なぜ郵政が上場するのか?

このQ&Aのポイント
  • なぜ郵政が上場するのか疑問です。
  • 郵政の上場目的や拡大事業、資金調達の必要性が不明です。
  • 郵政の上場計画について詳細が知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

なんで郵政が上場するのですか?

通常、株式会社として上場するのは広く株も売って資金調達をするためです。日本郵政にはその必要性が全く見当たりません。これ以上の大幅な事業拡大も見込めませんし、資金調達の必要性も全くありませんし、何のために上場するのかが根本的に不明です。 上場を英語でいうとplaceです。置くということです。さあ自由に取引して売買してくださいということです。で、お金のある人がじゃあこれを買おうかとなります。で、その売った資金を使って事業を行い株主に利益を分配します。 しかし郵政には新しい拡大事業も無く、資金調達の必要にも迫られていなく、上場の目的らしい目的が何もありません。 何のために上場し、何のために株を売って、何の事業を拡大させようとしているのか、企業としての上場が何の目的なのか全く不明です。 郵政は何で上場する予定になっているのですか?  

noname#209983
noname#209983
  • 経済
  • 回答数3
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.3

郵政が民営化したと言っても株式の100%を政府が持っていては国営企業と同じです。株式を上場することで民間が株式を持つことで本当の民営化ができます。政府も売ったお金を予算に使えば財政赤字の足しになります。株式上場をお金持ちに対する反感心で見るのは浅ましいことです。

noname#209983
質問者

お礼

面白い書き込みだったのでベストアンサーにさせていただきました。 ありがとうございました。

noname#209983
質問者

補足

「、、、お金持ちに対する反感心で見るのは浅ましいことです。」 既得権益にしがみついているだけの人ってなんでこういうこと言いたがるんだろ(笑)。 別にそんなこと誰も言ってないですし。 お金持ちに対する反感心って(笑)、、、こんなところでまで既得権益とか自分のメンツを守るのに必死なtitelist1さんのその感じは、観ているこっちが恥ずかしくなるよ。

その他の回答 (2)

noname#235638
noname#235638
回答No.2

資金調達もそうなんですけど 政府の傘の中では、自由に商売できません。 https://www.japanpost.jp/group/pdf/04_02.pdf こんな感じに拡大したい...と。 それが、まず郵政職員とその家族を守ることになる。 切手やはがきは、お金を生まなくなりました。 保険も貯金も限界があります。 人がどんどん増えるならまだしも、減ることがわかっているのですから 日本にこだわっていられない。 旧郵政と言えば、NTT NTTを言いなりにしたい旧郵政省と、言いなりになりたくないNTTの対立 が有名で、俗に三流官庁と蔑称され続けた郵政省が 汚名返上のためがんばっていたが、省庁再編で姿を消すことに。 それからいろいろあって、今度は郵政の上場。 実はこの戦いは、今も続いているのではないか?そんな気もします。 どうせなら、NTTを飲み込んでしまおう!

noname#209983
質問者

補足

日本の郵政が海外進出できる国も事業もどこにも無いですよ。 よくそんなデタラメ信じられますね。 かつて政治家が「郵政を民営化すればコンビニ事業に進出して市場を活性化する」って話とかしてたけど、もしかしてその手の話を鵜呑みにしていたタイプの人かな?

  • a_SOC038
  • ベストアンサー率12% (8/64)
回答No.1

>郵政は何で上場する予定になっているのですか?  一応「郵政民営化による経営の自由度確保等のため」と 言ってます。 http://www.excite.co.jp/News/society_g/20141227/Hazardlab_8538.html

noname#209983
質問者

補足

普通、上場すると経営の自由度って下がるものなんですけどね。 経営の自由度が下がることを嫌って上場しない企業や上場を廃止した企業とかいっぱいあるのに。 「運動したくないからスポーツクラブの会員になる」みたいな理屈ですよね。 言ってることと行動が真逆という摩訶不思議。 書き込みありがとうございました。

関連するQ&A

  • 上場について

    現在、スタートアップ段階にいる者です。 私が将来的に行おうとしている事業は結構な資本力が必要なので、 普通に考えれば、上場を目指すのが正しいあり方と思いますが マネーゲームに巻き込まれることに非常に抵抗があります。 企業の実力ではなく、人気によって株価が決まり、 数分単位での売買の対象になるということに違和感があるのです。 (私達がそのレベルまで達するかどうかも未知数ですが!) で、現在は非公開の株式会社か、LLPか この2つの選択肢のどちらかを選び 知人などを頼って資金調達するのが良いのかなと考えています。 (一応、資産家は結構知っているので) でももし、特定の市場に特別ルールを設定するなどして 「買った株は一年間売買できない」などの法改正があれば 株主との信頼関係が生まれることも考えられるし そうなれば上場したいという希望があります。 このような考えを、どこかに提案してゆくことは可能なのでしょうか? あればその提案先を教えていただきたいと思い 投稿させていただきました。 どうぞよろしくお願いします。

  • 株を上場することについて(日本郵政)

    「株を上場するとどうなるのか?」という基本的なことが分からないので、今回の日本郵政の例でご教示ください。私は以下のような理解をしています。 1.以前の株主(政府?)が売ることになるので、売れた分は以前の株主の収入となる。 2.日本郵政自体は、直接的な利益・収入は発生しない。 その他、特記すべきことがあれば教えてください。

  • 株式上場のしくみは、どうなっているの?

    株式上場(公開)をすると、資金調達ができると聞きますが、どうして資金調達が可能なのでしょうか? もし、株が大量に購入され、資金が集まって使ってしまい、その後、株をすべて売られたら、どうやって上場企業はお金を返すのでしょうか? 株式上場のしくみがよくわかりません。 もし詳しい方がいらっしゃる場合は教えてください。 お願いします。

  • 株式上場はリスクの方が大きいのではないでしょうか?

    上場って資金は入るかもしれませんが、会社の切り売りみたいなものですよね? 株主を納得させないといけない分、会社の独断的な判断はできなくなると思います。 創業者たちは今まで自分の好きにできていたのに、株主を増やすことでそれもできなくなりますよね。 少なからず「俺の会社」みたいな感覚はあると思うんですが、上場してしまうと人の会社の雇われ社長的な位置づけになりますよね。 面白くないと思うんですが、そこまでして上場したいものなんでしょうか? 確かにお金があれば事業も拡大できるでしょうが、今まで通りのやり方はできませんよね? 下手すりゃ資金はあっても、株主の顔色伺って何もできないということになりかねないと思うんですが。 だとすると、資金が手に入るというメリットは活かしにくく、デメリットばかりが目立つように見えます。 割り切る基準とかあるんでしょうか?

  • 上場廃止について

    もしも上場廃止になってしまった場合、その株はどうなるのですか? 上場廃止ですから、売買が出来なくなるのでしょうけど、一般株主はどうなってしまうのでしょうか? 多大な損失になりませんか?

  • 日本郵政 株について

    郵政 株の売買が今秋に上場するやに聞きました。本当なのか判りません。例えば松井証券等で 取引されるインターネット売買の様な方法でも入手可能なのでしょうか?100株およそお幾ら位なのか、もしも知っておられる方、ご教示お願いもうします。

  • 株式上場の意義

    会社が株式上場するのは、銀行等を通さずに資金調達を行うということだ、というのは理解したのですが、 上場後の株価の上下が与える企業への影響がよくわかりません。 IPO等で、最初に株式公開するときに会社にお金が入るのはわかるのですが、その後の株式市場の売買には、その株式を公開している会社はタッチしませんよね。 なので、最初に株式上場した後の株価は、その株を公開している企業にとってはどうでもいいことなのでは?と思うんです。でも、どの企業も株価は気にしていて、株主優待をはじめ、色々な手法で株価を上げることに力を注いでいますよね。 そこが理解できません。上場後、株価を上げることは、その企業にとってどんなメリットがあるのでしょうか。

  • 非上場会社株

    株の売買は原則的に上場されてる株のみですか?非上場会社株は譲渡禁止担ってるものが殆どで身内で持ってるんでしょうか?子会社のほうが大株主に。

  • 上場ということと、株価の決まり方

    あまりに初歩すぎて知り合いには聞けない。株のカテにするのも恥ずかしい。それでこちらでお訊ねします、どなたか教えて下さると嬉しいです。 1)上場するということは、株式を公開して誰でも自由に買って下さいということですよね?  これのメリットは、業績や将来性次第で株価がうんと上がり、つまりは会社の運用資金が潤沢になる(可能性がある)ということでしょうか。上場するためには審査があるから、ある程度信用のおける企業ということで、ハクがつく、というような理解でよろしいでしょうか。 有名な企業でも上場しないところがあるようですが、これは経営を一部の人間で握ったままにしておきたい(上場の条件としてある程度の数の株主が必要、というのがあるようなので)、つまりは金はいらないから乗っ取られたくない、ということかなと思いますが、どうでしょうか。 2)株価って、その日の取り引きで決まるんですよね? 売り手が多いと下がり、買い手が多いと上がるというのは、常に「せり」をして決めるんですか? たくさんの株を並行して売買するんですか? それとも順番? どうやって瞬時に株価が決められるのか、どういう仕組みなのか教えて下さい。 難しい用語は抜きで教えていただけると有り難いです。よろしくお願いします。

  • 株と株式市場について

    間違っていたら訂正をお願いします。 本来、株と言うのは企業が資金調達のために発行するもので額面と言うのがあります。それによって集められた資金を利用して企業は経営を行い、儲かったときに株主に配当と言う形で還元するのが元々の考え方だと思ってます。 ところが、ここに株式売買という市場が存在し、株と言うものが一人歩きして商品として売買されてるのが株式市場だと考えます。 株価が上がることも下がることもその企業の業績次第であることもわかります。 疑問なのは、この売買はその株の企業にとってもメリットは何でしょうか?出来高と言うことが表示されていますが、これは株が企業から新たに発行されたことを意味するのでしょうか? 上場している企業株は売買されますが、上場してない株は額面のままの価値が維持されると思いますが、この考え方は間違ってないですか? なぜ、企業はこぞって株式市場に上場するのでしょうか?売買されるだけで企業資金が入ってくるのでしょうか? 素人で申し訳ありませんが、マネーゲームであればこれでも構いませんが、資金集めと言う意味では、何か違うように感じているので、大体で良いので教えてください。