• ベストアンサー

クラスメイトだったA君の葬式

が明日あるのですが葬式についての知識がまるでありません。僕は19歳フリーターなんですがスーツでいいんですよね?香典は包んだほうがいいんですか?またおいくらくらいつつめばよろしいんですか?スーツと喪服の違いって??・・・葬式関連の知識をください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maniera
  • ベストアンサー率36% (64/177)
回答No.3

スーツは紺とかグレーの地味なものに黒ネクタイでいいと思います。 黒ネクタイや数珠は、お父様などから借りてもいいですね。 (仏教以外では数珠は不要ですが) 香典は社会人ですと5000円が相場のようですが、まだお若いですし、5000円が大変であれば、3000円でも失礼にはならないと思います。 地域性もありますので、お父さんやお母さん、あるいは出席するお友達に聞いてみるのがいいと思います。(大阪では「知人」クラスの場合1000円~なんて話も聞きますし) 香典袋はコンビニや100均などで売っている封筒タイプのやつで、「御霊前」というのであれば、どの宗教でも大丈夫です。(ハスの絵が描いてあるのは仏教式の場合のみ使えます)封筒の下半分にご自分の名前を書きます。名前の右側か封筒の裏に住所を書いておくと、先方で整理する時に良いかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#22328
noname#22328
回答No.2

御愁傷様です。 今、急に揃えるのは無理だと思いますので、暗い色のスーツで、ネクタイだけは黒を買って、 この場はしのぐので良いと思います。 お葬式に臨まれれば分かると思いますが、黒であってもスーツと、礼服の差は布の質感など、見た目に違います。 お通夜ではなく、お葬式ですので、列席者のなかで多少浮くと思いますが、 お若いですから許される範囲だと思います。 御霊前は、友人は5,000円が一般的のようです。 他、お葬式に臨む際の心得(受付~お焼香の手順など)で確認しておきたいものは、 こちらのサイトが参考になりますよ。 http://www.touse-web.com/modules/tinyd2/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.1

正式には黒の礼服なのですが、黒のスーツでも大丈夫です。 黒のネクタイは必需品です。 数珠があればなお宜しいのですが・・・ 香典は、付き合いの度合いによって金額が変わりますが、友人であれば5000円または1万円です。当然、持って行ってください。 式中は軽々しい態度はご法度です。 お焼香があると思いますので、その方法は前の人を見よう見まねで大丈夫です。 ご家族へは、「この度はなんと申し上げたら良いのか、心よりお悔やみ申し上げます。」が定番句です。 ご友人を亡くされてお辛いでしょう、確りと見送ってあげてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 葬式に必要なもの

    友達の彼氏が先日息を引き取り、明日葬式に行くことになりました。先月高校を卒業したので(私もその人も)、まだ葬式に行くという経験がありません。親にも相談しようと思うのですが、この年代では、お香典の有無など、お年を召された方などと少し違うのではと思います。そこで質問ですが、制服がなくなった今当たり前ですが、喪服でしょうか?また、そのほか必要なものなどありましたら教えてください。また、会場に行ったとき、どういう順序・やり方なども教えてください。

  • 身内の葬式

    身内(叔父)がなくなり初めてお葬式にでることになりますが、初めてなもので沢山疑問があり質問させて頂きました。 ・喪服がないのですが、急な為黒のスーツ(私は♀です)の持っているもので伺おうと思うのですが大丈夫でしょうか? ・また私の母が今入院中の為参列できません。伯母が色々しきってくれているのですが、何か親族としてお金を渡したほうがいいのでしょうか?(っであればいくらくらいか・・・) ・また基本的なお葬式の際の持ち物を教えてください。  宜しくお願いいたします。

  • お葬式について

    お葬式についての質問です。 友人の父親が亡くなり、お葬式があります。 大変お世話になったのでお葬式参加したいのですが、式の当日に事情があり、参加できなくなりました。 せめて香典を持ち手を合わせに行こうと考えていますが、お葬式の前後どちらに行くべきでしょうか。 またその時は服装は喪服ではなく、黒系で統一した私服で大丈夫でしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 臨月のお葬式

    夫の祖父が亡くなりました。主人のお母さんのお父様です。 お通夜は明日になるそうですが、今晩、自宅に集まるので主人が帰り次第行きます。 私は今、妊娠中でいつ生まれてもおかしくない状況です。体調は良いので大丈夫なのですが、喪服がありません。今日、明日の通夜はマタニティの黒のワンピース(長袖)を着てもいいかなと思うのですが、お葬式もそれでは失礼でしょうか・・・。真っ黒で膝丈のニット素材です。 それと、私も主人も数珠を持っていません。明日、購入しておいたほうがいいですよね。 靴も黒で・・・となると、ヒールは履けないので、白の飾りがついた可愛いものしかありません。安いものでも、購入したほうが良いでしょうか・・。 その他、何か注意点などあれば教えてください。結婚後、初めてでわからないことだらけです。 香典はいくらほどなのでしょうか・・?

  • 喪服 購入について じゅずなども 葬式、、

    喪服がないので、葬式出れませんでした。 次回はそうことがないように買っておきたいのですが、 洋服の青山で明日からフォーマルが上下1万円くらいと安いようです。 購入にあたり気を付けておくことや 店員にスーツについて尋ねておくことなどはありますか。 また、葬式にじゅずは必須なのでしょうか。 一部の人は持ってきたそうですが。 また、フォーマルというのは、結婚式や葬式など、共通で使えるものなのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 至急 近所の方のお葬式について

    新興住宅の宅地分譲でお世話になった方(地主さん)が亡くなり明日お葬式だという事実を近所の方から知らされました。 うちは隣組長です。 当地区で香典を集めることになりました。 内三件は渡し済みとのこと。 急なことで喪服の準備等気持ちがあせっています。 アドバイスをお願いします。 香典の包みかた 袋の表書きは○○の里一同若しくは○区一同どちらがよい? 中に誰からか分かるよう名前を書いたものを入れたいのですが、何か一言添えたいのですが、何てかいたらいいですか? 葬式について 乳児を連れて行くのですが、香典を渡し手を合わせてすぐ帰ったら失礼ですか? 受付で何と挨拶したらよいですか? 乱文ですが、回答お願いいたします。

  • お葬式での服装

    明日、告別式があるのですが、喪服を持っていません。 黒のスーツなのですが、ストライプが入っているスーツはやめた方がいいでしょうか?

  • 友人の娘(0歳)のお葬式

    友人の娘さんが亡くなりました。生まれつき心臓が悪く、産まれてから半年間で2度の手術を受けましたが、2度目の手術後、目を覚ますことなく逝ってしまいました。 ところで、明日その子のお葬式なのですが、香典など、どうすればよいのでしょうか?大人と同じように考えて良いのでしょうか? それから、お葬式にはうちの娘(2歳半)も一緒に連れて行くことになります。先方の気持ちを考えると迷いますが、明日は実家などにも預けることができないので、連れて行くしかありません。そこで娘の服装なのですが、まだ小さいですし、いわゆる喪服というものでなくても、暗めの色合いの洋服なら大丈夫でしょうか? 無知でスミマセンが、急いでいますのでどなたかご指導下さい。よろしくお願いします。

  • 明後日、お葬式です...

    私の勤めている会社の人が亡くなりました。 私にとっておじいちゃん的存在で入社してから公私で とてもお世話になっていました。 突然訃報を聞いたもので、まだ頭の中の整理がついていません。 明後日、お葬式があるのですが、私は喪服を持っていません。 今回のことで、社会人になったら喪服を持っておかねばならないと 知りました。 会社の人に相談したら、黒いスーツでも構わないと言われて、 それなら持っているので、当日は黒いスーツを着ようと思っているのですが、 やはり、喪服を着なければならないのでしょうか。 急なご相談ですが、よろしくお願いします。

  • 彼のお祖父さんの葬式

    彼氏のお祖父さんが亡くなりました。明日がお通夜で、葬式は明後日です。明日は仕事で、通夜には参列できませんので、お葬式に参列しようと思っています。 まず、彼の実家とのお付き合いの状況について お祖父さんとも面識はあり、彼の実家にも幾度となくお邪魔させてもらっています。彼との付き合いは5年近くなり、結婚も考えています。正式な挨拶はまだですが、互いの家族が結婚する意志があることを分かっています。 質問内用 1、お葬式に参列する際、親族のほうに参列し、火葬場まで来るように彼から言われています。しかし、ご挨拶さえしていないにも関わらず、そこまでしても良いものか…焼香だけして帰ろうと思っていたのですが、彼の独断で私の分のお弁当までもう既に頼まれているらしく、どうしたものかと迷っています。 2、香典についてです。焼香のみなら、5千円と考えていたのですが、親族と一緒にとなった場合は1万円が良いでしょうか?それとも、香典返しで無駄な気遣いを生まないために、5千円に抑えるべきでしょうか? 急なことで、喪服すら今日慌てて買いに行った始末です。全く無知なので、ご親戚の方にも失礼のないようにどうかご指導ください。 長文で申し訳ありません。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J987NをWINDOWS XPマシンにインストールできません。
  • XPマシンに4.0のnet frameworkをインストールできません。
  • 助けてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう