• ベストアンサー

部品(ソースコード)は自分の財産にできる?

自分のスキルとして、ソース(部品)は自分の財産にできるでしょうか? 一般的には会社の財産となると思いますが、例えば「Cが出来る」というのは、「その会社にとって自分が力になる」という事ですよね。その為に自分の作成した部品(ソースコード)を使う事は新たな会社で求めていないのですか?。それがあれば早く正確にプログラムを作る事ができますよね。またそれが自分のスキルの1つとして考えてしまう必要は無いのですか? 例えば転職したいとして新たな会社としては、その部品(ソースコード)を作れるだけの能力があれば、良いのかどうかしりたいのです。 それとも、その部品を使って即戦力とする事を望んでいるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#227760
noname#227760
回答No.1

入社を希望する人が、 自分で作ったソースのライブラリを多数保有していて、 会社側がそれを使うことを希望しているという話は、 私自身は聞いたことがありません。 そもそも、プログラムには著作権が存在するため、 ご自身で作成されたプログラムには、ご自身の著作権が発生します。 会社側が、社員にそれを提供することを期待しているという話は、 きわめて直感的・経験的に申し上げますが、ありえないと思います。 C言語なら、C言語で作ったライブラリを多数所有していることではなく、 C言語でプログラムを組む能力を持っていることを 期待されていると考えて間違いないと思います。

tomojyuu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 安心しました。ただ、ライブラリを作るのに使ったアルゴリズムをメモる のはいいのでしょうか?(メモがないと作れない=覚えられない為)

その他の回答 (3)

  • jacta
  • ベストアンサー率26% (845/3158)
回答No.4

既に回答が出ているように、サラリーマン(または、フリーランスであっても、サラリーマンに近い形態で仕事をもらっている人)の場合には、ソースを自分の財産にするのは無理があると思います。 転職する場合にも、ソースを持参することはまず期待していないでしょう。 ところで、自分で開発したソースを再利用したいと考えるのは、技術者としては必ずしも間違った方向ではないので、それを実現したいのであれば、それなりの仕事の仕方を選ぶ必要があります。そして、おそらくその選択はライフスタイルを一変させます。

tomojyuu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にします。

  • MrBan
  • ベストアンサー率53% (331/615)
回答No.3

> ただ、ライブラリを作るのに使ったアルゴリズムをメモる アルゴリズムによります。が、書かれている質問内容から推測する限り公知な気がします。もしもそうであれば平気でしょう。ご確認ください。 研究開発してるようなものは、機密情報の可能性もあります。 ※その知識を得た時点で既に公になっているものにNDA等の制限はかかりません。 ちなみに、よそのソースを勝手に持ってくるような人は、私なら要りません。 知的財産権を意識しない開発者は、GPLのソースをコピーして問題を問題を起こしたりしそうで使いたくないです。 業務で書くと、それは通常会社の著作になるので、開発者といえども勝手に利用する権利がありません。 前の会社のソースなんて持ってきて使ったら、訴えられますよ。 会社の信用も失墜させますし、質問者さん自身も多額の損害賠償請求を受ける可能性もあります。止めて置いた方がいいでしょう。 また、同じ会社内であっても、受託開発などで権利を含めて発注元に渡してしまうと勝手に使えなくなります。 つまり、A社さん用に書いて納品したものは、B社さんの開発では使えないということです。 流用したければ、その部分の権利を自社で保持する契約などが必要です。 作業記録等を蓄積し、その場で考え方を見につけてしまうのがよいかと思います。 もう一回書くのは確かに面倒ですが、うろ覚えなくらいの方が後々問題なくていいですよ。

tomojyuu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にします。

noname#227760
noname#227760
回答No.2

No.1です。 お礼ありがとうございます。 若干のフォローと、追加の質問に回答させていただきます。 先ほど、 > ご自身で作成されたプログラムには、ご自身の著作権が発生します。 と書きましたが、これはプライベートで作成したものである場合です。 ある会社で仕事をしていて、業務として作成したプログラムは、 通常はその会社に著作権が発生します。 また、そのプログラムをその会社の顧客に納品したりすると、 著作権は顧客企業が受け取る場合が多いです。 > ただ、ライブラリを作るのに使ったアルゴリズムをメモるのはいいのでしょうか? > (メモがないと作れない=覚えられない為) プログラムに限らず、自分自身の研鑽のために 仕事のあれこれをご自身でノートやPCを使って 蓄積されている方もたくさんいらっしゃいますので 財産と書くと大げさですが、自分の「虎の巻」としてしまって 問題ないのではないでしょうか。 一般的には「業務で知ったことは外に持ち出すな」などと 雇用契約でうたわれることが多いですが、こういったものは 守秘義務に相当するようなものに限られると思います。 プログラムのスキル向上のために自分で作成した メモ程度であれば何も問題はないと思います。

tomojyuu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にします。

関連するQ&A

  • ソースコードの読み方

    ソースコードの読み方 いま基幹システムのプログラム開発の仕事をしてるんですが、 今度の仕事ではソースコードを読んで、 プログラム全体を理解することが求められてます。 で、質問なんですが、ソースコードと詳細設計書を読んで そのプログラムの一個一個の処理とその目的を、 完全に理解するにはどうすれば良いでしょう? いま現場にはそのシステムの設計についての知識のある人はおらず、 (したがって人に聞くことは出来ない。) 前任者から一切の引継ぎを行えず、 手元の資料はあくまでソースコードと詳細設計書のみです。 おまけに、この作業担当を一人でやらなければなりません。 したがって、 ソースコード解読のノウハウを伝授して頂きたいです。 いまのところ、ソースコードの処理の流れ自体は プログラムの概要説明等からなんとなく掴めるのだが、 (そんなの当然ですが) ある一つの処理について、 その処理をしたところでそれがどんな要件を満たしているのか? ってことがわからないことがよくあります。 例えば、いま見てるプログラムでは、 タイムスタンプのためのテーブルを読み込んで、 処理の制御をするといった事があるのですが、 いまの能力だとそのテーブルの時刻が、 何を意味しているのか掴む事が出来ないとか、 そういうこまごましたナゾが沢山あって、それらが積み重なって、 プログラムに対する理解というのが不完全なものとなっています。 コーディングの技術的な事柄に関しては、 ほかの現場にいる先輩に聞いてみたり、 何とか書物等で問題を解決するものという前提で、 どのようにすればプログラムの詳細な業務要件を掴む事が出来るか というところまわりをご教示頂けると幸いです。 回答をお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • ソースコードを読んだら、どう活かせばよいか

    今オープンソースのコードを読んで自分のプログラムの設計やアルゴリズムの参考にしているんですが、 それが頭にあるせいか、どうしても似た構造になってしまいます。 無理して独自性を追及する必要は無いと思うのですが、今後どうしたらよいでしょうか?

  • ソースコードは個人情報?

    事業者が自分の担当する顧客の個人情報を 外部に漏らしてしまうと個人情報保護法違反ですよね? では、IT系に努める会社員が 作っていたプログラムのソースコードを 漏らしてしまうのは個人情報保護法違反ですか?ソースコードを個人情報とは言えないと思うのですが。

  • Cのソースコード集について

    ファイル1個分くらいの小さいC言語のプログラムのソースコードが 沢山のっているサイトがあるのですが、知っている方がいたら教えてください。 確か海外のサイトで、いろんな人が自由にソースを投稿できたような気がします。 SourceForgeの小さい版みたいな感じで、Linuxなどのソースも扱っていました。載っているソースには自作PingやExploit系などがあったと思います 自分は今Cを勉強していて、上達するために他人のソースを読もうと思ったのですが、Linuxカーネルは難しすぎますしGNUの周辺のユーティリティ系も沢山のファイルに分割されていて自分には難しかったので以前にみたそのサイトのコードで勉強しようと思ったのですが どうやって行ったか忘れてしまいました。 なので勉強のために規模の小さいソースプログラムが必要なので 類似サイトなどでも何でもいいので情報をお持ちの方は教えてください。

  • 参考にすると良いオープンソースのコードを探しています

    独学でPHPを学び、入門書やサンプルから簡単なプログラムを書いたり、既存プログラムの修正を行えるようになりました。しかし以前一度自分で作ったプログラムをインターネットで公開したら、こんな素人のどうしようもないコードは出すなと非難轟々のメールが届きました。実開発でも使えるアプリが書けるレベルになるには、この先どんなコードを参考に書いていけばよいのか困っています。 作ったプログラムをオープンソースとして公開しても恥ずかしくないようになりたいのですが、セキュリティにも問題なく、参考にすると良いオープンソースのプログラムでお薦めのものはないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • PHP
  • スロットのソースコードをみたいです。

    スロットのソースコードを一度みたいと思っています。 なんとか見る方法(サイト?)を教えていただけないでしょうか。  *雑誌では解析結果はでていますが、ソースコード自体は   ありません(普通の人が見てもわからない?著作権とかで?)。     *以前獣王のサバチャン連チャン回数の解析結果で   大手2誌で見解が食い違っている事がありました。   わたしはプログラム関係の仕事を十数年しており   「雑誌で解析している人はもしかして、頭が悪い人も    いたりするのかなぁ」などと、勝ってな事を思っております。   ぜひ、どなたか、情報を教えていただけないでしょうか。

  • OSのソースコードを読むなら

    OSのソースコードを読むなら 色々興味があってOSのソースコードを読もうと思っています。 自分で一から作る可能性は低いですが、色々いじってカスタマイズくらいはしたいと考えています。 そのために、まず勉強目的でソースを読もうと考えています。 BSD系,LINUXが対象ですが、ソースの読み方とか、解説本を探しています。 OS自体、本の解説も含めてトータルで読みやすいものを探しています。 イメージだとLINUXは多機能でコードは多い感じ、 BSDは機能が無いですが、シンプルなコードのイメージではあります。 勉強としては読みやすさとコンパクトさを重視していますので、最新のものでは無くても良いと考えています。 概念レベルの本についてはBSDの設計と実装を持っています。 組み込み系でもいいのですが、いわゆる現在のパソコンで動くものであり、そのための機能があることを重視しています。 MINIX本もいいのですが、一般的なOSに関する本も現在は充実していると思いますのでBSDかLINUXで行こうかと考えています。 30日で作れる~ についてはwin用で独自ツールが多いとのことで、ちょっと避けておりますが、実際自分で手を動かすものもあれば良いと思っています。 参考になる情報や、意見などあればよろしくお願いします。

  • ソースコードのコメントが英語なのは何故?

    PHP(プログラム自体)初心者です。 仕事上必要で、退職した前任者が書いたPHPのソースコードを読んでいます。 まずは開発環境を用意しようとしているのですが、前任者一人でしていた仕事なので 情報を共有している人がおらず、前任者とも連絡がとれないので確認することができません。 質問内容に入ります。 ソースコードのコメントがほとんど英語なのですが、これが普通なのでしょうか? (例:set cookie for Landing Page や、require of location.inc file ...等) 簡単な英語なので自分で書いたのかなとも思ったのですが、やけに規則ただしい事と、1/10程日本語の箇所もある為、すべて自分だけの手で書いてたのか疑問に思いました。 どこかからコードをコピペしたり、フレームワーク等を使って自動生成したコードなのでしょうか? コード本文あるいは他の何かから、どんな環境を使って書かれたコードなのか、知るすべはありませんか? ご存知の方いらっしゃいましたら、どうかお知恵をお貸し下さい。 無知な為、提示情報に過不足があるかも知れませんが、お許し下さい。

  • ソースコード付 2Dゲーム

    最近、ゲームがどのようにプログラムされているのかきになるようになりました。 そこで、C++ のソースコード付 2D(出来ればマリオやゼルダ風のアドベンチャー)ゲームを探しています。自分で探してもなかなか見つからないので、お勧めのがある方よろしくお願いします。 なければ、2Dゲームのアルゴリズムを説明しているサイトなどがありましたらURLの方よろしくお願いします。

  • ソースコードの開示要求できますか?

    この分野での初めての質問になります。よろしくお願いします。 自分は現在、某公的機関でシステム管理を担当していますが、 そこで運用されているソフトウェアのソースコードの開示が できるかについて質問です。 長文になってしまいますが、よろしくお願いします。 納品時は、自分が担当外だった頃なので詳細不明ですが 5,6年前にハードウェアと一緒に納品されたシステムがあるのです。 ハードウェアは、構内のモニタ表示を行うハードとサーバのセットで ソフトウェアは単に、上記用の自動実行用のバッチファイルを出力する だけのシンプルなものです。(VB6で書かれているようです。) ハードウェアがメインで、ソフトウェアは付随するおまけみたいな もののようでしたが、ソフトも含めて一括買い取りし、 現在のメンテナンスはスポット契約になってます。 現在、私はなし崩し的に、それらを管理する立場になってしまい、 先日納品物等を確認しておりました。 すると、ソフトウェアの納品物が含まれるにもかかわらず、 ソースコードだけでなく、ソフトウェアに関する契約書や 設計書の類が一切ないのです。 納品した会社は今にもつぶれそうな!?小規模な会社で、 一部の特殊なハードウェアのスポット修理以外は放置プレイで ソフトウェアも不具合があるまま(というか開発途中?)のものが 納品されているだけで、サポートの電話をしても サーバが壊れた→メーカーに文句を言ってくれ。 サーバが止まった。→ハードリセットしてみてくれ。 ってな具合です。仕方がないので、出張修理を依頼すると 出張費だけで一人20万~30万請求されます。 必ず二人以上できるので、来てもらうだけで50万を軽く超え おちおち呼ぶこともできないんです。(当然、部品代は別) 一応、公的な機関ですので、特定の業者のみへ随意契約になるような 形の購入は避けるのは当然と考えているのですが、 このままでは、この会社が倒産したら今後の保守が期待できない ことは勿論、もっとサポートがしっかりした会社に保守や修正を 委託したくてもソースコードや設計書すらないので、 内部で何をやってるのかすらわからず、直しようもない状態なんです。 そこで、せめてソースコードと設計書の納品をお願いしようと思い、 担当者に連絡を取ってみたところ、「できない」 「前例がない」の一点張りで全くらちがありませんでした。 こちらがマイクロソフトですら、一定の条件でソースコードの 開示が行われていると聞いてますし、富士通やIBM等の大手が 公官庁にソフトウェアを納品するときは、 ソースコードや仕様書が必ず添付されてたはずですと話をし、 「そういうわけで、今日の公的機関にソフトウェアを納品する時には ソースコードや設計書があるのは常識だと思うのですが?」と 担当者に質問してみたのですが、 「おたくのいう常識はうちとは違う、場所によって常識は変わるんや。 ソースコードを出さないのは、うちの常識や!」 と言われ、取り尽くせもない状態です。 そもそも、ハードとソフトを一式購入したにもかかわらず、 ソースコードや仕様書の確認すらできないというのは、 素人考えでもおかしいのではと思うのですが、 間違ってますでしょうか? ちなみに、そのソフトは、専用のハードを動かすバッチを生成する だけのもので、汎用的なものではありません。そのうえ、 一部の機能が未実装だったり、使えない機能があったり、 一覧表示画面で垂直スクロールバーの代わりに↑と↓のボタンが ついているいう、自分がみても、ほんとおまけ程度のできの悪さです。 できの悪さには、どうにか目をつぶるとしても いかにように話をもっていけば、ソースコードや仕様書を ちゃんと提供してもらえるかわからず、大変困っています。 お手数ですが、詳しい方がおられましたら御指南お願いします。

専門家に質問してみよう