• ベストアンサー

ベタについて質問です

pyunmaの回答

  • pyunma
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

こんにちわ。 私も3年位前にブルーのベタを飼っていました。 綿はなんだったのでしょうね? 元気になってなによりですね。 ヒレは再生しなかったかと思います。。。確か。 あまり自信はありませんが。 ヒレを広げるのは「威嚇」ですが、たまに広げさせてあげないと筋力が低下して広げられなくなると聞きました。 水槽に鏡を当てて自分の姿を見せると威嚇するので、我が家では1週間に一度程度トレーニング(笑)させてました。 うちのベタは1年半くらいで死んでしまいましたね。 #1さんみたいに2年というのは結構長い方かと思います。

関連するQ&A

  • ベタが尾腐れ病とコショウ病の両方になってしまいました。

    ベタが尾腐れ病とコショウ病の両方になってしまいました。 どのような治療法がベタにとって一番良いのでしょうか? 2ヶ月ほど前に飼い始めたベタがだんだんと元気がなくなり 餌も食べず底のほうに沈んでじっとしていることが多くなりました。 インターネットで調べたところベタは温度に敏感ということが 分かり、今まで金魚鉢で飼っていたベタを30cm水槽に移し、 ヒーターとフィルターをつけました。それが1週間ほど前の ことです。30cm水槽に移すと少し元気になったかのように 見えましたが、また前のように餌も食べず底でじっとしている ことが多くなり、さらに呼吸が苦しそうで呼吸時にエラから出て くる黒い部分が大きく膨らんでいるように見えます。 そしてさらによく見るとヒレに白く小さなたくさんの点々を発見 (ヒレにある溝と溝の間にビッシリという感じです)さらにヒレが 裂けているようににも見え、これはコショウ病と尾腐れ病なのでは? と思っているのですが・・・・・。ただ私自身、全くの初心者の ためこれが本当にその2つの病気なのかという確信も持てません。 昨日から0.5%の塩水浴を始め、今日からペットショップで 勧められた、アグデンという薬も併用して使っています。 治療には今まで使っていた水槽をそのまま使っています。 今のところベタは相変わらず底でジッとしており、呼吸も苦し そうで何だか目が赤くなっているように見えます。正直、 この治療法で大丈夫なのか不安を感じています。 それと、治療の1日前に餌を冷凍赤虫に変えたところ餌を 食べてくれるようにはなったのですが、治療中は餌をあげては いけないと聞きました。ただ、その前の5日間はほとんど餌を 受け付けなくなっていたため(食べて吐き出す)、このまま 餌をあげなくても大丈夫なのか不安です。ベタをどうにか 助けてあげたいので、この治療法で大丈夫なのか、また 変えたほうがいいところなど、どなたかベタに詳しい方 知恵を貸して下さい!!! お願いします。

    • ベストアンサー
  • 飼ってるベタがエサを食べない!

    半年くらい前にペットショップで買って来たベタが、ここ2日くらい、ヒーターのところでじっとしていてエラの動きも小さくゆっくりとなり、エサもほとんど食べなくなってしまいました。 水も3日に1度くらいは換えていました。エサは赤虫を与えていました。ずっと元気だったのにどうして? とても心配です。どうすればいいでしょうか? 教えてください!!

  • ベタが亡くなってしまいました。もう1匹が寂しそうに見えます。

    お魚にも悲しい状況は分かるのでしょうか? お魚も悲しいと思うのでしょうか? 私はベタ(闘魚)の♂1匹と♀1匹を飼ってました。 ですが、今日のお昼頃に♂が亡くなってしまいました。 原因は私の不注意でした。 いつもヒーターをつけてるのに、今回コンセントを抜いたままにしてしまっていたのです。 水はもちろん冷えきっていて、2匹とも沈んで横たわってました。 焦ってぬるま湯を用意して移してしまいました。 ♀はすぐに泳げるようになりましたが、♂は横たわったままで、はじめはエラも動いて時々ピクッと動いたのですが、ほとんど動かず焦って正確な判断ができなかった私は、やたら♂に触れてしまったのです。 熱帯魚やベタの専門店に電話して対処法を聞きましたが、私の対処法は間違ってました。 対処する前に聞けばよかったです。 すごく心残りです。 どうにか生き延びてくれる事を願って、ヒーターをつけた水の中で横たわったままにしておいて触れずにいましたが、亡くなってしまいました。 病気でもなく、元気だったのに、私のせいで。 すごくかわいい♂ベタでした。 同じ水槽内でお互い見えるように隔離して飼ってましたが、混浴させた時♀は♂に追いかけられ恐がり隠れてばかりだったったのに、♂が亡くなる前に、亡くなっても、♀が♂のそばに近づいて離れなかったのです。 今は♂はお墓に埋めてあげて水槽にいません。 ♀はいつもと違う状況にストレスを感じてるのか、まだ完全に元気になれてなく弱ってるのか、または♂が死んでしまった事が分かるのか、餌を全く食べません。 いつもは♂以上に食欲ある♀です。 ♀は食欲あったおかげで、どうにか生き延びてくれたのかなぁとも思いました。 今は♀が寂しそうに見えます。

    • 締切済み
  • ベタが変死

    昨日ベタのメスを3匹購入してきました。 それで、水槽の変わりにビンとペットボトルと竹筒に分けて入れました。 それで、ビンなどの中にウィローモスを入れました。 餌はやっていません。 水は、お店の人に多めに入れてもらってお店の水をそのまま使いました。 そしたら朝ビンに入っていた一匹底に沈んでいました確認してみると死んでいました。 他の二匹はこのときは元気でした。 そして学校から帰ってくると、ペットボトルのが死んでいました。そして竹筒のが死にかけで横になっていました。 それで、死んだ二匹にも死にかけの一匹も、白い綿のようなものがついていました。 原因としてはどのようなことが挙げられるのでしょうか? 水温は混泳水槽の水温29度に対し触ってみたのですがあまり変わりませんでした。 後、買ったときには綿のようなものはついていませんでした。

  • 観賞魚・ベタが水槽から飛び跳ねて・・・・

    かれこれ1年ちかく飼っているベタ(雄)がいます。 昨日、いつも入れている水槽の水替えをしたのですが、どうやら水量が多すぎて・外出している間にベタが水槽から外に飛び出していました。 帰ってきたら水槽の横に枯葉のようにちぢこまっているベタを発見し・急いで水に入れましたが、水の中でうつろな目をして静止しています。 今朝見てもまだそんな状態でした(水を揺らすと多少はヒレを動かします)。 あんなに元気で・食欲旺盛で・寒さにも耐えたベタが、縮こまったまま の尾ビレをだらーとして生きているのか・死んでいるのか分からないようになっています。 元のように元気にはもうならないのでしょうか? それとも何か水槽に添加物?を入れたら少しは元気に なるでしょうか? ちなみにエサは全く食べていません。それと水槽の外で干からびていた時間は約1時間ぐらいだと推測されます。 よろしくお願いします!!

  • ベタ の事で…

    今日ベタのクラウン雌を買ってきました。 今まで飼っていたベタの雄の水槽の横に今日買ったベタの水槽を置いたんですが。 雄の方は威嚇ではないと思いますが、エラを広げたりします。(雌をみると) 雌の方は何やら体に縦の線が出来ていました。 混泳させてみると、雄が追いかけて雌が必死に逃げているような感じです。 このまま、混泳させてても良いのでしょうか? よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • ベタが・・・

    オスのスーパーデルタを飼っています。 まだ飼い始めて日が浅いのですが、最近、私が学校から帰ってきたり、水槽のそばを通ると、よってきて、私に向かってパクパクと何か言いたげに口を動かします。 昨日まではパクパクされるだけだったのですが、今日はパクパク+ヒレとエラを少し広げて見せる、という行動です・・・。 威嚇のときにエラとヒレをめいっぱいにひろげますが、そこまでではありません・・・。 餌もきちんとあげているし、この行動が私にはよくわからないのです(^-^; 母はエラとヒレを広げる、というのはやられないみたいです。 私はひょっとして嫌われてしまったのでしょうか・・・。 この子の行動に心当たりのある方、回答よろしくお願いします<(_ _)> 

    • ベストアンサー
  • 飼っているベタが餌を食べてくれません。

    15x15x15cmの水槽でベタを飼っているのですが、ベタが餌を食べてくれません。餌を与えると振り向きはするのですがそっぽを向いてしまいます。普段なら元気よく泳いでいるのですが最近は水面付近で力なく泊まっていることも増えました... 餌が大きすぎるという指摘を受け餌を粉タイプのものに変えても結果は変わらずでした。 この際ベタの病気や寿命を疑うべきなのでしょうか? 水温25~28℃(水替え時に25℃、普段は28℃をキープしています) 餌変更前:オクト ベタ 餌変更後:SOD FOOD ベタ用 水槽内のもの:温度計、ベタお休みリーフ、水草

    • ベストアンサー
  • 調子を崩したベタ 尾ぐされ病?

    うちに来て3ヶ月のベタですが、 先週の火曜日に調子を崩してしまい、 動かなくなってしまいました。 以下、長いですが経過です。 もともと、グッピーと混泳させていました。 週1で1/3程度の換水をしていましたが、 時々グッピーが死んでいて、その時もグッピーが死んでいたのですが、気付かなくて水質悪化してしまっていたのかと思います。 先週の火曜、水槽の底で動かなくなってしまっているのに気が付き、個別に水槽を用意しアルダーシード(やしゃぶしの実)で弱酸性にした水に、グリーンFゴールドリキッドを添加し様子を見ていました。 息継ぎに上がることもできないようなので、エアレーションをしていて、餌も食べません。 壁にもたれてじっとしているか、地面に横になってしまい、たまに泳ごうと足掻くような動きをとっていました。 呼吸が少し苦しそうでエラがパクパクとしていて、胸ビレをパタパタさせていることが多いです。 ヒレの先にフワフワしたものがついていて、水槽の中にも白いフワフワしたものが沢山漂っていました。 木曜日の時点で病気の症状がはっきりしないことから薬浴よりも塩水浴を勧められ、アルダーシード+0.5%の塩水浴に変更しました。 魚の様子は相変わらずで、塩水浴にして2日ほどで水槽の中を漂うフワフワしたものは大分減りました。 餌をとっていませんでしたが、土曜に糞をしました。 良くもならないし悪くもならないという感じでずっと来ていて、昨日家に帰ると身体がくの字に曲がってしまっていましたが、それ以外の様子は相変わらずです。 今日は餌を食べなくなってからもう10日になるので小さな餌を口の前に置いて様子を見ると、一粒だけ食べてくれたようでした。 このままでは体力の限界が来てしまうかもしれません。この子にしてあげられることや、何かアドバイスをいただけるとありがたいです。 どうにかして助けてあげたいです。 宜しくお願い致します。

    • 締切済み
  • ベタがグッタリしちゃった

    先程、ベタの水槽の水変えの際、尾びれに水カビ病を見つけました。 そして、それを取り除き、とあるサイトで「0.5%の塩水に入れるとよい」とあったのでやってみたのですが、塩が多かったのか水温もかなり低かった為、弱ってしまいました(゜´Д`゜) 今は、真水の水槽のそこでジッとしていて今にも絶命しそうなのですが、何か応急処置できますでしょうか? どなたか魚に詳しい方アドバイスお願いしますm(__)m

    • ベストアンサー