• 締切済み

質問のあと........

satekomattの回答

回答No.1

マイページ⇒質問/回答履歴⇒質問履歴 で、 あなたが質問したページが表示されると思います その時に、「受信する」を選んでおけば、メールで確認することができますよ

関連するQ&A

  • 質問者によって重要な質問でも回答しないとかあるんですか?

    質問者によっては本当に大事な質問であっても回答者から無視されたりとか回答しないこともあるんでしょうか? もしもそうだとしたらすごくひどい話で許せませんよね

  • 質問者の「お礼」について

    質問者の「お礼」について質問させて下さい。 私は、質問者が回答にお礼をつけるつけないは、あくまで質問者の自由だと思ってきました。 でも、最近、一部の回答にだけ「お礼」をつけて、他の回答は無視する質問者が増えてきた様に思います。 マナーに反する回答や、かなり的外れな回答は無視して当然だと思います。 でもそうではなくて回答者は真面目に回答をしていて、客観的に見たらマナーや内容に問題のない回答の場合にも、自分に都合の良い回答にのみお礼をつけて、そうでない回答には、回答者さんが真面目に回答しているにも関わらず無視して締め切りをする質問者が少なくない様に思います。 個人的には、全くコメントを付けないで締め切る回答者よりは割り切る事が出来ますが、自分に都合の良い回答にのみコメントを付けて他を無視するのは「ちょっとそういう対応はないんじゃないか」と思うのです。 顔の見えないネットのやり取りとはいえ、生身の人間が時間を割いて、好意で回答している訳です。自分の意に沿わないからと無視する人の気持ちがよく分からないのですが、こういうケースについて皆さんはどう感じておられますか?

  • OKWAVEで時々いる悪質な回答者についての質問

    OKWAVEで時々いる悪質な回答者についての質問です。 真面目に質問してるのに、文章の趣旨を無視して批判回答ばかりをしたり、回答になっていない回答をしたりする回答者をどう思いますか? また、そのような回答があった場合、反論しますか?ブロックして無視しますか? 僕は、ブロックして無視します。

  • 質問しっぱなし

    この「教えて!goo」、質問も回答もよく利用させてもらってるんですが、 みなさん、回答したのにその後質問者から何の反応もないって事、よくありません? あれって悲しいですよね。せっかく質問者の為に答えてあげてるのにその後全く無視って。 「1.暇な時に回答ください」ならまだしも「3.直ぐに回答ほしいです」だったりすると、 急いで回答したのは何だったんだって思っちゃいます。 質問しっぱなしの人達って言うのはどう言う人なんでしょうね?

  • 質問

    なんかこちらの質問のURLを勝手に載せて同ような質問だとか言いがかりされたのですがここではダメとかある?それとも何も言い返さずその回答は無視すればいいだけですか?

  • 質問を見てさらに質問してワンクリック詐欺について

    過去ログをみて、 さらに質問もしました。 両方とも無視しておけばいい。 と言う回答で安心したのですが、 「裁判所から訴状が届いたら裁判所へ」 「手紙が来ても無視」 などと言う回答もありました。 質問ですが、実際に訴状や手紙が来た方は いるのでしょうか?

  • 長く受付ている質問は早く締め切って欲しいのですが…

    こんにちは、いつもお世話になります。 以前↓の質問(No.458761質問:ここのサイトについて)がありましたが、おおかたは 無視するとの回答が多くあったようです。私も色々質問・回答したりして結構数も 私なりに多くこなしたかなと思いますが、ここに来てまだ締め切っていない質問も 目立つようになり、果たして私の回答・アドバイスが役に立つのか否かが判らず気に 病んでいます。先の質問のように無視すればいい訳ですが、何も反応がないのなら いっそのこと事務局に回答の削除を依頼しようかと考えています。この様な理由で 事務局に回答を削除してもらった方はいらっしゃいますでしょうか?この様な考えは やはりマズいでしょうか?(他の方も参考にされるかも知れないが…)それとも何か 良い対処方はありませんでしょうか?無視するしかないのでしょうか? 回答に対しては極力早く返答いたしますし、適宜締め切りますのでいいアドバイスを 宜しくお願いします。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=458761

  • 質問が多いかと思いますが、少し不安なところがあるので質問させてください

    質問が多いかと思いますが、少し不安なところがあるので質問させてください。 アダルトサイトに入ってしまい、請求金額が60000円とかIPアドレスが登録されましたとか3日後までに振込みをお願いしますなどが書かれた画面が出てきました。いろいろ質問を巡り、ワンクリック詐欺だと考えています。無視して大丈夫と思いますが、時に裁判所からの通達も有り得るともありました。裁判所からの通達は無視してはいけないようですが、裁判所からくる確率は比較的少ないと思って大丈夫でしょうか。まだ3日経っていないので請求などはきていないのですが、きた場合は完全無視で構わないでしょうか。回答よろしくお願いします。

  • 「ここでは質問者が圧倒的に有利」と言いながら、質問しない

    「質問者のほうがここでは有利な立場」(気に入らない回答があれば反論してすぐに締めればよいからとか)である、と力説しながら、質問をぜんぜんしない人がいます。 面白いです。なぜ不利なことばかりやっているのでしょうね?それは本心でしょうか? それに、質問者は質の悪い回答を読ませられるということを考慮しなくてはなりませんね。回答時に、気に食わない質問を一瞥して無視するよりもあきらかに心理的負担が大きい。

  • 質問する時の返事

    質問する時、回答に質問らしき内容があった場合、いわゆる質問を質問で返された場合、お礼や補足等にコメントしますか? それとも無視しますか? 特に無視する場合は、理由を教えてください。 例)仕事や勉強が忙しく、自分のためにならないであろう回答を見ている暇はない 等