• ベストアンサー

汎用的・将来的なプログラムに必要とされるもの

こんにちは。 汎用的な部品プログラムを作成したいと考えています。 部品プログラムの機能は未定ですが、Windowsプラットフォーム上で 動作するスタンダード実行ファイル(.exe)や Web(IIS、その他)上で動作するプログラム、携帯電話向けプログラム から利用できることを前提としています。 現段階でデータベースの利用は考えていません。 最近の流行や将来性を考えて、どのようなプログラミング言語または 技術を使えば有用なプログラムを作成できるでしょうか。 また、そのような情報を記載しているサイトがありましたら ご紹介ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MrBan
  • ベストアンサー率53% (331/615)
回答No.2

どこでも使える=どこでも今ひとつにならないように、 可搬性を考慮しつつも、ある程度の限定しないと難しいとは思います。 特に携帯電話は、BREWのC/C++(要:auの審査)以外はJava一択。 それも携帯のJ2MEと他のJ2SE/EEでは…共通化とかあまり考えない方がいいと思います。 可搬性は、標準化された仕様にできるだけ準拠すると向上します。 monoが成長するまでは、環境は実質Windows .NETに依存しますが、 動的な部品なら.NET frameworkに乗せるとお手軽でしょう。 言語自体は一応ECMA(とC#はISOも)の国際標準ですし、 多分Microsoftがもう何年か先くらいまでは頑張って推進してくれます。 この上で書く分には、C++/CLIでもC#でも大差ないですが、 極力C++/CLIな部分を切り出してC++互換にしておく方が安全かもしれません。 (手間とのトレードオフはありますが、当面C++は絶滅しないと思うので)

kerberos_shadow
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • jacta
  • ベストアンサー率26% (845/3158)
回答No.4

どういったアプリケーション領域を対象にするかでかなり変わってきますが、もっとも応用範囲が広いのは(C++ではなく)Cだと思います。

kerberos_shadow
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.3

「汎用的な部品プログラム」という発想は、COBOL全盛の25年以上前にもあったんですけど、どれも使い易くするのが難しかった覚えがあります。 一時期、プログラムジェネレータという方式も流行しましたが、こっちは、複雑なロジックをソースに勝手に挿入してくれたり、そのロジックにバグがあったりで、それを常時利用してマスターできる人はいいけど、その他の人には使いにくかったようですね。 将来性を考えると、地道な研究と豊富な実践の場で鍛えられているC++ではないでしょうか?C++のデザインパターンやテンプレートを活用した「メタプログラミング」は、「汎用的な部品プログラミング」に要求される機能(あるいは、それ以上のもの)を使いやすく提供してくれていると思います。

kerberos_shadow
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#96023
noname#96023
回答No.1

不特定多数、特定多数、貴方だけなど公開する範囲で変わると思いますが。 さしあたってライブラリのようなものなら、メンテナンス性がよければ何でも良いと思います。

kerberos_shadow
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • VB6プログラムを.netで呼び出し、使う方法

    VB6で作った標準EXEプログラムを インターネット上でブラウザにて動作できるようにしたいと 考えております。 ASP.NETアプリケーションにて変換・作成して、 IISサーバに乗せればいいと考えていたのですが、 VB6のプログラムをアップグレードしようと思ったところ、 エラーが出てアップグレードできないので、 ネットや本で調べたところ、 アップグレードウィザードでアップグレードできない場合は (1)継承されていないフォーム等を変換した後にアップグレードするか、 (2)全く新しく最初からプログラムを作り直すか、 (3)VB6のプログラムを.netプログラムでそのまま呼び出して使う、 という3つの選択肢があると書かれていました。 そこで、(3)ができるようならしてみたいと思うのですが、 詳しい方法が書かれておらず困っております。 その方法についてお詳しい方、あるいは それについて詳しく書かれている本やサイトを ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひお教え下さい。 よろしくお願いいたします。

  • VBプログラムについて

    テキストデータを取り込み、そのデータをもとに 表を作成し、Excelシートに出力するという VBプログラムをOS Windows2000、VB6.0(SP5)、Excel2000の環境で作成しました。 このプログラム(exe)をOS Windows95、Excel2000上で 動作するのでしょうか? また、動作させる場合にはどういった注意点が必要でしょうか? ちなみにそのプログラムではADO 2.6も使用しています。 どうぞよろしくお願いします。

  • JAVAで作るプログラムとは

    HPに使うJAVAスクリプトの勉強をしたく、JAVAとスクリプトは違う事を知らずにJAVAの通信教育を申し込んでしまいました。 JAVAはサーバー側のプログラミング言語で、 スクリプトはクライアント側のスクリプト言語でブラウザ上で動作する。 申し込んだものは仕方ないので頑張ってJAVAを理解したいと思うのですが、 ネット上のJAVA講座を見ると最初にJAVAをインストールするとあります。 これはJAVAを作成するソフトのようなものですか? JAVAで作るプログラムとはOSのようなものですか? JAVAでプログラムを作ってHPの更新やスクリプトが作成できるのですか? そもそもJAVAで作るプログラムとはどのように利用するのか、 プログラムの意味がよく分かりません。 JAVAとスクリプトの違いはもう良いのでプログラムについて 分かりやすく教えてください。

    • ベストアンサー
    • Java
  • 自作プログラムをPDAで活用したい

    現在、PDAの有用性を知り、PDAとそれに実行させるプログラミング言語を探しています。 普段はVB,C++などを使っているので、Windous系列がいいなと思って探し、少し古いけど割と流通していたようである、WindousのPoketPC2002でemVBというものを使ってプログラムを作るのが一番とっつきやすいかなと思いました。 またJavaは、私は知識はほとんどないのですが、とても便利なものではあると聞いています。もしそちらの方が良いのであれば使ってみようと思います。 PDAとしてはザウルスなど他のもたくさん出ていると思いますが、PDAを用いて、そのプログラムを組むのに最適な言語はなにか教えてほしいです。出来ればデスクトップで作ってPDAに通信という形式でプログラムは作成したいです。PDAに関しては存在自体を最近知ったほどなので細かいことでも何でもいいのでお願いします。

  • Visual C++ toolkit / Platform SDK -> ライブラリアン

    今主にVisual C++ toolkit / Platform SDKでプログラミングを勉強しているのですが、ライブラリをつくろうと思ったのですが、ライブラリアンがどの実行ファイルなのかわかりません。 Borland C++ Compilerでtlib.exeがあるのですが、cl.exeで作成した*.objは扱えないみたいで。 ひょっとして、Visual C++ toolkit / Platform SDKにはライブラリアンがなかったりしますか・・?

  • グラフを描く目的でプラットホームに依存しない最適なプログラムは?

    ども。 Amuro Rayです。 久しぶりの質問ですが、よろしくお願いします。 次の条件を満足するプログラム環境を探しています。 ■目的 ・折れ線グラフを描くために、プラットホーム選ばずエンドユーザが簡単に操作できるようにしたい。(ウェブブラウザなど) ・その結果を画像(jpegなど)に変換して出力、利用したい。(報告書に添付したい。) ■内容 ・描く折れ線グラフは、簡単な工学、力学的運動方程式と初期値や条件を変更される計算を必要として、計算結果を縦、横軸にプロットします。 ・初期値は、テキストファイル、csv、データベースなどから取り込めることを前提とします。 ・初期値や条件はフォームなど簡単に変更ができ、再計算ができることが必要です。 ・ローカルでも動作して、将来サーバに流用できることが必要です。 ■現状 ・当方、プログラムはc++、VB、php、FORTRANなど少々広く浅くかじったくらいの経験です。 ・ウェブ上でのプログラミングは、Netscapeでjavaが広がり始めたときに、javaが注目されると認識したままで、現在に至ります。(javaプログラミングよりアプレットを利用することが精一杯でした。) ・サーバシステムはありません。(Windows共有のみです。) ・プログラムの開発環境はフリー版で評価して、のち有料開発環境を導入したいと考えています。(フリーのままでよければ、その限りです。) ・PC環境はOSがWindowsXP SP2として、プログラム開発環境を満たすものとします。 ■個人的見解 プラットホームを選ばない、ローカルでも動作する、ユーザインターフェースが用意されている点など考えると「java」なのかと考えています。 WEB2.0系、Ajax、JavaScript(この辺がよく理解していません。)など、またFLASH系でも折れ線グラフを描けるようですが、スクリプト言語系はウェブサイトをダイナミックに記述する方法ととらえています。(間違っていたら訂正をお願いします。) 上記目的を満たすにはどのようなプログラムが最適か、アドバイスを頂けたらと思います。 また実現するにあたって、勉強すべきこと、教則本など紹介していただけると非常に助かります。(1997年ごろjavaの入門書を1冊持っています。ただSunMicrosystemsのスタッフがjavaのすばらしさとアプレットの紹介、初歩のjavaプログラミングを紹介した本です。) 1から勉強しようと考えています。 叱咤激励をよろしくお願いします。

  • Yahooオークションの自動出品プログラム

    Yahooオークションの自動出品プログラムを作成しようと考えています。 現在、ファイルメーカーというデーターベースソフトを使ってオークション出品物を管理しています。(管理画面は自分で作成しました) 出品物が多くなると、出品するのに結構時間がとられてしまい、何とか自動で出来ないかと考えています。(同じ動作の繰り返しなので、面倒なのです) ネットで検索すると、有料でこのようなソフトが見つかりました。 それを利用してもいいのですが、もともとプログラミングに興味が多少あったことと、現在使っているファイルメーカーの管理ソフトが気に入っているのでそのまま使いたいという理由から、自分でプログラミングしてみようかと考えました。 ただ、プログラミングは全くといっていいほどの初心者なので(Macのアップルスクリプトやエクセルのマクロは少しいじったことがあります)、どのような言語を使ったらいいのか良くわからない状態です。(自分で調べた感じではJavaスクリプトなのかなと思うのですが・・・) スタートから間違えると変な方向に行ってしまいそうなので、詳しい方にどのような言語、ソフトを使ったらよいのか教えてもらいたく質問させていただきました。 自分がしたいことは、ファイルメーカで作成した管理画面から、ボタン一つで出品完了まで出来るプログラミングです。 ファイルメーカーから別のソフトに命令をすることは可能です。 環境 ファイルメーカー7.0 ブラウザ IE7 WinXP プログラミングは初心者なのでわかりにくい質問かもしれませんが、簡単な返答で結構ですので、宜しくご返答お待ちしております。

  • VB6.0でSQLSever2005をつかったプログラム学習

     先月までVB6.0でテキストファイルへシーケンシャルアクセスしデータベースを作成してました。 プログラムが完成しバグも全て直したので次はSQLSever2005に接続しプログラムを改造することになりました。 お薦めの本などがあれば教えてください。 今月は学生時代に読んでいた毎日コミュニケーションズの『使って覚えるSQL Server 2005 』を復習し 何に接続するか決まるまでは技術評論社の『Visual Basic6による「基本」データベースプログラミング』を勉強してました。

  • コマンドプロンプト上で動作するプログラムを別プログラムから操作する方法

    コマンドプロンプト上で動作するプログラムを別プログラムから操作する方法を考えています。 たとえば、C言語の入門書によく見られるような、以下のプログラムを作ったとします。プログラム名をtest.exeとします。 ・ユーザーに数字を入力させ、その数字の2倍を答えとして表示する。 ・答えを表示したらまた入力まちになる。 ・ユーザーが"q"を入力すると終了する。 test.exeを実行すると、コマンドプロンプトが起動し、数字の入力まちになります。 さて、ここからが質問です。 このプログラムをVBAなどの別のプログラムから実行する方法はないのでしょうか?このプログラムは、数個の数字を入力するくらいだったら手動でも問題ありません。しかし、数十個、数百個の数字を入力する必要があった場合、これを手動でやっていては埒が明きません。そのため、VBAやその他のプログラミング言語などから自動的に数字を入力していくプログラムは作れないかと考えています。 たとえばVBAなどでFor文で入力する数字を繰り返す。といった感じ。 このようなことを実現する場合、どのように考えていけばいいのでしょうか?正直、今現在、想像もできていません。 考え方や、方法を教えてください。また、できるとしたら、そのプログラミングレベルはかなりのものを要しますか?一応私はプログラミングやVBAは初心者の部類です。 よろしくお願いいたします。

  • 古いプログラムをVBで書き直して新OSで使えますか

    古いプログラムをVBで書き直して新OSで使えますか 友人が作成したプログラムがあります。Windows95全盛時に同システムで動作するように作ったプログラムです。 製品のCDの中のexeファイルが画像のランチャになっていて、同じCDの中の画像を見るだけのものなのですが、 Windows Vista,7では動作しません。 exeファイルをダブルクリックしても一瞬スプラッシュ画面が表示されるだけで、起動しません。エラーも出ません。 このexeファイルはインストールもできるので、管理者権限でインストール、管理者権限で実行、 Windows Vista,7でWindows XP以前の互換モードで実行も試しましたが、起動しませんでした。 また、VB○Runtimeも様々なバージョンを入れてみましたが、動きませんでした。 友人によると、現行製品のVBを買ってきて、exeファイルや構成プログラムを読み込んで書き出せば、 Windows7でも動くexeファイル等ができあがるのではないかとのことなのですが、そんなことができるのでしょうか。 念のため、プログラムの著作権は友人にあります。また友人はPC操作が難しい状況です。

このQ&Aのポイント
  • WI-FIルーターを変更したら、スマホから印刷ができなくなりました。プリンター上のWI-FIは選び直しましたが、スマホアプリで検索しても出てきません。
  • iOSを使用しています。無線LANで接続されています。関連するソフト・アプリはブラザープリンターアプリです。
  • 使用している電話回線はひかり回線です。
回答を見る