• ベストアンサー

有名な(マグナム関係など)写真集

20seikibijutsuの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは。 No.1さんとNo.2さんの、それぞれ補足でしかないので恐縮ですが、すこし書かせていただきます。 まず、No.1さんが書いておられるとおり、まさに「種類が多すぎて、収拾が付かない」ので、まずは「写真史をまとめたような写真集」をみて、好きな作家(写真家)を絞り込んでいき、その作家の写真集を見る、という道筋がいいと思います。具体的には、必ずしも写真集ではないですが、次の書籍を推薦いたします。 1)カラー版世界写真史・飯沢耕太郎監修・美術出版社・2004年 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4568400686 コンパクトな本で、写真図版もそこそこあります。安いですので、購入しても決して損にはなりません。 2)写真の歴史(A World History of Photography)・ナオミ ローゼンブラム(Naomi Rosenblum)・飯沢耕太郎監修・美術出版社・1998年・翻訳:大日方欣一+増田玲+浅沼敬子+森山朋絵+井口寿乃 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4568400465 大部の本で、かなり多くの写真図版を含んでいます。写真史という観点からは必見です。 3)世界写真全集(全12巻)・編集主任: ブライアン・ホーム (Brian Holme)・集英社・1982年-1984年、新装版1988年-1989年 主として海外の写真家の膨大な写真図版をテーマ別に、網羅的に紹介している本です。図書館で単に見ているだけでも、楽しめます。この中から、好きな写真家(写真作品)を選ぶことが可能だと思います。 4)日本写真史概説(日本の写真家・別巻)・編集委員:長野重一+飯沢耕太郎+木下直之(この巻は飯沢耕太郎執筆)・岩波書店・1999年 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4000083813 日本の写真史に関する概説書です。写真図版が少ないのが難ですが、これは、別巻ではなく、『日本の写真家・全40巻』の方をご参照いただくしかありません。 5)日本写真全集(全12巻)・編集委員:小沢健志+桑原甲子雄+重森弘淹+田中雅夫+中井幸一・小学館・1986年-1988年 これも、膨大な写真図版が紹介されています。好きな作家を見つけられること請け合いです。 大きめの公立図書館であれば、上記の書籍は、いずれも所蔵されていると思いますので、購入の必要はありません。 他、次のような本もご参考になるでしょう。 6)写真集の愉しみ・飯沢耕太郎・朝日新聞社・1998年 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4022572353 7)写真集をよむベスト338完全ガイド・リテレール編集部編・メタローグ・1997年 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4839820104 8)写真集をよむ2ベスト338完全ガイド・リテレール編集部編・メタローグ・2000年 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4839820244 あと、写真家の人名事典のようなものも、写真集選びに役立つと思います。 なお、飯沢耕太郎氏のお名前が多いように思われるかもしれません。私は、飯沢氏の宣伝係ではないのですが、写真に関する啓蒙書という範疇では、どうしても、飯沢氏の著作が多くなってしまうのが現実です。 そして、No.2さんの書いておられるように、手当たり次第に写真集を見るということも重要だと思います。写真史上重要な写真集、または、一般的に人気の高い写真集と、自分が気に入る写真集とは、当然ですが、必ずしも一致しないからということもその理由です。東京都現代美術館(木場)の図書室だけでなく、東京都写真美術館(恵比寿)や東京国立近代美術館(竹橋)の図書室もおすすめします。関西であれば、彩都メディア図書館(千里万博公園)というものがあります。ただ、写真集の多くは閉架図書だったりしますので、ある程度めぼしをつけてから、ご訪問なさるのがいいでしょう。 以上、お役に立てば幸いです。

noname#98991
質問者

お礼

しばらく放置していてすみません。 20seikibijutsuさんから懇切丁寧な回答をいただいたので恐縮しきりです。 本を買うのは趣味で造作なくいつも買っているので おっしゃるとおりにしてみたいと思っています。 美術館も通うのが趣味になりつつあるので 貴重な情報ありがとうございました。 非礼となってしまいましたが 参考になりましたのでどうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • DVD「アンリ・カルティエ=ブレッソン 瞬間の記憶」のBGM

    DVD「アンリ・カルティエ=ブレッソン 瞬間の記憶」で、15分10秒からかかるBGMの作曲者と曲名を教えて下さい。 アンリ・カルティエ=ブレッソン本人が自分の写真について語っているシーンです。

  • 硬調子の写真から脱却したい

    モノクロームの写真をデジタルで楽しんでいます。 色々な写真家の作品を見ておりますが、どうにも私の写真は 硬い印象を受けます。 決してシャープをかけていないのですが、、、、 光の具合だけが問題なのでしょうか? 滑らかで、柔らかくした写真が希望です。 憧れはブレッソン氏やハービー山口氏のような写真が好みです。 漠然とした質問ですが、写真好きな方のご意見を伺えれば幸せです。

  • 銀塩写真は、もう古いですかね~ぇ??

    私は長年一眼レフカメラの銀塩写真愛好家でして 主にポートレイト、風景などの作品を撮り続けているものです。 デジカメもパソコンを使用するため持っています。 ですが、デジカメの便利さ、加工技術の凄さなどなどなんとも長方してるのですが やはり古い人間でして、アナログカメラの銀塩写真にこだわりを持っています。 写真の記録性の正確さ、芸術作品としての価値などデシタルとアナログを 比較する事で考えさせられることがしばしなです。 これからも、作品は銀塩で記録はデシカメでと使い分けて行こうと思っていますが これからの時代、一眼レフの銀塩写真にこだわりを持っているのは古い考え ですかね~ぇ??。みなさんのお考えをお聞かせください。

  • 超初心者に、写真やカメラについてご伝授を。

    全くの初心者なのですが、写真やカメラにずっと興味があり、特に、篠山紀信さんの写真なんかにすごく惹かれています。 そういった芸術写真(特に人物)の方面をやってみたい、と思うけれど、今から専門学校に通うつもりもなく、趣味で一人で始めてみたいのです。 何かカルチャーセンターなどのサークルに属したり、師匠を見つけるべきですか? まず、どんなカメラを揃えるべきか、また、参考書(テキスト)は何を選ぶべき?など、右も左もわからない状態です。でも、やってみたい。 どこから、始めればよいですか。 どんなことでもかまわないので、ご伝授下さい。

  • 芸術とエロの境目は

    写真を勉強しています ポートレートの練習で個人撮影に行った際に 「芸術とエロは違うから・・・」と事前に利用説明を受けました よつんばとか足を大きく開くとか ちなみにその個人撮影は水着OKです どこからがエロになるのでしょうか・・ 私は男なので、できれば女性の意見をお伺いしたいです 芸術関連の職業、学生の方や、ハイアマチュアの写真家、プロカメラマンさんなどの意見を お願いいたします

  • 超音波写真ってやっぱり消えてしまいますか?

    こんにちは、いつもお世話になっております。 この度初めて超音波写真をもらいました(まだ胎嚢しか見えてませんが^^;) 前に妊婦の友人から「超音波写真はすぐに消えちゃうから、スキャナとかコピー機とか利用した方がいいよ」と言われました。 たまごクラブの応募者全員プレゼントの写真入れに早速入れ、 嬉しくてずーーーーーっと眺めているんですが(笑) やはり消えてしまうのものですか? 一応ウチにスキャナがあるので、保存しておいた方がいいのでしょうか? 先輩方、アドバイスのほどよろしくお願いいたします。

  • 再度マリッジリングについての質問です。

    先日マリッジリングについて質問させていただいたのですが、 再度2、3質問をしたいと思いまして… 補足として同じところに質問した方が良いのか、とも思ったのですが、日にちもたってしまったので新しく設問させていただきました。 前回回答していただいた3人の方、ありがとうございました。また見ていましたらよろしくお願いいたします。 ほかの方のたくさんの意見もお待ちしています。 さて、質問なのですが、 相変わらずマリッジリングに迷ってしまって。。。(笑) 今日再度色々なお店でリングを見に行ってきたのですが、 一応心の中では、ティファニーとカルティエのどちらかにしようと決めました! それで皆さんにお聞きしたいのですが。 ☆わたしは30代中なのですが、ティファニーだと可愛すぎないでしょうか? (でも、あこがれなんです・笑) ☆同じようなデザインのものを購入するとすれば、どちらの方が良いと思いますか? (高くてもカルティエの方が良い。同じデザインならティファニーの方が良い。などなど…) なんだか質問していてちょっと恥ずかしいのですが(笑) 高い買い物ですので、慎重に…と思っているので、すごく迷っているのです。 ちなみにカルティエでも、ラブリングにはあまり興味なく、 シンプルなプラチナなものにダイヤ一石か3石のどちらかにしようと思っています。 もうひとつ、カルティエのロゴが入っていてその横にダイヤが一石入っているのもすごく素敵なのですが… なにせ予算が…二人分で40万くらいになってしまうので… ティファニーもシンプルなものにダイヤ一石 (これはカルティエとほとんど同じデザイン)と 小さなダイヤ9石のVラインのものとで迷っています。 みなさんのたくさんのご意見お待ちしています。

  • 証明写真がブサイクすぎます、

    今日証明写真を撮りました。家でアプリを使い、内カメで撮ったのですが、あまりにもブサイクすぎてびっくりしました…。顔は長くて大きいし目は小さいしで普段鏡で見たり他撮りで見たりしている自分と違いすぎます…泣 一応自分でも角度を変えて撮ってみたり顎を少し引いたり場所を変えてみたりと頑張ったのですが、出来上がった写真には全てブサイクがいます。 なぜ証明写真はブサイクになるのでしょうか…。みんなブサイクに映るものなんでしょうか…。 また、鏡で見た自分、他撮りで見た自分、正面内カメで撮った自分などなど…、どれが周りから見えている自分なのでしょうか…(もし内カメだったら爆発しそうです、笑)

  • エンゲージリング(結婚指輪)の購入検討中ティファニ

    エンゲージリング(婚約指輪)についてお伺いします。 プロポーズを受け憧れのエンゲージリングを探し始めました。 王道なティファニーやカルティエを少し見てきましてティファニーの輝きと可愛さに 魅了されてしまいました。 でも安い買い物ではないので色々と考えてしましよく分からなくなってきてしまいました。 予算は40万円までで縦爪の物はあまり好みではないので考えていません。 ティファニーのバターカップがとても可愛くお値段も予算内ですのでいいかなと見ていたのですが ハイブランドではなくポンテベッキオ・4℃・ヴァンドーム青山・アイプリモetcでしたら同じ金額で ダイヤが沢山ちらばった(写真参照)物が購入できます。 だとしたら憧れだったブランドにこだわらなくても見た目が派手で可愛くダイヤが沢山ちらばった物がいいのかな?? とも思えてきました。 でもやはり質はティファニーやカルティエのハイブランドの方が良いのでしょうか?? 皆様のご意見やおすすめのブランドがあればご教授願います。 好みとしては少し派手目の物が好きなようです。 カルティエのバレリーナも憧れだたのですが指に自信がない為つけてみると指輪の良さが引き立ちませんでした。 ストレートタイプできらきらしているものの方が、まだ指が綺麗に見えました。 よく分かってないものですのでご意見ご参考にさせてください。 宜しくお願いします。

  • 初心者向けのカメラ

    けっこう前からカメラに興味があり、来年高校に入るのを機会に写真を始めたいと思っています。 ですがまったくの初心者なもので、どんなカメラから始めたらよいものか、さっぱりわかりません。 なので、アドバイスをいただけるとうれしいです。 ◎一眼レフに憧れがありますが、他によいカメラがあれば、こだわりません。 ◎デジタルよりフィルムのほうが味があって、面白そうかなと思っています。 ◎人の写真(ポートレイトっていうんでしょうか)を撮ってみたいです。もちろん風景なども・・・ ◎なにせ中学生なもので、お金があまりないです・・・ ◎志望校には写真部があるようですが、どんな活動をしているのかは不明です(文化祭に展示が無かったので不安ではあります)。 こんなかんじです。 よろしくお願いします。