- 締切済み
保険の不思議!
「怪我や病気で入院時の補償はもちろん、又満期時は○百万円お支払いします。また、万が一怪我や病気にかかられてお見舞い金を受け取っても、満期金には一切影響致しません」 このような積立型の生命保険が今地元でちょっと話題になっており、老人達が競うようにその孫を加入させています。私も「ウチではあんたの保険料が1番安いから!」と言われ、どうも加入させられそうなのですが・・。 でも、どう考えてもこんなお得な話が成り立つのが理解できません。保険会社は一体どのようにしてこのめちゃお得な保険から利益が得られるのでしょうか?私には保険についての知識が全くなく、こういう話を持ちかけられると不安を感じてしまうのです。だれか詳しい方がいらしたらぜひ、教えてください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- poyon56
- ベストアンサー率59% (13/22)
興味深く読んでおります。 せっかくですから、NO.5 さんの書いている、 ・満期までの総支払額、それに対する満期金 ・入院時保障の詳細 について教えていただけないでしょうか?
- dod1972
- ベストアンサー率43% (2842/6576)
まず、あなた様のお話で論点が欠落している部分で・・・・・ ・満期までの総支払額、それに対する満期金 ・入院時保障の詳細 この部分が分からないと、その保険が”美味しい”かは判断しかねます。まあ、そのご老人達は、担当者の不利益事項の不告知によって、踊らされていると推察します。 >万が一怪我や病気にかかられてお見舞い金を受け取っても、満期金には一切影響致しません 保障部分と、貯蓄部分を分けてお考えください。 たとえば、月払いを、 保険会社に1万円、銀行積み立てに1万円しているとお考えください。 当然ですが、この状態では、お見舞い金(これ、お見舞い金ではなく、入院保障でしょ??)をもらっても、医療保険から出ますので、当然、銀行積み立ては減りませんよね?? この、銀行積み立ての支払先を、保険会社と読み替えたら、話は見えてくるでしょ?? 巧い言葉にだまされないように。
お礼
なるほど、満期金は保険料の積み立て的な物の何割かに過ぎず、残りの何割かで入院保障をまかなって、その残りが会社の利益ってことですか!そういわれてみると不思議でも何でもありませんね。 実は残念なことに、今日の午前中保険屋さんがやってきて加入してしまったのです。でも保険料の払いは祖母持ちなので、保険付きの積み立てぐらいにかんがえて良いのなら気が楽です^^どうもありがとうございました~!
- morito_55
- ベストアンサー率30% (755/2505)
確かに、そういう疑問が出る保険もありますよね。 保険会社は、住宅ローンなど融資業務もしています。 保険の掛け金で貸付をして、金利で儲けを出しています。 ですから、可能なのです。
お礼
へえ!保険会社にはその様な機能もあるのですね☆ それならあの保険料から利益が出るのもうなずけます。 参考になりました、ありがとうございます!
- blacklabel
- ベストアンサー率12% (124/1033)
保険は、損得で入るものではないです。 万が一の時に、困ることがない様にする為に入るものです。 何かあったときに、貰える補償金程度がなくても困ることが無い場合には入る必要はありません。
お礼
そうなんですか、どうもありがとうございます^^
まったく不思議でもなんでもないことです。 ご質問の保険は生命保険ではなく、医療保険ですね。 この手の保険でアリコのある商品を例にとって説明します。 「入院時の保障一日1万円、10年満期時に100万円支給」とあります。 けれどこの保険の掛け金は、30歳男性で約11,000円。 年間で約13万も払います。 10年では130万。ここから満期金100万を出すのですから、事実上、入院保障などに充てられる分としては30万となります。 そして入院保障は「一入院60日まで」というのがミソです。 つまり同じ病気で入院する限りは60万の支給が上限ということです。 30代の人が何度も違う病気にかかったり、一つの病気でも60日も入院する確率はとても低いです。 それに満期金として預かる100万円を運用して利益を上げているのですから、保険会社は儲かる仕組みになっています。 医療保険というのは大体、ほとんどの加入者が損をするようになっているのです。 ほとんどの人は払った掛け金以上の入院給付金を受け取ることはありません。 10年以内に30日以上もの入院をするような大病をする予定があるならば、加入する意味もあるかもしれませんけれどね。
お礼
そうなんですねえ、そういわれてみれば全く不思議じゃないです^^ 実際には満期金に向けて積み立てをしてるだけなんだけど、月々でかんがえたらそう感じないものなんですね!そんなに入院ばっかりする人も希だから、他の利益と相殺しちゃいますし・・。 全くなるほどって感じです、ありがとうございました^^
- shikomi
- ベストアンサー率34% (18/52)
掛金(年額)×加入年数(満期までの年数)=○○円>満期金額 という形であれば、その差額が保険会社の利益となります。 短期間(10~15年程度)の保険で、○○円<満期金額となるような保険ならば、私にも教えていただきたいです。 ただ、養老保険(年金)等であれば、医療保障はないものの、加入期間が長期間にわたるため、受給開始(60歳)から終了(10年間程度)までのトータル受給金額は、掛金<受給金額となります。
お礼
なるほど!私が加入させられたやつはある程度若くないと入れない保険(祖母曰く)だったから、前半のほうになりますね。 ってことはやっぱり、若干損するおそれの伴う積み立て(?)みたいな物なんですかね・・。 「なんでこんなにお得なの!?」と地元の村人全てを不思議の渦に巻き込んだ保険の疑問はあなたのおかげで無事解決しました^^一般人の方なのにとってもお詳しいんですね、ありがとうございました!
お礼
すみません!しばらくパソコン開いてなかったもので、返信が遅くなってしまいました。 そうですねえ、実を云うと私に保険をかけた祖母とは今別居しているのでそこのところが分からない状態なのです。祖母の話では、満期までの総支払額が、そっくりそのまま満期金として返ってくるとの事でした。入院時は、病気や怪我で、入院の場合のみということしか分からないです。せっかく詳しそうな方からメッセージ頂いたのにうまく補足できなくて残念です。 でも、書き込んで頂いてホントありがとうございました^^またいつか分からないことがあったらよろしくお願いします!