• 締切済み

小・中学生のお母さんに質問です。

40代主婦。9時~16時位でパート先を探しています。働くお母さんに質問なのですが、子どもの長期休暇、特に夏休みはどうされているのでしょうか?家でずっと待たせておくのも可哀想だし、かと言って夏休みは休ませて下さいと言うわけにも・・・と思っているのですが。 当方、小4と中1の子どもがおり、学童に入れる年齢ではなく、実家も事情があり頼りにはなりません。

みんなの回答

  • yakyutuku
  • ベストアンサー率14% (267/1890)
回答No.7

そういえば私が小学生のころ、母親が家にいなくて昼を作らざるをえないときは、勝手に揚げ物を作ってました(料理なんて普段したことないくせに)。しかも調子に乗って妹までおやつにドーナッツを作る始末。母親は帰ってきてから、金置いてってるんだから頼むからおとなしく出前でもとってくれと言ってました。おとなしい子、そうでない子にかかわらず、子供だけを家に残しておくことは危険かもしれません。

misskk
質問者

お礼

私も小学生の頃、母の留守中に今考えると怖いようなことをしてたんですよね。食べる物は作っておいた方が良さそうですね。ご意見ありがとうございました。

回答No.6

こんにちは。 私は働くお母さんではないのですが、、、参考にして頂ければ幸いです。 我が家は1階に玄関があるアパート2階なのですが、この春下階に引越してきた 人のお子さん(中1男子)に困らされています。つい先日の夏休みは地獄でした。 母子家庭らしく、母親は8:30出勤、帰宅は深夜1-2時、土日不在。 毎朝、母親が出て行くと…  ・朝昼深夜を問わない、大音量のステレオ、  ・玄関で仲間と座り込み、ガムは吐き捨て(挨拶しても返さない)  ・朝昼深夜を問わず、部屋の中でバスケット、ジャンプ、大騒ぎ、振動  ・ドアの開け閉めを、力いっぱい叩きつけるようにして遊んでいる模様  ・窓からゴミ・お菓子・おにぎり・飲み物の投げ捨て、  ・我が家の玄関先にある宅配の入れ物のフタを飛ばして遊ぶ、等 ご近所でも噂になっていましたが、我が家は上下で騒音振動が届きやすく、 また玄関が隣な為、悪戯されたりする影響が大きいこともあり、 とても困っていたので母親に苦情を言いました。 しかし、やはり母親がいないと状況は余り変わらず、未だに困っています。 という訳で、元気な盛りのお子さんを自宅で待たせたりする場合は、 知らぬ間にお子さんが近所に迷惑をかけていてトラブルになることも あるでしょうし、万一、お子さんに事故があっても大変なので、 どなたか大人の監視の目がある公民館とか、ご自宅待機の場合なら、 知り合いの方にいてもらう等が良いように思います。 難しいとは思いますが、このような例もあるので、 参考にしていただければ、、、、と思います。 長文失礼いたしました。

misskk
質問者

お礼

大人の目が届かないと子どもは何をするかわかりませんね。気をつけないといけない点ですね。子どもが寂しくならないようにしたいと思います。ご意見ありがとうございました。

  • yakyutuku
  • ベストアンサー率14% (267/1890)
回答No.5

休みでない普段は羽を伸ばさせておいて、夏休みは塾に放り込んでしまう手もあります。ただお金がかかるので本末転倒になりかねないかな?

misskk
質問者

お礼

家でだらだらと~というより、目的を持たせてメリハリをつけるのも大事でしょうね。お金が気になる点です。ご意見ありがとうございました。

  • yukikei
  • ベストアンサー率35% (29/82)
回答No.4

私が働き始めたとき、子供は小5と保育園で、 下の子は保育園がありましたので、実質小5の子一人の留守番でした。 働きに出るまでに、 緊急連絡用の会社の電話番号と携帯番号を 電話の前に書いておき、 何度か会社にかける練習をさせました。 お昼ごはんは、弁当を作っておき、 私の休憩時間には、からなず連絡を入れました。 注意した点は、 戸締り・火のしまつ(ガスは使わせていませんでしたが、念のため) 友達が遊びに来るのはかまわないが、入りびたりにさせない ということでした。

misskk
質問者

お礼

やはり火は気になる点ですよね。緊急時の対策も考えておかないとなりませんね。ご意見ありがとうございました。

  • kawamura
  • ベストアンサー率39% (272/681)
回答No.3

昨年まで正社員として働いていました。 うちも、学童保育を卒業?してからは、娘を一人で留守番させていました。 昼食は#1の方と同じく、お弁当を作ったり、ちょっとした料理は自分で作ったりしていました。 「午前中は家にいるように。出かけるのは午後から」と言ってあったのですが、実際には午前中から友達の家などへ出かけたこともあるようで、お弁当を友達の家で食べたりもしていたようです。 それを知った時、えっ?と思いましたが、小4になって自分の考えで行動しているのだからと思い、叱りはしませんでした。 外出させないのは子供にとって酷かもしれないですが、友達と遊んでいる間に時間が過ぎていくのではないかと思います。

misskk
質問者

お礼

私自身も小学生の頃から留守番してたので、わりと子どもは平気なのかも?とも思いました。お友達の家もお弁当持参なら負担も軽くなりますね。ご意見ありがとうございました。

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.2

学童保育そのものは利用できない年齢でも、児童館は利用できますよね。(小学生を「児童」、中高生を「生徒」、大学生を「学生」という区分もありますが、児童館は「児童福祉法による『児童』の定義に入る子」の施設なので、高校生まで対象) 児童館の中に学童保育のスペースがある地域もありますが、学童保育に入れる年齢ではないからと言って、児童館を利用できないという事でも無いのです。 私の知人は、自分の事務所の近くの児童館で、遊ばせている事があるようです。館長さんが協力的で、1日ずっと居ても、気にかけてくれているそうです。 読書が嫌いな子でなければ、図書館の児童室で過ごすのもありかもしれません。

misskk
質問者

お礼

兄弟仲はいいので児童館に一緒に遊びに行かせるというのはできそうです。午前中は家の事と勉強、午後は児童館っていうのもいいですね。ご意見ありがとうございました。

  • mircle
  • ベストアンサー率16% (67/409)
回答No.1

うちは 子供だけで留守番です。 朝 お弁当を作っておいたり、チャーハンやラーメンなどは自分で作れるようになっていますから、自分で作らせたりもします。 そのためって言うわけでもありませんが、ガスレンジを電化に替えました。 ちょっと留守番は可愛そうですが、おっしゃるとおり、長期で休ませてくれる職場は、なかなか無いですよね。

misskk
質問者

お礼

留守番させて一番怖いのは「火」ですよね。母親の留守中に・・というニュースを聞くととても悲しくなります。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう