• 締切済み

ドライバを誤って削除・・・

tgn1013の回答

  • tgn1013
  • ベストアンサー率33% (386/1137)
回答No.2

USBだけでしたら、OSを再起動してください。 Windows2000以降でしたら自動認識します。 それで認識しないとすれば、何かほかにもトラブルが起きているのだと思います。

KeigoX
質問者

補足

認識しません・・・。どこが悪いんでしょうか?

関連するQ&A

  • ドライバーの削除について

    ダウンロードしたドライバー、その後にソフトを起動させた後は、ダウンロードしたドライバーは削除してもよいでしょうか?容量が大きくできたら削除したいです。また削除しても大丈夫な場合、多くの場合はどのようなメリットで残して置くのか知りたいです。よろしくお願いします。

  • 削除されずに残されたドライバソフトウェア

    windows7です。 USBマウスをデバイスマネージャーから削除する時、 [このデバイスのドライバー ソフトウェアを削除する]にチェックを入れずに削除しました。 そしてもう一度USBにマウスを差し込むと、ドライバーをインストール中と右下に出て、またマウスが使えるようになります。 ここで「ドライバソフトウェアを削除するにチェック入れてないのに何をまたインストール?」と思いました。 前回インストールしたドライバは僕が削除する時に[このデバイスのドライバー ソフトウェアを削除する]にチェックを入れなかったことで残ってるって事であってますよね? そして、もう一度USBにマウスを接続してインストールされているものはなんなのですか? 前回インストールしたドライバに上書きされているのか、それとも例えばフォルダを何個も作成すると新しいフォルダ2、3、と続くように、このドライバも新しく別にインストールされているのか気になります。 もし後者なら前回のものが駆除されずにごみファイルとして無駄に残ってしまうと思うのですが・・・。 パコソンの知識があまり無くてどう質問したらいいかもよくわからないのですが、 もし後者なら前回インストールしたゴミファイルはどうすれば完全に削除できるでしょうか?

  • デバイスドライバの完全削除の方法

    或るUSBデバイスのドライバを削除して再度USBを挿入し、新規のデバイスのインストールウイザードからやり直したいのですが、デバイスマネージャーでドライバを削除してもUSBコネクタを挿入すると削除しないのと同じで問題なく接続されてしまいます。 OSの再インストールをしないで完全に削除する方法が有ればお教え下さい。 Windows2000professionalです。

  • デバイスドライバの削除

    ノートPCを使っています。(XP-PRO) USBにUSBメモリなどつなぐと、”新しいデバイスを…”と表示され使用準備ができました’になりますよね。 これって、ドライバを登録?していることですよね。同じ型式のUSBメモリをつないでもおなじように、”新しい…”から始まってしまいます。 仕事柄他人のUSBメモリをつなぐことがよくあります。毎回違うUSBメモリです。 それで最近起動が遅くなった気がするのですが、原因のひとつには考えられないんでしょうか? できれば、登録されているUSBメモリのドライバを削除したいのですが。 USBメモリをつながないと、デバイスマネージャーには表示されなくて、わからないです。 つながなくても削除手段があれば教えて頂けないですか。 また、起動のスピードとはまったく関係ないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • USBドライバを削除してしまいました

    デスクトップのアイコンが表示される前「USBマウスが接続されてません」 と画面が出るのでコネクタに他のUSB機器を接続してみても同じでした。 誤ってUSBドライバを削除してしまったようです。 Windows'98SEです。 思い当たることがあり、 kingmaxのUSBフラッシュドライブを使うためメーカーHPから専用ドライバ をインストールした際使い方がいまいちわからず色々操作してる間、 削除してしまったようです。 どこの場所から消したか分からなくなりました。 マウスが使えない状態ですとUSBドライバを元に戻すことは無理でしょうか? 買ったばかりのパソコンにデータを移動させるため、古いほうにある データをこれから保存させる直前にこんなことになってしまいました。 PS2マウスを使うという方法もあるようですが、別の方法はないでしょうか?

  • サウンドドライバを削除してしまった

    間違えてパソコンのサウンドドライバを削除してしまいした。音が全く出なくて困ってます!       ダウンロードサイトを探しましたがドライバの名前がわかりません。                     どうしたらよいでしょうか? パソコン中級者です。                               SOTECのXPのパソコンです。 

  • Windows7でUSBドライバを削除

    Windows7の64bit版なのですが、USB 大容量記憶装置のドライバを 削除したく、コントロールパネル→デバイスマネージャーから、 デバイスマネージャを起動します。 上部にあるメニューで、表示→非表示のデバイスの表示を選択し、 接続されていないデバイス、ドライバを表示させたのですが、 USBコントローラでよい?、USBに関連したものが見当たりません。 操作が間違っているのでしょうか。? 操作方法を教えて下さい。また、USBのドライバーを削除するのですが、 どの項目を見て、どのような状態のを削除すればよいのでしょか。 宜しくお願い致します。

  • マイティマウスのドライバーソフトを削除したい

    マイティマウスのドライバーソフトを削除したいのですが、 色々探してみたものの分かりませんでした、、。 どなたかご存知の方がいらっしゃれば、教えてください。 削除したい理由は次のような事です。 マイティマウスのドライバーソフトをインストールした後で、 Cocoa Gesturesというジェスチャーのソフトを見つけました。 USB overdriveという汎用のドライバーソフト以外はジェスチャーの 認識ができない模様です。 マイティマウスのドライバーソフトを削除して、USB overdriveを インストールしたいのです。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • auのUSBドライバの削除ができない。

    auのUSBドライバの削除ができない。 au(SH001)とPCをUSBケーブルで接続し、 メーカソフトウェア「LISMO Port」を使用して、 PCの音楽を携帯へBGMとして転送したいと考えておりました。 しかし、その環境の準備で失敗をしてしまいました。 PCと携帯を接続せずにドライバのインストールを行わないといけないところ、 それを誤ってインストールしてしまいました。 そのせいか、LISMO Portを立ち上げても、 ソフトウェアが携帯を認識しない状態です。 他のパソコンでしかるべき順序で、 ドライバ、ソフトをインストールすると、しっかり認識しました。 これにより携帯、ケーブルに原因が無い事が確定。 そこで、ドライバの再インストールを行いたいと思ったのですが、 プログラムの追加と削除の欄に、ドライバの名前が無い! 無理矢理上書き的なノリでインストールしようとしても写真の通り。 後味悪いので何とかしたいです・・・ (1):ドライバをなんとかし、LISMO PORTが携帯の認識可能に (2):ドライバの完全削除、LISMO PORTは他PCを利用 どちらかを実現したいです。お願いします。 OS:Windows 7 32bit 携帯:SH001 アンチウィルスソフト:Microsoft Security Essentials

  • Windows7のデバイスドライバ削除方法

    Windows7proの基本機能でUSBメモリの使用制限を実施しようとしています。 USBメモリのドライバファイルを全部削除して、ハードウェアIDが許可されたものだけドライバのインストールを許可することにしたいと思っています。 しかし、USBメモリが接続状態でないとデバイスマネージャに出てこないのでドライバの削除ができなくて困っています。「非表示デバイスの表示」にしても出てきません。 現在まで特に制限をかけていなかったので、どんなUSBメモリが接続され使用されていたのか全く不明です。 どのようにすればUSBメモリのデバイスドライバがすべて削除できるでしょうか?