• ベストアンサー

請負の報酬のことなのですが

私は業務請負ということで派遣元の会社から派遣先の看板会社へと派遣されていたのですが、先月25日(給料締切日)に一身上の都合で3ヶ月契約のところを2ヶ月で退職しました。 ところが先月26日に派遣元の会社から電話がかかってきて、「契約違反だからと言って派遣先の会社がお金を払うのを渋っている。時間給にして300円くらい下がるから了承しておいてくれ」との話をされました。 そして今月15日に受け取ったお金は確かに時間給にして300円、加えて交通費(計51150円)が引かれたものでした。 契約違反での退職について確かにこちらに非がありますが、派遣元の規約通り前もって申告していましたし、締め切り日の後に今まで働いた分の時給が変わってしまったことはどうも釈然としません。 請負であった以上こうした場合は仕方のないものなのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 派遣
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jacta
  • ベストアンサー率26% (845/3158)
回答No.2

質問者さんのケースが、偽装請負だったのかどうかについては、敢えて触れないことにします。 字面通り解釈して、請負であった場合、売掛金の回収は自己責任です。不服があるのなら、粘り強く客先と交渉するなり、弁護士に相談するなりしてください。

ava072
質問者

お礼

そうですね… 調べた限りでは明らかに偽装請負でした。 不服はありますが、裁判沙汰までエスカレートすると相手のみならずこちらも今以上の損をする可能性があるので、今後は慎重に行動していきたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.1

あなたと派遣会社は雇用契約。 契約条項にペナルティ等記載がないなら、勝手に減額は「やってはいけないことをやりましたね」って気がしますね。倒産でさえ給料確保が先なのに、そんな程度で給料削るとはね。 それと、請負で派遣したなら、発注元の違法行為じゃないかな。 まぁ、きな臭い話ですな。

ava072
質問者

お礼

契約違反で生じた正確かつ具体的な損害についての話も何もされてないですし、本当に釈然としないところです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 請負契約について

    製造業の総務人事をしております。今回、派遣社員さんが抵触となり、請負契約を進めようとしています。そこで教えていただきたいのですが、 (1)派遣契約の末を待たずして(抵触日を迎える前に)請負契約に切り替えることは可能なのか。 (2)実質的な労務の管理や作業指示は請負契約上、発注元とされる弊社が行います。更にクーリン  グ期間3ヶ月経過したのちにはまた派遣契約をしようとしています。  (完全に偽装請負ですよね?)この違反によってどんな罰則があるのか、又、私自身の責任は  どのように問われるのか (3)相手の会社とは、以前にも請負契約として「製造委託契約」を交わしておりますが、今回請負契約 をするにあたり、再度同様の契約書を取り交わさなくていいのか  又、他に用意するべき書類等あるか 恥ずかしながら、会社の上層部はこの派遣(請負)会社の担当の方が提案する方法を鵜呑みにし、任せてしまっている状態です。 何か対策を取りたいのですが… お力添えお願い致します。

  • 偽装請負?

    以前働いていた派遣先の上司から連絡があり、同じ会社で働く事になりました。派遣会社は前回と別のところです。 実際現場で働き始める時に上司から「一応、請負っていう形でやってるから...」と言われましたが..これってどういう事なのでしょうか? 違反してるとしたらどのような法律違反で、どのような罰則、罰金?なりを与える事が出来るのでしょうか? 前回は毎日働いた後に記入する紙には勤務時間実績表と書かれてあったのに今回は請負作業実績管理表となっていました...。 働いてる仕事は毎日同じ場所でのライン作業で、以前働いていた時と何も変わっていません。 ましてや個人で直接派遣先と契約してるわけでもなんでもありません。 ほとんどが日系人で数十人いるのですが派遣会社は一社のみで独占?してる状況です。 派遣先、派遣元はこのような事をするのは何故でしょうか? 契約書のTOPには「派遣契約書」とも「請負契約書」とも書かれてなく、「試用期間雇用契約書」となっています。 また、契約の際、派遣元の担当者は請負契約などという事は一言も言っていませんでした。 どうか詳しい方のアドバイスを宜しくお願い致します。

  • 偽装請負について

    今までは、派遣で仕事をしていましたが、契約が変わり 請負になりました。 A派遣先←B派遣元、だったのが A請負先←B請負元(派遣元)になりました。 派遣から請負に変わっても、請負先からの指示が直接来ます。 この場合偽装請負になると思いますが、請負先は大丈夫と言って 聞いてもらえません そのままにしておく方がいいのでしょうか? それと 派遣元が請負先に部屋を借りて、派遣社員を派遣して 請負先から請負ったをするのは、問題ないでしょうか?

  • 派遣契約から請負契約に変更する場合について

    はじめまして。 現在派遣社員として働いていますが、派遣契約が3月末で更新の時期になります。 派遣先から今いる派遣会社を通して、請負契約にして欲しいと言われました。 しかし派遣会社が間にいると、結局いいようにされて待遇が改善しないと思います。 そこで派遣契約は更新せずに派遣元を退職し、派遣先だった会社と直接請負契約を結んで頂けないかと考えています。 仕事の受注と業務の遂行、その他全てを私一人でこなすことになるかもしれません。 そうなったと仮定して法令上、また業務上、どのような問題の発生が予想されるでしょうか? また請負契約を結ぶにあたって、どのようなことに気を付けなければならないでしょうか?

  • 請負と派遣

    私は現在、派遣社員として製薬会社で働いていますが、来月から契約が請負契約になると派遣会社のほうから言われました。請負契約に関して何が変わるのかで派遣会社vs派遣社員でもめたのですが、とりあえずの方向は、いままで、(1)派遣先企業のチームに点在していた派遣社員をまとめて1つの島に座らせる、(2)派遣元会社から社員が一人SVとして常駐する、(3)とりあえずいままで派遣されていたチームでの仕事をそのまま継続する、(4)半年後から本格的にチームから離れ、請け負った仕事をこなしていく、というように半強制的に決まりました。ここで疑問に思ったのは、当面、席は移動するが今までと同じ仕事内容なのに、これを請負契約してしまっても良いのかということです。本格的に半年後から始まるのであれば、そのときから請負契約にして、それまでは派遣のままでの契約ではないと、これは偽造請負にならないかということです。 私自身派遣と請負の違いの認識不足がありますので、分かりやすく教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 退職するときに、請負先の、さらに請負先の都合を考慮すべき??

    こんばんは。 私は特定派遣業のA社(IT関連)に勤めています。 そして、B社の社員としてC社内で働いています。 A社 > B社 > C社 (請負元>請負先) このたび、転職のため、A社を退職します。 A社の就業規則どおり、退職希望日の一ヶ月以上前に、直属の上司に退職の旨を伝えて了承を得ています。 希望退職日の一ヶ月以上前に、退職願も提出しています。 ところが、 「A社としては、希望退職日を認めたい。 でも、B社とC社の間の要員契約のことがあるから、希望した日に退職することは無理かもしれない。」 と上司から言われました。 プロジェクトの途中で抜けるので、申し訳ないとは思っているけど、私は、B社でもC社でもなく、A社の社員です。 請負先の、さらに請負先の都合で、私の退職日が左右されてしまう、 これって当然なことなのでしょうか?? C社が「いまはプロジェクトが忙しいから要員が減ることは許さない」とB社に伝えて、 B社がそれをA社に伝えて、 A社が私に「退職日は延期とします」 と伝えるのって、なんだか変な気がします・・・ 請負先企業は、請負元の要員状況まで、あれこれ言うことはできないのでは、と考えています。 「代わりとなる要員をアサイン出来ないから、退職日を延期する」 ということに、従わなければならないのでしょうか?? 一ヶ月以上前に通知しているし、代わりの要員を準備したり、異動したりする時間はあると思うのですが、、、 長くお世話になった会社だし、出来るだけ円満に退職したいです。 でも、退職日を延期された場合、強引に退職したいと考えています。 分かりにくい文章で済みません、、、 宜しくお願いします。

  • 請負について

    「派遣制の場合、派遣社員は派遣会社と雇用契約を結び、働く会社はその派遣会社と業務契約を結びます。」 現在、自分は派遣で働いていて上記のような仕組みになっているのですが、今度派遣会社の方から「うちは今後請負になる」と言ってきました。 派遣が請負になるというのはどういうことなのか教えて下さい。 例えば、現在「正社員」だったのが「請負」になるというのだったら、その会社と当初は直接「雇用契約」を結んでいたのが「業務契約」になるということで簡単に理解できるのですが、「派遣」で働いていたものが「請負」になるということがイマイチよくわかりません。 「働いている会社」と「派遣会社」と「自分」の三者の関係がどういう関係に変更されるのか教えて下さい。

  • 給料の相殺?

    特定派遣の派遣元会社にアルバイトとして入社しました。 当然特定派遣ですから派遣されていない期間でも派遣元会社に通い給料をもらってました。派遣先では6か月契約で派遣として働くはずでしたが派遣先会社の職場へ行くとそこは派遣元会社の人間しかいない職場で指示も派遣元会社の社員というただの業務請負でした。当然派遣契約書も交わしてません。 あまりよくない会社でしたので退社を申し出たところ派遣先での仕事は6か月契約なので最低その期間働いてもらわないと困る契約違反だと言われそれでも辞めると言ったところ罰?として派遣されてなかった時期の1か月分の給料を最低の800円に再計算されてしまいました。 再計算された給料は次月の給料から相殺されました。事前に通告はありましたがどうも納得いきません。 会社は口約束でも契約は成立するので途中退社は契約違反といってましたがむこうも派遣と言っておきながら実態は業務請負とこれも契約違反なのではと考えてます。 明細書も手元に残っていないいまからでも給料取り戻せますか?また、アルバイトを特定派遣に使用するのは違法なのでは?

  • 派遣と請負

    2ヶ月ほど前に働いていた派遣会社が、お金や保険の件でいい加減だったので、色々調べようと思い、ハローワークなどにも問合せをしてみたら、その派遣会社は派遣の登録はされておらず、請負の方で登録してあるとの事でした。 実際には、派遣会社から派遣先へ行き、派遣先で業務指示を受け仕事をしていました。仕事内容は一般事務です。これは派遣でしょうか?請負でしょうか? 派遣だとしたら、派遣の登録をしてない会社なのでどうなりますか?

  • ハローワークが請負元に電話することはありますか?

    3月31日まで失業保険の給付を受けています。 4月1日~ソフト開発の請負の仕事をいただきましたので、 「自営」という形でハローワークに申告いたしました。 ハローワークからの紹介ではありません。 その際、在宅の仕事ということもあって、 「就業先」欄に自宅の住所と電話番号を記入し、 「○○会社(請負元)との請負」と記入いたしました。 「○○会社(請負元)」の連絡先は記入していないのですが、 ハローワークが「○○会社(請負元)」の連絡先を調べて 確認の電話をすることはありますか? そのときは、ハローワークの方に言われるまま 何も考えず請負元の会社名を書いたのですが、 請負契約の守秘義務に違反するのでは・・・と、 不安になっております。 ご回答よろしくお願いいたします。