• ベストアンサー

プロレスについて

316の回答

  • ベストアンサー
  • 316
  • ベストアンサー率56% (45/79)
回答No.5

この類は質問は過去にも何度も質問にでています。 プロレスはショービジネスです、結果は事前に決まっています。 アクション映画やウルトラマン系に近いと思います。そういうのを見るノリで見ると、分からない人でも幾分かは楽しめると思います。 人間は面白いもので、ウルトラマンを見ててどんなピンチになっても毎回結局最後は勝つのにあれは八百長だのヤラセだのとは全く思わないですよね?それが事プロレスという舞台に変わるとよくそのような事で論争が起きます。詰まる所どちらも同じショービジネスなのに。 まず「プロ」とつく物はスポーツだろうと格闘技だろうと、客を楽しませるためのショービジネスなので作り手側が結果をイジるという事はあります。 格闘技系に限れば、本当に強さだけを競う物を見たければアマチュアを見たほうがいいです。 なんでもそうですが興味を持たない人には楽しく見られないのです、野球大好きな人にサッカーを見せても興味がない以上は面白く見えないはずです。 まったくサッカーに対しての学がない野球大好き人間が、例えば誰かのシュートが決まった時に、「なんであんなに簡単にゴールが決まるんだ?八百長か?」と言う風に見えてしまう事もあるのです。 私からの回答はWWEを見る事をおすすめします、まさにアクション映画の舞台をリングに移したようなもんです。 ちょっとした何かの出来事で2人の男の間に遺恨ができ、週を重ね遺恨を深め抗争し、PPVという有料放送の大舞台でお互いが決着をつけるという感じです。 それは正にアクション映画、ウルトラマンや戦隊物のように勧善懲悪の世界です、WWEはレスリングが分からない人が見てもなるべく分かりやすくするようにこの勧善懲悪に拘っています。

mamoko7
質問者

お礼

は~なるほど、それはおもしろそうですね。詳しく知らないと何事も楽しめないですからね。で、WWEってどうやってみるのですか?

関連するQ&A

  • プロレスについて。

    こういうことを書くと、プロレスファンの方に大変怒られるのですが、個人的には非常に興味があるので質問します。 プロレスの脚本というのか試合の結果というのか、よく分かりませんが、とにかくプロレス界全体の「付いた離れた」「勝った負けた」というのは、どのあたりまで事前に決まっているものなのでしょうか?

  • プロレスはショーなのか?

    先日、プロレスはショーだと断定した中で質問し、反論には話半分で締め切った方がいました。やり取りが不十分でしたので、質問させていただきます。 その質問者は最後にはプロレスはショーだ、と強調されておりました。ショーという言葉をgooで調べたところ、 (1)視覚的な要素を重んじた舞台芸術。 が一番当てはまると想像しましたが、私の考え方では違います。プロレスは技と技のかけあいやそれまでの駆け引きを楽しむスポーツ、という認識ですが技と技のかけあいは芸術なのか?と言えば、違うと思います。プロレスは勝敗に徹しない部分があるために純粋なスポーツには分類されないと思いますが、肉体を駆使し、勝敗を争う限りにおいて、スポーツと認めざるを得ないと思われます。 逆にショーであると仮定したならば、肉体を駆使する必要はほとんどなく、演技や表現力を磨けばいいのだと思います。ショーと呼ばれるもの、演劇などではやっていない事をやっているように見せる事がとても重要でビンタは当てていない、剣で切りつけない、それをやっているかのように見せるのがショーだと思います。しかし、プロレスは実際に技をかけているのです。相手が怪我をしたり死んだりするような大ダメージを与える技は使用しませんが、確実に相手に技をかけているのです。これが大きな違いだと思います。 こういう論理から、私はプロレスはショーではない、と思っているのですが、みなさんはどうなのでしょうか。色々とご意見を募りたいと思います。

  • プロレスについて全日本

    天龍選手が引退するというニュースで、馬場から唯一フォールを奪ったって言ってました。 プロレスは、相手の技を受けるからショー的要素があるのは分かります。 どっちが勝つっていうところも、筋書きがあったのでしょうか。 だからあの年齢までプロレスしてた馬場からフォール奪えたのは、天龍だけなのか? 1990年中盤からの四天王+秋山時代にファンだった私としては、 どっちが勝つかってところは、真剣勝負だったと思いたいです。

  • プロレスファンは何を楽しみに見ているのか

    ちょっとした疑問です。 プロレスはガチンコで勝負を決めると言うよりはショーの要素が強いと理解しております。日本では地上波の放送が減り、以前ほどの人気は無いものの熱狂的なファンは一定数存在しているようです。またアメリカでも一定の人気はあるようです。 プロレスファンの方はどういうことを楽しみに観ておられるのでしょうか。ガチンコ勝負のボクシングやK-1とは違う魅力はどういうところでしょうか。プロレスラーの強弱はどういうところでわかるのでしょうか。

  • プロレス

    プロレスを見ていると、レスラー同士が、技のタイミングをわざとあわせているように見えますが、プロレスは「八百長」と考えるべきなのでしょうか?それとも、事前の打ち合わせなど全くない「真剣勝負」と考えるべきでしょうか?どなたか教えて!

  • プロレスについて

    さっきYouTubeでプロレス初めて見ました。 あれってショーみたいなものですか? それともホントに仲悪いんですか? 無知な質問ですいません・・・ よろしくお願いします。

  • プロレスって直に見ると面白いものですか?

    プロレスを一度観戦してみたいと思っています。プロレスはショーであって、本気で戦っているわけではないし、やらせもあると聞きますがどうなんでしょうか。直に見ると面白いものなんですか。 ちなみに観戦料はいくらくらいするものなんですか。

  • プロレスについてどう思いますか?

    よく「プロレスは試合の結果が最初から決まってる」とか「ロープにふられたら何故もどってくるのか」とか「プライドではバックドロップをしようとしても踏ん張りきれるのに、何故プロレスでは簡単に投げられてしまうのか」といった話を聞いたりするんですが、みなさんはプロレスについて、どのように思ってますか。

  • 「相撲」と「プロレス」の違い

    プロレスは「シナリオのあるショー」だと思います。 もちろん真剣勝負も中にはあるでしょうが、 プロレスファンの多くは ショーであることを認めて楽しんでいると思います。 しかし、相撲でショーは許されないでしょう。 つまりショー=八百長は駄目ということです。 なんとなく感覚では分かっていても 明確な理由が思いつきません。 1.国技だから 2.金銭・星の授受が伴うから 3.メジャーなスポーツだから 正直、これくらいしか思いつかないです。 プロレスと相撲の違いって何でしょうか? できれば両方を比較した納得できる御回答を お待ちしています。宜しくお願いします。

  • プロレスって勝ち負けはもともと決まってるの?

    友達がプロレスはショーだからもともと勝敗は決まっていると言ってました。 本当ですか?