• ベストアンサー

漢方の語源

ふと、なぜ漢方というのか気になりましたので質問します。 18世紀に中国から日本に入ってきた薬をなぜ漢という字を使って漢方としたのかが疑問です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.1

漢方は蘭方に対して18世紀中頃にできた表現。当時から日本式中国医学をいうそうです. http://www.hum.ibaraki.ac.jp/mayanagi/paper02/tsukubalec.htm 「漢方」は、大陸における漢の時代に編纂された医書「黄帝内経」(ユンケル黄帝液の語源ですね)を元に発展してきたもので、中国伝統の医学であることは間違いありません。しかし、これが「漢方薬」となると、その処方の多くは“日本発祥”のものだったりします。 http://www.risfax.co.jp/link/back-02.html

tanaka2030
質問者

お礼

ありがとうございます。やはり漢の時代の漢から名前が付いたんですね。参考になりました。でも、韓国人が作ったと書いてあるページもあり韓国では漢方を韓方というらしいです。

関連するQ&A

  • 漢方薬について <読み方>

    これは本当かどうか分かりませんけれども、こう言われました~「漢方に使う漢方薬の漢字は変わりません。中国語でも同じ漢字を使って、読み方だけはもちろん、中国語の読み方です。」そこらの辺、言われました。 それでお探ししているのは漢方薬の元の読み方。特に知りたいのは酸棗仁湯<さんそうにんとう>の読み方。私にはなくてはならない薬です!<苦> けれどもアメリカには漢方の名前じゃなくて元の中国の名前を使っていますから、最近なかなか手に入れません。 宜しくお願いいたします。

  • 中国の漢方薬を試したいのですが、、、

    EMS国際スピード郵便で漢方薬を中国より注文したいのですが、まれに税関に見つかる場合があるとの事、つまり日本国の 薬事法に触れる事でしょうか?。私は1ヶ月前から前立腺炎の 薬を飲んでいますが、中国の漢方薬を是非とも試したくて注文したいのですが、迷っています。先方は99パーセントはOKと言っておりますが、、、

  • 漢方薬の便秘薬について

    初めまして、今年で19歳になったものです。実は私は便秘気味で毎日「大草丸」と言う漢方薬の便秘薬を飲んでいます。それを飲んでから毎日のように出るようになりました。しかし、私の疑問なんですが、便秘薬は飲みすぎると薬なしでは出なくなる。と聞いたんですが、漢方薬も同じなのでしょうか?それが気になって仕方がありません。ご存知の方宜しくお願いします!

  • 漢方薬についてお伺いします。

    鎮痛剤など対処療法として薬に頼りきりだと、自然治癒力が低下するという話を耳にしたことがあります。 漢方薬は効き目も穏やかで、自然の生薬だし、自然治癒力を高める、と言われていますが、でも漢方薬も薬理作用がある以上、当然体や脳に与える影響はあるわけですよね。例えば、中枢神経を抑制する作用などがあると思うのです。 漢方薬は「証」というものがあって、体全体のバランスを取るために一定期間飲み続けるというのは理解できます。ただ、新薬ほどは症状に対しての狙いはピンポイントではないけれど、でも漢方薬も今出ている症状に対して処方しているわけですし、「自然治癒力を高める」ということに関してなんとなく疑問を感じています。結局は薬の力で何かを抑えたり、動かしたりしてることに変わりはないのでは…?と感じてしまいます。(でもそれを言ったら普段食べている食べ物でも同じことが言えるかもしれませんが…) 私は漢方薬については素人で、漢方薬を否定するつもりはありません。私自身、これまで漢方薬を飲んできました。 そして今、お世話になっている治療家の方は漢方薬を否定派で、絶対に飲まなくてはいけない命に関わる薬以外は飲まないように指導されています。 出来れば素人の方の想像や推測ではなく、専門家にお話を伺いたいのですが、漢方薬を取り扱ってる方に直接この質問するときっと否定されるんじゃないかなと思って(正直、聞きづらいです)、広く意見を聞けたらと思い、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 漢方薬を飲みましたが。。。

    こんにちは。漢方薬を始めて飲んだのですが、気になることが出てきたので質問します。 生理不順でお医者様にかかったところ、「桃核承気湯」を処方されました。その薬を飲んで2日目なのですが、なんと下痢が…!!私は普段から便秘も下痢もしないので、これは副作用とみてよいのでしょうか?それとも、体質改善の過程なんでしょうか?薬を飲むのを止めたほうがよいのかどうか迷っています。(週末で病院がお休みなんです…)漢方薬について素人の私に、どうかアドバイスをお願い致します。

  • 白鳳丸の代わりになるような漢方薬はありませんか?

    中国や香港で、女性が月経中に服用するポピュラーな薬に「白鳳丸」というものがありますが、私は香港に行く際にまとめ買いをしています。 そろそろストックがなくなってきてしまいましたが、香港に行く予定もないため、買うことができません。以前、白鳳丸は、日本の薬事法にひっかかる成分が含まれている、とのことで、日本では買えないと聞いたことがあります。 近くに漢方薬専門店があればよいのですが、生憎見当たらないため、一般の薬屋さんで買える漢方薬で、その代わりになるようなものがあればいいのに、と思っております。 どなたかご存知でしたら、教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 漢方医になるためには

    私は今、大学2年生です* 主に中国について大学で勉強しています。 中国の現代・古典文学、医学、中国語、思想など様々なことをこの2年間で勉強してきましたが、 そうしていく内に「漢方医」になりたい、と思うようになりました。 漢方医は、少し中国が関係しています。 私が今勉強していることは文系で、漢方は医学の分野です。文系と理系とではまったく違います。 今の大学を卒業したからといって、決して漢方医になれるわけではないです。 そこで、漢方医になるためにはこれからどういうルートを辿ればいいのでしょうか? ちなみに、大学を卒業したらすぐに就職したいと考えています。 残りの2年間、とらなければいけない資格や、やるべきことなどあれば教えてください。 また、もし短期大学などに行く必要がある場合なども詳しく教えて下されば嬉しいです! 今日、家の近所に漢方屋さんを見つけたので、 質問するだけでなく、自分でしっかりアポなどをしっかりとって、 お仕事があるし大変申し訳ないのですが、いろいろと尋ねてみたいと思います*

  • 漢方について

    初歩的な質問ですいません。教えて下さい。漢方薬局で漢方を処方してもらったら、料金が高くてびっくり!まぁそのくらいするのかな・・・とも思うのですが、病院で漢方を処方してくれる時は確か保険がきいたような。 そこで質問です。漢方薬局と病院で同じ漢方を出しているんですか?料金が違うのは、漢方薬局では保険がきかないからですか?同じ薬なら安いほうがいいな~と思うのでよろしくお願いします。

  • 漢方薬について

    先日、中国の漢方薬局で、田七人参というのを購入しました。そこで、試供品を飲んだ時(その時は日本製との事で。白い粉)には、少し中から元気になった感じがしたのですが、購入時、安いからと、中国製の方(茶色い粉)を購入しました。でも、それを飲んでも一向に元気になる感じはせず、かえって妙にダルイのです。中国製では、今いろいろ問題になっていますが、漢方でも、不純物がある可能性があるのでしょうか?不純物があるために効果がないということもあるのでしょうか?そうした事はどう調べればいいのでしょうか?

  • 冷え性を漢方で治せますか?

    年中冷えていて、特に冬は手足が氷のように冷えます。 そのせいで外出するのも億劫で、出勤以外はずっと家にこもっています。(T T);;; 靴下を重ね履きしても、カイロで温めても一時しのぎというか、根本的な解決ではないと 常々思っています。 韓国人の友達から、そういう時は漢(韓)方薬が効くと薦められました。 ツムラのお薬は1年ほど試したのですが、さほど変化は感じていなくて、その友人の話を聞いて煎じ薬なら、と思い始めています。 調べてみたら、日本語が可能な漢方薬局みたいなところが何件かあるようなのですが、外国で薬を作ってもらうとなると、やはり不安で… どなたか経験をお持ちの方がおいででしたら、診察を受けるときの心得みたいなものがあったら教えて下さい。 差し支えなければ、病院の名前とかも教えてくださると助かります。(^∪^*) 冷え性のお悩みでなくてもかまいません。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう