• ベストアンサー

メーカーと掛け率(長文です)

kumasan38の回答

  • kumasan38
  • ベストアンサー率38% (62/160)
回答No.3

私は、全くの素人ですが、自分で工務店役をやり、全て分割発注しました。とうぜん設計事務所さんの協力あってのことです。 その経験からは、建材メーカーのカタログ価格は倍以上の上乗せです。 たしかにメーカーごとに割引率は違いますが、どんなに厳しいところでも30%以上の値引きがありました。内装品のドアー、取り付け家具などは大手でも定価の1/3ぐらいです。 おなじメーカーでも現地工事の多く手間のかかるものは、概して値引き率の高いようです。キッチン、ユニットバスなどは、その類です。 ご参考までに。

関連するQ&A

  • タマホームで標準以外のキッチンを入れる場合

    現在、タマホーム検討中の者です。 タマホームで標準仕様のキッチンは5メーカーのタマオリジナルモデルの中から選べると思いますが、 これ以外のキッチンを入れたいと思っています。 営業にその旨伝えたところ、特殊見積もりになるといわれ、ショールームにいって定価の見積もりを取って それを工務にあげてみないといくらになるかわからないと言われました。 別のHMで見積もり用にナショナルのキッチンの見積もりを取っていたので、 それを出してみたところ、定価約150万円のものが140万だと言われました。 いろいろなHMで話をしましたが、おおむねキッチンについては、どのメーカーでも6割~7割くらいの値段ではいると 聞いていたので、タマの値引きが10万円だけだったのにはちょっとびっくりしています。 営業がいうにはメーカーによって値引きも違うけど、それも見積もりを工務にあげないとわからないの 一点で、なかなかキッチンが決めれません。 そこで、タマホームにて標準以外のキッチンをいれた方がいらっしゃいましたら、 参考までにどのメーカーのどのグレードでどれくらい値引きしてくれた等の情報がいただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 新築、設備の標準について

    現在新築工事中です。設備をショールームで選び、見積もりを工務店を通して うけ取りました。 設備メーカーの担当に値段や標準かなどを聞きながら、標準仕様より下のグレードにして、大きな減額になるといわれたので、ほかの設備をオプションでつけ、それでもまだ数万円の減額になるはずでした。 しかし、工務店からは、設備メーカーの定価の見積もりと、工務店名で、オプションの増額分のみの見積もりをもらい、グレードをさげた減額分は、標準の範囲内で減額にあたらないといわれました。 しろうとなので、設備メーカーと工務店の間のことはわかりませんが、契約時の値段は変わらず、グレードだけ下げている気がして、増額のみであることが、ショールームでのやりとりはなんだったのかと残念です。 今後の設備の交渉も、個数は値段に関係ないとよくいわれますが、契約時はおおまかなとりあえずの値段だと聞いていたので、こちらはあいまいなところをはっきり、少しでも節約したいのです。増額一方のようで、不安です。 どう交渉していったら、お互いに納得できるかアドバイスをお願いしたいです。

  • ヤマハのキッチン 値引率 について

    現在、地元の工務店で新築をしています。キッチンをヤマハで考えています。 工務店に見積もりを取ったところ定価の0.5掛けだと言われました。皆さんはどのくらいで購入していますでしょうか。教えてください。

  • 建具のメーカー

    来春着工に向けて、色々勉強をしているところです。 地元の工務店で建てる予定ですが、今のところ見積もりはドア、玄関収納、壁面収納、フローリング等、ナショナルで見ています。 工務店が推しているからという事もありますし、それなりに信頼できるメーカーだし、と思って今まで他を考えたことはなかったんですが、 ネットで検索しているうちにトステムなど、他メーカーも種類はたくさん出していますよね。 ナショナルは少し高いイメージがあるので少しでもコストダウンするために他も検討したいんですが、お勧めはありますか? やっぱりナショナルが無難なんでしょうか?というか、一般的に皆さんはどこのメーカーにしているんでしょう? フローリングは永大とか、選択肢はあると思いますが、メーカーをまとめた方が仕入れ値も安いんですよね? 工務店がナショナルを推すと言うことはそれなりに安く入るんでしょうけど、(見積もりは定価の6掛けと言っていました)6掛けなら他でもいいような・・・。 専業主婦ですので、時間のある限り調べてみようとは思っていますが いろいろな方の意見が聞きたいです。 専門家の方、一般の方、「うちはここにしたよ」「ここのメーカーはこうだよ」など、教えてください。

  • 家のリフォームについて

    自宅を全面リフォームしたいのです。 工務店に見積もりしてもらったところ住宅設備は定価のままで、サービスとして30万円位値引きされていました。 ネットで出ている激安住宅設備会社なら給湯器、便器、浴槽、キッチン台などが50~70%引きで購入できるので、工務店に設備関係はこちらで用意するので、それで工事して欲しいと頼みますと、値引き30万円がなくなり、工事代が20~30%上がり、結局、総合すると全体の見積もりはあまり変化ありませんでした。 工務店に尋ねると、「そちらで設備を用意すれば、当然、工事代もあがる。」とのことです。 設備会社で働いている知り合いに相談すると、「自分で購入した設備で工事してくれる工務店はあまりなく、あっても工事代をあげてくるので、値段は変わらないだろう。サイズが合わなかったり、不具合が生じた時の揉め事は業者としては避けたいのが当然だ。」とのことです。 ホームセンターでは、購入した設備で工事もしてくれるところもありますが、結構工事代は高いです。 自分で購入した設備で、普通の工事代でやってくれる工務店、または、設備を購入した激安設備会社で工務店と同じくらいの価格で工事をやってくれるところがあれば、教えて下さい。 虫のいい話ですいません。

  • 見積もり依頼したら・・・   定価と仕入れ値について

    ある機械メーカで働いています。 機械設計をしています。 その機械にモータが付くので、そのモータは、モータのメーカーから購入しようと思いました。 それで、そのモータのメーカに見積もりを出してもらいました。 定価、仕入れ値、納期を出してもらいました。 見積もりを見て疑問に思いました。 仕入れ値より定価のほうが高かったのです。 逆なら納得できたのですが・・・ 仕入れ値は、こちらがモーターのメーカから購入する金額ですよね? すると、定価よりも高い値段で仕入れると、モータのメーカーが黒字になるのではないでしょうか? 仕入れ値より、定価が高いと、モーターのメーカは損をする(利益がでない)のではないかと思いました。 どういった風になっているんでしょうか? どなたかわかりやすくお願いします。

  • ハウスメーカーのリフォーム代金について。。。

    築20年マンションに住んでいます。 今回このマンションの老朽化がひどくお風呂が壊れました為リフォームを早急にしようと思っています。 某ハウスメーカーさんに見積もりを依頼したところ、 見積もり明細でユニットバス工事代金の中に部材と工事代金10万が入っており、(結果割引率18%) それとは別に他排水設備工事、仮設工事、内装工事排水設備工事当等があります。 これって妥当なラインでしょうか。 但し以前実家で工務店さんにお願いしたところ不備を直してくれなかったので、多少の値段アップならハウスメーカーさんでお願いしようと思っていたのですが工務店さんも見積もりと40万弱違うので迷っています。 ちなみにお風呂はTOTOのリモデルバスルーム1216で二室換気です。

  • 次の算数の問題の解説を小6でもわかる様お願いします

    ある商品を200個仕入れ,仕入れ値の4割の利益があるよう定価を付けた。 146個を定価で売ったのち,残りを1個につき定価より200円安くしたところ全部売れた。 この商品200個の利益は65200円でした。この商品1個の仕入れ値は何円か?

  • 造りつけとメーカー品はどっちがいい?

    注文住宅を検討中です。 「うちはこだわりで、何から何まで全部作り付けです」 みたいな工務店が、ちょこちょこありますが、どうなんでしょうか。 やっぱり自信を持っているだけあって、造り付けがいいのでしょうか。 例えば、キッチンとかみても、LIXILやTOTOのほうが大工さんが作った キッチンよりも性能が高く見えます。 作り付けでいいのって、細かいところまで自由にできるってことでしょうけど、 結局、メーカー品にしても、キッチンの周り(カウンターの形、棚、周りの壁)は 作りこめるし、キッチンそのものは作りこんでも、いいことあるんでしょうか。 木で作るよりも、大手企業の高級品(ハイエンド)のほうがいいように思えます。 (ある工務店で勧められました。(そこは造り付けもやっているけど、 やっぱりメーカー品がお勧めですって言われました)) ドアとかもそうです。作り付けのドアって、のっぺりした一枚ドアが多くて、 市販品みたいに、飾りが入っていません。 なので、なんとなく、「丁寧に作った日曜大工」くらいにしか見えません。 キッチンとか、トイレとか、風呂とか、見た目以上に機能が大事なものって、 大手企業のもののほうがよさそうに思えるのですが、どうなんでしょうか。

  • クリナップ キッチンオプション値引きについて

    地元工務店で家をお願いしています。 建築条件付です。 キッチンはクリナップが標準のため、オプションで 表面焼きグリル、換気扇のグレードアップ、収納庫を 見積もりで頼んだところ、定価で出てきました。 定価はないだろうと思うのですが、かといって標準装備ほど オプションに関しては値引きはないものでしょうか? 3割ぐらいは、あるのではないかと期待しているところですが 甘いでしょうか? お教え願います。