• 締切済み

不動産会社が住宅を担保に貸付をするというのは?

皆さん教えてください。 私の家に不動産会社のチラシが投げ込まれていました。 内容は、「今住んでいる家を担保に生活費をお貸しします」というもので、税理士の方のコメントも載っていました。 確か、銀行や自治体が主導してリバースモーゲージという制度があったと思いますが、それは不動産会社も実施してもおかしくないのでしょうか? いくら担保があっても、貸金業として免許が必要なのではないでしょうか? もし法律上の問題がなければ、私も将来の年金に不安があるので、チラシの不動産会社に問い合わせようと思います。 会社名でネットで検索しても何もヒットしなかったので、不動産を担保にしてお金を貸すのは、銀行や自治体に限らないのかどうかを教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.2

>私も将来の年金に不安があるので、チラシの不動産会社に問い合わせようと思います。 だめです 土地を担保に借りてなぜ将来の不安が解消しますか? 緊急に資金が必要で返済の目途が有る人が利用するべきです 車担保ローンと同じで建設的な金融では有りません 将来に不安が有るなら土地を担保にアパートを建てるとかすべきです その土地をお金にしたいなら売却するか賃貸にするかすべきです 借りた金はいつかは返さなければなりません 将来の年金代わりには出来ません 高額の利息分だけ目減りします 5000万円の土地が有れば借りると1000万円程度の利息は払わなければなりません それだけ資産が減少します 5000万円の土地を貸せば1000万円程度の賃貸料が入ります 資産は増加します とにかく  「借りてはいけません」 かならず  「貸すか売るか」 これならお勧めします

nyannkorin
質問者

お礼

親身になって答えていただきありがとうございます。 冷静になって考えてみると確かにそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mirakuruA
  • ベストアンサー率40% (21/52)
回答No.1

その不動産会社が会社登記の定款に金融業も登記しており、かつ金融業届出認可が降りてるのなら問題ないと思います。 その逆に金融業者が不動産売買の定款登記をしているのもあります。(不動産融資を行う金融業者はほとんど不動産売買登記してます) リバースモーゲージは各自治体・銀行等が年金式貸付という特殊な方法のものなので少しニュアンスが違うと思います。

nyannkorin
質問者

補足

チラシには金融業届出に対する承認番号などは出ていませんでした。 その「金融業届出」先はどこになるのでしょうか? リバースモーゲージはチラシのうたい文句になっていました。 実は何日か前の新聞広告(地方紙ですが)にも出ていたので、ついその気になっていたのですが、ニュアンスが違うとなるとあまり信用しないほうがいいのでしょうか? ちなみにコメントをよせた税理士の方は顔写真入りでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「不動産担保型生活資金」貸付制度について

    離れて暮らす両親が生活資金が尽きてきたため、市のリバースモーゲージ「不動産担保型生活資金」貸付制度に申し込もうとしています。 審査が通るまでの数か月間生活できる程度の資金は残っています。 ところが市の担当者から、 「不動産担保型生活資金は、生活保護と同じなので、貯金は20万以下にしてから申請してください。」とか 「車やパソコンは手放してください。民生委員の監視下に置かれます。」といわれたようです。 これでは住み慣れた家に住むことができても、自由を奪われるので、家を売って賃貸で暮らしたほうがいいのではないかと考え直しています。 ・「不動産担保型生活資金」と「生活保護」は同じなのでしょうか? ・リバースモーゲージ期間中も民生委員の監視下に置かれるものなのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 不動産担保ローンの会社選択とチェックポイント

    金融会社の選択基準について質問します。 母親名義の不動産があり、母親の借り入れによる抵当(不動産担保ローン)がついています。 事情によりその借り入れを私名義で借り換える事になりましたが、再度不動産担保ローンを組むことになりそうです。 親子間売買や第3者を介在させての住宅ローンでの取引は銀行審査で多数不可でした。 そこで、不動産担保ローンを扱っている金融会社数件に当たっているのですが、その選択に迷っています。 貸金業登録番号の更新回数、金利以外で選択基準になるものはありますでしょうか? また、チェックすべきポイントがありましたらお願いします。 私の返済能力や不動産の担保価値に関しては問題ないようです。

  • 不動産担保について

    先日、不動産を購入するため、銀行に融資を申し入れました。 銀行は、融資を承諾し、その不動産を担保(抵当権)に入れることになりました。 これから、返済をしていくことになったのですが、現在の社会情勢をみても 今後、会社も順調にいくかどうか分かりません。かなり、不安に感じています。 そこで、教えていただきたいのですが、銀行が担保権を実行した場合、 借入金もすべて消えるのでしょうか? どなたか、ご存知の方、ご教示お願いできればと思います。 何卒、よろしくお願いいたします。

  • 不動産以外の企業融資の担保って何?

    不動産関係の会社の大型倒産がありましたが、これは銀行が不動産の将来性を不安視していて、それに担保価値を見てないという話を聞きました。企業に対しての資金融資の担保は不動産が多いと思うのですが、銀行が不動産に対して担保価値を見ていないならば、今後企業融資の担保あるいはそれにあたる価値のものを銀行は何と考えているのでしょうか?

  • 不動産担保ローン

    実家を売却する事が決まりました。不動産屋さんと契約をし、家の解体を始める準備になりましたが、実家の母には貯金がなく解体屋さんに払うお金を作るために銀行の不動産担保ローンを組むという説明を受けました。母は年金生活者です。今まで私たちには内緒にしていたようですが、母は消費者金融に借金をしていたようです。今のところ少額のようでしたが。土地の状態を見る限りでは、担保に入っていたりはしてませんでした。 母のような人も銀行の不動産担保ローンを受けれるのでしょうか?

  • 不動産担保ローン

    お世話になります。 一年半ほど前に会社を自己破産 しました。 現在妻を代表にして個人経営して います。 自宅は実姉の名義になっていますが 不動産担保ローンの会社をご存知の 方いましたらご紹介ください。 銀行はいまかなかは不動産担保で 融資してくれません。

  • 不動産担保ローンについて

    不動産担保ローンについてご質問致します。 自分の結婚資金(300万円)を両親に出してもらう事になったのですが 先日、商工信用組合のローン300万円を審査して落ちてしまいました。 父名義での借り入れで使用目的は息子の結婚資金です。 父は株式会社で役員、税込み年収650万円、勤続35年、持ち家(支払いは全て終わっています。)  住んでいる年数15年 社会保険という条件で申し込みましたが、審査は通らなかったのです。 他からの借り入れはあるみたいですが、返済は1回も遅れた事がないということです。 そこで、以前、100万円を借り入れできた信用金庫で家を担保に300万円を借りる ということになったのですが、借りれできますでしょうか? 父いわく、無理だろうと言っています。 上記のとは関係なしに他にも色々と審査には通っていないようです。 これで、落ちたら不動産担保ローンを考えています。 色々と調べてみて銀行系ですが、住友信託銀行グループの ファーストクレジットという所が良いと思いました。 http://www.sumishin-landf.co.jp/ 銀行系よりもノンバンク系の方がいいのでしょうか? 不動産担保ローンで安心できて信用できる 所をご存知でしたら、教えて頂ければ幸いです。 3月末までには300万円を用意したいです。 以上、長文ありがとうございました。 何卒、宜しくお願いします。

  • 不動産を担保に市中銀行から借り入れについて

    今2500万円の不動産を購入計画中です。 手持ち金は1500万円有ります。 その不動産を担保にして1000万円を市中銀行から借りたいと思います。 これは可能でしょうか。また、利率は大体どのぐらいでしょうか。 生命保険会社の「契約者貸付制度」は担保無しでも借り入れが出来るそうですが、利率は市中銀行より高いでしょうか。 ご教示宜しくお願い致します。

  • 不動産担保ローンについて教えてください

    銀行カードローン、クレジットカードあわせて800万程度の借金を作ってしまったので、まとめて金利の安い不動産担保ローンに借り換えをしようと考えてます。 りそな銀行を訪ねてHPにある不動産による担保ローンんを聞きましたが、利用目的で撥ねられたので、 信販系、消費者金融系でローンを組もうと思ってます。今は、セゾン系のローンを考えてます。 そこで、  (1)色々なタイプの会社がありますが、果たして金利   だけで選んでも大丈夫でしょうか?   どうも、消費者金融系や不動産屋さんのような   名前の会社には躊躇してしまいます。   手数料を色々取られて、結局高くなるような   気がしてしまいます。  (2)手数料は一般的にいくらくらい覚悟したほうが   いいでしょうか?またそれはどの会社でも   だいたい一緒なのでしょうか? よろしくお願いします。 

  • 不動産を担保に消費者金融でローン

    自営業をしている知り合いが、不動産を担保に消費者金融でローンをすると言い出しました。自営業がうまくいかず、もう身内から借金するのは不可能で、銀行からも貸してもらえないそうです。不動産(家と土地)を担保にすると、某消費者金融で250万円は貸してくれるという答えだったそうです。不動産を担保にすると、貸付利率は低くなるそうですが、その消費者金融のHPで返済例を見たところ、月に5万円返済しても7年はかかり、利息は130万円になってしまいます。 返済できなければ、不動産はそのまま差し押さえられるのでしょうか。不動産の評価額が借りた金額より多くても、そのまま家を取られてしまうことになるのですか?それとも、評価額から貸し付け残高を引いた分は、戻ってくるのですか?もし返済できず、家までなくなったらと思うと、心配です。