• ベストアンサー

パソコンの寿命

periodayoの回答

  • periodayo
  • ベストアンサー率20% (64/315)
回答No.2

保管状況によると思います。 パソコンを使用する温度及び湿度を守った状態であれば、 かなりの高確率で起動するでしょう。 当方では1999年に搬入した70台は現役で稼動しております。

関連するQ&A

  • パソコンの寿命ってこんなに短いのですか?

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=566139 先日パソコンのハードディスクがクラッシュしてしまい、ここで皆さんに助けていただきました。 何とか今日、復活する事ができました。 ありがとうございます。 実はこのパソコン、まだ2年2ヶ月しか使用していないのに壊れてしまったのですが、ハードディスクの寿命ってこんなものですか? それとも、使い方が悪かったからこんなに短期間で壊れてしまったのでしょうか? パソコンに詳しい方、ぜひ教えてください。 パソコンって2年もすれば壊れるのが普通ですか?

  • パソコンの寿命でしょうか(突然再起動)

    現在のパソコンは5年くらい使用していますが、最近突然シャットダウンして、再起動する症状が頻繁に起こります。シャットダウンして、再起動が始まるのですが、そのまま起動することと途中で止まって、強制終了して、再起動する場合があります。 パソコンの寿命でしょうか、それとも常駐のソフトなどが影響しているのでしょうか。 なお最近別の症状があり、OSは再インストールしました。 OSはwin vista パソコンはacer aspire ウイルスソフトはアバストです。

  • パソコンの寿命って?

     はじめまして。  パソコンの寿命って・・・メンテナンスとかなにもしなかったら、どんなもんなんでしょう?  最近パソコンの調子が悪くてこんな質問させていただきました。今使ってるパソコンはもうすぐ4年目で、メンテナンスなんていちどもしていない代物です。何するにも起動時間が遅くなったような気がして、原因は何なのか探っているところです。今思い当たるのは、単にHDDの容量が詰まってきたことくらいなんですが、直接速度に関係するとは思えません。何かアドバイスをお願いします。

  • ノートパソコンの寿命

     ノートパソコンの場合、液晶のバックライト、バッテリー、場合によってはマザーボードの起動用電池、ハードディスク、その他のドライブ類などが、購入後2~3年で故障する確率が高いという話しを聞いたことがあります。  実際にノートパソコンを使ってこられた方で、そのような体験をされた方がいらっしゃたら、教えて下さい。  なお当方は富士通の2001年春モデルの、NE6を使用しております。(OSはWindows2000に変更)

  • パソコンの寿命

    NECのLaVie(ノートパソコン)を使用しています。 2002年頃新品で購入したものですが、最近電源コードの接続が悪いようで、よくバッテリーモードに切り替わり、次第に電源が切れます。 パソコンとコードの接続部分を強く圧迫してると、どうにか電源が入るのですが、常時圧迫し続けてパソコンを使用するわけにもいきません。 これはパソコン自体の寿命でしょうか?それともコードだけ買い換えれば元に戻るでしょうか。 関係あるかどうか分かりませんが、短期間の使用でもバッテリーが触れない程熱くなります。 本当に無知で申し訳ないのですが教えて下さい。 ※オススメのパソコンという質問もさせて頂いています。

  • 寒いとパソコンが起動しない

    朝起きてパソコンつけようとしても起動しません。 暖房器具つけて室温あげると起動します。 ネット検索して調べてみるとパソコンは寒いと起動しない場合があるみたいですが、今までパソコンは5台くらい買い換えててこのようなことは初めてです。 まだ買って半年ぐらいなので1年保証期間なのですがこの場合補償対象になるのでしょうか?

  • パソコンの寿命について

    メーカーにもよると思いますが、新品のノートパソコンを買って、24時間毎日、つけっぱなしで使ったとすると、実際、どれくらいの期間で、故障するものでしょうか? 教えてください。

  • ノート型パソコンの寿命について

    新品のノート型パソコンを購入してから1年半たちます。 ここ半年の間、よくフリーズします。購入した当時はすぐ放熱の為のファンが廻りうっとうしいと思うぐらい頻繁に廻っていました。ここ半年位はファンがなかなか廻らなかったりして不安に思います。座敷用の机での使用でファンが廻らなくなって来てから机の裏側から机を触ると熱いんです。おまけにパソコン自体、熱くてもてないようなときも出てきました。修理というかメンテナンスにだそうと思って保証書をみたら1年って有りました。掃除機に様に動かしたりしるものですと、破損とかぶつけた衝撃で悪くなる言うものはわかりますがノート型というかパソコンの保証期間が1年なんて短いですよね。それとも、1年で放熱のファンの動きが悪くなるように出来てて新しいパソコンを購入するようできてるんでしょうか? こう、思うのは私だけでしょうか?

  • パソコンの寿命

    パソコンの寿命についてなのですが・・・ 今現在ノートPC二年目です。普通に使用して4~5年くらいは大丈夫と聞きますが、もっと長生き(?)する場合もあるのでしょうか?? 今使用しているPCになんだか愛着がわいてしまって、長く付き合いたいな・・・と思います。 長持ちさせるにはどんなことに気をつければいいのですか?? 熱、ホコリ、衝撃などに弱いことは知っていますが・・・その他いろいろありましたら、教えてください。無知ですみません。 よろしくお願いします。

  • ノートパソコンの寿命

    ちょうど4年前に子供に購入したDELLのノートパソコンの起動が最近遅くなりました。 ウイルスに感染しているのでは?と思いWindowsセキュリティでチェックしましたが、脅威はありませんと。 毎日1時間ほどの使用ですが、バッテリーの持ちも悪くなって来ました。 一般的に4年はノートパソコンの寿命でしょうか? それとも、何かウイルスに感染等しているのでしょうか? ヤマダの5年保証には入っていますが、動作が遅いという理由で保証は使えますか?