• ベストアンサー

大学院の語学の勉強の仕方について

大学院を来年受けようと思っています。今、語学の授業というのは無くどちらかといえば独学で勉強という形です。英検の問題集などを中心にやっていますが、それで基礎力はつくのかわかりません。過去問を解いても、みてもらえる人は教授しかいないのかなと思っています。ただあまり質問するにはどうも気になって行きづらいです。他にいい勉強方法はあるのでしょうか?ちなみに私の専攻は第2言語習得に関して学んでいます。

  • blick
  • お礼率66% (4/6)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zoso
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.2

的確な語学の勉強法というのは、ちょっと判らないのですが、ワタシが院試対策にした勉強法は、 ・TOEFLの長文読解の問題集を解く ・希望の専攻に在籍する教官の研究分野の知識を身につける ぐらいです。非常にオーソドックスな方法ですが、語学に関してはそれだけしかしませんでした。きっちりと勉強している学生であれば、語学力は恐らくそれほど差が出ないように思われます。問題は、設問の内容がもし日本語で書かれていたとして、それを理解できるかどうかだと思います。語学が堪能であっても、始めて接する内容の文章であれば、恐らくまともに翻訳は出来ません。 問題を作成するのは、当然、希望の専攻に在籍する教官ですから、彼らの問題関心の領域から出題される可能性は、かなり高いです。ですから、そのあたりの論文は、くまなく読んでおいた方がよいかと思います。 ちなみに、わたしは語学は堪能ではないのですが(というよりも試験問題が読めなかった!)、以前に似たような日本語の論文を何本か読んだことがあったので、切り抜けることが出来ました。 それから基礎力ですが、大学に合格した力があるのなら、大丈夫だと思うのですけれど・・・楽天的でしょうか。文章の内容はともかく、文法的な点から言えば、大学入試の方が難しかったように思います。

blick
質問者

お礼

今は一応学生ですが、TOEFLは受けた事が無いので今度長文だけの分野でもチェックしておこうと思います。おそらく他の部分(リスニングとか)は必要無いので長文に絞って勉強すると効率がいいらしいですね。ただ専門の方はそれなりに教官の専門分野や著書を全て読んでおければかなりカバーできるというところなのでしょうか?日本語で内容がわからないことがないように少なくとも用語等を自分なりに整理するのが大事なんですね。頑張ります。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • artetdec
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.3

どの分野を研究されるのかわかりませんが、大学院で要求している語学は内外の学術論文を読める力を持っているかどうかということです。したがって一般の文章を訳するのとは少し違います。とにかく一字一字を丁寧に訳する逐語訳が必要です。この訓練には、まずあなたが専攻しようと思う分野の原書の基礎的な専門書を読む事です。その訳本が出ていれば、それを参考にして、力をつけることが出来ます。何度も何度もこれを繰り返せばスピードもついてきます。最近の院生は英語力の弱い事が1つの問題です。

blick
質問者

お礼

難しい文章を読むというよりは基礎をしっかりとしてから内容を日本語と英語で確認するのが一番だということですね。ある程度学術論文は型がきまっているので読みやすいのでしょうが、内容の方がどちらかといえば不安なのでとりあえず日本語から入ろうかと思います。アドバイスありがとうございます。

  • touch
  • ベストアンサー率50% (14/28)
回答No.1

専門の外国語文献を読んだほうが、受験対策になると思われます。大学院の入試は、ほとんどが専門科目の外国語文献の和訳が多いからです。 また、ゼミや研究室に入っていて、指導教官がいる場合であれば、その先生によく相談することをおすすめします。何か情報をくれるかもしれないですし、大学院に入学した後もいろいろ力になってくれるはずだからです。 私も大学院に通っていましたが、入試の語学勉強は外国語文献を訳していました。また、時間をはかって過去問をより早く、より正確に訳せるような訓練もしました。 特に外国文献の読解は、入学後の外書講読でも役に立ったのでよい方法であったと思います。

関連するQ&A

  • 語学の勉強について

    語学の勉強について 自分は語学の勉強が好きなのですが、迷ってることがあったので質問させていただきます 現在、大学でドイツ語を専門的に勉強していて、あと独学で英語も勉強し続けているのですが、ほかの言語も独学で勉強したいな思ってます(韓国語) 今のところドイツ語については比較的順調に勉強できているんじゃないかと思います 最近新たな言語の勉強をしたいと思うのですが、両立(3立)できるのか不安です ドイツ語についてはまだ勉強していない文法もありますので、そっちをしっかりと勉強してから韓国語を始めた方がいいと思いますか? それとも同時進行で勉強を進めても大丈夫だと思いますか?? みなさんの意見をお願いします

  • 「勉強」の仕方を教えてください。忘れました。

    私は大学院を出てから年月が経ち,従前の分野とは全く異なる言語の学習を自学自習で習得しようとしている者です。 これまでは教育機関に属しているわけですから,当然教授の講義を聞いてノートに付けたり教科書にマーカーを塗ったりなどしていましたが,今回は先生なしです。もとより今は,時間的制約がある関係もあって語学学校に通学することは考えておりません, 教科書+辞書+ノートのみで外国語を学んで,実用できる自信がついたらば旅行ないしは現地滞在しようという考えです。 同じく独学で外国語を勉強されている方は,どのような進め方をされているかご教示いただけないでしょうか。関連する情報につきましても何かございましたらよろしくお願いします。

  • 大学で語学を専門に勉強することについて

    タイトルの通りなのですが 大学で語学を専門に勉強することについてどう思われますか? 例えば英語学科に入った場合英語圏の文化や歴史なども学ぶということは分かっていますしとても興味があります しかし語学はやる気さえあれば独学または他の学部の一般の英語の授業をつかって学べるのだからせっかくの大学の4年間に他のことを学びつつ英語を話せるようになるのがよいという意見をききました これは理想論なのでしょうか? 大学に行くのだから英語ぐらい日常会話以上のレベルまで(留学に不自由ないくらい)話せるようになりたいという思いがありますが 私の早稲田や慶応の先輩はあまり語学に堪能ではありません (勿論やる気次第だとは分かっています) 学部選びに迷っていて他の質問も投稿しているのですがもうひとつの観点から意見をききたいです 様々な方の意見をききたいので宜しくお願いします

  • 大学の授業選びのご相談 ロシア語学

    私は、大学でロシア語を専攻している大学生です。将来、ロシア語学、言語学の研究者になりたいと考えているのですが、そこでご相談があります。 直接 語学に関わる 言語学や音声学など以外に大学でどのような授業を取ったら将来につながるでしょうか。 たとえば心理学 統計学 数学 宗教 憲法などがありますが、どういう授業を取っておくのがお勧めでしょうか?漠然とした質問で恐縮ですが 何卒よろしくお願いします。

  • 語学について

    大学では語学が選べるのですが、中国語と韓国語で迷っています。 僕としては、どちらも学びたいのですが今回履修できるのはどちらかひとつだけなので、比較的に短期間で習得できる語学を専攻したいと思っています。 よければ皆さんの意見を理由付きで教えてください。

  • 大学院入試の勉強の仕方を教えてください

     大学院の臨床心理学専攻を受験したいのですが、どうやって勉強してよいか分りません。  私は現在教育学専攻の3回生で、ゼミでは教育心理学をやっています。大学のカリキュラムとしては心理学の基礎的な部分が学べるようになっているのですが、これだけでは受験するのに不十分なのでは?と思います。それで自分で勉強を始めたいのですが、専門科目(臨床心理学)の勉強をどのようにすればよいか分らないので教えて下さい。ゼミの担当教授にも一度相談してみたのですが、あまり参考になるアドバイスはもらえませんでした。入門書などからコツコツ読んでいくしかないでしょうか?それとも学部から臨床心理学を専攻していないと無理なんでしょうか?

  • 言語学の勉強の仕方

    こんにちは。 私は言語学は専攻としていないのですが、ちょっと興味があったので、言語学の授業をとっています。 その授業で課題が出たんですけど、私にはどう手をつけていいのかわからず、困っています。 たとえば、「ある言語(自分で自由に選べます)の、音韻体系とそれぞれの音素における異音の現れ方はどうか。」 というのをレポートにします。 言語学というのは学問として確立されているのに、私の印象としてはこれといった勉強方法がないように思います。 言語学を専攻されている方は、どうやって勉強し、このような問題を解けるのでしょうか。 わらをもすがる思いです。 よろしくお願いします。

  • 大学の語学の授業について

    質問です。 大学の語学の授業というのは、どういうことを学ぶんですか? もっと根本的なことから学ぶのだろうと予想はつきますが・・・。 英会話スクールのような、話すトレーニングをするわけじゃないのですか? 大学の授業で習得するのは不可能ですか? やっぱり英語を覚えたいなら、英会話スクールに通う方が上達は見込めますよね? ご存知の方教えてください。

  • 大阪の語学教室で、需要のある外国語(英語など)を楽しんで勉強できるところはありますか??

    私は外大卒の言語マニアです。私はいま日本で需要のある言語(英語、スペイン語、フランス語、中国語など)を中心に独学で勉強をしています。 そしていずれはビジネスにもいかせればと思っています。無理であれば趣味だけでも満足です。しかし独学には限界があります。外語人の友達もほしいし、どこか大阪の語学教室でそれらの外語語が安く学べるのであれば、自分投資と思って語学にはできるだけお金をかけたいです。自分投資できるのは若い内しかありません。あまりにもしたい言語が多くていくらお金があっても足りません。大阪で安い語学教室を探しています。どなたか、多く受ければ割引があるとか、お得な語学教室教えてください。お願いします。

  • 大学での勉強の仕方

    大学2年で生物学を専攻しています。2年となり専門基礎の講義が中心となったので前期のやる気は十分でしたが、前期試験の結果、どの科目もほとんど不可に限りなく近い「可」ばかりで目も当てられない状態でした。自分としては授業も真剣に受けたと思います。適度に復習もしていました。 そういうわけで考えてみると細かい反省点はいくつでもでてくるんですが、じゃあ後期に挽回するにはどうすればいいんだ、と考えると全く思いつきません。将来、研究者を目指しているんですが、早くも赤信号ではないかとショックを隠しきれません。 まだまだ基本的な講義内容なので、センスとか発想の違いとかはそこまで関係なく、勉強時間や効率、Study Skillなどが悪かったのではないかと(容量はよくない性格なので)思うのですが、それなりにやったつもりで今回の成績なので、後期から不安です。 いい成績をとる目的でに大学にいくわけではありませんし、純粋に講義内容にも興味ありますが、このままでは空回りしそうで。なんとか巻き返したいです。どなたかよい方法を教えていただけないですか?