• ベストアンサー

中国での駐在ビザ手続きについて

papa_008の回答

  • papa_008
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.1

中国在住です。 以前は「就労ビザ(Zビザ)」が存在したと思いますが、去年より廃止となり、「居留証」という形になっています。 「公安サービス」と書かれていますが、要はエージェントを経由した取得かと思います。どのような目的でのビザ取得か質問より判断できませんでしたが、一般滞在であればFビザをエージェント経由で取得するのが早いと思います。即日発給です。  中国内の政府指定エージェントで有名なのは中国旅行社です。  旧Zビザはご存知のように会社証明がないとダメですので、会社経由でエージェントに依頼するのが一番でしょう。  注)日本等でFビザを取得すると連続滞在制限30日の制限を受けますので、長期滞在目的であれば中国公安部発給のFビザにすることをお勧めします。このビザには制限がありません。香港やマカオ、中国国内で発給申請できます。

takashimadaira
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。最近の状況よくわかりました。 以前北京にいて、Zビザ更新手続きをするときに、通常手続きで確か5日間くらいかかりました。ただし、本来許されるはずでない公安が自分の子会社を通させて高価なスピード発給を行っていたので、まだそのようなことが堂々と行われているのか現状を知りたかったのが主旨でした。居留証も公安が担当していると思われますが、中国のことですからまたどこかと結託していろいろ商売していそうな気もしますがどうでしょう。。。

関連するQ&A

  • 中国でのFビザ更新について

    現在北京に留学中です。日本でFビザを取ってから中国に入りましたが、あと1ヶ月少々で期限切れです。 今は大学に通っていますが、来月からは民間の語学学校に通います。そこでは代行はできないので手続は全て自分でするように言われました。 このまま出国せずにXビザやFビザを取得することができると聞いたのですが可能なのでしょうか?現地の北京公安局のHPにも詳しいことが書いてありません。 代行業者もあるようですがその場合、4~5万円も必要になるようで、自分でできるものなら自分でしたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 中国でのビザ切り替え

    現在中国で働いていますが、春から北京の大学に短期留学したいと思っています。 できれば日本に帰国せずそのまま大学の方に移りたいのですが、ビザの切り替えができるのかどうかわからず困っています。 今は就労のZビザですが、仕事を辞めるため、Fビザに切り替える必要があります。 日本の中国大使館に問い合わせたところ、切り替えは中国公安局の管轄だと言われました。 相談箱の相談を見たり、ホームページで香港でのビザ取得などを調べてみたりしましたが、ZからFという切り替えをした人が見あたらず、未だにわかりません。 そこで、 1)中国国内でビザの切り替え(ZからF)が可能かどうか。 2)その場合はどこにいってどのようなことをすればいいのか。(旅行社?公安?) 3)必要書類 以上のことについてご存じの方がいましたら、教えていただければありがたいです。

  • 中国駐在中に産まれた子供のビザは必要?

    中国駐在中の私(日本人)と、妻(中国人)の間に産まれた娘がいるのですが、今度のお盆に初めて家族で日本へ旅行を予定しています。子供は、まだ5ヶ月目で、日本に行ったことはありません。子供は既に日本のパスポートを取得しており、日本へ行く場合は、「通行証」というものを発行してもらえれば、日本へ入国できるようです。 しかし、私はまだ中国駐在中なので、1週間くらいで中国に戻る予定なのですが、子供が一緒に中国に戻る場合、入国するためのビザが必要になるのでしょうか。中国で産まれたため、現状では、ビザなど持っておりません。 まだ、一度も中国から出国したことのない子供が、日本へ旅行する場合に、最も簡単に手続きするには、どのような方法があるのでしょうか。 妻は中国のパスポートを持っており、日本へ行く際には、同伴ビザを取得する予定です。なお、私は居留許可証を持っております。

  • 中国ビザの延長等について

    中国は15日以内ならビザが不要になりましたが、ビザなしで入国してから延長したい場合 ”現地の公安局の入境管理部門でビザの申請をする” と大使館のHPに記されていました。 その公安局とは中国国内のどこにでもあるものなのでしょうか? また、空やフェリーで入国する時、そのチケットの往路が15日以上の場合、(もしくは片道のみの場合)普通にビザなしで入国できるのでしょうか? (中国に入国して15日以内にほかの国にいって、また後で中国に入国したい場合です) ほかの国のビザをあらかじめ取ってあれば入国しやすいと聞きましたし、タイでは実際普通に入国できるとききましたが・・・中国は?? 長い質問でしたが、、読んでいただいてありがとうございました。アドバイスお願いします!

  • 中国のビザに関して、、、

    初めまして。今中国にいます。今回色々ありまして、パスポート、ビザの登録を広州で済ませました。 今現在、学生ビザでここ最近広州の公安局から学生証を持って来いと命じられています。 今持っている学生ビザは大連で取り、大連の学校に通っていました。訳ありで広州に来て、広州の学校には通っていません。 こちらで仕事をするつもりです。 あと、大連の学校で学生証をもらっていませんでした。 公安局に学生証を見せないと駄目なのでしょうか? ビザの切り替えなどするしか方法は無いでしょうか?? 正直まずい状況です。 詳しい方教えてください。 宜しくお願いします!

  • 緊急!ビザ!!

    ビザについてお聞きします。 突然中国に行かなくてはならなくなり(15日出発)しかも15日間を越える滞在になりそうです。なので昨日ビザを特急でお願いしに大使館へ行ったところ、特急はムリだと言われ、しかも『預かってもいいが、間に合わなかったら、あなた飛行機にも乗れませんよ』といわれました。 どうしたらいいのでしょう?このまま取らずに中国に入国して、もしも15日間を越える滞在を希望する場合、どうゆう方法を取るのでしょうか。 公安に行く方法を聞いたことがあるのですが、これは30日用のビザを取得している人が60日用に変更することは可能とは思いますが、もともとビザをとっていない人は、公安に行ってもダメですか?

  • 中国でのVISA申請について

    以前、私はハルピン在住の中国人女性と結婚しました。この度、日本の入管で「在留資格認定証」が発行されましたので、それを中国の妻に送り妻が日本領事館に行きVISA申請を行う予定です。妻は再婚(前夫は中国人)で、子供は女子8歳が一人居ります。(今回は日本に連れて来ません)国外に一度も行った事がありません。また犯罪歴もありません。領事館で申請の手続きの際に「面接があるらしいと聞いた」、「何を聞かれるのか心配」、「上手く答えられないとVISAが発給して貰えない」等、妻がとても心配しております。どなたか中国人の妻を実際に貰った方(その時の内容を教えて頂きたい)または、入国管理局や大使館などにお勤めの方、またはOBの方などで中国の領事館についての知識のある方に「面接は本当に行われるのか?」「どんな事を聞かれるのか?」「その結果によりVISAの発給が延期される等あるのか?」教えて頂きたいのですが?因みに私は以前、別の国の女性と結婚しておりVISA申請の際に大使館までついて行きましたが面接など全くありませんでした。国が違うから参考にはならないかも知れませんが。どなたか教えて下さい。御願い致します。

  • 中国広州でのビザについて教えてください。

    中国広州でのビザについて教えてください。 現在当社社員を長期出張ということでFビザにて約5ヶ月間現地法人に派遣していますが、今般、駐在に切り替え継続して勤務(3年以内)させようと考えています。 個人の所得税については中国で納付することにしていますが、 (1)Zビザに切り替えず、Fビザのままでは駄目なのでしょうか? (2)(駄目とした場合)Zビザへの切り替えは広州でできますか? (3)(中国領事館での手続きが必要とした場合)Zビザ取得の手続きは、初めてZビザを取る時と全く同じでしょうか? よろしくお願いします。

  • 中国のビザ(ブラジル人)

    北京・マドリッド経由でブラジルに里帰りしたいのですが、 ブラジル人の中国ビザの不必要条件では、 24時間以内の滞在となっています。 帰国時、北京に05:00に到着し、 翌朝 08:10フライトの場合、 『滞在』とはどこまでを言うのでしょうか? 05:00までに空港で搭乗手続きをすれば、 ビザなしでいいのでしょうか? 教えてくださ~~い!!

  • 中国から出国できませんでした。デルタ航空です。

    今日、息子が北京首都国際空港からデルタ航空で、日本へ出国しようとしました。チケットはネットで 取ったのですが、なぜか搭乗できず、出国できませんでした。 中国へはビザ無入国で、あさってで入国して15日になってしまいます。 なぜ搭乗させてもらえなかったのでしょう。 それから北京の公安局でビザ申請する場合、申請期間中はスティオーバーの罰金を払うとかなのでしょうか。 至急教えて下さい。よろしくお願いします。