• ベストアンサー

幼稚園でのいじめとしつけ

こんにちは。幼稚園(年中)に通う5歳の長男についてご相談があります。 最近になって、もう幼稚園に行きたくないと言っています。 理由はいじめがあるそうです。入園当初も「いじめられている」と 言っていましたが、それは長男の勘違いで、戦隊ものアニメの 真似事をしていてパンチやキックを受けることをいじめられていると 勘違いしていたみたいです。それは幼稚園にも確認しましたし、 長男にも確認し、解決しました。 ところがまた再び「いじめられている、もう幼稚園に行きたくない」と言ってきました。 幼稚園へ様子を見に行ってみると、A君がB君に話しかけているときに 長男が話しに割り込み言い合いになったり、時には喧嘩になったりするみたいです。 それをいじめられていると思い込んでいるみたいです。 これをどうやってしつければいいのか、また、いじめられないようにするには どうしたらいいか悩んでします。 長男は幼稚園ではこれといって特に仲のいい友達はいないみたいです。 よろしくお願いします。

  • z570
  • お礼率47% (40/85)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21499
noname#21499
回答No.3

たかだか4,5年しか生きていない子ども達の集まりが幼稚園(保育園)です。 小さいほど“本能のぶつかりあい”とでもいうのでしょうか、真っ向からぶつかっていくのでトラブルも多いです。でも、その中で、いっぱしの人間模様があり、そしてそこで人との関わり方を学んでいます。 ご長男くんは、今人との関わりを体験しているところですね。 「ボクは仲間に入りたかったのに入れてくれなかった」 という理不尽を感じているのでしょう。 どうして入れてもらえなかった? どうしたら入れてもらえるか? などを、体験しながら気づき、考えていくことが出来るよいチャンスと捉えてみてはいかがでしょう? まずは、お子さんの話をしっかり聞いて、共感してあげてください。 決して相手を責める言葉や、息子さんを叱咤激励するような言葉は使わないであげてください。 「嫌な気持ちだったんだね。」「一緒に遊びたかったんだね」 と気持ちを受け止めてあげてから 「どうして仲間に入れなかったのだろうね」 「A君やB君は、どんな気持ちだったのかな?」 など、相手の気持ちを考えてみてください。 きっと息子さんなりの考えを言うと思います。 自分の気持ちと相手の気持ちが違うということに気づくことが、とても大切な時期です。 そういう経験を通して、相手に対する思いやりの心も育っていくと思っています。 いじめの根底には相手の気持ちを想像できない、感じとれないということがあるのではと感じるこの頃です。 我が子には、いじめれる子にも、いじめる子にも成って欲しくないですよね。 質問を読む限り、お母さまは我が子可愛さで状況が見えない方ではなく、とても冷静に事態を捉えていらっしゃるようなので、きっといい方向にいくと思いますよ。 しかしながら、事態が悪い方向に向かってしまうこともありますから、さりげなく見守りつつ、担任の先生に 「今、我が子はこんなことで悩んでいるようです」ということ伝えておくことも大切かと思います。 小さなことでも、相談したり知らせてくれたりすることは、担任にとってもとてもありがたいことです。

z570
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 今の時期は勉強などよりも、友達つくりというか、相手と意思疎通をできるようにと思い、幼稚園に通わせています。 なんとか自分の気持ちを伝えられるようになればいいなと考えています。 たまには長男にきつく「何でできないの?」と叱ってしまうことがあります。 子供に共感し、少しずつ解決に向けていきたいと思います。

その他の回答 (3)

  • sirita-ya
  • ベストアンサー率19% (22/114)
回答No.4

私の息子も同じ様な事がありました。 今は「いじめ」とは捉えていません。 自分の息子も「いじめ」られているのか?と思ったのは1年くらい前になるでしょうか? その時はとても心配でしたし、幼稚園も辞めさせようかとも思いまいた。ですが今では幼稚園がお休みの時は残念がっています。 今思えば、4歳5歳の子にいじめという行為自体が存在しないと思っています。そんなに高度?な感情の表し方は出来ないでしょうし、そのときの感情が第一な子供にとっては、その時したい事が同じ子と遊ぶんです。同じ遊びをしている子が集まるんです。 出来れば自分の子もその輪には入って欲しいですが、違う遊びがしたいのならば輪の外でもいいんじゃないでしょうか? もう少し様子をみて、それでも子供が嫌がるなら辞めても、他に移ってもいいんじゃないですか? そこで頑張るだけが解決方法では無いと思います。 それと担任にはそれとなく伝えておきましょう! しばらくは注意深く見てくれますし、園での様子もわかりますからね。 最後に親が良いと思っていることが、全て正しい訳では有りませんよ。 もっと子供と話してみてください。 がんばって

z570
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 長男も幼稚園を嫌がるようなことはないので大丈夫だと思います。 今は、親の自分が思い込んでいるだけで、もっと子供と話をし、 理解してあげようと思います。

  • Yumikoit
  • ベストアンサー率38% (849/2209)
回答No.2

A君とB君は仲がいいから、ご長男は混ざりたいのですね。 ご長男さんが好きなのはA君なのかな。B君なのかな。 多分「いじめ」はないと思います。幼稚園生の、しかも男の子ですからそんな発想自体はないと思っていて間違いないですよ。 A君とB君のおうちに電話して 「うちの子がいつも幼稚園で遊んでいただいているようで、今度一度遊びに来ていただけませんか?」 と伝えてはいかがでしょうか?公園などでも構いません。 先方のお母さんが仲良くしている風を聞いている様子がない、或いはうまくいっていない様子をもし感じているようであれば、「長男は息子さんと仲良くしたいようなんですけど、なにぶん不器用な子で…」などと言い添えてみてください。 最初の1回は一人ずつ。二人で遊ぶ「間合い」みたいなものを観察してみます。くれぐれも干渉し過ぎないように。 3人だからこそ起こるトラブルでもありますので、ぜひ3人でも一緒に遊ばせてみてください。 うちの年長の長男(1号)は、この春に転園したのですが、一緒に転園してきたお子さんが家で「xxくんが乱暴で嫌い。いつもボクに乱暴してくる。1号くんは僕よりもずっとやられている」と言い続けていたそうです。1号も転園して園の習慣のいくつかになかなか馴染めなかった部分について私も心配していたころでしたから、「いじめられてるのかなぁ」とちょっと心配になり、本人に訊いてみると「…ん?ボクは痛くもないし、時々いやだなって思うこともあるけど、そんなにイヤじゃないから黙ってるだけ」と言っていました。なんていうのか、転園したばかりで早くにお友だちが欲しいところでしたから、「構ってくれて嬉しかった」という気持ちのほうが強かったらしいです。なんのこっちゃ。 同じ「乱暴系の遊び」でも、受け取る子ども達のキャラクターで、これだけ反応の違いが出るんだなぁとおもいました。教えてくれたお子さんには、「教えてくれてありがとう。1号は、こんな遊びも好きだったっていうから、今度はキミがやられてイヤだった時だけ、先生に相談するといいよ」とお礼を言いました。 問題のお子さんのお母さんにも、心配をかけてしまったようでしたので「ご迷惑をかけました。1号はずっとxx君のことも好きだそうですので、今度うちに遊びに来てくださいね」と電話をしました。 1号が年少のときですが、やっぱり少し活発なお子さんと毎日けんかをしていたことがあります。このときの先生は「こうやってお互いの距離を見ているんですよ。もう少し待っていただけませんか?絶対にこのケンカばかりの時期を過ぎたら、仲良しになりますから」とその通りになりました。 ご心配でしたら、降園後にでも一度遊ばせて見て様子を見てください。 A君とB君のほうでも、「二人で遊んでいるのに、急に関係のない話をしてきて遊びをグチャグチャにしちゃうからいや」と思っているのか、「一緒に遊びたい風だけど、何をしたらいいのか判らない」と思っているのか。それは本当のところを訊いてみないとわかりません。 先方のお母さんにもそれとなく訊いてみて、「ご長男は先方の子が好きで、遊んで欲しいと思っていること」を伝えたうえで先方のお子さんがどんな印象を持っているのか、お互いにどんな遊びが好きなのかそれとなく聞いてもらうこともよいかと思います。

z570
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 たぶん私もいじめではないと思っています。 >A君とB君のほうでも、「二人で遊んでいるのに、急に関係のない話をしてきて遊びをグチャグチャにしちゃうからいや」と思っているのか たぶんこういう間合いに長男が突然割り込むので相手の子供たちも嫌な思いをさせているのかも知れません。 子供同士しかも幼稚園児のことですし、できるだけ干渉はしたくありません。 A君B君と遊びたいのに遊びに入る間合いが分からないのかもしれません。 一度3人で遊ばせることを試してみたいと思います。

  • maharani
  • ベストアンサー率25% (18/72)
回答No.1

お子様はどこで「いじめられている」という認識を覚えたのでしょう? まわりの大人が必要以上に「いじめ」をおそれ、「いじめ」という言葉を使うということはないですか?普通は「いじめられている」とは思わない状況ですから・・・。 息子も「××君がいじわるしてくる。」とは言いますが、「いじめられている」なんて聞いたことないです。「いじめられている」というのはどうも自分だけ一方的に複数の相手にやられている、というニュアンスですよね。自分対、不特定多数の相手皆、みたいな。「××君が」「○○君が」と名指しでは言わないのでしょうか?具体的な名前が出てこないのなら、他人に関心が持てないのかもしれません。自分が嫌なことは相手も嫌だからしてはいけない、という根本的なことが相手の気持ちになれないためにわからない、という子もいるそうです。 文面を読むかぎり、お友達関係をうまく築けないお子様のようです。 その場に居合わせた先生が上手に諭してくれるのが一番いいのでしょうけど。お友達とのトラブルのとき側にいないお母様ではなんとも判断のしようが無いですね。近所に頻繁に遊べるお友達を見つけて家にも来てもらい、お母様が見ているときにそんなトラブルがあったら根気良く諭すとかどうでしょう? このまま小学校に上がると本当にいじめに会う恐れもありますし、今のうちにうまくお友達と関われるようになるといいですね。 あとこれは少ない可能性でしょうが、広汎性発達障害みたいなことも一応頭に入れておいて。

z570
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 >まわりの大人が必要以上に「いじめ」をおそれ、「いじめ」という言葉を使うということはないですか? これは当てはまる気がします。 やはりマスコミの影響でしょうか、妙に意識していしまいます。 これは改めるべきことだと思いました。 恐らく長男はあの子と遊びたい、お話したいというのがうまく伝えられないのだと思います。 その結果が仰る通り、「お友達関係をうまく築けない」のだと思います。 なんとか、早いうちに克服させてあげたいです。 比較的仲のよさそうなお友達を家に呼んで遊ばせてみようと思います。

関連するQ&A

  • 園で、友達にパンツ触られます・・・

    5歳の長男がいます。現在、年中児です。 年少から園に入れていますが、トイレが間に合わないことが多く、パンツをよく濡らし(湿らし?)ます。 それを知ってか知らずか、今日、同じクラスの二人の男の子がパンツとおちんちんを触ってきたようです。寝る前になって、小声で教えてくれました。 その子どもたちとは、ケンカもしますが、普段は仲が良い友達関係だと思いますので、いじめではないと思いますが、濡れたパンツやちんちんを触られたわが子は、ひどい屈辱を受けたと思えてなりません。 長男の話では、触られたとき、「やめて!」と言ったけど、やめてくれなかったから、先生に言ったら、先生がお友達を叱ってくれた。とのことですが、対応としては、こうするしかないのでしょうか? 4歳・5歳児のことなので、きっと、また面白がって触ってくると思います。長男がやり返して、手を出せば、一緒に先生に叱られることになりますが、男の子はこのくらいでいいんでしょうか?(園は、しつけに厳しいほうだと思います。) 先生には、トイレに間に合わないことで、いま手を掛けてもらっているので、このようなことまで、相談していいものかどうか、また、長男のために自分はなにができるのか、悩んでいます。 下手な文章で申し訳ありませんが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 幼稚園に馴染めない

    こんにちは。4月から年中で幼稚園に入園した娘の事です。 入園して2週間弱。今週の火曜日から幼稚園が楽しくないと言い出しました。性格も変わった気がします。 今までは誰とでも自分から声をかけて遊ぶ性格で、すごく明るくて友達が大好きな子でした。入園当初も自分からいろいろ話しかけてる様子でした。 でも、ここ1週間明るさがなくなり家でも暗い感じで、幼稚園の事を聞いても答えてくれず、今朝幼稚園での様子を陰から見ていたのですが、以前なら声をバンバンかけていたハズが、声をかけることもしないで友達が遊んでるのを見てるだけで、ボーっと一人で立って明らかに孤立してました。サークルが同じだった子と同じクラスなのですが、入園当初その子はうちの娘が同じクラスじゃなかったら幼稚園に行かないとか、ママと離れられず泣いていたのに、気の合う子をを見つけた途端明るくなり泣くこともなくなりました。そうなるとその子は娘には見向きもせず仲間に入れてくれなくなりました。 母親としてはとても心配でたまりません、今は幼稚園でも女の子同士のいじめがあると聞いたので・・・。 あまり心配はしなくていいのでしょうか?その内仲良く遊べるようになるのでしょうか?進級園児が18人、新入園児が5人という、仲良しグループがもともとあるので余計心配です。

  • これっていじめですか?

    私はA(女)という保育所・幼稚園と一緒だった友達がいました 私(男)は中1の10月頃、異性友人Aの噂を聞いたので、本当なのか気になって、 7人くらい人がいる場所で、本人に聞いてしまいました。 噂を流すのが目的ではなくて、確認するためだったんですが、周りの人に聞かれました。 Aの友達はその噂を信じずに私のことを怒りにきました。 Aとは部活も一緒で、祭りも一緒に行った仲だったのですが、ここから不仲になりました。 私は謝ったのですが、許してくれる気配がありませんでした。 そのうえ、彼女は私に対する態度だけ急変して、 私が話しかけたときだけ声や顔のテンションが低くなり、 プリントの渡し方が雑だったりしました。 私はそれが少しいやだったのとやっぱり仲直りしたかったので、 謝りました。そのときそういう態度はできれば止めて欲しいといったのですが、 結局不仲のままでした。 私はどうしたら仲直りできるか毎日考えてたんですがどれもだめで、 なんだかコイツは俺のこと敵だと思ってるんだろうかとか思ってきて すれ違いに悪口を言うようになりました。 高校も一緒で、中2・高1・高2は頻繁に言ってました。(毎日言うわけでもないけど結構高い率。) 部活も中学と高校と一緒だったので、 私は大体部活中に言っていました。 学校内では大してかかわることがなかったのであまり言いませんでしたが、 中2~高3年まで5年間クラスが一緒でしたので、学校でもたまに言いました。 中3や高3は部活が終わったので、言う機会もとくになかったのですが、 高校のときは、同学年で女は彼女一人でした。 彼女は学校では女友達が普通にいて、中学から一緒の子でもずっと仲良くしています。 別に私の悪口が原因で友達が遠のいたとかいじめに加わったとかそういう人は 誰一人いなかったです。部活中も私以外の人とは普通にうまくやってました。 中学のときは彼女が泣くところはみていないのですが、高校のときに私がみたなかでも 4回は泣いていました。 私も泣いているときは、俺のせいだどうしようとか、もう極力控えようとか心臓ばくばくしながら 考えてました。もちろん泣いてるときとかには悪口は言いません。 でも心配もするのですが、こいつ泣くぐらいならはじめから喧嘩売る態度とんじゃねーよ。 なんでこうなるんだよって気持ちもあり、また腹が立ってくるんです。 そして彼女は私の悪口について、止めてとも友達にも相談しなかったんです。 (私も彼女が嫌いな理由とかは他の人に言ってませんが)。 卒業式を終えて経緯はどうであれ彼女とメールを少しすることになり、 気持ちをきいたら 「悪口いわれまくりで辛くて悩んだし、学校も部活もやめたかった。でもいじめだと思ったことは無い」といいました。 これでいじめと思わないのは、自分も悪いと思っていたからなのか、虐められたという情けない過去を 持ちたくないから認めないのか、どちらなのでしょうか。 ただ、彼女は自分から私のことを中1の時点で友達とは思ってなかったと言い、 私のことは眼中にもないといいました。 また、自分のしたことは大して間違ってないと読み取れるメールをしてきました。 これはいじめなのかどうか判断していただけますか? また 他にも書きたいことがあるのでまたレスします

  • 交友関係

    長男が最初に不登校になり、小学校4年迄続きました。次男も不登校で中学2年になり、いくらか学校に行くようになりました。 クラスでの出来事で本人の精神面で苦痛があるといいますが、子供なのでいつ、どこで、だれと、だれが、なにを、どうしたと話すことが出来ません。 本人のキャパシティも溢れそうなようで「友達と喧嘩してぶっ飛ばしていいか?」と時々言います。 最初は、「女子がいやだと言ってもしつこくちょっかいを出してきて」、仲良しの子にいじめ?と確認したところ「いじめではなく、いじられてるだけ」 今回は男子で2歳違いの長男にも聞いてみたところ、相手の子も知っており本人の意思表示レベルの相手だから大丈夫!と言っていました。 昨日、「喧嘩して怪我させるかもしれない!」と次男が言います。 同じ男子の相手に対して本人のキャパシティが限界だそうだ。 一度は、学校電話し担お任より注意して見守るように!といいました。 この学校、長男の時代で体験済みですが、いじめを見てみない振りします。 親同士話し合うべきですか?

  • 2匹飼い:仲が良いかどうかの見分け方はありますか

    昨日、すでに質問を出させていただきましたchubiと申します。 昨日の質問ではご回答いただいた方、どうもありがとうございました。 現在、メス猫を2匹飼っております。 1匹は生後10ヶ月で避妊済み、もう1匹は生後3ヶ月ほどで、 2匹目の子(生後3ヶ月ほどの方)が来てから4日目です。 (昨日は「生後3週間ほど」と誤った記載をしてしまいました。 申し訳ありません。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5195747.html) この2匹が追いかけっこしたり、じゃれあったりして遊んでいるのですが、 時々先住猫が子猫の耳を噛んだり猫パンチなどをしているので イマイチ仲がよいのか悪いのか、先住猫はストレスを溜めていないかなどがわかりません。 2匹が険悪ではないかどうかの見分け方などはありますでしょうか? 2匹は以下のような感じです。 ・お鼻同士をくっつけて挨拶することもある ・追いかけっこして遊ぶ ・先住猫が猫パンチやキックをする ・じゃれあう(喧嘩かどうかよくわかりません…) ・人間用ベッドの上で、お互い割と近くで寝る ・子猫は先住猫についてまわったりする 人間が留守の時など本気で喧嘩などして血を流したりしないか、 ちょっと心配なのですが、この2匹はどうなのでしょう…。 心配だったら、外出する際はあらかじめ子猫をサークルに入れた 方が良いでしょうか? どなたかアドバイスいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 子供の勉強のやる気を出すには

    私は、二人の息子を持つ父です。 長男は5歳、次男は3歳と、まだ受験や偏差値等とは縁遠い立場ですが、長男は来年は小学校に入るため、そろそろ平仮名、片仮名の読み書きあたりは学ばせる必要があると思い、共に机に座って勉強させることにしました。 私が幼少の頃の話を母に聞くと、私は絵本を読んでもらうのがとても好きだったらしく、何度も読み聞かせを親にせがんでいたということでしたので、まずは絵本の音読や読み聞かせからやっていこうと思い、早速やってみたのですが、これが思うようにいかない印象です。 音読をやらせると、目の前の文字を一文字ずつまさに「読み上げている」ような様子であり、「読み解いている」ように見えません。 「お話分かってる?」と確認すると、首は横に振れました。 それならまずは話に興味を持ってもらおうと思い、次は私が目の前で読み聞かせると、退屈そうにもじもじした挙句、今度は物語中にいたるところで話が脱線するのです。 例えば「ヘンゼルとグレーテル」の本を読んでいて、お菓子の家の魔女にヘンゼルらが捕まり、檻に入れられて食べられそうになるあたりだと、 「だったら、魔女が来た時にすごいキックしたら?」 「変身して戦ったら?」 等というような具合です。 このような事が何度も続くのでこちらも少々イラつき始め、 「この話には、すごいキックや変身ができる戦士やヒーローはいない。人を食べてしまうような恐ろしい魔女を子供が蹴り倒そうなんてしたら、簡単に足を取られてその足からかじられてしまうぞ。」 というような事を言うと、今度は、 「じゃあ、足を取られる前にもうひとつの足でキック・・・」 「ただの子供の足じゃ両方捕まって両方かじられるよ。」 「じゃあ、こんなパンチしたら?ぐおお・・・」 「父さんが今怪物になってお前を食べようとしたら、お前はそんなパンチできるのか?できたとしてそれで倒せるか?怪物になった父さんよりずっと怖い(かどうか知りませんが)魔女にお前が勝てるわけないだろ?ヘンゼルもお前と同じ普通の男の子だ。そんなパンチで勝てるわけない・・・」 「じゃあこんなのは?どうりゃああ・・・・」 「だから・・・」 こういったやり取りの末、私もムキになって最終的に言い負かしてしまい、後になってしまった・・・と後悔する感じです。 同じ子を持つ方、また、ご自身のお話でも結構です。子供が勉強に大して前向きになれる方法はないものでしょうか? それと、「ご褒美をあげることで勉強させるという方法はあまり良い方法ではない」と聞いたことがありますが、その理由をご存知の方がいれば教えて下されば幸いです。 例えば、「このページまで勉強をやったらゲームを〇時間させてあげる」という形も良くないでしょうか?

  • いじめについて。

    いじめについて。 私は今、短大一年、男です。 高校二年生の時の事です。 同じクラスの男子同士(以降EとM)がでいざこざがありました。 内容は、Mが発した独り言?(イケメンになりたい)に対し、Eが「無理」と発言した事が原因です。 EとMは、普段会話をするような仲では仲ではなく、話しているのも殆ど見たことがありませんでした。 休み時間に起こった出来事で、MがEをトイレに連れ込んで脅し(壁際に追いやり腹にパンチ)を掛けているのを目撃しました。 Eは一時期同じ部活でした。 しかし、掛け持ちしていた他の部活をサボってうちの部活でカードゲームをしていたり、全く空気の読めてない(普通ではない)行動をしていたため、先輩方と話し合いの上、退部させました。 そして私は、先に書いたEとMの状況が、部活の時と被って見えました。 部活の話し合いの時に、二週間ほど部活をストップさせ、先生方に多大な迷惑を掛けてしまい、さらに私自身も精神的にダメージを負うことになったのです。 Eは常識が通じませんでした。 そして、先に書いたように色々な方に迷惑を掛け、あれほど時間を掛けて指摘したことを、Eは全く理解出来ていなかったのです。 無性に腹が立ち、人前でEを蹴飛ばしてしまいました。(この件については反省しています。) そして私は当時とても口下手で、蹴った理由を「Nの事を反省していなかったから」と、見ていた人達に説明してしまいました。 当然Mは「お前と友達なった覚えは無いけどなー」など、嫌みを色々言って来ました。 Mとは元々同じ中学でした、仲は良くなかったです。 問題は次の日でした。 昼休みに同じクラスの他の男子経由でトイレに呼び出されました。 しかし、前日のEの件を目撃していたので、移動教室を利用し、避難しようとしました。 が、「何逃げてるんだ」と言うMに教室で捕まり、危うくトイレに連れ込まれそうになりました。(その後暴れるMを先生方が取り押さえていました。) それから、Eを蹴った事、説明時に名前を出した事についてではなく、説明も無いまま「謝れ」などと強要したり、様々な侮辱(お前は昔から信用がなかった。等)を浴びせられました。 その後Mから話し合いの場を設けたいとの申し出があったので、副任を交えて話し合いの場を設けました。 しかし、話し合いと言うのは名ばかりで、中学時代の話や、話されたくないこと、先ほど書いた侮辱など、今回の件とは全く無関係の事を延々と言われ続けました。 それに対して私は副任に「感情的になっているので、話し合いになっていない」と主張しましたが「Eを蹴ったときにあなたも感情的になっていたのだから、あなたが言える事ではない」との言葉を頂く事になりました。 悔しさと歯がゆさでその場で泣いてしまいました。 その後、Mと副任は私を置いて教室を出て行き、私は放置されたのです。 30分ほど経過したのち、教室を出て隣の教室を覗くと、2人が話しているのが見えました。 親に相談するも、「お前にもか悪いところがあるのだろう。」、担任も同じ答えでした。 教室でMに罵倒されているとき、何も言い返せずに黙っていた私に、「気持ちはわかるけど今日のはなかった。」とメールを送ってくる友達。 何も信用出来無くなりました。 躁鬱状態になり、家に引きこもる生活が続き、このままではいけないと市の運営する青年センターに相談し、騒ぎは収まりました。 が、M本人から受けた侮辱や暴力に対する説明は全くされる事無く、いつしかその話題が上がることも無くなりました。 引き金を引いたのは誰でもない私です。 しかし、直接私はMに喧嘩を売った記憶は全くありません。 仮に気に障ったとしても、ここまでの被害を受ける謂われはありません。 それから私は軽度の不眠症に悩み続け、人間不信に陥ってしまい、日々の生活に支障が出ています。 このまま泣き寝入りして、精神的に不安定なまま暮らしていくよりも、Mに対する何かしらの制裁を与えて心の整理を付けたいのです。 幸いにもMと二人だけで話し合いをしたことは無く、暴力を振るわれた時も侮辱を受けたときも誰かしらが側に居ました。 二年前の出来事なのですが、何か手立ては無いのでしょうか? 二年間ずっと悩んでいる事です。  回答、よろしくお願いします。

  • 戦いごっこ やられる 親はどこまで

    4歳(年中)の息子は、3月生まれの上体が小さいです。その割には、おしゃべりで、協調性もあるほうだと思います。 息子は、戦隊ヒーローが大好きで、戦いごっこも良くしています。幼稚園でも、家でもよく遊ぶお友達にBくんがいます。 Bくんは、体も大きく、面倒見も良い子です。入園当初泣いてばかりいた息子の面倒をみてくれた事もあります。 先日、幼稚園で偶然見たのですが、Bくんとの戦いごっこで、体の小さい息子にキックしたり、馬乗りになったり。さらに、Bくんのマネをして、みんなが覆い被さっていました。 息子は『やめて』とは、言うのですが、止めません。 散々『やめて』と言ったら終わりになりました。 その後も、息子対Bくん+取り巻きで、チャンバラごっこみたいな事をしていました。 息子は転んだりしても滅多に泣かず、やられてもあまりやり返さないようなのです。 息子が『やられる』感じは前からあって、幼稚園に言ってみた事もあるのですが、Bくんは家で一緒に遊ぶ時はあまりしないので、改善されているんだと思っていました。 でも、状況は余り変わってなかったようです。 息子自身は、親が思うほど嫌がってはいないのです。 どうしてやり返さないのか聞くと、『やり返すともっと痛くする』と言うのです。 大袈裟ですが、幼稚園って、息子が自分で生きる術を身に付けていく場所だと思っています。でも、上記のような場面を目の当たりにすると、親はどう対応すれば良いのか迷います。 先生に言うのが良いのか、Bくんの親に言うのが良いのか、Bくんに直接言うのが良いのか。 Bくんとは、マンションも一緒で、ご近所だし、面倒見のいい所もあって決して乱暴者な訳ではないのです。 ご近所だし、気まずくなりたくないのと、何より息子が訴えてきた訳ではないので、私の気にしすぎなのか?口出す事が今後の息子のためになるのかわかりません。 息子が自分で『痛いからやめて』って言えるまで、見守るべきなのでしょうか?『Bくんと遊ぶな』とは言いたくないです。息子の友達を私が選ぶような事はしたくありません。 ご助言をお願いします。

  • いじめ自殺を巡り、この川崎市の中学の対応

    いじめ自殺を巡って、この川崎市立南菅(みなみすげ)中学校との不毛のやり取りをどう感じますか? 子どものいじめ自殺「ゼロ」の欺瞞 http://www.wa-dan.com/article/2011/05/post-100.php 週刊朝日2011年3月11日号配信 子どもがいじめに悩んで死を選ぶ。遺書でいじめを告発する--そんなニュースが絶えない。しかし、学校や文部科学省は、子どもたちが命をかけて訴えた声を握りつぶし、「いじめ自殺」を認めない。役人は「隠蔽はない」と言うけれど、あまりにおかしな統計の数字が、その欺瞞を明らかにしている。  この数字を知ってほしい。  文部科学省の統計によると、2000年度から04年度の5年間で、子どもの「いじめを主たる理由とする自殺件数」は「0」件となっている。では、実際にその5年間でいじめ自殺は起こっていないのか? そんなわけはない。  00年、福岡県の男子高校生と中学生が同級生などからの恐喝や暴行を苦に自殺。埼玉県の中学生が2人、長崎県の男子中学生、長野の男子高校生、千葉県の女子中学生......など、この1年だけでも10件以上の「いじめ自殺」が、報道からは確認できる。  また、警察庁の発表によると、00年に自殺した19歳以下の人は、598人にものぼる。1日に1人以上の未成年者が自ら命を絶っていて、いじめ自殺の報道が後を絶たないこの現状で、文科省の統計の数値が、あまりに現実離れして見えるのはなぜか。 「文科省のいじめ自殺の統計は、学校が作った報告書をもとにしているため、学校が隠してしまうと統計に上がらないのです」  と説明するのは、『わが子をいじめから守る10カ条』の著者で、いじめ問題に詳しい武田さち子さんだ。 「自殺は報道されないケースも多々ありますし、警察が自殺と認定しても、学校と教育委員会が事故死として扱う場合もあります。私が見てきたケースの中には、生徒への調査で『いじめ』が明らかだという結果が出ると、証拠となるアンケートを燃やしたり、調査そのものをしていないことにした学校もありました」 ◆  昨年(2010年)6月、神奈川県川崎市で男子中学生(篠原真矢=まさや君)が自宅のトイレで硫化水素ガスを発生させて自殺した。 〈友達をいじめから助けられなかった〉  と書かれた遺書には4人の同級生の名が挙げられ、いじめの存在が告発されていた。  だが、この生徒の通う(南菅=みなみすげ)中学(夏井賢) 校長は当初、「調査中のため、いじめの有無については言えない」と言い続けた。男子生徒の父親が振り返る。 「学校の対応はひどかった。私たちは『何があったのか知りたい。調べてください』というスタンスなのに、調べもせず、判で押したように『いじめはなかった』と宣言する。毎週毎週、学校に行って要望を出していましたが、進展はありませんでした」  最初は「いじめはあった」と認めたという担任教諭も、次の週に会うと、「そうじゃなかったような......私の勘違いかもしれません」 と言葉を濁したという。  学校との不毛なやり取りが続き、見かねた市の教育委員会が指導にも入った。生徒の死から2カ月半たち、遺書に名前を挙げられた同級生のうち3人が暴力行為容疑で書類送検された後、ようやく校長はいじめを認めたのだ。 ★いじめ自殺の篠原真矢君に無念の卒業証書・川崎市立南菅(みなみすげ)中学校 2011.03.10 Thursday スマイル・ストップ・ザいじめ http://net-news-jp.jugem.jp/?cid=2 ※なお夏井賢校長は2010年3月に南菅中を定年退職し、教職員向けの保険事業を行っている会社の部長に再就職しました。 南菅中は翌2011より後任の成生義幸校長です。

  • いじめられっこ?

    4歳の幼稚園年中の男の子の親です。 最近、うちの子が家に帰ってきて、ほかの友達に叩かれたり、顔を蹴られたり、三輪車で遊んでいるところを三輪車ごと突き倒されてけがをして来た事もあります。いじめ」とは違うのかもしれませんが、毎回同じ数人の子の名前が出てきます。 なにげに「○○は誰と遊んでるの?」と聞くと、返ってくる名前は女の子の名前です。男の子は意地悪するから嫌いといいます。園庭でも一人で遊んでいることが多いようです。元々男っぽい子ではなく、長男なせいかのんびりしていて、穏和な性格です。どちらかと言うと、いじめられやすいタイプの子かもしれません。 ちょっと偉そうな口調で話し、性格がとにかく真面目なため幼稚園でも友達を叱ってばかりいるようです。そのくせ、のんびりしていて引っ込み思案(矛盾してますが事実なので)、叩かれたりしても仕返しや喧嘩が出来ません。(2歳の妹や従兄弟に泣かされる始末です・・) 本人は毎日のように意地悪をされたと私たちに話すのですが、けがをしてきた日にも幼稚園からは何の連絡もありません。先生の数も少なく目が届いていないのかなという印象も受けます。 幼稚園を変わろうかと考えているのですが、本人に聞くと今の幼稚園が良いと言いますが、理由を聞くと年少さんのころの担任の先生が好きだから、三輪車で遊ぶのが楽しいからという答えは返ってきますが、友達と離れるのは別にかまわない・・といった感じです。 幼稚園の年中というと、そういうものなのかな?と思ったりしますが、やることが目を蹴る、三輪車ごと突き倒すというのは度が過ぎてるように思えます。このまま見守るのが良いのでしょうか、それとも思い切って別の幼稚園に変わるべきでしょうか?どなたかアドバイスお願いします。 すいません長くなってしましました・・・