• ベストアンサー

「エネルギーが上へ」・・の意味。

crow2222の回答

  • ベストアンサー
  • crow2222
  • ベストアンサー率26% (30/115)
回答No.5

sshhiinn さん月に一回霊査をお受けになっておられるのですか~ すばらしいですね 貴族のライフスタイルのようです うちの家内もオーラの泉見ながら『江原さ~ん 鑑定して~っ』って叫んでいますよ 因みに私は運命鑑定士です おもけに細木さんの番組見ながらまたもや家内は『貴方は水星のマイナスだーかーらー・・・・』と唸ってます 重ねて申します私は運命鑑定士です 下さんの浄霊シーンを見ながらまたもや家内に『貴方も浄霊してもらったら?絶対牛に呪われてるわ!』とダメ出しされます 再度申します私は運命鑑定士です これが専門家の家の中の実態です 我ながら情けないです(;_;) sshhiinn さんのご主人様はまだ幸せな方です と まあ 本題ですが 鑑定士が言いにくそうにする時は健康面の問題の時が多いんです でもよほどまずければ言いますからね 大丈夫ですよ 稀にですがなにか問題ある雰囲気を残して再度鑑定依頼を期待する と言う事も無きにしも・・・・かな! 喉とお腹がグルグルということですが そこが弱っている部分ですね グルグルの色は言われませんでしたか? 白ならストレス及び念的なものの一種なのですけど エネルギーが上へ と云う表現は上方向に精気が抜けて行っている状態を言われているはずです でも 何度も言いますが まずければ正直に言ってもらえますから大丈夫です オーラリーディングはハイヤーセルフとのチャネリングと違って鑑定士のレベルの差が少ない業界ですからハズレは無いですし大丈夫である可能性は大ですね あっ そう言えば今日はオーラの泉の日ですよね 私の所は12:30からするんですよ 眠たいっちゅうねん

noname#20537
質問者

お礼

(ああああああ!忘れていた。オーラの泉。悔しい。悔しすぎる・・。) こんばんは。下の方へのお礼をのんびり書いている間に回答して下さっていたみたいで投稿してから新しい回答に気付いて「おお!」と。嬉しかったです。有難うございます! 運命鑑定士さんなんですね。霊視とかじゃなくて占いの鑑定士さんなのかなぁ?気になる・・(ふふふ) 奥様、楽しい方ですね~。(牛に呪われてるって・・( ̄□ ̄;)) それで、えと。 健康面については私も気になる事があったので聞いてみたんです。そしたら「お腹かなぁ。」って。確かに。 「でも気にするほどの事じゃないよ。」って仰ってました。 やっぱり健康が何より大事ですもんね。(心身ともに) >なにか問題ある雰囲気を残して再度鑑定依頼を期待する と言う事も無きにしも・・・・ うむ。確かに「色々な人がいるから一概には言えないけれども自分を確認する意味でもこういうのを時々受けていくのもいいかも。」って言ってましたね(笑 エネルギーが上へ・・ってそうかぁ。精気が抜けて行ってるって事なのですか。 それはすごく困ります。「今」をしっかりガツガツ生きていきたいのに。(笑 うむ。抜けないように蓋したいっ。 それから、そうなんですよね。チャネリングって差があるようですね。繋がっている(らしい)ものも全然違って色々な方がいてそれもまた面白いですね。料金も差がありますしねぇ。 私は娯楽半分なので金額が高い人からは観て貰ったことないんですけどね。もったいないもんっ。主婦だから。 でもこれからもこのくらいのバランスで楽しんでいきたいなぁと思っております♪ 回答、とても参考になりました。 有難うございます。

関連するQ&A

  • 紫オーラ?

    パチスロ機「北斗の拳」(SEの前に出ている最初の北斗)に「紫オーラ」(台の上両かどが、紫に光る)は、ありますか? 過去にかなり打ち込みましたが、「紫オーラ」は、見た事も聞いた事もありませんでしたが、 「子役との色違いで、両かどのランプが、紫にフラッシュする」と、言う人が、いました。 「有る」「無い」で、意見が分かれています。 Googleで、一応調べてみたのですが、わかりませんでした。 わかる方、宜しくお願いします。

  • 源氏物語の中の紫の上の「女王」の身分・・・。

    私自身は、ずっと紫の上の身分は「女王」だと思ういます。 でも、自分は中国人ですから、日本の事よくは知らないのです。 今日は、他人と検討する時は、異なる意見を受けました。 あの人は、紫の上は親王の娘だとしても、自分の生母は妻ではなく、其れに両親の関係は私通なんだから、紫の上は事実に認められる娘じゃないと、紫の上の「女王」の身分を否定したのです。 それで困ります。私ならずっと紫の上の女王の身分を認めているのですから。 そして、謝野晶子訳の源氏物語も見て、確かに紫の事は「女王」と称されます。 これで、平安時代の「私通」の意味も解りたいのです。一体紫が、「女王」と称せますか?

  • 「色」の持つ隠語的な意味合い?

    東京で育ち「村社会」的な環境には慣れていません。 現在は「地方」で暮らしています。 最近気づいたのですが、どうも、綿密な人間関係が張り巡らされ、微妙なバランスで対立しているような気がします。 みな、あまりはっきりとものを言いません。曖昧な表現が多く感じます。 その中のひとつで、どうしても疑問なのが「色」です。 赤・青・黄・緑・橙・茶・紫・白・黒など、人々のグループによって標榜する「色」の違いを明らかに感じます。お前は何色なんだ、どっちなんだ、という場面に多く遭遇するのですが、「色」の持つ意味合いが解らず窮しています。一般論でかまわないのですが、それぞれの色の持つ隠語的な意味合いを教えてください。

  • 耳の上?に何か出来てるのですがこれは何ですか?

    姉の耳の付け根(上の方)の部分に何かぷくっとしてるものができてるのですがこれは何でしょうか? ↓に写真もあります。 特徴としては ・8mmぐらいの大きさ。 ・色は黒いような紫のようなって感じ。 ・触った感じぷにぷにしている。 ・痒くなく、痛くもない。違和感もない。 ・1週間以上前に気付いたらしいのでそれ以前からあるっぽい。 ・汁とかは出ていない。 ・プツッと穴があいてたりもしない。 ・虫に刺された覚えは特にない。 ・勝手にできてた感じ。 ・気付いた時にはこのぐらいの大きさだった との事です。 調べようにもなんて調べたらいいか分かりません。 教えてください。お願いします。

  • 光の球体

    最近、不思議な女の子と出逢いました。  私の家に来ると、たまに紫色、黄色、青色などの小さな球体が浮かんでいるといいます。普通の人には見えないのでとても不思議です。  色によって意味はあるようです。  質問なのですが、同じようにそのような球体が見える方はいらっしゃるのでしょうか?そしてその球体はどのようなものなのでしょうか?オーラの色がちぎれて浮かんでいるのかなとか勝手に想像したりしています。  もしも分かる方がいらっしゃれば教えていただきたいです。    

  • 発光した光のスペクトルの本数と色

    分光器などで分光して観測できる光のスペクトル線の本数とその色は何によって決まるのですか? 例えば水素放電管からの光を分光すると、はっきり見えるスペクトル線が3本のようです。赤色から紫色のスペクトルから3色のスペクトル線が見えるはずですが、何故水素の場合は3本なんですか?またナトリウムランプからの光だと見えるスペクトルが1本しかないのですが、この違いは原子の何によって生まれてくるのですか? 赤系の色より青系の色の光の方が振動数が大きいのでエネルギーも大きくなります。よって青系色のスペクトルはそれだけ高いエネルギー準位から落っこちてきた電子が出した光だという事になると思います。すると電子が出す光は励起されてエネルギー準位が上へ行き、何らかでそのエネルギー準位が落ちたその落差によって発光した光のスペクトルが決まるのではないかと思います。つまり小さいエネルギーを与えて励起させた電子は、昇ったエネルギー準位も低いので落差も小さくなるので赤や橙の色を出す。一方、大きなエネルギーを与えて励起させた電子は昇ったエネルギー準位も高いので落差が大きく、それだけ大きなエネルギーの光(紫や藍)を出すのではと思いました。しかし、実際は与えたエネルギーではなく、その原子の種類によって決まるそうなのですが何が間違っているのでしょうか。 発光した光のスペクトルの本数とその色はその物質(原子)の何によって決定されるのですか?出来れば併せて、種類によってスペクトルが連続と不連続になる理由も教えてもらえると有り難いです。

  • 株価上昇のエネルギーについて

    株価が上昇するという事は、買い方勢が売り方勢よりも多いという事だと思います。 そこで最近考えていた事なんですが、「指値」と「成行」の買い注文の方法があるとき、集団的売買行動における株価上昇の要因として、指値買いは消極的買いエネルギーで、成行買いは積極的買いエネルギーなんじゃないかと考えています。 どういう事かというと、例えば100円で攻防中の板があったとして、以前は97円、96円辺りで大量の指値注文が並んでいると、「おお、しめしめ、下には大量の買い支えの板が並んでいるな。買い勢力も活発だな。これ以上は下げんだろ。」と思っていたのですが、改めて考えてみると、いくら下で大量の板が並んでいるとしても新たな成行買いが入らない限り上にはいかないはずだし、下で大量に待っているという事は暗に下げる事を予想(予定)している人たちが多いという事だし、そこで支えられるという事は実際に株価がそこまで落ちるわけで、100円以下で並んでいる板がむしろ頼りない唯の様子見勢力に思えてきたんですが、この考え方はどうなんでしょうか。 「板は厚い方に動く」とかいう言葉がありますが、あれはそういう意味あいもあるのでしょうか。 株歴がまだ浅いので勉強中です。

  • 架線柱の色の意味

    架線柱にはカラフルな部分があります。架線柱の色? 上からピンク、青、黄、白、緑、橙の6色が塗られています。 錘がついているのでその錘の数と色の場所で架線のたるみ具合 をみると思うのですが、色の意味ってご存知のかたいませんか?

  • ペンライトの非公式か

    私が今困っているのはペンライトが非公式かわからないことです。いろいろ見て見たんですが違うペンラなどが多かったし同じのを見ても全く違うことが書いてあったりしてたのでこれに書きます 自分が持ってるペンライトの情報?です 1、上の棒が透明ではない。 2、中古だからメーカー?みたいなのもわからない 3、上に王冠のマークがついてる(マークっていうか...とりあえずマーク) 4、ペンライトの光る色は【赤】【青】【白】【オレンジ】【緑】【紫】【淡いピンク】【黄色】【エメラルドグリーン】【淡い青】【ピンク】【淡い紫】【レモンイエロー】【水色】【赤っぽいピンク】の15色です。 5、ちゃんと上まで光ります。 6、下にボタンがふたつついていて同時に押すと光る。片方の線が入っている方を押すとチカチカ光ってもう1回そのボタンを押すと同時に付けた時の色がその色だけになったり2色にしたい場合は線がない方のボタンを押すと色を変えられます。線がない方を押してもなんもありませんでした 7、私の奴は今腕に通す物?あの線みたいなやつを外しています。 これぐらいです(そんなペンラに詳しくないのでわかる限り) 写真に写ってる物がそうです 写真が写ってなかったら言ってくれるとありがたいですm(*_ _)m ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • Spring-8、高エネルギー放射線発生装置の性能比較について

    Spring-8の電子ビームの加速エネルギーは8 GeVに対し、同施設のX線マイクロトモグラフィのエネルギーはX線(4~40 keV)とあります。 ​http://www.spring8.or.jp/wkg/BL47XU/solution/lang/SOL-0000001685​ 一方、医療用あるいは工業用リニアックの仕様を見ると、10MVのX線とか、12 MeVの電子線を発生する高エネルギー放射線発生装置等とあります。 ​http://www.radiol.med.tohoku.ac.jp/chiryo/honbun.html そこで質問があります。 1.加速器が円形と線形と異なるのは別にして、電子ビームの加速エネルギーを比較することはできるのでしょうか。Spring-8の電子ビームの加速エネルギー8GeVに対する医療用・工業用CTスキャナの電子ビームの加速エネルギーはどの程度なのでしょうか。12Mevでいいのでしょうか。 2.Spring-8のX線マイクロトモグラフィのエネルギー、X線(4~40 keV)に対する医療用・工業用リニアックを用いた『CTスキャナ』のX線のエネルギーはどの程度なのでしょうか。 3.10MVのX線とは何を意味するのでしょうか。X線エネルギーなのでしょうか。だとしたら、何故、X線のエネルギーを表す単位がVとeVの二つがあるのでしょうか。10MVのX線のリニアックを用いた『CTスキャナ』のX線のエネルギーはどの程度なのでしょうか。 4.Spring-8のX線マイクロトモグラフィのエネルギー、X線(4~40 keV)は、高エネルギーの『CTスキャナ』なのでしょうか。医療用・工業用『CTスキャナ』でこれを上回るものは存在するのでしょうか。 5.以上のような情報(分解能の比較等を含む)を記したウェブサイトを教えていただけないでしょうか。(かなり時間をかけて探したのですが、見つけることができません。) 質問が重複している上、見当違いの質問をしているかもしれませんが、部分的にでもいいのでお答え頂けると助かります。