• ベストアンサー

パソコン以外にもウイルスは感染する?

husigiの回答

  • husigi
  • ベストアンサー率17% (338/1939)
回答No.2

DVDレコーダーでは対応できない拡張子でしょうし、基本ROMでできてると思いますので、感染しないものと思います。

noname#20523
質問者

お礼

お礼、おくれてすみません。 回答ありがとうございます。 >DVDレコーダーでは対応できない拡張子でしょうし、基本ROMでできてると思いますので、感染しないものと思います。 これは、テレビやレコーダでウイルスの入ったDVDを再生しても、ウイルスが入ってくることは、ないという意味ですか? それとも、入って常駐は、するけど被害はあたえないということですか? 例えば、DVDを再生したときにレコーダーにウイルスが常駐してレコーダー自体には被害を与えないが、レコーダーでDVDを作成するとき常駐していたウイルスが感染して、そのDVDをパソコンで再生し感染。被害を与えるということは、ありませんか? 質問ばかりですみません。

関連するQ&A

  • 地上デジタル放送がよく分かりません

     DVDレコーダーを購入予定でこの前質問させていただきました。4万円前後の安い物をと考えていましたが地デジ、ハイビジョン対応の東芝のRD-XD71が価格ドットコムで59800円で売られているのを見ました。http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/rd-xd91/index.html  ですが地デジとかハイビジョンとかさっぱり分からないのですが画面がきれいとか双方向?とか以外でどういったよさがあるのでしょうか?BSフジとかって言うのは地デジですか?  田舎に住んでまして地デジの放送ではないと思うのですが町のケーブルテレビには入っています。田舎でも普通の民法の放送でケーブルテレビで地デジの放送とかってするものなんでしょうか?スカパーでスポーツ番組を見たいと思っているのですが地デジやハイビジョンは関係ないのでしょうか?  さっぱり分かりませんので分かりやすい回答よろしくお願いします。

  • ウイルスの感染

    パソコンがウイルスに感染していて、そのパソコンで作ったDVD-Rが、ウイルスに感染していたとします。 そのDVD-RをDVDレコーダーやPS2等で再生するとどうなりますか? DVDレコーダーやPS2に直接被害を与えるウイルスは、聞きませんが、DVDレコーダーで再生してHDDに感染し常駐し、そのレコーダーで新しいDVD-Rを作ったときに、その新しいDVD-Rに感染。 また、PS2で再生するとメモリーカードに感染・常駐。 このようなことってありますか?

  • ハイビジョン画像のHDDからD-VHSへの転送

    HDD&DVDビデオレコーダー(東芝RD-XD71)のHDDに録画したハイビジョン番組をD-VHSビデオレコーダー(ビクターHM-DH35000)にコピーしたいと思いますが可能でしょうか?  可能な場合どのように二台をつなげばいいでしょうかお教えください。なお前者(HDD)にはD4端子がついておりません。 宜しくお願いいたします。

  • DVDの書き込み時間

    こんにちは。 現在東芝のDVDレコーダーRD-XD91(http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/rd-xd91/index.html)でテレビを録画しています。 DVDドライブの書き込みスペックは最大16倍速になっています。HDからDVDに焼くのに、8倍速対応のDVDに焼くとほぼその通り、1枚(SPで2時間分)を焼くのに15分くらいかかりますが、16倍速対応のDVDに焼いても12分くらいはかかってしまいます(7.5分にはなりません)。これはこんなものなのでしょうか。それとも私が「何倍速」というスペックについて誤解しているのでしょうか?

  • BS番組の録画

    現在 東芝のHDD DVDレコーダ RD-XD91を使っていますが、録画の番組表の中に BS番組が表示されません。 BS番組が録画できるのか、できるのなら設定方法を教えてください。 テレビは MITSUBISHI ハイビジョン液晶テレビ(LCD-26ML10)です。テレビではBS番組は見れます。

  • ハイビジョン録画の画像はD-VHSとHDDでは異なるのですか?

    これまでD-VHSでハイビジョン番組を録画していました。最近HDDレコーダー(東芝RD-XD71)を購入して同じ番組を両者に録画して見比べてみたところ、D-VHSはハイビジョン受像機で見るオリジナルの画像と全く同じ様に高画質でしたが、HDDに録画した画像は明らかにオリジナルより劣っていましたがこれでいいのでしょうか? なお、東芝RD-XD71を通してハイビジョン番組を視聴するとやはり画像品質が少し劣っているように思います。ということはD-VHSとHDDの差ではなくこの東芝製品に問題があるのでしょうか? 以上お教えいただきたいと思います。宜しくお願いいたします。

  • 東芝RD-XD71でHDDに録画した番組をDVDに落とし他のプレーヤーで見る事は出来ますか?

    東芝のRD-XD71のHDD&DVDレコーダーでHDDに録画した地上波番組をDVDに落とし、別のDVDプレーヤーで見ようとすると、見れなくて困っています。 HDDからDVDにおとしたDVDはRD-XD71でしか再生することが出来ないのでしょうか。 このままだと、せっかく保存したDVDが、このデッキが壊れて買い換えることになったとき、もう見ることが出来なくなります。。 ご存知の方、どうぞ教えて下さい。 宜しくお願いします。。。

  • 東芝(TOSHIBA)のDVD-VIDEO作成について

    私のDVDプレイヤー(東芝のRD-XD71)でアナログ放送をDVD-VIDEO作成でDVDにダビングしたのですが、 一部のDVDでは見れないようです・・・ 東芝のHPには「RD-2000を除くHDD&DVDレコーダー全機種」が対応していると書いてあります。 これは、東芝の「RD-2000を除くHDD&DVDレコーダー全機種」に対応していて、他のメーカーの物では再生できないということですか? それとも、「RD-2000」以外の、どのメーカーの物でも対応するという意味なのですか? よろしくお願いします

  • ビデオレコーダーのトラブル

    東芝HDD&DVDビデオレコーダーでRD-XD91.RD-XD71を使用しています。 DVDをみようとしていたんですが、 リモコンをとるときあやまってどこかのボタンを押してしまい、 普段は入力1の画面でみているのですが、 入力1に音声だけ、入力2に映像だけが映ってしまいました。 どうすればもとにもどるのでしょうか、 わかれば教えてください。 お願いします!!

  • 東芝RD-XD92のデータをパソコンに

    東芝HDD&DVDレコーダRD-XD92のHDDデータをすべてパソコンにコピーしたいのですが、どうすればいいでしょうか? いったんDVDにダビングして、それをパソコンにコピーするのは、確実ですがとてもやってられません。 なにせ600MBのHDDですから、気が遠くなってしまいます。 この機種には「ネットでダビング」というソフトが入っており、同じソフトの入っている東芝製のレコーダにはLAN経由でダビングできます。 このソフトとフリーソフトを使用してパソコンにコピーできると聞いたことがあるのですが。 よろしく、お願い致します。