• ベストアンサー

「おやつは300円まで」伝説

 遠足におけるこの「おきて」は、いったいいつできたものなんでしょうかね?  私が現役小学生(30年も前)もおやつは300円までで、現在小学生の姪に聞いても、今も300円までだそうです。  しかし、私の子供の時と今とでは300円の値打ちが違いますし、この伝説についてのご解説を!

noname#24295
noname#24295

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.5

学校などの取り決め事と言う物は、大きな反対意見やトラブルなどが出ない限りは、一度決めた事が何年も持続します。 何も問題が出ていないのに、新しくルール設定すると新たなる苦情の火種を起こしてしまう事を避けるからです。 大抵の場合は、言いだしっぺが叩かれます。 よって、この伝説の理由は『300円のおやつに対して、誰も真剣になって文句を言った事がないから』となります。

noname#24295
質問者

お礼

ありがとうゴザイマス。 もう小学校の時点で、官僚主義・前例踏襲主義を、知らない内に洗脳されていたわけですね。

その他の回答 (6)

  • times3
  • ベストアンサー率23% (858/3649)
回答No.7

 今も昔も300円なら伝説ではなく現実じゃないんですか?(^^;

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.6

うちの子供の小学校も「食べきれるだけ」となっています。自主性があってよい方法だと思います。300円ならその上限まで買ってしまいますから。そして、定価ではなくて販売価格なので、安い店を探したり・・・。 ところで300円、30年前だと結構多かったですね。食べ切れなかったと思います。でも、お菓子の値段、大きく変わっていないものもありますね。値段が上がっても量が増えたりしています。食べきれる量に近い、ということで300円を増やす必要はなかったのかもしれませんね。 もっとも、昔は毎日良いおやつがなかったから、大事に残しておいたりもしましたね。

noname#24295
質問者

お礼

ありがとうゴザイマス。 食べきれるだけ、という概念はありませんでした。 何しろ、当時私は巨漢の大食漢でしたから。。。

回答No.4

おそらく、貧富の差に気を使った結果なのでしょうが、昭和40年代には既にメジャーな規則だったそうです。(って、大学の授業で聞いた)しかし、遠足の永遠のお供、駄菓子昭和40年代も今もほとんど値段改定はないそうで、現在の駄菓子がいかに安いかを物語っているように思えます。 トリビア復活の際には、是非種としてお出しされることをお勧めいたします。てか知りテー。

noname#24295
質問者

お礼

ありがとうゴザイマス。 昔からの悪平等主義を、こういう手口で洗脳されていたんですね。

  • pitpi
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.3

みかんも除く・・・・

noname#26507
noname#26507
回答No.2

うちの息子の小学校では「食べられるだけ最小限」です。 ¥10、¥20のお子チャマ向けのお菓子を山ほど持ってくる子もいるし、カールやコアラのマーチなど大物を2,3個の子もいます。 うちの息子は チョコ嫌い、飴嫌い、ガム嫌い、ラムネ嫌い、、、持っていけるお菓子が売ってない… ちなみに30年位前の私の時代は¥300でバナナはダメだったと記憶してます(お弁当の一部として持っていく)

noname#24295
質問者

お礼

ありがとうゴザイマス。 あの伝説のお菓子『うまい棒」と『ベビースターラーメン』は、30年前からありましたな~。

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

バナナは除く・・・・・・・・・

関連するQ&A

  • 遠足のおやつは300円まで!!

    小学生の頃の遠足のおやつ、我が最強布陣は・・・ フィリックスガム(10円)、コーラガム(10円)、どんぐりガム(10円)、マーブルガム(20円) 5円チョコ×2(10円)、ぷちぷち占いチョコ(20円)、チョコバット(20円?)ミニコーラ(20円) ヨーグル(10円)、さくらんぼ餅(20円?)、コーラアップ(10円?)、ポテトフライ・フライドチキン(30円?) うまい棒めんたい(10円)、うまい棒チーズ(10円)、うまい棒たこやき(10円)、どんどん焼き(20円?) ヤングドーナツ(30円)、ビッグかつ(30円) こんな感じだったと思いますww 〈質問〉 300円分は面倒なんで、 小学生の頃の遠足でこれだけは絶対外せなかったおやつは何ですか? 注・バナナはおやつに入りません!ww

  • 遠足おやつ配布制について

    福岡で小学生で事件といえば、私などはいまだに我が子が殊学級児なのを悲観して公園のトイレで絞め殺して「子供がいない」と自作自演する主婦が出た事件を真っ先に思い出します。 今回起きたビンタ事件には大方の世間の味方は「よくぞやってくれた」と、戒告教師の方に同情的のようです。 近頃の子供には親が甘すぎる、これ位はやっていい、戒告なんて厳し過ぎるという味方です。 ※因みに戒告とは本人に始末書を提出させるというレベルのもの。 ここでは教師に関しては一切問いません。 皆さんにお聞きしたいのは「おやつ配布制」という新しいルールについてです。 福岡市では4月から始めたようです。おやつ新制度が始まって最初の遠足の模様でした。 今回の該当児童は5年生、 更に絞ればその内の正直に手を挙げた41人の子供。 福岡市全小学生(推計約7万人児童)を対象とするこんな制度が一体いつの間に決まっていたのだろうかという強い疑問もありますが、出来てしまったものは今更しょうがありませんので、制度が始まって最初の遠足でいきなり体罰事件を起してしまうこの「配布制」というものについての皆さんのお考えをお聞かせ下さい。 (おやつを持って来られない貧しい家の子供のために当然だという理由の方は、対象数約7万人という事に対しての理由も併せてお願い致します)

  • ☆1歳児のおやつ☆

    現在1歳2ヶ月の子供がいます☆ たいへん食欲旺盛で、毎日3時ごろのおやつに悩んでいます。 今はホットケーキに野菜まぜて焼いたり…フルーツ…おにぎり…などです。 皆様はこの時期どのようなおやつあげていますか? 何かご意見いただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • バナナはおやつに入りますか?

    こんにちは。 「先生、バナナはおやつに入りますか?」って 遠足が近付くとホームルームで話しませんでしたか? (まあ、年代にもよりますが…) 私の頃は消費税は導入されていなくて、 おやつの上限は合計300円だったと思います。 駄菓子屋さんに行って300円分の駄菓子を買ったものです。 今思うとまずスーパーで「カール」とか「かっぱえびせん」を買って、 残りを駄菓子屋さんで駄菓子を買った方がお腹が満たされたのでは? …っと最近気付きました(^^ゞ 皆様が必ずと言っていい程の買った駄菓子は何ですか? ご年配の会員様には昔の事で覚えていらっしゃらないかもしれませんが 記憶の糸をたぐり寄せて思い出して下さい_(._.)_ 私は「よっちゃんいか」です。 皆様からのご回答、心よりお待ちしております。

  • 学童指導員のおやつ

    学童を利用しているのですが、指導員も毎日一緒におやつを食べているそうです。 おやつ代は指導員は払わずに、学童のおやつ代の中で買われたお菓子の中から食べているとの事でした。 指導員の言い分は、 *"食育"との名義で、一緒に食べている。 *腐っているといけないから食べている。 *期限が近くなっているのを食べている。 おやつは作り物ではなく、全て購入しているお菓子です。 小学生なので、変な味がしたら訴える事が出来ると思います。 期限が近くなったら、順番に子供達に持って帰らせればいいと思います。 食育というのなら、同じ量は食べなくても、1個だけとかにすれば良いと思います。 指導員も、一緒におやつを食べるものなのですか?? すごく疑問に思います。

  • おやつを食べられたパンダちゃん!

    小学生の頃(20年くらいまえかな) ガッチャマンの替え歌でこんな歌がはやりました。 ♪誰だ、誰だ、誰だー、 僕のおやつを食べた奴。 僕の名前はパンダちゃーん!!!! 地球は一つおやつも一つ、 オ~、パンダちゃーん、パンダちゃーん!!! てなカンジです。 地元は名古屋ですが、三重の津地方の友人も昔流行ったそうです。 出所、本当の歌詞、この地方でも流行ったという情報等々 お待ちしています!! できればマンマルチャンも!

  • 旅行(ドライブ)のおやつ、何持って行きますか??(行きましたか??)

    ゴールデンウィークも間近となりましたが、皆様どこかへお出かけなさるでしょうか。 私は彼とドライブへ出かける予定ですが、前日のおやつ選び、子どもの頃を思い出すようで、今からわくわくしています。  とはいっても、何を持っていくか決めていませんが、みなさんの「旅行時のおやつの定番」と言えばなんですか??  子どもの頃に好きなものだったものでも、現在のお気に入りのものでも構いません、教えてください♪ ちなみに私は・・・ カリカリ梅 (梅しば!?) です。  スナック系とか甘いもので「これ!!」というのをお持ちの方、ぜひぜひご回答くださいね(~o~*)/  

  • 4歳の子供の手作りおやつ

    4歳半の子供がいます。お手伝いとかいいかな?なんて何となくさせてたら「明日はホットケーキを作ろう」「明日はプリンね」「カップケーキ」「みたらしだんご」・・・。毎日、作る事になってしまっています。 でもマンネリ・・というか、子供は楽しいようですが、栄養的にも乳製品が多くなるのが気になります。 子供のおやつ、みなさんはどういう風にしていますか?前は「今日のおやつはりんごね」という感じだったのですが、今はどうも贅沢すぎてる気もするけど、私がさせ始めた事だし、毎日のおやつ、ご飯をとっても楽しみにしてるようです。 子供のおやつについて、載ってるサイトとかもあれば教えてほしいです。よろしくおねがいします。

  • 新桃太郎伝説の隠れたテーマとは

    1993年にハドソンから発売された、新桃太郎伝説というソフトについてです。 私が小学生の頃に遊んだゲームなのですが、ふとしたことで最近このゲームのことを思い出しました。 ウィキペディアで新桃太郎伝説のことを調べてみると、どうやらこのゲームの隠れたテーマに 『大乗仏教と上座部仏教の対立』という要素があったようです。 当時小学生だった私は、こんな隠しテーマがあったことすら気づきませんでした。 ゲームの内容をあまり覚えていないため、15年経った現在でも、「そんな重いゲームだったっけ?」 という感じです。 そこで、このゲームにおいて一体どのように『大乗仏教と上座部仏教の対立』が描かれていたのか 解説していただきたいと思っています。 なにぶん古いゲームなので、覚えていらっしゃる方は少ないかもしれませんが・・・ 宜しくお願いします。

  • 家計を圧迫する、おやつがやめられません!

    なにが問題といって、家計費(潤分含む生活費)の約1割を、おやつの出費に消えていることです。 しかも、その8割を、わたしひとりで消費しています。 それでも、もうかなり我慢して、抑えて抑えて、この出費なのです。 ここ数か月は、我慢して抑えて、約6千円(各月)の出費でした。 意識していなかった頃の出費を計算してみたら、月の平均が1万2千円 多い時は2万円近くになっていました。 おやつのうちわけは、スナック菓子や、市販のチョコ菓子、和洋生菓子 スーパーに入店しているベーカリーの値引きパン、などが主です。 ひとつひとつは、微々たる額ですが、塵も積もればなんとやら・・・です。 正直、主人には多少余裕のある金額をもらっています。 おやつをやめれば(せめて、いまより抑えれば・・・)へそくりして、数千円づつでも積立できるのです。 ちなみに主人にそれを言って、週ごとに小分けで渡して欲しい あるいは生活費は基本預かっていて欲しいとお願いするのですが 主人も主人で 「自分が使い込みそうで怖い」 ・・・なのだそうです。 銀行に入れておくというのもダメです。 お菓子のためなら、えんやこらで暴風ものともせず、土日の手数料ものともせず 手持ちの金がなくなれば、引き出しに行くでしょう・・・ (去年半年間試してみました) 今現在は乳児持ちで働くことができません。 (わたし自身が薬を飲まなくてはならないので、子供は現在完ミです。 母乳あげている時期は、お菓子は控えていました) なのでここはなんとしても、おやつの出費をなくすか、せめて軽減しなくてはなりません。 なにか良い手はないでしょうか? ちなみに・・・ 3度の食事をバランス良くとって、おなかをふくれさせても、深夜になると ポテチの袋を2つあけてしまいます。 お菓子を食べないと、ストレスで蕁麻疹でもできそうです。 でも、克服できたら、家計にも、わたしの身体にも、とても嬉しいことですよね!