• 締切済み

3人で食事、から揚げが4つ。1つ余りました。あなたの行動は?

893_893の回答

  • 893_893
  • ベストアンサー率11% (4/35)
回答No.2

7 から揚げを巡ってバトルロワイヤル

mkbkk
質問者

お礼

最高です。鶏争奪戦!あぁ人間って良いですね。

関連するQ&A

  • フルーツと唐揚げだけでいいという義母

    義母が偏食で家族で心配しています。 もう74歳なので変えられないと思うので、心配してもしょうがないと思うんですが、せめて健康診断や人間ドックは受けてほしいんです。 病院に連れて行くにはどんな方法がありますか? 義母は料理は基本しません。 その日に買ってきたフルーツと唐揚げだけで生活しています。 ふっくらしているので体力的には大丈夫だと思うのですが、他の病気が心配です。

  • 「お皿お下げします」このサービスを不快に感じますか?

    飲食店に行くと 大抵は空いた皿を店員が下げに来ますよね。 「空いたお皿お下げします」と でもあれってマナー的にどうなのでしょうか? 食後すぐに待ってましたと言わんばかりお皿を下げられては 嫌な気になる人もいるのではないでしょうか? さっさと店を出ろと言わんばかりな気がして。 自分が友人らと一緒で3、4人の複数で来てる時に どんどん皿を片づけられて1人で食べてる状態は嫌ですよね。 飲食店での店員のこの行為に不快を感じますか? また、早くお皿を片づけられたことで困ったことはありましたか?

  • からあげ れもん 例え話

     居酒屋などで出される大皿のカラアゲに レモンをかけるかかけないか、という話がありますが。    例え話1 ある喫茶店ではコーヒーを頼むと、ポットで出されてきて、 客が自分で自分のカップに注ぐ様式だとする。 複数人のグループでも同じで、ポットを自分たちで 自分のカップに入れる。で、グループの一人が 「コーヒーにはミルクと砂糖だよな。俺、苦いのきらいなんだ」 と言って、自分のカップにではなく、ポットにミルクと砂糖を 他の人に断りなくいきなり入れたとしたら?  例え話2 ある料理屋では宴会で豆腐を頼むと一人一人に小皿で 出されるのではなく、とりわけ用のスプーンと一緒に 大皿で出され、それぞれが自分の取り皿用の小皿に とって食べる様式。で、宴会参加者の一人が、 「豆腐には醤油とネギでしょう」と言って 他の人に断りなくいきなりその人の好みだろう量の 醤油とネギを大皿にかけ始めたら?  例え話3 あるカレー屋ではカレーを頼むと一人一人に最初から盛られて 出されるのではなく、テーブルに鍋に入れられて出される様式。 食べたい量をお玉で自分の皿にとって食べるお店。 複数人で頼んだ時に、その中の一人が 「俺、カレーはソース派なんだ、そのほうが味が引き立つし」と言って、 他の人に断りなくいきなり自分の皿にではなく、 鍋のカレーにソースをドバドバと入れ始めたら?  という例え話はどうでしょう? ただ、問題点はカラアゲレモンの場合、大抵薄切りレモンが二三度しか 使えないということがあります。そんなものはないし店も面倒だろうけど、 レモン差しがあれば、かけたい人はかけて、かけたくない人はかけなくても 問題ないのだろうけど。  世の中にはお店で出されたカラアゲにはレモン、と固定観念の 人がいて、かけない人、かけずに食べてみたい人を想像、理解しないみたいですが。 「カラアゲにはレモンだろ、どうせかけるんだからいいじゃん、 細かいこと言うなよ」と言われそうですが。  ある落語家さんは修業時代、師匠が豆腐を頼んだ時、気を利かして しょう油をかけたら、勝手にかけるなと怒られたそうです。 たしか、お前に俺の好みの量がわかるのか、と。  質問としては、例え話としてありかなしか、で。  あと、勝手にかけるな、で同意の方は「同意」で回答して いただけると。    

  • 心理士です。妻の行動について

    僕は某病身で心理カウンセラーを入院患者さん向けにやってます。仕事はきつきついときもありますががんばって働いています。料理が好きなので僕が料理をします。僕は料理をしをわって皿を洗っていると奥さんはゲームをしています。僕はため息をついたりして奥さんに代わってもらおうとするんですが名かな気づいてもらえません。つかれてるからかわってくれない?といえばいいことなんですが、妻として、あまりにもおもいやりがないようにかんじます。心理カウンセラーはストレスがたまります。ましてや入院患者向けなのでいろんな人たちがいて本当にメンタルやられてる日はあるのです。 このままやっていけるか不安です。妻の行動についてどう皆さんどうおもわれますか?このまま妻とやっていけるのでしょうか?

  • 懐石風の配膳の仕方

    懐石風の料理を配膳するとき。 料理を持っていった時に前の料理の皿が残っている場合は、料理を出した時に、「こちらはお下げしてもよろしいでしょうか」と聞いて下げるのはいいのでしょうか。 皿を下げてから新しい料理を出すのが正式だとは思いますが、お客の出入りが激しく、限られた時間での配膳となると、どうしても早く済ませようと料理を出しながら空いた皿を下げる形をとってしまいます。 これは配膳のマナーとしては失礼になりますか。 配膳のマニュアルとか動画などご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 先輩に聞いても人によってやり方が違います。

  • ファミレスのカトラリー

    先日とあるファミレスに1人で行き、用意されたカトラリーは各種1本ずつでした。普通2本ずつは入れてくれるものだと思っています。 一品目を食べ終わった状態で、店員がそのお皿を下げに来た際、「(使った)スプーンとフォークはお下げしてもよろしいですか?」と聞いてきました。下げない方が良いのではというニュアンスでした。私はその時、気を遣っていると思い込みスプーンを選択してお皿から外しました。しかし、一品しか頼んでいないので他にお皿がなく置き場所に困り、仕方なくドリンクバーのコップに入れるハメに。気を遣っているかのようでテーブルの状態も見ていない店員の不親切さに後から腹が立ってきました。カトラリーが1本ずつしかなかろうが、全て下げてカトラリーを新たに補充するのが普通だと思うのですが、皆さん…これどう思いますか?

  • 店員さんがお皿を下げに来た時手伝いますか?

    先日、男の友人と居酒屋へ行き、店員さんがお皿を下げに来た時、「片付け手伝わんね!」(標準語で、手伝えよ!)と強めの口調で言われました。下げに来た瞬間に言われ、手伝う隙もなく言われたのと、取りにくい位置にある訳でもなく、お皿の数も少なく、そこまで気を使う必要はないのでは?と思いました。 それと、私は何度か飲食店で働いていたことがあり、自分で下げやすいお皿の下げ方の順番や重ね方があったので、変に手伝わない方がいいと思っていました。また、自分があまり気を遣われるのが嫌なので、その時も特に友人に気を遣わず楽しく飲めたらなと思っていました。 ただ、私は女なので、友人とはいえ男の人とご飯へ行った時は、もっと気を遣って毎回店員さんを手伝ったりした方がいいのでしょうか?男の人からしたら、手伝わない女性は印象悪いですか?なるべく相手に嫌な思いはさせず楽しく過ごしたいので、その方がよければ今後そうして行きたいと思います。 ご意見をよろしくお願いします。

  • 同じ食事を何回食べれますか。

    一人暮らしをしていると、食事に贅沢は言えず、料理をするときは大量につくり数日間それだけを食べつつけます。作る料理自体も同じものばかりです。 先日友達が来て飯を食べるとき、「パスタで良い?」っと聞くと「昨日食べたから他のものねーの」って言われ、ムカっとなりました。 そこで、聞きたいのですが、 あなたは次に挙げる食事を何日に1回食べれますか? 1.カレー 2.から揚げ 3.ラーメン 4.パスタ 5.うどん 6.あなたのもっとも日にちの少ない食事 例) 1.20日 2.嫌い 3.2日続けて食べれて1週間間を空ける 4.数ヶ月 5.夏は3日、冬は1週間 6.焼肉 毎日でもOK って感じで書いていただけると幸いです。 もちろん、これ以外の料理でも歓迎です。 両親にもっといいもの食べろって文句言われてて(心配されてて)、他の人はどうなんだって思ったので質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 料理が来たときテーブルを片付けるのはお客さんの役目?

    ここ数ヶ月外食時に気になっていて みなさんはどう思われているのか教えていただきたいのです。 会社で残業になるとよく主人と待ち合わせて 食事をするのですが、最近立て続けに同じ出来事に 遭遇します。 夕食ですのでビールを頼み、場合によってはお通しが 出ていたりして、話をしていると 「お待たせいたしました。●●です」 と言ったまま、店員さんが動かないんです。 熱いものならともかく、冷たいものでしかも隣の テーブルは空いています。 単価の高いレストランはお皿を置く折りたたみのような テーブルに一度置いてからサービスしますよね。 単価3000円ぐらいでさすがにそこまでは望みませんが 隣のテーブルに料理を置いてテーブルを片付けてから 置いてもいいんじゃないかと思います。 お皿を下げるのが早くて、言葉だけの事が多いのも 気になります。こちらは話をしているのに さえぎるように手を出して「お下げしてよろしいでしょうか?」しかも皿をこちらから渡せといわんばかり で自分でお皿を取ろうとしないのです。 気になるので何度かそのままだとどうなるのか を試しましたが、1分経っても 料理を持ったまま突っ立っていて あきらかに何で早くテーブル片付けないのよと いう態度で料理を置かれました。 もしかして最近の常識としてテーブルを片付けるのは お客の役目だということになっているのでしょうか? 料理が置きやすいように気配りするお客さんが お店では良いサービスが受けられるものなのでしょうか? こんな小さなことにこだわってと情けないのですが どうしても気になってしまって みなさんはどうされてますか?よろしくお願いします。

  • ホテルのフルコースで料理を残すのは失礼?

    ホテルのフルコースで料理を残すのはマナー違反ですか? この前、無料の券が当たったので家族でホテルのフルコースを食べに行きました。 そこで、あまり口に合わないものが出たのでどうしても食べられないというわけではなかったのですが1口食べて残しました。 そしたらウエイトレスの人が皿を下げに来たとき私の皿を持っていこうとして残っているのに気づいて私の家族にそれを勧めたんです。 家族はその料理を全部食べていましたがでもいまいちだったと言っていてもういらないのに仕方なく慌てて食べていました。 これって普通なんでしょうか? それから後は、残したら何か思われるんじゃないかと思い、嫌々食べたり、どうしても食べられないものは家族にこっそり押し付けたりしてました。 あげるときも店の人に見つかったら何か思われそうだったので店の人が見ていない隙にこそこそあげていたのですが、人にあげるのも高級なホテルやレストランではマナーに反しているのでしょうか?