• 締切済み

光の球体

最近、不思議な女の子と出逢いました。  私の家に来ると、たまに紫色、黄色、青色などの小さな球体が浮かんでいるといいます。普通の人には見えないのでとても不思議です。  色によって意味はあるようです。  質問なのですが、同じようにそのような球体が見える方はいらっしゃるのでしょうか?そしてその球体はどのようなものなのでしょうか?オーラの色がちぎれて浮かんでいるのかなとか勝手に想像したりしています。  もしも分かる方がいらっしゃれば教えていただきたいです。    

みんなの回答

  • kemwixdt
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

実は私もオーブをよく見ます。大きさはさまざまで5mmから3cm大までいろいろです。空中をフワフワと漂って、長くても2秒ほどで自然と消えていきます。自分の部屋で、自分の周りを漂って飛んでいるのしか見たことがありません。色は透明っぽいものから、黄、緑、青、赤、黒といったものでしょうか。意味はわかりませんが、“何か”がそこに存在しているのは事実だと思います!!私が思うに霊的なモノに近いのかも…。その直後、突然予知的なモノが頭の中に入って来て思い浮かぶことがあります。(予知夢として見ることも)何かのメッセージに違いないと思ってますが、自分の思考や行動にそれら(光の球体=オーブ)が少なくとも影響を及ぼしているのは間違いありません。良いものなのか悪いものなのかはその時々ですが…。現れるのか、見えるのか??受け取り方は違いますが意味があるんでしょうねきっと!! ちなみに部屋の中にはパワーストーンが数多く置いてあり、縁起物から神様、お札、隕石等を常に身近なところに置いてあります。アレンジですが結界を作って、部屋の中を聖域としています。その為かわかりませんが、不思議な出来事やパワーを多々感じています。まぁ信じてはもらえるかわかりませんが、「魂」的な何らかの未知なるパワーは絶対に存在していると思います。私の経験や体験からですが…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

びっくりしました。 私が見たわけではないのですが、私の母も同じようなものを見るといいます。 頼まれてネットで調べたことがあるのですが、もしかしたら丹光(たんこう)かもしれない、ということで一応落ち着いたのですが。 よく分からないのですが、見る本人の体から出るらしく、オーラの一種とか。 以前私が病気をしたときに、毎日頻繁に赤い球体が飛び回るのを見たと母が言ってました。そのときはまだ私の病気が発覚する一月ほどまえで。手術で卵巣を切除したのですが、その卵ではないかなどと冗談を言われて・・(苦笑) 「本人の体から出る」としか調べても分からなかったのですが、多分他人のものも見えるのだと思います。 丹光ならば、目をつむると青い丸が見えるそうです。 瞑想の訓練?をしたりすると、目を瞑れば普通の人でも見えるようになるとのことです。 参考になりそうなサイトさんの掲示板のアドレスを載せておきます。 こちらで質問すれば明確な答えをもらえるかも・・。

参考URL:
http://www3.ezbbs.net/04/tempestmaru/
panpan1001
質問者

お礼

回答ありがとうございます 丹光、初めて聞きました。一種のエネルギー体のようなものなのですね。  その子も手から出るオーラを見ることが出来るのでそれに近いような気がします。  参考のサイトまで載せていただきありがとうございました。色々と興味が出てきたので調べてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.2

オーブは、銀塩写真の時代にはほとんど移されたことがありません。 テレビカメラでも撮像素子が撮像管やC-MOSの時代にはありませんでした、頻発するようになったのは撮像素子がCCDになってからです。 オーブに関しては、霊現象というより、撮像素子の特性(電荷の異常等)によるものである可能性が高いと思います。 彼女が見たのがオーブであったかは分かりませんが、一人にしか見えないという場合、常識人としては、錯視や幻覚を疑うと思いますよ。 ちょっと前まではオーラだったり、第三の目だったりしたのですが、時代によってかわるのが面白いですね。

panpan1001
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 子供にはよく大人には見えないものがみえたりしますよね。幻覚や錯覚だとしたら、その女の子も成長と共に見えなくなるときがくるかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#177238
noname#177238
回答No.1

 いわゆる「オーブ」ですね。霊体のことです。特に変なことはありませんので、大丈夫です。  よく伊勢神宮で写真を撮ったりすると、かなり高い割合で、「オーブ」がたくさん写真に写ります。

panpan1001
質問者

補足

回答ありがとうございます。  オーブ、聞いた事があります。オーブにもいろんな色があるのでしょうか? 女の子は楽しそうに球体を箱に集めたり、また色によっては食べられるそうです。なのでオーブとは少し違うようなきもするのですが…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 加法混色(光の三原色)で紫と黄色を混ぜたら何色?

    加法混色で紫と黄色を混ぜたら何色になるのかを教えて頂けますでしょうか。   紫     黄 (赤+青)+(赤+緑)=? 宜しくお願いいたします。

  • オーラの色(風景)

    霊能者などに見てもらうとオーラの色を言われたりしますが、その色とは単色で何色か言われますけど、 オーラの中に風景が見えるといわれるのはどのような意味があるオーラなんでしょうか?  私の場合、過去に3人の方に見てもらい、3人とも「黄色と白の花の花畑が見える」と言われました。 そして色のオーラは、金(見え方によっては黄色に見えるらしい)、銀(これも見え方によっては白に見えるらしい)、薄い紫、水色と言われました。  先日、腰と膝を痛めているせいか、下半身のオーラは黒いと言われましたが…。    オーラには風景も関係あるんでしょうか? 確かに私は花は大好きです。 他の方は、オーラに風景が見えるとか言われたことがないようなので、気になっています。 私の場合、総合的にどんなオーラなんでしょうか? お分かりの方、よろしくお願いします。

  • ヘアカラーで緑になった髪を青に近づけたいのですが…

    ハイブリーチでエンシェールズのオーシャンブルーを入れましたが、想像以上の青緑になりました。 もっと青に近づけたく、黄色の反対色である紫でなんとかならないものかと考えています。 エンシェールズのショッキングパープルをいれるか、ムラシャンしてみるか…。 こうした状況で紫を入れて青にできたという方はいらっしゃいますか?いらっしゃったらそのコツなども教えてもらえると助かります。 また、紫を入れる以外にも何か方法があれば知りたいです。 ちなみに、ここからのブリーチはもう髪がもたないのでできません。

  • 韓国人の好む色

    韓国へ行くと原色>赤、青、黄 が至るところに使われています。韓国と言えばこの色を想像しますよね。 日本は基本は仏教国だからか、淡い紫や桜色などなど兎に角淡い色を好みますよね。 私の知る限り 赤ー興奮させる効果 黄・青ー気を集中させる効果 ですが 色って国民の性格や考え方に影響するのでしょうか。

  • 兵児帯の色について・・

    娘に濃いピンクの浴衣を買ったんですが帯の色を悩んでいます 兵児帯を買う予定ですが、黄色が一番あうような気がしますが 私としては紫が可愛いなと思って探してるんですがなかなかありません。 青や水色は女の子には変ですか?

  • 黄色のイメージは笑顔⁉

    オーラカラーは、青や紺、青紫系統で最近は白のオーラも出てきたようです。 普段外出するときも、紺や黒のワンピースとか、割とシック系の格好が多いです。 今年の冬から、何故か部屋着として黄色や山吹色のカーディガンに惹かれ、黄色のカーディガンを着ることが多いです。暖色系だからか、心も温かくてリラックスできます。 今までは部屋着でも寒色系が多く、黄色や山吹色系統は明るい、無駄に楽しそうだから苦手、カーディガンは緩いダボッとしたイメージがありあまり好きではありませんでした。 それが最近は黄色系とケーブルカーディガンのゆるっとしたものを自宅では着たいと思うようになり、自分でも不思議です。 色味の好みに変化があるときは、自分の中でどういう変化があるのでしょうか? 理由とかわかる方はいますか? 1つ感じるのは、黄色に包まれることで笑顔でいることが増えました。 黄色の波動と笑顔って関係あるのでしょうか?

  • 球体の平面への接点

    球体の平面への接点というのは厳密な意味で本当に接しているんでしょうか?どう言い表せばいいかもよく分からないんですが、最近なんか違うんじゃないか?なんて思えてきてます。 丸いものと平面がどういう形、範囲で接するのかということかもしれません。 詳しい方教えて下さいませ。 ※両方の堅さはダイヤモンド級として考えて頂ければ。

  • 光の波長

    光は波長の長さによって下記のようにその色が異なると聞きますが, 400~435nm 紫435~480nm 青480~490nm 緑青 490~500nm 青緑500~560nm 緑560~580nm 黄緑 580~595nm 黄595~610nm 橙610~750nm 赤750~800nm 赤紫 なぜ波長の長さが異なると色が変わって見えるのでしょうか. 高校物理の教科書などを読んでも 「光の波長の長さによって見える色が異なる.紫より短ければ紫外線.赤よりも長ければ赤外線.人間の目に見える波長の光なら可視光」としか記載されておらず,その理由が書いていません. どなたかご存知の方は申し訳ないのですがお教えください. お願いします.

  • ぼくらの太陽

    「ぼくらの太陽」の暗黒城9階で赤・黄・青の数を入力するのですが、パネルをみても全然謎が解けません。 誰か教えて下さい。 <元>  □□ □□ □  □  □ □  □  □  □□ □□  ■■ □□ □  □  □  赤色 □  □  □  □□ □□  □□ □□ □  ■  □  黒色 □  ■  □  □□ □□  □□ □□ ■  □  ■  オレンジ色 ■  □  ■  □□ □□  □□ ■■ □  □  □  緑色 □  □  □  ■■ □□  □□ □□ □  □  □  紫色 □  □  □  □□ ■■ となっているところです。 赤・黄・青の数がわかりません。 (※黒-赤黄青、緑-黄青、オレンジ-赤黄、紫-赤青)

  • さまざまな色の火を作りたいのですが・・・

    さまざまな色の火を作りたいのですが・・・ 赤、橙、黄、黄緑、水色、青、藍、紫の火は作れるのでしょうか? 作れなくても、普通とは違う色の火が作れるのであれば、教えてくれるとありがたいです。

Google pixel 7a対応の急速充電器
このQ&Aのポイント
  • Google pixel 7a対応の急速充電器を購入したい
  • エレコムさんでは動作確認の取れているものは無い
  • EC-AC7320WFまたはEC-AC11WHのどちらかを購入したい
回答を見る