• ベストアンサー

電気を通す接着剤はありますか?

はんだつけができない場所で配線が外れました。電気を通す接着剤はありますか?(できれば瞬間接着剤で)

noname#22905
noname#22905

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saru_1234
  • ベストアンサー率33% (452/1341)
回答No.2

かつては電子回路の補修用とか、 車のリアウィンドウの熱線補修用とかありました。 けど最近はないんですかね。検索してみましたがヒットしませんでした。 全部がそうなのかは知りませんけど、銀を使ってたりして割と高価だったり してました。 >はんだつけができない場所で との事ですが、接着剤といっても、強度はあまりないので、 あるものの重さを支える(配線材がぶら下がるような場合もそうです) ような用途には長持ちしないと思いますが、大丈夫ですか? あと、「ハンダ付けができない」という理由が不明ですが、 単にAC100Vを引っ張れないということでしたら ガスを使えるハンダコテを使う手もあります。 http://www.nakajimadoko.co.jp/

その他の回答 (3)

  • neji1
  • ベストアンサー率45% (172/379)
回答No.4

No.1さん、No.3さんも紹介された、藤倉のドータイトが、やはり有名で実績もありますね。当方も使った事あります。 他にも、ロックタイトから、導電性接着剤があります。 下記URL参照してみてください。 ただ、いずれも、ホームセンターなどで手に入るかどうか・・・。 それに関しては不明です。スミマセン。

参考URL:
http://www.loctite.co.jp/electronics.htm
  • haroldxrb
  • ベストアンサー率25% (22/85)
回答No.3

仕事柄そういうのを使った事があります。#1さんの紹介する奴そのものずばりで、導電ペーストという物があります。引っ張り強度は半田付けには到底及びません。加熱硬化型が多いのも難点です。フィラーに銀を使う物が多いです。銅もありますがシート抵抗大きいです。導電ペーストメーカーでは藤倉が一番性能いいです。その他スリーボンドとかも導電ペースト作ってますが、民生用として市販されているのか疑問です。 瞬間型はあまり聞いたことありません。それに近い物として、UV硬化型なんて言うのもありますが、UV発生装置が必要です。

  • inaken11
  • ベストアンサー率16% (1013/6245)
回答No.1

http://www.fkkasei.co.jp/business/product/dotite/06.html こんなのはあるけれど(導電性接着剤で検索)

関連するQ&A

  • ハンダ付けで、うまく接着させる方法を教えて下さい。

    自転車のステンレス製の籠のハンダ付けが剥がれたので、市販のハンダ付けの材料を使い、電気コテで溶解し接着しようしたのですが、材料は溶解するのですが、接着したいところに留まってくれずスルッと下に落ちてしまい何度やってもうまくいきません。 これを何とかうまく接着する方法がないものか、例えば何等かの薬剤を使用するとか。。。? 何かあるような気がしていますが、判りません。どなたかご存知の方ご教示ください! 宜しくお願いします。

  • 半田付けの上からの接着について

    こんにちは。 100円ショップで買ってきたステレオイヤホンマイクを少し改造しようと思っているのですが、 もともとマイクをつないでいる半田付けの部分が弱く、作業途中で取れてしまったことで 今まで買ってきた2本ともだめにしてしまいました。 強度を強くするために、半田付けの上からボンドのようなもので固めてしまおうと思ったのですが、 その際、布用のボンドや木工用ボンドではいけないでしょうか? 電気が通らなくなってしまいますかね? ご回答よろしくお願いします。 また、半田ごて・導電性接着剤以外でこれの方がおすすめ(できれば安いもの)というものもあれば教えてください。 画像は取れてしまった後の、半田付け部分を面にしたマイクと導線です。

  • 電気の通る接着剤ありますか?

    こんにちは。 ハンディタイプの電動式靴磨きがありまして、先端にブラシなどを装着し単純に回転するだけです。 単三電池4本を本体に入れます。 本体の電池ケースの底の方の受け金が折れてしまいました。あのよくある電池のお尻と出べその 所を突っ張るように受け止める部分です。 受け金部は少し残っているので何か金属を付け足せば直ると思いますがいかんせん狭いです。 半田作業は無理です。 本体は半円を二つ合わせた円筒状ですがここの解体は避けたいです。 ビス等は見えないので嵌め込み式だとは思いますが。 ですからピンセットなどで挿入し接着する方法をまずやってみたいと思うのですが、 その為には電気が通る接着剤が必要となります。 そう言うものはありますか? また他に何か良い方法はありますか? 最悪はダメもとで分解します。 では宜しくお願い致します。

  • 電子接着剤について

    http://www.bond.co.jp/bond/business/industry/slfb.phpの電子部品専用の接着剤ははんだ付けと同じくらいの強度が得られるんでしょうか?教えてください。

  • エッチングパーツの接着剤について教えてください。

    プラモデルのエッチングパーツの接着剤に関西ポリマー研究所の瞬間金属用接着剤クイックボンドSの使用を検討しています。この接着剤は、ムクのメタルキットでの使用実績や高い評価は聞いていますが、薄いエッチングパーツの接着となるとその効果はいかがなものでしょうか。今回エッチングパーツの箱組みの接着に使用したいのですが、接着部が辺と辺の突き合わせとなる為、接着面も線状で微小となります。そのため強度的に心配です。エッチングパーツの接着には2液混合のエポキシ系接着剤や他のシアノアクリレート系の瞬間接着剤を使用する人が多いとは思いますが、それらと比べてどうなのでしょうか。どなたかエッチングパーツの接着にクイックボンドSを使用されたかたがいれば教えてください。 なお、本来であればハンダ付けがベストなのは承知していますが、悲しいかな当方にその経験がありません。以上よろしくお願いします。

  • 基盤コネクターの接着方法

    ノートパソコンのHDDを交換した際に、パソコン本体のマウスと基盤を接続しているケーブルのコネクターが基盤から取れてしまいました。 ちなみに富士通のLIFEBOOK A576/PXです。 半田付けでついていたのかもしれませんが、部品がかなり小さいため、半田でつける自信がありません。 半田の代わりに何かで基盤とコネクターを接着する方法はないでしょうか。導電性接着剤というものが使えそうな感じがするのですが、これで接着できるでしょうか。難しいでしょうか? 外部マウスは使えるので、あきらめた方が無難でしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 付いてたハンダが浮く(離れる)

    宜しくお願いします。 自作電気工作していまして、 基板と配線をハンダで付けていたところ、なかなか付きが悪い場所があり、暫くハンダ籠手で熱していたら馴染んだようだったんです。 念のため電気の導通確認をしてみたら、このときはちゃんと電気が通っていました。 ところが、完成して暫く利用していると、不都合発生。 電気が流れてない。 確かめると、その付きが悪かった場所のハンダが浮いていました。そこには茶色いヤニが滲んで見えました。 そこをまたハンダ付けすると正常に使えるんですが、、、、 また暫くすると同じ場所が基板と線の間に茶色いヤニによって浮いている状態に、、、、 その1ヶ所だけなんです。 他はクラックというか浮きは起きません。 どうすれば、ちゃんと付きますか? 何が原因ですか?

  • 接着の科学

    木とガラスあるいは金属などを接着するのに 接着剤を使いますが 接着剤ってどのような科学現象に基づいているのかなあ??と思って 夜も眠れないほどではないけど 気になります.糊からハンダまで幅広く考えた時に、統一的な説明なんて可能なのでしょうか?ハンダと接着剤というのは言葉が不適当なのかもしれませんが.

  • 瞬間接着剤の接着は戻せない?

    瞬間接着剤の接着は戻せないのでしょうか? プラスチック同士のネジ穴に一旦、瞬間接着剤を流し込んで接着してしまった場合、もはや、戻し(取り外し)は無理なんでしょうか?

  • ラッピングワイヤーのハンダ付けについて

    ラッピングワイヤーは元々、巻きつけて作業効率を上げるものなのは知っているのですが、そのワイヤを直接ハンダ付けしている作品例がHP上で多数あります。 そこで、実際にラッピングワイヤにハンダをつけようとすると、ハンダがワイヤ線を避けてしまい接着できません。 多量のハンダで無理矢理挟み込んで接着させましたが、このような使い方で正しいものなのでしょうか? 強度的にも不安があり、また高密度接点への配線の場合は少量のハンダで接着させないとショートしてしまう危険があるため悩んでおります。

専門家に質問してみよう