさんの株を並行して売買するんですか? それとも順番? どうやって瞬時に株価が決められるのか、どういう仕組みなのか教えて下さい。 難しい用語は抜きで教えていただけると有り難いです。よろしくお願いします。

  • JAL上場廃止後で正しいのはどちらでしょうか

    JAL上場廃止後で正しいのはどちらでしょうか JALが上場廃止が決まったので、1円でうろうろしています。 OKWAVEなど見てもその後の考え方はそれぞれあるようです。 そこで本当に正しいことを教えてください。 「紙切れ」と一言でいいますが、 1.100%原資で株主の権利は一切なくなる →会社による強制収用で株主名簿からも除外される 2.株主の権利は残り、市場で売買できなくなるのみ →上場復活したときには売買可能 正しいのはどちらなんでしょうか。 非常に感覚的、感性的な回答が多いようです。 2.の場合、「市場で取引できない」ということが、デイトレーダーの方から見れば、価値がない物だろうし、「資産」という見方をすれば間違いなく価値があります。 私的には、2の債務超過であるとしても解散清算しない限りは資産はあるので「価値ある紙切れ」かと思います。要は簿外債務やBS上で引き当てていない債務があり、その引き当てに国が悩んでいるだけのような気がするのですが。 1.であったらもう何もしようがないです。 長ったらしくて、それこそ感覚的な質問ですが、正しい答えはひとつだと思いますので質問させていただきました。

専門家に質問してみよう