• ベストアンサー

7600GSのオーバークロック

http://kakaku.com/item/05500414033/ この品を購入しました。 ネットを見ていたら、7600GSをオーバークロックすれば7600GT並になるとかかれてありました。破損は覚悟です。 興味があるのでオーバークロックしてみたいのですが、 リードテック製のようにオーバークロックツールがついていません。 この場合、どうすればオーバークロックできるんでしょうか? なにかいいツールや方法などありましたらお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.1

有名どころのツールはこれです。 使い方等については、ヘルプや、WEB 検索してご確認下さい。 http://cowscorpion.com/Driver/RivaTuner.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.2

GeForce系のビデオドライバは、レジストリでCoolBitsの設定をすると、標準でクロック変更画面が出てきます。 下記参考 http://www.asahi-net.or.jp/~eg5t-stu/report/vgaoc.html ただし、ファンレスの製品でのオーバークロックは放熱の関係からお勧めしませんけど。 ケース内の通気等には注意しましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • グラボのオーバークロック

    Innovision GeForce 7950GTを使っています。NVIDIA コントロールパネルのヘルプにはオーバークロックの方法など、細かいことが書いてあるのですが、肝心のオーバークロックを設定するための項目がどこにもありません。オーバークロックについてネットで調べると、レジストリエディタがどうのこうのと書いてありますが・・・そこまでパソコンに詳しくないのでよくわかりませんでしたm(_ _)m 方法をご存知の方、教えてください。

  • CPUのオーバークロックについて

    昔から、CPUのオーバークロックには興味がありましたが、その時点では必要性にかられなかった為、やり方等そんなに気にしていませんでしたが、ある雑誌でオーバークロックのことが記載されていてやってみようとは思ったものの、うまくいきませんしやり方等もほとんどわからない状態です。PCはDELL製のデxメンション4500です。マザーボードはintel製まではわかったのですが、メーカーに聞いても正式には教えてはくれません(当たり前ですが)ただ、CPUは1.8GHz(Pen4)から、ノースウッドの2.8GHz(Pen4)には自分で確認して、なんとか3年半から4年前くらいに交換は致しました。FSB値は不確かですが、オーバークロックするにはどのような方法があるのでしょうか?雑誌には、簡単にできるツールとして、SysTool(http://www.techpowerup.com/systool/)というものがありましたが、DELL(intel製)のマザーボードもない状態だし、クロックジェネレーターの正式名すらわからないのですが、いったい、どのようにオーバークロックしたら良いのでしょうか? どうぞ、ご教授願います。よろしくお願い申し上げます。

  • オーバークロックについて

    先日此処でアドバイスを頂いてCPUを無事購入出来ました、まずはありがとうございます! 先日に引き続き質問なのですが。 現在CPUのオーバークロックをしようと思っているのですが、自分なりに勉強してはみましたが説明HPに載っているBIOSと僕のものが違うのでどうも上手く出来ません。 オーバークロックのデメリットについては重々承知の上の質問と思って頂いて結構です。 スペックは↓です イーマシーンズ N2380 OS XP CPU Pentium4 2.8GHz Soket478 グラボ GeForce6600GT 128Mb メモリ 1G このようになっております。 やはりオンラインゲームをするにはこのマザーボードに限界を感じてきたので次のPCを買うまでの繋ぎと経験という事でオーバークロックに行き着きました。 BIOSはPhoenixのAwardBIOS?というものだと思います。 Windows上から周波数を直接変更出来るツール等もしくはBIOSから変更の仕方等を出来るだけ細かく教えて頂ければ嬉しいです。 変更というのは電圧自体はあまり変えないで周波数のみ現在の電圧でも動く程度にしたいと思っております。 分かりづらい説明で申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • オーバークロックをしてみたいのですが。

    一昨年、初めて自作しました。Intel i7 950、ASUS P6X58D-E、Windows 7 Ultimate 64 SP1です。自作したのはこれ1台だけです。 オーバークロックに興味を持ったので、初めてオーバークロックに挑戦してみようと思っています。 (1) 最低限、この程度は勉強しておく必要があるというWebサイトを教えていただけませんか。 (2) 最低限、これだけは準備しておく必要があるというソフトを教えていただけませんか。 (3) インテルプロセッサー識別ユーティリティー(http://www.intel.com/jp/support/processors/tools/piu/sb/CS-015480.htm)は、Windows 7 Ultimate 64 SP1には対応してないのですか。

  • 7600GSのメモリクロックが上がらない

    ここの質問で教えていただいたRivaTunerというツールを使用して、 ASUS EN7600GS ファンレス PCI-Eをオーバークロックしてみました。 コアクロックは調子よく上げれるんですが、(550MHzまでは確認) メモリクロックが約480MHz以上にできないんです。 480以上に設定してテストボタンを押しても警告が出て元の値に戻されてしまいます。 このカードのデフォルトメモリクロックは800MHzですが半分の400と表示されていますが、表示数×2倍ということでいいんですよね。 だとしたら480MHzくらいまでは設定できるので960MHzほどまでしかオーバークロックできません。 英文なのでよくわからないのですがテストボタンを押した後、 ビックリマーク付の警告がでるのでたぶん、 危険な値でテストを通らなかったのでこの値にはできないという警告文だと思います。 480MHz以上に設定してテストボタンを押すと画面にノイズが出ます。 このカードはこれくらいまでしかメモリクロックを上げれないんでしょうか? RivaTunerではなくNVIDIA純正ドライバでのオーバークロックもしてみましたが同じ状態です。 又、純正ドライバでもメモリクロックの表示が半分の表示となっています。 3DMark05は 純正 コア400MHz メモリ800MHz  4080 オーバークロック後 コア500MHz メモリ約960MHz 4980 スコア900ほどアップしましたがこんなものでしょうか? 使用マシンはマウスデスクトップXP-ホームのE6300のメモリ533 1Gです。ビデオドライバ最新。 お願いします。

  • 「Celeron D 3.20GHz」でオーバークロックしたいのですが・・・

    最近、パソコンの深い部分の事を知りたいなぁと 思い、オーバークロックに試みたいと思っているのですが ネットで調べても余り、情報がありませんでした。 オーバークロックするCPUは Inter Celeron D 3.20GHz で 載っているメモリは PC3200 DDR 1GB×2=2GB です。 因みに一応載せておきますが、ビデオカードは nVIDIA Geforce 7300GS-DV256X でメモリは256MBです。 ビデオカードはnTuneで少しオーバークロックしています。 PCI-EXPRESS 16Xにささっています。 それでは、解決方法お待ちしています。

  • (急いでます)cpuをオーバークロックしたら

    興味本位でcpuをオーバークロックしてしまい、起動しても画面が真っ暗の状態になってしまいました。 今はとても反省していますしもう二度と軽い気持ちでそのようなことをするつもりはありません。どうか詳しい方がいらっしゃったらお願いします。 cpuはQ9650でマザーボードはASUSのP5Q-EMです。ビデオカードは9800GTです 状況は、電源を入れるとファンは勢いよく回り、繋いであるキーボードとマウスはランプがつくのですが画面が写らないんです。オンボードのDVIに差し替えても写りません。 やっぱり壊れてしまったんでしょうかね。

  • オーバークロックについてお願いします。

    小耳に挟んだのですが、オーバークロックでパソコンが早くなるとの事。1.東芝ダイナブックJ50(CeleronM XP)http://dynabook.com/pc/catalog/satellit/051101j5/index_j.htm。2.富士通 FMV-D5245( Intel(R) Core(TM)2 Duo E6600(2.40GHz) Win7)http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/vdt0704/d5245/。この2台は可能でしょうか?可能なら方法をヨロシクお願いします。

  • オーバークロック失敗

    よろしくお願いします。 起動しなくなりました。表題にある【オーバークロック】というより、 ダウンクロック?後にBIOSが起動しなくなりました。 FAN類や各ドライブ類は動いてますが、画面真っ暗状態です。 Pen4 3.6GをSoftFSBにていじってたんですが、オーバークロックでは FSB200から222位までは正常に動作し、アイドル時でCPU温度54度程度、 高負荷時はFFベンチも完走し、63度程度でした。 が、興味本位でダウンクロックを試してやっちまいました。 正確な数字は覚えてないですが、おそらくFSBを100程度にした瞬間に フリーズ・・・ 強制電源OFF後起動せず、CMOSクリアを試すも状況が変わらず、 CPU、メモリ、グラボのみの構成でもBIOSは立ち上がってくれませんでした。 構成は下記の通りです。 CPU Pentium4 3.6G (560) M/B Intel D975XBX メモリ ノーブランド DDRII 667 1G X2 グラボ 玄人志向 RX1050-128E 電源 ケース付属480W 現状ではほかにM/B等がありませんので、パーツごとの状態を 確認することができません。 BIOSのリカバリも試しましたが、フロッピーを読んでもくれず。 ROMがすっ飛んだと考えてよろしいのでしょうか? それとも過電流による回路破損? ながながと申し訳ありませんが、対処法などありましたらご教授 お願いいたします。

  • 7900GSからHD6450かGT520

    7900GSからHD6450かGT520 戦場のエルタというゲームをやっているのですが 少しカクカクするのと熱暴走でオブジェクトが崩れて見辛いのでグラボを変えたいです。 7月か8月に新しいパソコンを買う予定なのでそれまでの繋ぎになればと思っています。 SAPPHIRE HD6450 1G DDR3 PCI-E HDMI/DVI-D/VGA [PCIExp 1GB] http://kakaku.com/item/K0000244867/ GF-GT520-LE1GH [PCIExp 1GB] http://kakaku.com/item/K0000245720/ この2つが価格comで見ると評価も値段も良いと思うのですがどちらが良いでしょうか? また7900GSと比べて性能が下って事はないですよね? CPU:Core2Duo E6400 メモリ:2GB マザーボード:ASUS P5B-E PLUS 電源:Acbel ATX-607-CA-AB8FB 607W ケース:FAITH INSPIRE ミドルタワーケース(横の長さが50cm) 現在のスペックはこんな感じです。

EP-976A3電源が、入らなくなった
このQ&Aのポイント
  • EP-976A3電源が入らなくなりました。コンセントの差し直しやプリンター側の差し直しを試しましたが問題は解決しませんでした。EP-976A3電源の入らない問題の対処法を教えてください。
  • EP-976A3電源が突然入らなくなりました。コンセントの差し直しやプリンター側の差し直しを行いましたが、改善されませんでした。EP-976A3電源のトラブルシューティング方法を教えてください。
  • EP-976A3電源が使用できなくなりました。コンセントの確認とプリンターの再起動を試しましたが、問題は解決しませんでした。EP-976A3電源の入らない原因と解決策を教えてください。
回答を見る