• ベストアンサー

エコドライブ

テレビで貨物トラックの省エネドライブについて指導員が説明していた。 「タイヤがエンジンを回している状態では、ガソリン供給がありません」 エンジンブレーキのことを言っていると思いますが、エンジンブレーキの状態では、ガソリン供給はゼロなのでしょうか?私はアイドリング状態と同じ量のガソリンが供給されると思っていましたがどうなのでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaZho_em
  • ベストアンサー率50% (2950/5879)
回答No.1

昔の自動車はともかく、コンピュータ制御されている最近の自動車ではエンジンブレーキ状態では 燃料カットされます。 ECCJ 省エネルギーセンター/燃料カット http://www.eccj.or.jp/drive/03/cont14.html

参考URL:
http://www.eccj.or.jp/drive/03/cont14.html
age1118
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 初めて知りました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.3

エンジンの回転数が一定以上でアクセルを離すと、多くの車は燃料供給が止まります。ガソリン供給量は0です。長い、下り一方の坂ではほとんどガソリンを消費しないで移動できることになりますね。 私の車、ブースト計があるのですが、エンジン回転数が1300rpm程度以上でアクセルを離すとブーストがアイドリング以下になります。950rpm程度でガソリン供給が始まるようですね。この回転数は車によって違うと思いますが。

age1118
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 よく分かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaz1595
  • ベストアンサー率36% (35/96)
回答No.2

 #1の方がおっしゃるとおりで、一定回転数以上エンジンが回っているときは、アクセルオフで燃料がカットされます。周りの交通の流れを妨げない範囲で有効に活用すれば燃費もよくなるでしょう。  普段街乗りでは10km/Lいかないくらいの私の軽自動車(ターボ)でも、高速で積極的にエコドライブしたら、信州方面に行くときの往路(上り多い)で16Km/L、復路(下り多い)では10.15モードを大きく上回る21km/Lまで燃費が伸びました。  注意深く運転すると、そのポイントまで回転数が落ちてきたら、エンジンブレーキの利き具合が変わって燃料供給が開始されたのがなんとなくわかると思いますよ。

age1118
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 私も意識して運転します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エコドライブについて

    JAFメイト等で、「エコドライブの勧め」として、「ゆっくり発進、ゆっくりブレーキで燃料消費が抑えられる」としています。 ですが、見方を変えると、それって「自然渋滞の原因」と一緒なんですよね。 自覚してやっているか、自覚なしでなるかの違いで。 国道や幹線道路でトラックやダンプカーが良くやっています。 乗用車でもやっている方がいらっしゃいます。 まあ、ダンプの場合は過積載の上排気量の少ないエンジンを積んでいる車もあると言う話ですが。 んで、そういう車両の前方は、ガラガラなわけです。 片側2車線以上の道路なら、抜いていくことは可能ですが、1斜線で、追い越し禁止の場所ではそれもままなりません。 その結果、渋滞が発生しますが、渋滞は燃料の無駄遣いになります。 エコドライブで浮くガソリン代と、その結果として無駄遣いとなるガソリン代、エコドライブで減らせるCO2と、その結果余計に排出されるCO2、どちらが大きいでしょうか? 教えてください。

  • 宜しくお願いします。

    宜しくお願いします。 車種は古い10年前の貨物でバネットバン九万キロ走行1800ccガソリン車です。 先日、急にアイドリングの状態でエンジンの振動が激しくなり車体が ガクガク震えるような感じになりました。 少しアクセルを踏むと揺れは収まります。 走行時は揺れません。 アイドリング時の特にエアコンをいれていたり、ドライブにいれて ブレーキを踏み停車している時にガクブル状態になります。 この症状は単に古くなったからのものでしょうか? それとも他に具体的な原因があるのでしょうか? 貨物ですので九万キロくらいの車は普通にあると思うのですが、安価にて 修理できるものでしょうか? 詳しい方教えてください。

  • 燃費の良い走行について

    まだ免許取りたての初心者です。自分の周りではよくニュートラルで走ると燃費が言いといいます。あと、エンジンブレーキを使うとガソリンを少し食うと聞きます。でも調べたらアクセルを放すとフュエルカットとかいうのが働いて燃料の供給が止まるとありました。しかも、ニュートラルの走行はアイドリング時と同じ状態だとありました。そこで質問なのですが、フュエルカットというのはギアが入った状態でアクセルを放すと働くと思うのですが、そこでクラッチを切っても作動しているんでしょうか。フュエルカットの状態でエンジンブレーキが効かないように走行をすることは可能なのでしょうか。

  • 長期間放置車両のエンジン始動について

    一年以上放置していたホンダの軽トラック(平成5年式アクチィー)のエンジンをかけたのですが、マフラーからの白煙が止まらず、アイドリングも安定せず、アクセルを踏んでも3000回転以上上がらず、五分程度エンジンをかけた状態から已む無く止めました。 以前は調子よく動いていましたが、原因はどのようなことが考えられますか? 当然ですが、放置したままのためにガソリンは古いです。ガソリンを抜いて新しいものを入れれば治りますか? どのようにすれば治るのか、ご指導をお願いします。

  • タコメータについて

     タコメータについてですが、AT車でエンジンブレーキを使うためにセカンドにすると回転数が1500以上に上がる為、エンジンへのガソリン供給がストップされるという話を聞いたのですが、ドライブで走っているときの回転数はどれぐらいなのでしょうか?  また、ある質問の回答で、アクセルを踏めば踏むほど回転数が上がって、エンジンにガソリンが供給されて・・・というような回答があったのですが、矛盾しているような気がします。なので、正しい答えを知っている方、教えてください

  • 下り坂、燃費は上がる?

     まず先に、こう言った運転は危ないのだろうとは感じています。 実際にやってみようにも無理だと思いますし。  それでは、質問なのですが・・・ 下り坂で、一番上のギアに入れてずっとエンジンブレーキを使った状態とニュートラルの状態とでは、どちらが燃費が良いでしょうか?  エンジンブレーキだと回転数は上がっても、アクセルを踏んでいないので、燃料の供給はニュートラルと同じアイドリング状態と言う感じがしますが、どうなのでしょうか?

  • エンジンブレーキの際のガソリン消費量について

    私は自動車の運転でブレーキをかける際、車間距離を十分にとり、出来るだけブレーキを使用せずエンジンブレーキで速度を落とし最後にブレーキで停止することで対処しています。お陰でブレーキシューの減り方は少ないです。ところが友人はエンジンブレーキはエンジンの回転が上がるのでガソリンの消費が多くなると言います。私はガソリンの供給を断ち車の慣性でエンジンを回す抵抗でブレーキを効かすのだからガソリン供給がゼロにはならないが、消費が増加すると言うのは納得いかないといつも議論になります。どちらが正しいでしょうか。 またマニュアル車とオートマ車では理屈が違うのでしょうか。教えてください。

  • 下り坂でエンジンブレーキをかけると燃料カットされますが・・・

    下り坂でエンジンブレーキをかけると燃料カットされますが・・・。 燃料が供給されないのでシリンダー内で爆発はおこらないのですね? 燃焼なしでエンジンがタイヤからの伝わる回転力で動かされている状態なんですね? 燃焼なしでエンジンが動いてるのが変な感じがするのでおしえてください。

  • ゼファー400、アイドリングが不安定&エンストについて

    カテゴリーがバイク向けになってなかったので再度質問を入れさせていただきます。 ゼファー400の乗ってます、 いつからか急にアイドリングが不安定になりアクセルを少し入れてないとエンストしてしまいます。 タンクを下ろし同調を取っている時はアイドリングが1200回転位で安定しているのですが、いざタンクを載せガソリン供給し、エンジンをかけると以前と同じ不安定な状態になってしまいます。 ちなみに燃料フィルターがついてるのですが、付けてから約10000K 走ってますが、詰りなどで供給がうまくいってないって事もありますか? わかる方がいたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 30秒のアイドリングストップは本当に省エネになるのでしょうか?

    原付(50cc・ホンダのDio)に乗っています。 毎朝、通勤に使っているのですが信号の待ち時間にアイドリングストップしています。 原付のアイドリングストップは簡単にできるので実行しているのですが、信号が変わる時間は30秒ほどしかありません。 エンジンの始動の時にガソリンを大量に消費すると聞いたことがあります。 始動にかかるガソリン < 30秒のアイドリングストップ でないと元はとれないと思うのですが、30秒のアイドリングストップは省エネになるのでしょうか?