• ベストアンサー

プロ野球ソフトバンクファンでかつプロレスファンの方にお伺いします

shijortaの回答

  • ベストアンサー
  • shijorta
  • ベストアンサー率30% (16/52)
回答No.1

両方とも知ってますが僕はあまり似てないと思います 同じように目は釣りあがっていますが 目が釣りあがってるという共通点以外はあまり思いつきません 齊藤のほうがかっこいいですね

関連するQ&A

  • 斉藤和巳の評価について

    今年も昨年も、プロ野球で最もすぐれた成績を残した先発完投型投手はソフトバンクの斉藤和巳だと思います。それなのに、WBCでは日本代表には選ばれず、オールスターのファン投票でも1位になることはなく、日本のエースは西武の松坂投手だと思われています。数字では斉藤の方が上なのに、なぜ斉藤は松坂より下だと思われているのでしょうか? もう一つ、斉藤投手は毎年、勝数に比べ負けの数が異様に少なく、驚異的な勝率ですが(防御率が6点台でも勝ち越したことがあります)、その理由は何でしょうか?

  • ソフトバンクは・・・

    前に、『Yahoo!知恵袋』の回答に『巨人・ソフトバンクのような金で選手を集める球団・・・』とあったのですが、 ・斉藤和巳・杉内俊哉・新垣渚・和田毅・柳瀬明宏・藤岡好明・馬原孝浩・城島健司・松中信彦・井口資仁・小久保裕紀・川崎宗則・柴原洋などかなりの有力生え抜き選手が揃っています。 これで金で集めている球団と言えるでしょうか??

  • 斉藤和巳の5冠

    きのうパ・リーグ公式戦全日程が終了し、タイトルホルダーも確定しました。投手部門ではソフトバンクの斉藤和巳投手がタイトルを総なめしましたが、下記記事によると投手部門5冠ということですが、防御率、勝星、奪三振、勝率はわかるのですが、あと1冠がわかりません。何でしょうか? http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20061002&a=20061002-00000066-sph-spo

  • 連投すいません。プロ野球に関して

    昨日の飲み会での話のもう一つにプロ野球で活躍する選手に関しての話題もありました。 要約すると 獲得した選手を育成して数年後に活躍するというのは指名順位が低くても理解する(潜在能力があった、球団の指導方法とマッチしたなど) しかし、大卒、社会人出で下位順位指名で1年目から活躍する選手がいるのは何故だ?スカウトの目は節穴なのか? という内容です。 例えば ロッテの益田投手4位 ソフトバンク摂津投手5位 オリックス川端外野手8位 ニッポンハム増井投手5位 中日大島外野手5位 まだいっぱいいると思いますが・・・・・ 答えは難しい気もしますが、皆様のお考えをお聞きできればと思います。

  • ソフトバンク投手陣の西武キラー

    現在のソフトバンクで西武戦に強い投手は、杉内投手ですか?和田投手はルーキー年には西武戦に5勝しましたが2年目以降は西武戦ではあまり勝ってないので和田投手は西武戦だけ負け越してますか?旧ダイエー時代(王監督時代)から、ソフトバンク(現在)までで投手陣で西武戦に強かった投手は、引退した選手で、武田投手、若田部投手、永井投手、現役投手で、杉内投手、和田投手(ルーキー年で西武戦に5勝、通算で西武戦に負け越してると思いますが?)斉藤投手、新垣投手、他に西武戦に強かった投手を教えてください。

  • 西日本スポーツなど

    残念ながら斉藤和巳のすばらしい力投も実らず、ホークスはVを逸してしまいました。斉藤投手が立ち上がれず、ズレータ・カブレラ両外国人に抱えられながらベンチに戻る姿が本当に印象的でした。でも、斉藤投手に関しては責められることは全くないですし、心から彼の健闘をたたえたいです。本当にすばらしい歴史に残る投手に成長したと思います。 ところで、私は関東在住ですが、きょうの西日本スポーツはどのような評価をしているのか知りたいと思っています。例えば、全国紙はデイリーなどを除いて第1面は日本ハムの優勝や新庄などを持ってきていますが、同じ感じなのか、それともホークスあるいは斉藤の力投をたたえた論調なのか、2面以降でホークスとハムの取り上げ方などどうなっているかなど知りたいと思っています。 また、ニュース等のホークスやきのうの福岡の街の様子などの取り上げ方など教えていただけるとありがたいです。 福岡の方よろしくお願いします。

  • 何故かフルネームで呼んでしまう選手

    同じチームに姓が同じ選手が複数いる場合 区別するためにフルネームで選手を呼びますが、 姓が同じ選手が一人しかいないのに なぜかフルネームで呼んでしまう選手を教えてください。 自分が思いつくのは、 斉藤和巳(ソフトバンク) 鈴木健(東京ヤクルト) タイロン・ウッズ(中日) 三浦大輔(横浜) 山本昌(中日)←本名は山本昌広ですが。

  • この格闘家は○○に似ている !?

    いつもお世話になっております。  先日、某TV番組で、総合格闘技出場を表明した 「 吉田秀彦 」 を拝見したのですが、その時、私は 「 高橋尚成 」( 巨人軍投手 )に似てると思いました。  また私は、「 太田 光 」( 爆笑問題 ) は 「 ピーター・アーツ 」 に似ていると思った事があります。  それから顔ではないのですが、「 角田信朗 」 と 「 井筒和幸 」( 映画監督 )の2人が、喋り声および雰囲気が似ていると思った事があります。  格闘家同士でございますと、プロレスラーの 「 三沢光晴 」 と空手家の 「 野地竜太 」 が似ていると思います。  プロレスラーやK-1・PRIDEなどに参加している格闘家の中で、 「 この選手は○○に似ている 」 と思っておられる方が、いらっしゃいましたら、 皆様どうぞ御紹介、よろしくお願いいたします。     ( 文中敬称略 )

  • 日本シリーズはやはり…

    CSファイナルの対戦が決定しましたが、パはソフトバンクがファイナル進出決定しました。(^^ゞ しかし自分の予想では、日本シリーズはやはり日ハム対巨人?かな? とも感じます。 セの巨人は東京ドーム独特の雰囲気で宿敵中日を苦しめそう?だし、 パは2006年と同じパターンになりました。 ソフトバンクにとって札幌ドームと言えば、当時のエース斉藤和巳が好投報われず、最後にサヨナラ打打たれてマウンドに泣き崩れてしばらく立てなかったシーンを今でも覚えてます。(T_T) それだけにソフトバンクはポストシーズンでの札幌ドームは鬼門?のような気がします。(T_T) 今年は解らないとは言え。 やはり、皆さんの日本シリーズの対戦カード予想は、日ハム対巨人が本命でしょうか?

  • 意外性の打者について

    ソフトバンクの細川選手や谷繁選手などは良く 意外性の打者などと呼ばれていますが、これは褒め言葉なのでしょうか? ピンチ等の場面では、甘く見たら打たれる恐れがあるので取りあえず 警戒や注意は必要ということですよね?? 警戒されるという事は、それなりに打者として評価されている、という事でしょうか? 甘く見たら打たれるというのは中途半端に投げると打たれるため 全力投球で投げなければならないということですよね? (ダルビッシュや田中投手など別格のエース以外の投手にとってはですが・・・)