• 締切済み

京セラミタの「0.6 円/枚」のレーザプリンタは何物か

nrbの回答

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.5

触れ込みに,「消耗品はトナーだけ」とあります。   http://www.kyoceramita.co.jp/products/ecosys/eco02/ls_3900dn/merit_5.html その他の,他のプリンタで「消耗品」とされているものは,「300,000 ページ以上出力」したときに必要ということです。ただし,先述の LP-S4500 の耐久性が「16 万ページまたは 5 年」とありますから,もし 300,000 ページメンテナンスフリーであれば「300,000 ページで廃棄」でも問題はなさそうですが,いかがですか。 このへんは考えか方によります コンビに並みの月5000枚以上がペイする枚数を使うと仮定する 30万枚は60ヶ月ですので 5年になります 10年使うのでれば交換が必要ですよね たぶん月平均2500枚以下ではあれば 10年以上となるので・・・ おっしゃるように・・・消耗品を替える前に寿命になりますので この時はトナーだけが実質の消耗品となります ので300,000 ページで廃棄の考えで合ってますね・・・ ただ、A4でこの値段は高いです    枚数を使ってコストが見合うことになります    枚数を使わないのであれば、コストが安いプリンターならば2万位ですですが(A4ならば・・・)   枚数が多くなると不利になりまね  京セラミタから発売されているレーザプリンタを使いたいですから  かなり月の枚数が数千枚印刷するのでしょうね・・  

elttac
質問者

お礼

 家庭用では確かに筐体も大きく高価ですが,オフィスのデスクサイドプリンタとしては検討対象になるとは思います。  ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 京セラミタの「0.6 円/枚」のレーザプリンター

    京セラミタの「0.6 円/枚」のレーザプリンタを30台購入しました。 PC150台にドライバーをインストールしなければならないので、プリンタードライバーのコンフィグを作成してもえるか営業の方に確認し、OKを貰っていたにも関わらず、プリンター搬入当日にプリンタードライバーのコンフィグ作成代を5万円請求されました。 同じことをされた方はいらっしゃいますか? また、現在京セラミタのレーザプリンタを購入予定の方はお気を付け下さい。

  • 京セラミタ エコシスのプリンターってどうですか?

    学校の職員室プリンタの機種選定に迷っています。 今まで、富士通のXL-6100 6200 6300 シリーズを使ってきました。 職員110名 生徒数2000人強の私立学校なので プリンタの使い方はヘビーです。 とにかくランニングコストが安くて、メンテナンスフリーのものを 探しています。 京セラミタ エコシスのプリンターが候補に あがっていますが、富士通ほど知名度がないこと あまり、使っているお話を聞かないことで迷っています。 使っておられる企業さんなどありますでしょうか。 また、これ以外でも、おすすめプリンタ大口ユーザー向けが ありましたらアドバイスお願いいたします。 モノクロで、A3まで印刷できて、カセットが4種類あると ベストです。 

  • レーザープリンターのランニングコスト

    現在、EPSONのCC-600PXを使用しています。 主にA4の紙にモノクロで印刷をしています。 最近、トナーが切れたのでこれを期にレーザープリンターへの変更を考えています。 価格.comなどで調べたら安いものだとモノクロレーザーで10000円以下、 カラーレーザープリンターで21000円でした。 レーザープリンターは1枚あたりのコストが低くて、本体と備品(トナーなど)が高いのは分かっているのですが、トナーなどはどれぐらい持つかよく分からないのでコストの計算ができません。 CC-600PXはトナーを一通り揃えると5000~6000円かかるのですが、どちらがランニングコストが安いのでしょうか?

  • モノクロレーザープリンタは家庭用か、業務用かどっちが、コスト安いですか?

    LP-V1000というモノクロレーザープリンタを家庭で使うことになりました インクがLPA3ETC16 (LP-V1000) リサイクルトナーで\10,500とのことです A4用紙5%印字 6000枚印刷できるそうです。 これは安いのでしょうか? 普通の家庭用の小さいプリンターで印刷するのとではコストはどれくらい違うのでしょうか? どちらがお得ですか? ソース LPA3ETC16 (LP-V1000) リサイクルトナー https://www.toner.jp/product_info.php/cPath/2553/products_id/2574

  • おすすめなレーザープリンタありますか?

    モノクロレーザープリンタでおすすめなものがあったら教えていただければと思います。 主にイラストを印刷します。 モノクロでA4で出力できれば充分です。 予算は5万までになります。 消耗品(トナー等)のコスト等もふまえて、 おすすめなものがありましたら教えていただければと思います。 宜しくお願いいたします。

  • レーザープリンターの消耗品

    レーザープリンターの消耗品にはどのようなものがあるのでしょうか? ブラザーのカタログを見ると、トナーとドラムユニット、カラーにはついては、廃トナーボックスとベルトユニットも消耗品となっています。 各社共通でしょうか? ちなみに、モノクロでコストが3.0円となっていて、カラーでは15円となっています。 カラー印刷する部分は、1枚につきほんの一部(2.0cm角以内)だとした場合、コストはモノクロに近いものとなりますか? 一部でも、15円近くはするものと判断したほうがいいでしょうか?

  • レーザープリンタの印字の品質が悪くなった

    ブラザーのモノクロレーザープリンタ、HL-1240を6年ほど使用しています。最近PCを買い換えたのですが、それ以降印字の品質が今ひとつ よくありません。(旧PCはWindows98 ドライバは付属のCD-ROMからインストール、新PCはWindowsXP,ドライバはブラザーのHPからDL)一応正常に印刷されるのですが、一昔前のインクジェットプリンタのような品質で、所々少しかすれています。今までは、真っ黒でつやつやした、盛り上がっているようにも見えるなめらかな印字だったのですが・・・。プリンタのプロパティで一応高品質に設定しており、トナーもまだ買ったばかりです。改善する方法があるでしょうか?

  • レーザープリンタ購入を考えています。

    現在、モノクロレーザープリンタの購入を考えております。レーザーの魅力なのですが、どうやら印刷速度が非常に速いということです。1分間に約8枚印刷というのが、レーザーの標準速度ぐらいだそうですが、これは、少し昔のレーザープリンタでもこれぐらいの速度がでるのでしょうか?また、インクジェットプリンタの何倍ぐらいの速度といえるのでしょう? インクジェットプリンタとレーザープリンタの維持コストを教えていただけないでしょうか。どうやら、レーザーにはドラムとトナーカートリッジなるものがあり、それが消耗品だとのことを知りました。しかもトナーは交換するのに2万円近くするそうで・・・。ぞっとする価格ですが、交換は約何枚ほど印刷したらしなくてはいけないのでしょうか?オークション等で調べてみましたら、15万枚も印刷したレーザープリンタを出品している人もいました。そんなに印刷しているプリンタを中古で買うのはリスクが高いでしょうか? 中古で買う場合に、これ以上の枚数を印刷しているプリンタはやめておいたほうがいいというのがありましたら、教えていただけたら幸いです。 10万枚をきっていれば、そこそこは使えるといえますでしょうか? 当方、そこそこの枚数をモノクロでテキストファイルの印刷をしていくつもりですので、けっこう印刷することになると思います。 それでは宜しく御願い致します。

  • モノクロレーザープリンタのランニングコストについて

    A4モノクロレーザープリンタの中で、ランニングコスト(1枚あたりの印字コスト)が一番かからない機種って何ですか?

  • A4モノクロレーザープリンタのランニングコスト

    一人会社を経営しています。 これまで印刷物はインクジェットプリンタで出力してきたのですが、見積書や請求書など、顧客に提出する印刷物について、インクジェットプリンタでの印字品質が恥ずかしくなってきました。 そこでレーザープリンタの導入を検討しているのですが、カタログ値のランニングコストはあまり参考にならないと思っています。 というのも、トナーだけではなく、本体代やドラムユニット、その他消耗品も考慮しなければ正しいランニングコストは算出できないし、更にシビアに考えるならば、スタータートナーの印刷可能枚数も考慮する必要があると思われるからです。 プラザーのプリンターも本体代は安いですが、トラムユニットが本体代よりも高かったりしますよね。 そのようなこともあって、プリンター選びに相当悩んでおります。 そこで質問なのですが、上記を考慮した上で、コストパフォーマンスの高いA4モノクロプリンターはどのようなものがあるでしょうか? 印刷枚数は200~300枚/月程度です。 アドバイスいただけると助かります。 どうぞ宜しくお願い致します。