• 締切済み

子供の放課後の過ごし方

夫婦共働きで、いざという時に頼れる親兄弟、親戚も近くには住んでいません。子供が小学生になり、仕事をしていると子供の放課後の過ごし方について気になります。小学3年生までは学童保育がありますが、4年生からの放課後の過ごし方や夏休みなどの長期休暇のときはどうしていますか?相手がしてやれないときどうしていますか?

みんなの回答

  • clutch
  • ベストアンサー率17% (23/132)
回答No.5

僕も親が共働きでした。勝手に遊んでましたよ。ぜんぜん平気です。夕飯とかは作ってくださいね。そのうち部活動とか習い事とかで忙しくなってくるんじゃないですか?気にしないで良いでしょう。子どもは勝手に育つものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#2753
noname#2753
回答No.4

お子さんの周りの子たちは忙しい子たちばかりなんですか? うちは母子家庭なので当然、私が働いています。子どもは2人いるのでまだ、安心していられたのかもしれませんが、毎日、兄の方の友達が必ず一人は来てくれている家でした。今はどこのご家庭も共働きが多い様で溜まり場になっていました。というのも、息子が出不精だった為、うちに来ると息子はいますから、必ず誰かが居るって感じだったようです。中学になると「ありがとう!行って来まーす。」って感じでうちからみんなは塾に行ってました。揃うとけっこうな人数でしたから、お母さんの中にはうちがあったから安心していられたと言ってくださる方もいらっしゃいました。今では高校生になり部活で日曜日も無い生活をしています。みんな揃っていい子たちに育ってくれましたよ。 たまたま、うちは恵まれていたのかもしれませんが、子ども達は子供同志で何とかやっていくみたいですね。自分で育ててきているお子さんですから信用して安心していていいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kamuy
  • ベストアンサー率32% (51/156)
回答No.3

最近は、子供同士で遊ぶということもないんでしょうかねぇ? 昔からある「鍵っ子」というヤツですが、今でもアリですよね。 放課後、学校なり公園なりで子供通しで暗くなるまで遊んで、 暗くなったら家路につき、両親供に帰ってきていないのであれば、 自分で鍵を開けて家にはいる、と。 その合間にお稽古事なりを入れてもイイでしょうし、 塾通いさせるのも手ではありましょうし。 もし、近所に共稼ぎでない家庭に友達があるようでしたら、 そちらに転がり込ませるように双方の家庭で話し合うというのもイイですね。 別に親・親戚に限定することはないですよ。 お子さんが「小学生になり」ということですから、 今のうちから家族ぐるみでつきあえるような お友達家族を見つけておくとイイですよ。 速いウチから、子供をそこの家にあずけてしまうような感じで。 それ以外で、となると、ベビーシッターとかでしょうかねぇ。 まあ、一般的にいいまして、子供なんてモノは親がなくても それなりに過ごしてしまうものですから、 あまり心配しすぎることもないと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • harlly
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.2

emicoさんのご意見に賛成ですね。私の家も妻が仕事で家を空けることが多かったのですが、車であちこち行く仕事だったので子供が小さいうちは一緒に連れて行っていました。でもそれでは、子供が自由な時間を持てないので、ピアノ、英会話などに体験入学させて見ましたが、子供の興味外だったようでした。そんな時、昔、妻が生け花を習っていた先生が、茶道教室もやっているのを思いだし、さっそく子供を連れて行くと、子供も気に入って、小学生の頃からもう6年間も通っています。  お子さんが4年生なら、充分留守番もお出来になると思いますし、上記のように、お子さんが気に入った習い事、スポーツ教室等、いろいろ選択肢はあると思います。ただ、お子様の意思を尊重されるのと、なによりご両親がお子さん達の習っている(または習いたい)所を充分ご自分でも確認されるのが大切だと思います。

参考URL:
自分の経験
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • emico
  • ベストアンサー率30% (39/129)
回答No.1

子供の頃、大阪に住んでいまして、両親とも神戸で働いていました。 学校から帰ってからは近くのおばあちゃんが開いていた”別勉” (”べつべん”と私たちは呼んでいました。)に行き、それ以降は 友達と遊んだりしていましたが、特には淋しくなかったですね。 両親が働くことの必要性とかがわかっていたからだと思いますので、 何か子供さんが興味を持つことを習わせてみるとか・・・。 私は、アイススケートや書道、琴を習っていたので、両親が 放課後いなかったけど、全く淋しくなかったですよ! 心配よりも、折角時間があるんですから自分のしたいことを、一緒に 探してあげる、というのはいかがでしょうか? (子供のいない私が、えらそうなことを言ってスミマセン・・・。)

参考URL:
経験からです。
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 吹田市の学童保育

    吹田市在住の2才女児の母です。 現在、共働きのため子どもは保育所に預けており、まだ4年後と先の話になるのですが、子どもが小学生になる時には学童保育を利用するのだろうと漠然と思っています。 が、人の話や自分なりに調べてみたりしたところ、吹田市の場合、学童保育は5時まで、夏休みなどの長期休暇時は朝は9時からということのようで、これで一体、正社員で働いているお母さん方はどう対応しているのだろうか、と非常に疑問かつ不安に思っています。 私の場合、朝は7時30には家を出て、帰りは6時半にはなり、かつ、私たち夫婦の両親も離れて住んでいるため全くあてにはできない状況です。 朝も夕方も、こどもを一人で学童まで通わせることになるのでしょうか。 みなさん、どのように対処されているのかお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 放課後子どもプラン

    現在、子供を学童に通わせ仕事してますが放課後子供プランが 実施されるにあたって、来年からどうしよう?と思っています。 でも、新聞でチラッと読んだくらいで県から大々的に発表があったり、 学校からお知らせがきたりとかはまだなく、どんななってんだ?って 感じです。始まってないからなんともわからないけど、メリット、 デメリットあるのかな・・・ 夕方まで安全に楽しく過ごせる場所であればどちらでも良いけど、 担当省庁がちがったりと違いはあるわけで・・・ 学童保育はどうなっていくんでしょう?

  • 放課後の過ごさせ方の方法

    来春小学生になる息子がいます。共稼ぎの子どもの放課後の過ごさせ方について教えてください。住まいは東京なので基本的には「学童クラブ」というものに通わせることになるとは思うのですが、親としては他の可能性がないか探してみたいとも考えています。例えばお金がかかりますがアフタースクールのようなものや、シッターを雇う等です。どんな方法でも結構ですので教えていただけないでしょうか?

  • 父子家庭について・・・

    父子家庭について・・・ 知り合いが小学2年生の子供がいる父子家庭です。 事情が有り、離婚をして父子家庭で育てています。 小学1年生の時は学童保育にお残りをしていて 夏休み、放課後も学童保育でお残りをしていました。 今年は2年生になり夏休みは父親も仕事で見る人がいなくて 学童保育もしなくて子供は鍵っ子一人で家にいます。 お昼は弁当を作って父親は仕事に出掛けてるようです。 余計なお世話だと思います。でも心配で小さい子供を一人で 置いて行ってもいいかと。今は色んな事件、事故が有ります。 私が見てやれば済む事かも知れませんが近くに住んでないのでそれも出来ません。 父子家庭で経験のある方どのように子供を育てて来たのか育ててるの教えて下さい。 他の方の意見もおねがいします。

  • 子供たちのたまり場にならないか心配です

    共働きで働いていて、小学2年生の息子がいます。 (あと、おばあちゃんが近くに住んでいます) 子供は学童保育に通っていますが、子供が学童保育を休むと必ず、誘っていないのにクラスの子供たちが家にやってきます。 学童は通院や予防接種などの必要があって休むことが多いので、だいたいは帰ってもらいます。 (どこで遊ぶの? と聞くと皆はM君(息子)の家でゲームと言います。) 我が家は子供たちの集まる駄菓子屋に近く、子供の入学前に建て替えたので皆の好奇心の的になっているのかもしれません。 息子と仲のいい友達は土曜や日曜に誘ってきます。急に来るのは、特に親しくない子供たちのようです。 今はいいのですが、学童保育は3年生までなので、4年になると我が家が子供たちの集まる場所になってしまわないか、とっても心配です。 でも、理由もなく家に入れないと息子が学校で浮いてしまわないかとも思います。 同じような境遇の方、どう解決されたのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 共働きで来年から小学校の子供がいます。

    共働きで来年から小学校の子供がいます。 祖父母は同居していません。 自分の母校でもある私立小学校に入れようと思い、体験入学に参加しました。 が、送り迎えや学童保育の事を考えると無理かなと思い始めています。 もし同じような状況で私立小学校に通わせている方がいたら、ご参考までに教えていただけますか。 自宅から学校までは私鉄で20分ほど、乗り換えもなく、比較的近いです。 一人で通学できない距離ではありませんが、低学年のうちはできる限り送り迎えをしてくれと言われました。 子供の登下校に付き添うのは時間的に難しい状況です。 また、学童保育の問題もあります。 その私立小学校は、学童保育はやっていないと言われました。 そもそも学童保育の必要な共働き家庭の子は相手にしていないといった感じでした。 現実的に、小学校低学年の子供を電車通学させ、放課後地元に戻って学童保育所に行かせるのは無理だと思いました。 今は、地元の公立に入れて、併設の学童保育所に行かせるのが現実的だと思い始めました。 それでも敢えて私立に通わせているご夫婦がいらっしゃいましたら、どのようにされているか教えていただけますと幸いです。

  • 関西から千葉へ(子供付共働き)

    共働き、子供2人(小学2年生、4歳年少、保育園)の家族です。 現在は関西在住、夫婦とも生まれ育った街から出たことがありません。 夫が転勤の可能性が高くなってきましたが、私もあわよくば一緒に転勤し、共働きを続けることが出来ないか考え中です。 転勤先の勤務地は 夫:芝公園付近 妻:京葉線幕張付近 小学生の子供を学童保育にいれ、下の子を保育園に入れないと仕事が出来ませんので、居住地は妻の勤務地近くの京葉線沿線だと思います。 このあたりの学童保育事情などはカテ違いかも知れませんが、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 また、このあたりの住宅事情、治安、バス便の事情など御存知のこと何でも結構ですので教えてください。 実際にお住まいの方や、関西から転居なさった方の御意見など聞けると嬉しく思います。

  • 尼崎市で19:00まで保育して欲しい

    子供が2年後に小学生になります。 共働きのため、小学校放課後に預かっていただける施設を探しており、出来ればその近辺に引越ししたいと考えております。 出来れば学童保育で19:00まで預かっていただければと思っております。 尼崎市の情報に詳しい方のアドバイスをお願い致します。 また、実際に共働きの方はどうされているのでしょうか? 両親は近所にいない為、頼れる人がいないので困っております。

  • 小学生以上のお子さんを持つ、働いている方に質問です

    今は育児休暇中で子供が1歳3ヶ月になったら復帰予定です。 ですが、子供が3歳までは親と一緒にいた方が良いのでは…と復帰に悩み始めた今日この頃です。 先々のことも考え、小学校で挫折するなら、復帰しないで仕事を辞める選択もありだなと思い始めました。 そこで、いくつか質問致します。 (1) 学校は8時15分始まりであったと記憶しております。 通常の学童保育は放課後に預かって頂けるのだと思いますが、夏休み等長いお休みの時は朝から預かって頂けるのでしょうか? (2) またそれは何時から預かって頂けるのでしょうか?(場所によって違いますかね?うちは東京都中野区です) (3) 長期休暇時のお昼は手作りのお弁当を持参するのでしょうか? (3) サラリーマンの場合、仕事開始も8~9時であると思います。 仕事の始まる時間と学校が始まる時間がかぶってしまいますよね。 その場合、どうされていますか? 母親、父親が子供を送り出してから出勤していますか? 自分達の親などの家族が送っていますか? それともファミリーサポートなど、助けてくれる方に頼んでいますか? (4) 小学校4年生以上は学童保育が無いところに住んでいます。同じような状況の方、朝の見送りと放課後はどうされているのでしょうか。鍵を渡して「自分で出ていってね、帰ってきてね」と言っているのでしょうか。 そもそも(小)学生は何時頃帰宅でしたっけ…自分のことなど忘れてしまいました。 (4) 学童保育は狭き門だと良く聞きます。実際そうでしたか?困った点など教えて下さい。 色々質問致しましたが、どれか1つでも解答頂けたら良いです。よろしくお願い致します。

  • フルタイム勤務で小学生育児はどうする?

    フルタイムで勤務している夫婦で、いまは2歳の娘がおります。 いま保育園児で、おそらく小学校入学までずっと保育園だと思います。 送り迎えは、いつも、朝が夫で8時ごろ、夕方が私で18時過ぎです。 また、近くに親戚などは住んでいません。 小学校入学したあとのことについて、住んでいる自治体の情報を 確認したところ、3年生までのあいだ、放課後から午後5時まで、 夏休みなどは8時半から午後5時まで学童クラブで見てくれるそうですが、 4年生からは一切なにもありません。 そうすると、うちの娘は小学校に入ったあと、朝一人で小学校に出掛け、 放課後は午後5時以降一人で帰宅する日々になると思います。 また小学校4年生以降は完全にカギっ子となると思います。 小学生のお子さんを育てたことがある皆さまにお聞きしたいのですが、 夫婦共フルタイムで働く場合、こどもの安全面や精神面において かなり危険や不安が伴う気が気がするのですが実際はどうでしょうか? 私自身は、親が専業主婦で、放課後や夏休みはずっと親がいましたので、 そのへんどうなるのか全然見当がつかないんです。 実際子どもがどういう暮らしを送るようになるのか、実体験など 教えてください。 ファミリーサポートに頼ったり(これも3年生までなのです・・・)、 祖父母にお願いしたり、友人に預かってもらうようなことをしなくては やっていけないでしょうか? また、私が保育園までは働き、小学校入学と同時に退職して専業主婦 になった場合、 子どもや私自身の人間関係(働いているので今までママの知り合いはほとんどいない) など、少々不安に思うのですがどうでしょうか・・・ 質問というより相談になってしまいましたが、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 今日検診で6週と2日と言われました。胎嚢23.2mm、その中に2.4mmの赤ちゃんも確認できました。
  • 先生には1月28.29あたりにできた子だねと言われたのですが、2月3日にできた子の可能性はあり得るでしょうか?
  • 最終月経は12月29日から1月の4日までで、生理不順のため28〜49日周期です。
回答を見る

専門家に質問してみよう