• ベストアンサー

冠詞を付けるか付けないか?

NHKテレビ「新感覚・キーワードで英会話」のホームページ゛に毎回テストが掲載されます。 http://www.nhk.or.jp/shinkankaku/flash.html 今回GET,HAVEのテストで冠詞の使い方が解りません。 (1)She got (A/an A) on her final exam. (2)I had (good/a good) time talking with them. 質問: (1)[an A]が正解という根拠は、A,B,C..のうちの一つという考えでよろしいでしょうか? (2)[a good time]が正解だという根拠は、「ひと時の良い時間」という考えでよろしいでしょうか? 抽象名詞への冠詞を理解したいのですが、難しいようです。何度も同じような質問を繰る返し、理解を深めたいと思います。よろしくお願いいたします。以上

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sukinyan
  • ベストアンサー率38% (119/313)
回答No.2

心配ご無用、しっかり理解しておられます。この調子で頑張ってください! ひたすら何回も例文に慣れて頂くだけです。時間をかけられるほど、効果が上がります。 ご参考までに、英国の大学入学資格試験に当たる試験をA Level試験といいます。この評価が、Grade Aを最高として、 Grade A = 120 points, B = 100, C = 80, D = 60, E = 40 のようにポイント制で総合評価されることとなります。 She got an A, two Bs, and a C.のような言い方をします。 http://www.manchestereveningnews.co.uk/news/education/s/220/220973_tv_starlet_makes_the_alevel_grade.html ちなみに、英国では、two B'sのようなアポストロフィーは使用せず、two Bs, two Csのようになります。

参考URL:
http://www.brighton.ac.uk/prospective/undergrad/application/entryreqs.php?PageId=6
tommy0313
質問者

お礼

いつもご回答いただき感謝いたします。また、励ましのお言葉をいただき意欲が湧いてきました。それに「参考までに」がとても興味深く楽しく読ませていただきました。今後ともよろしくお願いいたします。 まずは御礼まで。

その他の回答 (1)

  • zak33697
  • ベストアンサー率27% (275/1016)
回答No.1

其の番組を見ていないですが、 (1)[an A]が正解という根拠は、A,B,C..のうちの一つという考えでよろしいでしょうか? 通常、final exam は、数科目ありそのうちのある一科目でAを取得した意味です。2科目ならtwo A's です。 (2)[a good time]が正解だという根拠は、「ひと時の良い時間」という考えでよろしいでしょうか? ある期間を一区切りにするときの言い方です。2回なら had a good time ... twice. などとします。

tommy0313
質問者

お礼

ご回答有難うございました。冠詞は漠然としていてつかみどころが無い感じです。少しずつ慣れて行きます。まずは御礼まで。

関連するQ&A

  • 冠詞の使い方がわかりません。冠詞ってなんですか? I am good

    冠詞の使い方がわかりません。冠詞ってなんですか? I am good time. か I am a good time.どっちが正しいですか?

  • 冠詞について教えて下さい !!

    NHKテレビ「新感覚・キーワードで英会話」のホームページ゛に毎回テストが掲載されます。 http://www.nhk.or.jp/shinkankaku/flash.html 今回TAKE,GIVEのテストで冠詞の使い方が解りません。 (1)Do you take(train/the train) to work? (2)He gave out (a cry/a voice). (3)She give the door(push/a push). (4)Give me (a break/the break). (5)Will you give me (a hands/hands). 質問: (1)正解はなぜ[the train]ですか?決まった汽車ではないので[a train]では? (2)抽象名詞の[voice]に何故不定冠詞が必要なの? (3)抽象名詞に冠詞を付けたり付けなかったりすることがあるのですか?動詞に[a]が付いている? (4)「冗談はよせ」。お互いが知っている事(冗談)なので[the break]だと思ったのですが? (5)手は2つあるので[hands]だと思ったのですが? 冠詞には全くお手上げです。何か理解していく上でのヒントをいただければ、有難いのですが、よろしくお願いいたします.以上

  • 冠詞の有無について

    ある英語の参考書に載っていた例題です。 (1) Is she a good cook ? (2) He passed the promotion exam for manager . (1)は「a」が付く理由と、(2)の「manager」には冠詞が付かない理由がわからないので教えてください。 また、実用会話や文書にする場合に、こういった冠詞にも気をつけるべきなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 冠詞について教えて下さい !!

    NHKラジオ英会話講座より My faterh got me tickets to see a famous ballet. I love to watch ballet. 父が私にある有名なバレエの公演のチケットを買ってくれました。バレエを見るのは大好きです。 (質問) (1)[tickets]には冠詞がありません。何故か理由を、色々思いめぐらしています。 1-1.抽象名詞だから? 1-2.複数形には冠詞は要らない? 1-3.冠詞の要らない名詞? 1-4.他にどんな理由で? (2)文の最後の[ballet]にも冠詞がありません。 2-1.抽象名詞だから? 2-2.冠詞の要らない名詞? 2-3.付けるとしたら不定冠詞? 2-4.他にどんな理由で? 冠詞はつかみどころが無く初心者の私には、全くお手上げです。何か手がかりになるヒントでもいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。 以上

  • なぜ無冠詞?

    なぜ無冠詞? NHKラジオ英会話講座より Cactus is an amazing plant. It survives in the desert by absorbing and conserving water. ............. 質問: (1)書き出しのCactusは無冠詞になっています。A cactusとかCactiのほうが正しいのでは? (2)cactusの複数形はCactiとcactusesの2種類あります。どちらが一般的ですか? 以上

  • 冠詞について

    冠詞について少し疑問を私自身が感じる時があるので教えてください。 日本語にはない感覚なので難しいことは理解しております。 私の解釈は 大きな抽選箱があります。同じ条件の真っ白な紙がたくさん入っています。 1枚取り出します。それを抽選箱に戻した場合、さっきひいた紙をもう一度ひけと言われてもできない。 これが「a」の感覚です。 なんでもいいから数多くあるうちのひとつ。指定もしない。 しかし、1枚ひいて、そこに(チェック)印をつけた場合、時間はかかっても、目印があるので、また同じものをひけと言われれば、何回かひくことによって、(チェック)印の紙を引き当てることはできるはず。 これが「the」の感覚。数多くあるうち、指定をする。 そこで、です。 中学校の教科書やワークなどには 「I'm reading a book now.」や「I got a letter from an American friend.」などという文が出てきます。 このときにおける「a」や「an」は、「theじゃないの?」と思ったりします。 だって、本を読むにしても、手紙を受け取ったにしても「私」が受け取った「限られたもの」ではありませんか? それとも、「the」を使ったら、今まで話にでていた「その本を読んでいたよ、」みたいな感じで伝わってしまうということでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 冠詞の扱いについて、教えてください。

    単数普通名詞に、不定冠詞“a”,“an”をつけますが、所有格を伴う場合は、付けないものと理解しておりましたが、例えば、“a driver’s license”,“a dog’s tail”などは、どのように解釈すればいいのでしょうか?また、ある本で“a dovtor’s advice”という表現を目にしましたが、このように不可算名詞に冠詞がつくこともあるのでしょうか? ご存知の方よろしくお願いします。

  • 不可算名詞につく不定冠詞

    先日、OXFORD現代英英辞典で不定冠詞のaを調べていたところ、 下記のような説明がありました。 used before uncountable nouns when these have an adjective in front of them, or phrase following them   例文として以下の二つが載っていました。   a good knowledge of French a sadness that won't go away この説明だと、例え不可算名詞でも形容詞か形容詞節などがくれば、aかanが必要だということになります。 しかしこれだと、good water(いい水)や、great care(細心の注意)などでも不定冠詞がつくはずですが、実際にはついていません。 元々は不定冠詞がついていたものが合理化されて抜け落ちたのでしょうか? それとも別の法則から、不定冠詞がついたり、つかなかったりしているのでしょうか? ご存知の方がいたら、ご回答宜しくお願いします。

  • [][>冠詞について

    高校入試の英作文の問題で確実に点をとりたいのですが、 いま、冠詞でちょっとひっかかっています(´・ω・`) aは不特定のものや、ひとつのものを言うとき、 theは特定のものとか文章や会話のなかで一度出てきたものを言うとき、 というふうに私は使い分けていますが、他に使い分ける場合はありますか? また、a,an,theが必要なのは、具体的にどんなときですか? ↓私はこんなかんじで思ってます aがいるとき:I want a new camera. theがいるとき:She go to the library. aもtheもいらないとき:I don't have time to talk now.

  • 冠詞のaについて

    明日英語のテストがあるので早急にお願いします。 We went to a(the)bar and had a drink. という文で、どうしてbarとdrinkの前に冠詞の"a"がくるのか理解できません>< 理由を教えてください。