• ベストアンサー

メモリが足りませんのメッセージと対処法

wanderflamingoの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

OSのカテ違いですが、ご質問内容はOSに関係無さそうなので、一言アドバイスを・・・。 PCの情報が書かれていないので、的を射た対策はお示ししにくいのですが、 足りないのはメインメモリではなくて、グラフィックメモリだと思われます。 >ウィンドウズXPのパソコンでメモリ504MBRAMですが、宣伝用CD-ROMを見ると目盛りが足りません ・・・という一文から判断すると、 ご使用のPCは、メインメモリが512MBを搭載。(256MBを2枚 or 512MBを1枚) グラフィックはオンボードのチップで、メインメモリから8MB分を借りて使っています。 グラフィックメモリ(ビデオRAM)が8MBは少なすぎです。ここがネックになっていると思われます。特にMovie関係では32MB以上のビデオRAMを要求する物があります。 (そのディスクには必要動作環境が記載されていないでしょうか?) BIOSの設定で、ビデオRAMの大きさを手動で変更できるタイプの機種でしたら、できるだけ最大量を割り当ててください。メインメモリに512MB有るなら大丈夫です。 最近のメーカー製PCは、16MB、32MB、64MB、128MB、の中から選択できる物が多いですが、どこまでの量が可能かは機種によって違うので一概には言えません。 また、機種によってはビデオRAMが固定式になっていて割当量を変更できない物もあります。その場合は別途グラフィックボードを増設して対処する必要があります。 増設できる場合でも、どのタイプのボードが使用可能かは機種によって違うので、マニュアルを良く読んでください。 最悪の場合では、ボードの増設が不可能なタイプのPCも有ります。その場合はPC自体を新たに買い換えるしかありません。 メーカーや機種が違うと思いますが、以下のURLをご参考に。 http://prius.jeevessolutions.jp/je/faq.asp?fid=100290

80niti
質問者

補足

回答ありがとうございます パソコンはNECダイレクトでVALUESTER G(タイプL)です  グラフィックはIntel社製のIntel(R)82915Gチップセットに内臓と書いてあるのでオンボードなのでしょう 買う時に使用目的を聞かれ、エクセル、ワード、フォトショップエレメンツ等を使います 動画はやりませんと答えた記憶があります 3年保障に入っていて、まだ期間中です なかなかNECに電話をかける時間帯に自宅にいないのですが、聞いてからできたらおこなってみます できるだけ頑張って今の機種を使うつもりです (ビンボー人) ありがとうございました

関連するQ&A

  • ウイルスバスター2007へのバージョンアップ時に必要な推奨メモリ

    ウイルスバスター2006からウイルスバスター2007へのバージョンアップを行おうとしたところ、“搭載メモリが不足しています。メモリの増設を行ってください。”という内容のメッセージが出ました。現在のメモリは、128MBです。あとどれくらいのメモリを増設するのが好ましいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • メモリ不足?

    ウイルスバスター2009の無料体験版をインストールしようとしたところ、メモリ不足ですという内容のエラーが出ました。 ホームページでは、要件としてメモリが256MB以上とありますが、この「メモリ」とはWindowsタスクマネージャの「パフォーマンス」タブで「物理メモリ」の「合計」と表示されているものと同じでしょうか? ・もしそうだとすると、現在物理メモリの合計が253424KBなのですが、これは他のプログラム等をアンインストールして増やせるものなのでしょうか、それともメモリの増設なるものをする必要があるのでしょうか? 質問だらけで申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • メモリの増設について

    ソニーバイオPCV-j21シリーズを使用しています。メモリが112MBパソコンを使用しているのですがウイルスバスターの更新をしようとしたらメモリの増設をお願いします。という表示がされました。 この機種ってメモリの増設が出来ない。と友達に聞いたことがあるのですが確かなことはわかりません。もしわかる方がいれば教えていただけますか?

  • 勝手に再起動したり、メモリ不足のメッセージがでます。

    パソコン初心者です。 3年ほど前に購入したパソコンで、Meです。 メモリは購入時には128MBでしたが、 おまけでついてきたメモリを増設して、現在は256MBです。 最近デジカメ画像の編集ソフトを使用すると、すぐに 「メモリが不足でうんぬん・・・」とのメッセージが出ます。 これは、メモリを増設するしかないのでしょうか。 メモリはどんなものでもいいのでしょうか。よく分からず途方にくれています。 そのうえ最近は電源を立ち上げるとすぐに勝手に電源が落ちて、再起動してしまいます。パソコンが壊れそうで怖くなってきました。 また、購入時にXPにアップできるCD-ROMもついてきましたが、XPにしておいた方がいいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • コンピューターのメモリ不足のメッセージ。

    パソコンはEpson Endeavor MR6900でOSはWindows 7 Homeです。メモリは4GB積んでいます。 McAfeeのアップデートがあって再起動してからの事です。Operaを起動するとMicrosoft Windowsの名前の付いたボックスがメモリ不足を告げます。 そこには「情報の損失を防ぐためにプログラムを終了してください コンピューターのメモリが不足しています。ファイルを保存し、これらのプログラムを終了してください:Opera Web Browser 2つの選択肢があってプログラムの終了とキャンセルが選べるようになっています。そしてWindowsは必要なメモリを復元できるだけのプログラムのみを終了します。」となっているのです。 今回の件が起きる以前には、メモリ不足とは無縁のパソコンでした。ブラウザーを6種類立ち上げていても問題なかったのです。タスクマネージャーのパフォーマンスでメモり使用量が3GBを少し超えた当たりでこのメッセージは出てきます。 このメッセージが出ると酷い時にはFirefoxが終了してしまいます。使用しているアプリケーションはFirefox、CometBird、Opera、Chrome、タスクマネージャー、ワードパットです。何故こんなにメモリを食っているのかは分かりません。 この問題を解決したいのですが、有益な情報をお持ちではありませんか。メモリの増設も考えたのですが、メーカーの話では増設しても同じ問題が再現する可能性があると言われてしまいました。それに私の知る範囲ではこのような使用状況ならば4GBあればメモリは十分なはずで。

  • ウイルスバスター2008がインストールできません。「インストーラサービスにアクセスできません」というメッセージが出ます

    最新のウイルスバスター2008のインストールプログラムをダウンロードすると、ウイルスバスター2008がインストールできません。「インストーラサービスにアクセスできません、セーフモードでWindowsを実行している場合、またはWindowsインストーラが正しくインストールされていない場合に発生する可能性がある」というメッセージが出ます。 どうすれば2008をインストールできるのでしょうか、またWindowsインストーラを正しくインストールする方法を教えて頂けませんか。

  • ウイルスバスター2007へアップグレードしたら黄色のメッセージが出ます。

    ウインドウズXPで、ウィルスバスター2006から2007へアップグレードしたのですが、ウインドウズを起動すると『ソフトウェアによりインターネットからの情報の受信が要求されています。疑わしいプログラムによりインターネットからリスニングソケットでのデータ受信が要求されています。』という黄色のメッセージが出ます。 詳細を見るとソフトウェアはシステムプログラムで、ポートは139、プロトコルはTCPです。 ウイルスバスターのヘルプを見ても、今ひとつ理解できません。(この表示されたシステムプログラムを許可していいのかどうかが分からないため)ウイルスバスター2007にアップグレードした後で、すべてのファイルをウイルススキャンしたところクッキーファイルが15個検出されましたが、詳細を見ても検索できず、『次回から放置』をしたのですがこれがいけなかったのでしょうか。 対応を教えてください。

  • 「メモリ不足のため~」と出て、起動できません。

    こんにちは。 知人のパソコンが、調子悪くなりました。 きっかけは、怪しい添付メールを開いたとか・・・。 いま、どういう状況かというと、 デスクトップの画面までは来るのですが、 「メモリ不足のため、WK5036.EXEが読み込めません。 いくつかのプログラムを終了させてください。」と出てしまいます。 が、特に何も起動させてないし、常駐もそんなにあるわけではないです。 また、メッセージが出て、その状態からフリーズし、何も出来ないので、 常駐を減らすことも出来ません。 再起動しても同じ画面が出て・・・の繰り返しです。 このままでは、ウィルスバスターなどのソフトを入れることも出来ません。 いよいよ、再インストールしかないかと思うのですが、 できればやりたくありません。 なにか、いい解決策は、ないものでしょうか? よろしくお願いします。

  • エラーメッセージ「メモリ不足のため・・・」

    リカバリして購入時の状態に戻したパソコンで「メモリ不足のため、このアプリケーションを実行できません。いくつかのアプリケーションを終了してから、やり直してください」というメッセージが頻繁に出ます。それからはフリーズ状態になって全く動いてくれません。強制終了をして立ち上げてもまた同じ状態になってしまいます。新たにウィルスバスターのソフトをインストールした以外は特に何もしていません。対策はないでしょうか?

  • windows updateとウイルスセキュリティ

    ウインドーズ98SEをまだ一台使っています。ウイルス対策ソフトとして,ウイルスセキュリティを入れてます。ウインドーズの更新プログラムをダウンロードするように同セキュリティ画面での指示があるのですが,その際,同セキュリティプログラムを一時的に停止すべきでしょうか。かつて,バスターを入れていたときに,やはりウインドーズアップデートプログラムをダウンロードしようとしたら,バスターがブロックして,パソコン全体が一時的に動作不能になって非常に困ったことがありますので。