• 締切済み

皆さんは株をどこでやっているのかおしえてください!

私は株はやったことありません!今勉強中です!!しかしどこでやればいいか、どこにいったらあの1秒単位で数字のとこにいけるのかわかりません!おしえてくれたら光栄です!

みんなの回答

回答No.5

ネット証券会社の手続きで 話を進めます。株式取引を 始めるなら 証券会社の 口座を 開設します。 郵送で色々な 書類が 送られて来て 必要事項を記入して 郵送で返送します。 審査が 通ると 口座開設完了の 書類が 郵送で 来ます。 コレを元に 必要事項を 入力して 証券会社の 口座に 入金してから 証券会社が 入金の 確認が 完了すると 取引開始です。 暗証番号を 入力すると 口座開設してる 人だけのページに 飛びます。 コレで 株価ボードが 見れます。 普通は リアルタイムで株価を 見れます。 私は 資金が 少ないので 松井証券で 取引をしてます。10万円までは 無料です。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • avocad
  • ベストアンサー率9% (239/2409)
回答No.4

ネット証券に口座ひらいて、やってみたら。1万円もあれば買えるし

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

うちは証券会社の営業支店店頭担当課で取引してますが? 株価情報とかネット上のレポートとか見る時にネット使ってるだけで。何でも大口のネット取引・資産家だと、ごく稀に預けた資金・株式資産が消失する事故があるそうですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hidamari3
  • ベストアンサー率59% (2274/3836)
回答No.2

まず、株というのは証券会社を通じて「取引所」に注文を出すことで売買が成立します。 >あの1秒単位で数字のとこに 板情報を見るには証券会社に口座を作る必要があります。 たとえば板情報を見る有名なツールを提供している楽天証券なら http://account.rakuten-sec.co.jp/ITS/V_TOP_account.html ここから申し込みをし、あとは全部郵送で手続きが完了します。 手続きが完了するとユーザーIDとパスワードが送られてきますので それを使って下記リンクからログインするだけです。 https://www.rakuten-sec.co.jp/ITS/V_ACT_Login.html 楽天証券に限らず、ネット証券(E*トレード、マネックス、松井など)なら口座開設は無料ですし、別に取引を行なわなくても「1秒単位」の世界を無料で見ることもできます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mitigusa
  • ベストアンサー率47% (613/1300)
回答No.1

質問の内容が 良く解りません(^_^;  もう少し 質問内容を 整理して下さい。  >1秒単位で数字のとこにいけるのかわかりません      板情報の事でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 株の買い方

    たとえば テレビ朝日の株が 305,000だと 305,000円ちょっきりを何株って買い方するんでしょうか?いまいちわからないんで教えてくださると光栄です

  • 仕手株

    数分数秒単位で大きく動く仕手株をちょうちんで売買している人は頭が少しおかしいのですか? それともとても優れているのですか? 儲かる確率はあまり高く無いと思うのですが、違いますか?

  • 株について

    株の初心者です。サラリ-マンなのでインタ-ネットで売買できる「カブ・ドットコム証券」で、”プチ株”若しくは、通常の1000株単位ではなく、”1株単位”で取引できるものをやってみるつもりなのですが、1.株の銘柄種類、なおかつ2.売買株単位(1株からなのか1000株単位なのか)と3.現在の株価が記載されている情報(URL)を得るものはないでしょうか?それと、余談ですが、「吉野家」って1株単位では買えないのでしょうか?どなたかひとつ御教授してください。お願いします。

  • 株って面白いですか?皆さん、損してませんか?

    株って面白いですか? 主人が内緒で野村ホームトレードを始めました。 「内緒」といっても、あえて言わなかっただけで、とくに隠してはいない確信犯です。 去年、第一子が産まれて、更に家を新築して、住宅ローンも始まったばかりです。 そんなお金が有るのなら繰り上げ返済をしたいのに・・・、なぜ今「株」なのかわかりません。 しかも、彼は株で大損をしている実績があります。(←これは結婚よりずっと前) 昔の損とは、1,200万円が、今500万円位になっていて売らないで焦げ付いているもの。(売り時がわからないんじゃないの?) で、今回ですが。 最初「自分の車の購入積立をあてた。」と言うので、250万円位かなと思ったら、400万円を超えていました。 一応勉強はしているらしく、ミニ株で、8社のものですが、会社勤めの合間の片手間で儲かるとは思えません。 年収手取りで400万弱、年100万の住宅ローン×10年の身でこんな事をしていて良いのでしょうか? 妻としては、考えると腹が立つので、娘を連れて実家に帰ろうかと思いますがいかがでしょう? みんなこんなもんですか?

  • 株を始める為に必要な資金について

    最低いくら必要ですか? 以前に株をやっていた人はボーナスを全て株に使ってある程度で戻して儲けを得ていたような事を言っていました でも、私の場合そんなに高給取なわけじゃないのでボーナスなんて たかが知れています 数万単位でも出来るのか、数十万単位からなのか…検討がつきません 今は取り敢えず、口座開設を終えて株用語なんかを勉強しています 勉強してから口座開設とも思いましたが先に作ってしまいました 毎日電車の中で勉強しています。。

  • 株の買い方

    株の買い方、1株、100株、1000株と買える単位はどのようにわかるのでしょうか?

  • 株の売買について教えてください。

    数年前から持っている株の売買単位がいつの間にか上がっていました。 購入した際の売買単位は10株単位だったと思うのですが、現在の売買単位は100株になっています。 現在、持っている株数は50株です。持っている株を全て売ってしまおうと思っているのですが、売ろうとしたらエラー(売買単位が誤っています)が出ます。 追加で買おうとも思いましたが売買単位が100株で購入したら合計150株になってしまいます。売る時は100株単位なので50株余ってしまいます。 このような場合はどのようにしたら良いか教えてください。宜しくお願いします。

  • 単位株について

    はじめまして、よろしくお願いします。 株には購入時、「100株」単位や「1000株」単位、または1株のものもありますが、銘柄を見た場合にどこをみれば、何株単位かわかるのでしょうか?

  • 株 買い方について

    株、全くの初心者です。少しだけ始めてみました。 そこで疑問にぶつかりました。あまり使いたくない言葉なのですが、私の言いたいことが上手く伝わるように、あえて「儲ける」という言葉を使わせて頂きます。 まず手数料は考えないとして、例えば、50円の株を1000株買うと5万円で、そこで1円上がったら千円の儲けですよね。 次に150円の株を1000株買うと15万円で、やはり一円上がったら儲けは同じ千円ですよね? そして2000円の株を100株買ったとしたら20万円で、でも1円上がっても単位が100株なので、儲けは100円しかならないということですよね? ということは、2000円の株は一番お金を注ぎ込むのに、100株しか買えないとしたら、1円上がっても儲けは100円。 こういう考え方で大丈夫でしょうか? すると私の場合、単位の安い株を、1000株とか2000株買った方が、1円上がったときの儲けが多いということで良いですか? これが正しいとしたら、どうして皆さんは単位が4桁とかの大きい株を買うのでしょうか? そういうのは100株とかで買えたりするから、すると1円上がっても儲けは100円にしかならないのに。 とにかく、幾らの株でも、1000株買って1円上がったら儲けは1000円。 100株なら100円という考え方で良いですか? すみません。早くも壁にぶつかってしまいました。 ちなみに、私の軍資金は50万円です。 少額なので、やはり1000株単位で株を買った方が儲けられるということでしょうか。 どうぞご教示よろしくお願いいたします。

  • 単位株と単元株の違い。

    単位株と単元株の違いが今イチ良く分かりません。「例えば、1,000株を1単元とする企業で株価が1,000円とすると1単元を売買するのに100万円必要ですが、その企業が定款を変更して500株を1単元とすれば、投資家は半額の50万円で株式を取得することができるようになります。」この説明は良く分かります。企業によっては1単元を100株にして10万円で株式を取得出来るようにする事も出来る訳ですよね。株式の流動化を目的として、1単元を設定するという趣旨は理解出来ます。 でも何故単位株だとダメなんでしょうか。1単位を100株にしても同じ事じゃないんですか?(今はもう法改正が施行されてるので今更出来ないのは分かってますが・・・。)それとも1単位は1,000株というのが固定で決まってたんでしょうか。そこのところを説明して下さい。宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • LAVIE Direct N15(R)型番PC-GN23L2LAHのPCを開けて、メモリ及びHDDを増設しようとしたところ、HDD増設用のフレックスケーブルが付いていませんでした。
  • このケーブルは、どこかで購入できるのでしょうか?
  • もしくは、他社のフレックスケーブルで流用できるのでしょうか?
回答を見る