• 締切済み

よく食べる人は出世する

masa365の回答

  • masa365
  • ベストアンサー率2% (1/43)
回答No.1

じゃあ、俺は出世しないって事か。

関連するQ&A

  • 出世できる人

    宜しくお願いします。 どういった人が出世できますか? 頭が良い人、要領が良い人、人脈や人徳のある人、知識が豊富な人、または人の褌で相撲を取る人は出世できると思いますか? スポーツ選手ならプロであることと大金を稼いでいるので出世と同じですね? スポーツ選手の場合、幼い頃からやっているわけだから、運動能力に長けた人がその延長でプロとしてプレイしてるわけですね? 平社員との違いと、出世する人の特徴は何処にありますか?

  • なぜ不真面目な人ほど、出世するのか? 

    不躾な質問でスミマセン。 要は、なぜ上手に仕事をする人には不真面目な人、と言うより要領がいいと言うか何というか、決して真面目系の人間じゃない傾向が強いのでしょうか? あくまで私見なので、例外も有るかと思いますが。人生経験豊富な方からの回答お待ちしてます。 質問全文は「なぜ不真面目な人ほど、出世するのか? 真面目人間じゃダメののか?」です。

  • 出世する人

    出世する人は、やはり腹黒いのでしょうか? 私みたいに、思いやりや、優しさを大切にしようと思って生きている人は、出世できないのでしょうか? でも、今の私では、努力する事はできても、相手を罵倒して蹴落として、上に行く事はできないと思います。 こう思っているのは、甘ちゃんでしょうか?

  • 出世したくないとか言ってるのは単に出来ないだけ

    出世したくない」とか「結婚したくない」とか言ってる人は出来ないのを隠したいだけ? 「出世なんてしたくないわ。責任増えるし、面倒な会議とかでないと行けないし。」 「結婚とかいいわ。子ども育てるのも面倒だし、何より金かかる。もっと自由が良い。」 こんな感じで「出世なんてしたくない」、「結婚しなんてしたくない」って言ってる人って、自分が「出世が出来ない。」「結婚出来ない。」ことを隠したいだけなんでしょ? 出世できない、結婚できない自分への自慰行為として言ってるとしか思えない。 一切出世しない男というのは、年食って後輩に追い抜かされてリストラの恐怖に怯えながら安い金でヒラ社員で勤務することになりますし 一生結婚しない女は63歳くらいになれば顔面しわだらけのババアになって一人きりで過ごしている状況になります。 こんなもんを本気で望んでいる人なんているの? 出世もせず、結婚もしてないヒラ社員のジジイやババアって完全なる負け組だけど。

  • 出世が早い人

    宜しくお願いします。 出世が早い人。 上司が優秀だと思う部下の共通点はありますか? 情報処理能力が早い、頭の回転が早い、要領が良い、上司から好かれる人? 仕事を覚えるのが早い人ですかね? 若いのに課長になる人いますが、何故そんなに早く出世できるのか?

  • 「出世に興味はない」=出世できない保険?

    今までお付き合いした男性が複数いるのですが 「俺は出世に興味はない」と言う人が多数いました。 最初は「本当に興味がないんだ」って思っていましたが なんだかんだで管理職試験を受けたりしてがんばってました。 なので「俺は出世に興味はない」発言は 出世できない為の保険がけであって 「本当は皆出世したいのかな?」と思いますが 実際のところどうなんでしょう? 一生平社員でいいやって本気で思ってる人はいるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 出世する人は人間的にクズが多い??

    出世する人は人間的にクズが多い。 で、女は男が人間的にいい人かクズかはどうでもいいと思っている。 これって当たってますか?

  • 出世するには。。

    この4月から新入社員の男です 出世願望がとても強いです。 出世するのに必要な要素をマジで知りたいです。 どうすれば出世できますか? ちなみに、従業員が1万人以上の会社です

  • 出世する人についてです。

    出世するのは善人で後は何に対して努力した人ですか?

  • 【優しさがない人が結婚して出世していくこの世の中は

    【優しさがない人が結婚して出世していくこの世の中は資本主義社会が原因なのか、社会主義国(共産主義社会)でも同様に優しさがない人が出世して結婚していくように思えます】優しい人は道を譲りますが、優しくない人は優しい人を蹴散らして出世していってさらに優しくない人が結婚していっている社会に見えます。こんな世の中で良いのでしょうか?会社は蹴散らして出世していく優しくない人が多いほど収益性が高くなるので社長は優しくない人の方が好きなようです。優しい鉢合わせになると道を譲る本来優しい心を持っている人たちが蔑ろにされる世の中で本当に良いのですか?