• ベストアンサー

NC旋盤のダコン防止効果金額の計算方法を教えてください。

会社でシステムを設計するときに効果と費用の計算をすると思います。 問題点をほぼ解消したときの効果金額によって使える費用も変わって くると思います。その効果金額の計算方法がわからないので教えてください。 たとえばNC旋盤で加工されて出てきた製品をダコンのつかないように 箱に入れるシステムを設計する場合、予想効果金額はどうやって計算 すればいいのでしょうか? 不良製品の単価×個数、選別費用、など  システムの設計寿命の間の予想損害金額でいいのでしょうか? 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toro321
  • ベストアンサー率29% (1222/4138)
回答No.3

汎用? そんなローダーはどこの工作機械メーカーも出してますでしょ? しかも、箱の区切りした蜂の巣ような中に、一本一本入れて、いっぱいになると自動的に箱が交換されるようなロボットも10年ぐらい前からありますよ。ただ、NC旋盤並みの値段で、これなら人を使った方が安いんじゃ・・・って、見てましたが。 いつも問題となるのは、このローダーのチャックを外して、ワークを落とすときにつく打痕なんですよね。ワークに微小の切粉が付着して、ワーク同士の間に挟まり、これが打痕となります。水(油)などに落として緩衝としたりしてるところもありますが。 もし、一般的に売り出すのなら、相場的なものに左右されますよね。

sima77
質問者

お礼

> 相場的なものに左右されますよね。 そのような見方があるとは考え付きませんでした。 ありがとうございました

その他の回答 (2)

  • toro321
  • ベストアンサー率29% (1222/4138)
回答No.2

10年もワークライフがないんですよ。 自動車だと、6年がいいところで、下手すると3年で終わります。 専用設備ぽくなりますから、1年で償却できないと、製品の数が減ったときに持ち出しになるんです。 しかも、100%対策できるわけじゃないし、チョコ停の原因作ることになって、失敗するケースもあるわけだし。 大体、こういう設備は、経験と勘が頼りで、なかなか単純にいかないんですよ。例えば、不良が90%減っても、10%残れば、選別のしないわけにいかないしね。100%大丈夫と確認するのにも、数ヶ月かかって、その間に装置が劣化して、以前の1%でも不良が出て、客先に流れれば大問題になるし。 この手は自社の工機部門で作って、手直しは現場がやるというパターンが一番うまくいきます。 なぜなら、設備総合効率のUPは、現場の手柄となるからです。 まず90%減らし、残り10%を5%、3%、1% 1%と減らしていく息の長い活動が重要だからです。

sima77
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 自分の言葉足らずで本当に申し訳ないのですが質問で書いたシステムとは汎用のシステムなのです。 たとえばNC旋盤で加工され、箱に蓄積される大きさ100ミリ以内のほとんどの製品に対してのシステムです。それら製品で問題となるダコンは箱の中の製品の上に加工された製品が落下してきてぶつかることによって起きます。よって落下してぶつかる事をなくすシステムを設計すれば100パーセント大丈夫です。そういう汎用性のあるシステムの効果金額の計算方法が知りたいのです。 もっと厳しい製品で箱の中で積み重なっていることによって付く拡大鏡で見なくてはわからない擦り傷も問題となるような製品はそれなりの専用システム(製品と製品が接触しない)を設計すればいいかと思います。そういうシステムは計算方法も別だと思います。

  • toro321
  • ベストアンサー率29% (1222/4138)
回答No.1

直接の損害は、不良個数かける単価(売価ではない、材料費プラスランニングコスト)でしょう。 あと、人件費ですね。選別する、不良を出さないようにメンテする工数などです。 その他、不良が低減したことによる生産性の向上です。 まぁ、不良率は0.01%以下ならば、生産性にはほとんど影響しないですけど。 一般的に、こういうローダーシステムは、工数低減と不良率低下を目指してやるもので、1年で回収可能な額以下にコストを抑えます。

sima77
質問者

お礼

回答ありがとうございます 一般的に1年ですか。 設計、製作に一年で回収出来る費用しか 使えないとなると設計が難しいですね。逆に考えると10年使えば 費用の9倍の利益が出るということになりますね。

関連するQ&A

  • NC旋盤でワークのダコン防止する方法を教えて下さい

    NC自動旋盤のダコン防止について、何かいい方法を知りませんか? 実は最近、納品先から、製品の品質UPの要求が良くあります。 もちろん、今、納品しているものが悪くて製品にならないと言うことではありません。 それでも、もっと品質の高いものを要求されます。 確かに、その要求を満たせれば、他者と差別化できると思います。 NC自動旋盤から出てくるワークを無人でダコン傷をつけないように、回収するには、どうすれば、良いのでしょうか。 今は、プラスチックの容器に油を入れてワークを溜めています。 それでも、ワーク同士がぶつかるので、ダコン傷が付きます(真鍮)。 同じような質問を参照しましたが・・・。みなさんは、どんな風にされてるのでしょうか? こうしてるよ。これ使ってるよ。これ使えるよ。というよな具体的な情報が欲しいのです。 NC旋盤用のダコンを防止する装置を作っているメーカーさんって、ありませんかね? もし、知っていれば、教えてください。(メーカーさんの人でもいいですよ) そんな装置が、有ったとして、使っている人がいましたら、その感想を教えてください。よろしくお願いいします。

  • NC旋盤でワークのダコン防止する方法を教えて下さい

    NC自動旋盤のダコン防止について、何かいい方法を知りませんか? 実は最近、納品先から、製品の品質UPの要求が良くあります。 もちろん、今、納品しているものが悪くて製品にならないと言うことではありません。 それでも、もっと品質の高いものを要求されます。 確かに、その要求を満たせれば、他者と差別化できると思います。 NC自動旋盤から出てくるワークを無人でダコン傷をつけないように、回収するには、どうすれば、良いのでしょうか。 今は、プラスチックの容器に油を入れてワークを溜めています。 それでも、ワーク同士がぶつかるので、ダコン傷が付きます(真鍮)。 同じような質問を参照しましたが・・・。みなさんは、どんな風にされてるのでしょうか? こうしてるよ。これ使ってるよ。これ使えるよ。というよな具体的な情報が欲しいのです。 宜しくお願いいたします。 NC旋盤用のダコンを防止する装置を作っているメーカーさんって、ありませんかね? もし、知っていれば、教えてください。(メーカーさんの人でもいいですよ) そんな装置が、有ったとして、使っている人がいましたら、その感想を教えてください。よろしくお願いいします。

  • NC旋盤でのダコン対策を教えてください

    NC旋盤にオートバーを付けてバー材を24時間無人運転しています。加工され機械から出てきた製品を箱の中に落として蓄積していくのですが、落としたとき箱の中の製品にあたり傷が付くことがあります。何かよい方法を知っている方どんな方法でもよいですから教えてください。製品の材質は主に真鍮、大きさは直径10ミリから50ミリ、質量は数グラムから数百グラムまで。落とす高さは200ミリぐらいですが機械から出てくるとき勢いがついています。粘性の高い油の中に落としたり傾けたシュートの中に落としたりしていますがあまりうまくいきません。ダコンのついた製品を選別、修正するなど困っています。

  • NC旋盤の加工物の限度重量について

    横型NC旋盤の設計のお仕事をしています。 会社の過去製作機械で加工物がいくつの重量まで加工できるかの問い合わせがあり計算の仕方がさっぱりわかりません。 ざっくり計算するとしてどのように計算すればいいのでしょうか?

  • 材料自動供給のNC旋盤加工の加工賃

    製造単価計算の初心者です。加えて、検討しているのが、弊社にとって初めての材料自動供給によるNC旋盤(スイス式)のコスト計算です。  人がずっと付いて加工するなら工賃が出せるのですが、材料自動供給NC旋盤の場合、他のことをしながらこの機械を定期的に確認(品質検査)するという実態です。製品の大きさにもよりますが、1時間毎に一個の加工品の品質チェックです。  この場合、このNC旋盤の工賃をどのように計算すればよいのか参考例があれば助かります。1時間毎の品質チェックに要する時間に対する工賃だけでよいのでしょうか?初期のセッティング時間工賃は加味しますが。  各社賃金が異なりますし、機械の台数なども異なるでしょうから、具体的な金額というより、考え方をご教示願えればありがたいです。

  • NC旋盤の加工で突然不良が出てしまいます。

    毎々お世話になります。 NC旋盤にて溝入れの加工をしていますが、個数を上げていくと突然 寸法が小さくなったりして不良が増えてしまいます。 材質 SCM415  チップ GMM2420-020MW PR930 京セラ製 寸法公差 φ10 0~-0.05 面粗度と寸法が悪くなってくるので、2500個でチップを交換するように決めています。2000個位から、ぽつぽつと不良が出てくるようです。  磨耗や突発的な欠けで寸法が大きくなるのはわかりますが、小さくなると いうのが分かりません。 NCは1989年製の櫛刃型で加工してますが、何が影響してると思いますか。 チップの寿命もありますが、メカ的なものも考えられますでしょうか。 お忙しいとは思いますが、よろしくお願いいたします。

  • NC旋盤でのダコン対策

    初めて投稿します。クルシマといいます NC旋盤で加工したワークを箱の中に落としていますが、落下したときワークにダコンが付いて困っています。粘性の高い油のなかに落としたり、傾けたシュートに落としたりしていますがあまりよくありません。ワーク材質は主に真鍮。大きさはφ10φ50 数グラムから数百グラムまで。落下距離は200ミリぐらいですが機械から出るとき勢いが付いています。よい方法を知っている方教えてください。お願いします。 言葉足らずの所があったようです。okwebというここと同じようなシステムのサイトのシステムエンジニアというカテゴリに同じ投稿をしました8月24日にしました。ご面倒でもそちらを見てください。 簡単な方法があるのではないかと思って投稿しましたが難しいようです 1年ほどしたら再度投稿しようと思っています 回答してくださった方に感謝します。ありがとうございました。

  • NC旋盤とチップの関係について

    NC旋盤でSUS304のパイプの内径をネジ加工しております。 チップはイスカル製のIC908を使用しております。 今、パイプの生産個数とチップの寿命、ネジ深さの関係を調べております。 チップによってバラツキがかなりあり、同じチップでもある面では数個しか もたないのに、別の面では数百個続くときがあります。 そのバラツキが本当にチップだけによるものなのか、それとも機械の設定がうまくつかめていないのか判断できかねています。 平均するとチップ1個で200個位加工できます(3面合わせて)。1面50~60ケ加工した付近で徐々にネジの深さが浅くなっていくことが多いですが、一定の深さのままもつ面もあれば、本当に様々です。 なんとか深さとの関係を調べ、バラツキを少なくし、チップをもたせたいのですが…。 私も作業者も初心者のため、どなたか知恵をお貸し下さい。

  • NC旋盤の保守

    先日7年程度使用しているNC旋盤にて原点復帰が出来ず確認したところ、ボールネジに切粉が大量に付着しておりました。清掃したところ問題なく動いているのですが、ボールネジに切粉がいかないようにしているテレスコスプリング(タケノコ?)の片側が外れている状態でまともに動きません。(機械ではなくスプリングがです) メーカーに確認したところ、 ”基本ボールネジ交換手順と同じになるので、ボールネジ交換ついでにやるほうがいいのでは?ボールネジ外さないでも巻き直せるかもしれないけど・・・ただ変に動いて挟まったりすると具合悪いので外してしまったほうがいいかも知れませんね” と微妙な返答でした。(変に回答して責任問題になる事を恐れてかもしれませんが・・・) 設備は24H稼働の量産機(今は諸事情で止まって整備中)で削るのは焼結部品ですので細かい切粉ばかり発生します。 勿論金銭的な事を考えなければボールネジ毎交換がベストでしょうけど、同じ機械が8台あるので、おそらく同じような状況が予測されかなりの金額になる事が予想されます。 テレスコスプリングを外してしまった場合の影響はやはり大きいのでしょうか? それとも案外良くあることで、外して動かしているケースもあるのでしょうか? 

  • 金額計算で間違った金額が表示される2

    A       B       C       D       E    F     G 利用場所  利用時刻  利用時間  利用人数  単価  金額  区分 このような項目を並べた金額計算表がありまして、実用していたのですが、使ってるうちに不具合が発生しました。 利用時間が1:00で単価を630と入力したとき金額に629と表示されたんです。 Fのセルには =IF(OR(A1="個室小",A1="個室中"),D1*E1,IF(OR(G1="会員個人",G1="一般個人"),INT(C1*D1*E1*24),INT(C1*E1*24))) と式を入力してるんですが、これではダメなんでしょうか? 先ほど回答をいただき締め切ってしまったんですが、また問題が・・・。 単価が525円で利用時間が1:30のとき、787.5円が788円になってしまいました。店のシステム上、少数点は切り捨てで787円にしたいんです。どうしたらいいですか?お願いします。