• ベストアンサー

源泉所得税の丙欄適用の要件

給与を勤務した日又は時間によって計算していて、雇用期間が 2ヶ月以内の場合は、翌月一定の日に前1ヶ月分を支払う場合も 丙欄を適用して構わないのでしょうか? それとも日々支払う訳ではないから、そもそも日額表は使わない のでしょうか? 前担当者が丙欄を使用していて、12月分給料を翌年1月に支払って いるのに前年の所得として計算していたので「これはおかしい!」 と思い月額表を使用するようにしましたが、源泉徴収額が前に比べ かなり多くなったので少し不安になってきました。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.1

日額表を使えるのは、給与を日ごと、又は週ごとに支払うようなものに限られ、計算方法は時間単位・日単位であったとしても、1ヶ月分まとめて支給される場合は、月額表を使用しなければなりませんので、もちろん日額表の丙欄は使えない事となります。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/2511.htm ですから、月額表を使用する訳ですので、その方が扶養控除等申告書を提出していれば月額表の甲欄により源泉徴収すべき事となりますし、その提出がない場合は、月額表の乙欄により源泉徴収しなければならない事となります。

isokatsuo
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 明解な回答でとてもすっきりしました。

関連するQ&A

  • 源泉所得税の月額表?日額表?

    先日、会社から源泉徴収票を2枚もらったのですが、 ちょっとわからないので教えてください・・・m(__)m A社に勤めております。 給料は月給制で、扶養控除等申告書を提出しているので、 この給料分については月額表の甲欄で所得税の計算がされています。 で。 同じ会社の中なのですが、別会計(別団体)で単発の手当をもらっています。 手当の出る勤務に応じて支給されるもので、 「一回(一日とか半日)○○円」といった感じで、 必ず毎月もらえるとかいったものではありません。 支給はその日ではなく、経理担当の方が1か月分を翌月の10日にまとめて 支払ってくれています。 この場合の所得税が日額表の乙欄で計算されているのようなのですが、 前年は別の経理担当者で、月額表乙欄で計算されていたようです。 どちらが正しいのでしょうか? 違う計算方法なら、確定申告にいったほうがいいのでしょうか? 教えてくださいm(__)m よろしくお願いします。

  • 非常勤の源泉税について

    経理を担当しているものです。 非常勤の職員が月に1度の勤務で継続的(5年は働いていると記憶しています)に勤務していて、勤務日に給与を手渡ししています。手取り金額は契約にもとづき算出し、その額から逆算して源泉税、総支給額を計算しています。 その際は国税庁の源泉徴収税額表の「月額表」を使って源泉額を求めています。 ●一日働いた分をその日に渡しているといっても、いわゆる日雇いとは異なるので、「月額表」にて計算する、という理解でいいのか(下の国税庁の解説によると日額表をあてはめてもよさそうなように読めてしまいます。) ●まれに月に2度の勤務になることがありその都度給与を手渡しする契約になっているが、その際はそのつど月額表で源泉額を算出して支払う、でいいのか(源泉額は2度の勤務の給与総額で源泉額を計算するのか、勤務日ごと給与の支払額で計算するのか) 以上2点についてよろしくお願いします。 国税庁のurlです https://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2511.htm 「1 「月額表」を使う場合  「月額表」を使うのは、給与を毎月支払う場合です。また、月や旬を単位にして支払う給与も「月額表」を使います。  例えば、半月ごとや10日ごと、3か月ごと、半年ごとなどに給与を支払う場合です。 2 「日額表」を使う場合  「日額表」を使うのは、働いたその日ごとに給与を支払う場合です。また、一週間ごとに支払う給与も「日額表」を使います。  このほか、日割り計算して支払う給与も「日額表」を使います。」

  • 源泉徴収の「日額表」の「丙欄」について

    短期で働いている方の源泉徴収について、教えてください。 たまに1日とか2日などで来ていただく方がいます。 手取りが減ってしまうので、できれば源泉徴収をせずに支払いをしてあげたいのですが、丙欄を使用して計算する場合、月に1日か2日出勤、の状態が3か月目になると対象にはならなくなってしまうのでしょうか? 当日に支払いをしている場合、その区切りはどこで考えれば良いでしょうか? また、いちど3か月連続勤務をした場合は、年内もう一度来ていただいた場合も丙欄適用はできませんか?? 例 4/10 4/30 5/5 6/1 歴月で見ると4-6月で3ヶ月ですが、実際の日数を考えると2ヶ月以内といえますか? 例 4月(丙欄) 5月(丙欄) 6月(乙欄?)となったとして、   11月にまた1回来てもらったら 丙欄つかえますか?乙欄?

  • 源泉徴収(丙欄?それとも日額表乙欄?)

    この年末にアルバイトさんを日額6,000円で一週間ほど雇いました。 (引き続き働いてもらう予定も、来年いつか頼むとかそういう予定もありません) 支払いは、他の通常雇用の従業員と同じく、月末にしめて来年の1月10日にする予定です。 末〆の翌10日払いだから、源泉徴収票は通常雇用の従業員と同じに来年の収入扱いになって来年渡せばいいんだ(日額乙欄適用だから~)と思っていたのですが、考えれば考えるほどこんがらかってきました。 ”平成18年版源泉徴収のしかた”の14ページの上、注書きには ”丙欄適用の日雇賃金とは、労働した日又は時間によって算定され、かつ、労働した日ごとに支払われる給与をいう。ただし、一の支払者から継続して2ヶ月を超えて給与が支払われた場合には、その2ヶ月を超えて支払われるものはここでいう日雇賃金には含まれません。” とあります。日払いではないから、乙欄と思っていた次第なのですが、ネット検索していてたどり着いた http://nakagawakaikei.com/zeimu/151216heiran.htm には、丙欄適用だとあります。税理士さんの記載のようです。 しかし、おととい、所轄の税務署に電話で尋ねたら、日額表乙欄といわれました。 それ以降もいろいろ調べ今日に至るのですが、解決しません。 以前に、税務署の人でも間違うことはあるといわれたので、本当はどうなのか。。。 問題になるのは、日雇賃金の定義なのだとは思うのですが、 お分かりになる方、教えてください>< (丙欄適用となれば、今年で源泉徴収票をださなければならないのではとも思っています。)

  • 週払いの方の所得税の計算方法

    週払いの方への給与の支払で所得税の計算方法について色々調べたのですがよく分からないので教えて下さい。 週払いの方の所得税の計算は通常「日額表(丙欄)」を用いて計算すると思うのですが、あるHPで「継続して2ヶ月以上雇用する場合は日額表は使用しません。」と書かれておりました。  本当に継続して2ヶ月以上雇用する場合は週払いでも日額表は使用しないのでしょうか?また使用しない場合、どのように計算すればよいのでしょうか?  また、所得税の計算方法以外で社会保険料の計算等月払いの方と異なる給与計算に関する注意点のようなものは他にありますでしょうか?

  • 源泉所得税納期の特例の計算について教えてください

    7月10日納付期限の源泉所得税の計算について 給料が翌月5日支払いの場合には 前年 12月分給料 1月5日分の給料をいれるのか (1月5日~6月5日   6ヶ月) 1月  2月5日の給料がいれるのか (2月5日~6月5日   5ヶ月) どちらの計算で源泉税を算出するのか教えてください。

  • 委員謝金の源泉所得税について

    納期の特例の適用を受けている事業所です。 年4回の運営委員会に出席する運営委員(雇用関係なし)数名に、出席謝金を払う際、10%源泉して会議当日に現金を渡しています。1人当たり年間最大14,000円(1年に4回出席した場合)の謝金ですが、委員が出席出来ない場合、欠席または代理が出席するので、事前に出席者を確認し領収書を準備して出席者に謝金を渡します。 この謝金は報酬になると思うのですが、税務署曰く「○○委員」は謝金でも給料扱いで、委員会のメンバーは[給与所得の源泉徴収税額表 月額表の乙欄]適用、代理出席者は[同 日額表の丙欄]適用になると説明されました。 納付書は[給与所得・退職所得等の所得税徴収高計算書]の、俸給・給料などの欄に含めるということですが、何故報酬扱いではないのか根拠が分かりません。 給与扱いだと今の状態は預りすぎで、すでに預かった差額を納付しないで、各人に返金しないといけないのか? 年末には、報酬・料金の支払調書ではなく、給与所得の源泉徴収票を出すのか? ○○委員とつかない人(例えば監事)は日額表丙欄適用? そもそも委員にも日額表丙欄を適用出来ないのか? 疑問が多く処理に大変困っています。 出来るだけシンプルに考えたいのですが、どなたかご教示ください。

  • 源泉徴収の丙欄

    GWに10日展示会をする予定でバイトを募集しました。 日給8千円を予定しております。 日雇いなので丙欄で源泉徴収を考えております。徴収額0円 当然扶養控除申告書を書いてもらいません。 ほとんどの人が会社員なので主たる給与はあります。 給与は翌月10日分まとめて支払予定です。8万円(源泉徴収0円を予定) こういった場合、丙欄適用で源泉徴収0円でいいのでしょうか。 税務釈義などを見る限り、認められると思いますがどうなんでしょうか

  • 源泉所得税の日額表と月額表の適用について

    当方、月に1回程度、業務を評価頂くための委員会の開催を計画しており、その際に委員の方に1回あたり20,000円をお支払いすることとしております。 この場合、開催の都度支払う場合は、日額表乙欄に従い6,040円が税額になると思いますが、3ヶ月(3回分)、又は半年分(6回分)をまとめて支払う場合は、月額表乙欄に従い3%(つまり1回あたり600円)が税額になると考えて良いのでしょうか。 あまりにも金額が異なり、また自身が不勉強のため質問しました。

  • 源泉徴収

    源泉徴収税額表のどの欄を使って、源泉を計算したらよいのか分からなかったので質問します。 知り合いの息子に、忙しい時だけ仕事を頼んでバイト代を渡しています。何日分かまとめて渡すことが多いのですが、この場合、源泉徴収税額表のどの欄を使って計算したらよいでしょうか?日額表の丙欄になるのでしょうか?ちなみにこの息子さんは他で働いていませんので他からの収入はありません。

専門家に質問してみよう