• ベストアンサー

デジタルビデオカメラ

を譲ってもらいました。 ビクターのGR-DVX35Kです。 4,5年前に購入したものらいのですが、テープ式です。 ですが、デジタル録画とあります。 DV端子がついている機器であればダビング(デジタルで)可能とあります。 簡単にお聞きしますが、最終的にDVDに落としてDVDで見れるような事は出来ないのでしょうか。 パソコンに落とす方法でも当然OKです。PCはXPです。 テープからビデオにダビングすることはできるようですが、画質が悪くなるし。 なんかいい方法内ですか。 途中に変換機器をかます方法でのよいのですが。 ほとんど使っていないものですし、画質自体はきれいに取れますので2,3年はこれを使ってみようかと思います。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • manekane
  • ベストアンサー率36% (190/520)
回答No.5

DV接続とRCAコードでの接続ではそんなに画質に差は無いと思っています。 ですからDV接続にこだわらずにHDDレコーダーを選んでも良いのじゃないかと思うのです。 まあ今のHDDレコーダーにはみんなDV端子が付いているのかもしれませんが、もしHDDレコーダーを選ぶのならDV端子の有無を無視しても本来の使い勝手で選んだ方が良いんじゃないでしょうか。 もちろん操作の便利さではDV接続なんでしょうけどね。

noname#25381
質問者

お礼

最後に締めてくださいましてありがとうございました。 大変良くわかりました。 何度もありがとう。 またね。

その他の回答 (4)

  • manekane
  • ベストアンサー率36% (190/520)
回答No.4

私はデジタルビデオからRCAコードでHDDレコーダーに接続しHDDにダビングしています。 そしてHDD上で簡単に編集しDVDに保存しています。 画質ですがテープ式のデジタルビデオはDVDよりはるかに高画質です。 DV端子でダビングしてもDVD録画方式に変換されて記録されるのでその時点で画質が落ちます。 記録の規格上テープの方が高画質になってるんですよ。 DV端子の便利なところはビデオカメラのコントロールなどをレコーダー側で出来ることでしょうか。 という事でRCAコードでの接続でも画質低下は五十歩百歩だと思っています。 しかしDVDは扱いの簡単さという事で重宝しています。 パソコンにIEEE1394で接続し編集して圧縮しDVDにするということもやりました。 タイトルの作成やいろんな特殊効果を入れるのが楽しいのですが2時間のテープを30分のDVDに編集、制作するのに2週間くらいかかってしまいました。 慣れればもっと手際よくなるんでしょうけどね。 という事で今はHDDレコーダーでのお手軽編集になっています。

noname#25381
質問者

お礼

・テープ式のデジタルビデオはDVDよりはるかに高画質 ・DV端子でダビングしてもDVD録画方式に変換されて記録されるのでその時点で画質が落ちます。 ・RCAコードでの接続でも画質低下は五十歩百歩 ・パソコンにIEEE1394で接続では、大変な手間がかかり趣味の範囲 ですね。 ということで、皆さんの回答をまとめると、 ビデオを編集するのはPCにとってやるのが良いが、大変な手間がかかる。DV端子付のDVDにダビングするのがとっても簡単。 しかし、画質が悪くなるのは仕方ないですよ。 ということで理解しましたがよろしいのでしょうか。 ありがとうございます。 皆さん、少し忙しかったこともあり、また、みなさんの回答を理解するのに時間がかかってしまいました。 申し訳ありません。 最後に決めてくれる方いたらお願いします。 ずうずうしくてすみません。 ちなみに編集までは考えていません。 後、すみません。 RCA方式でも50歩百歩とはどういう意味でしょうか。なにに対して?

  • afhyus
  • ベストアンサー率35% (134/380)
回答No.3

前にあげられている回答と同じになるのですが、もう少しわかりやすく言うと IEEE1394(i-Link)を搭載しているDVDレコーダを購入して、デジタルビデオカメラ→DVDにするのが一番簡単だということになります。 松下(Panasonic)なら以下のページの端子でi.LINKまたはDV入力と書いてある機種 http://panasonic.jp/dvd/lineup/ 東芝ならば以下のページでDV入力端子が○になっているもの http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/lineup/index.html パイオニア http://pioneer.jp/dvd/lineup/chart.html というように、DVの入力端子(IEEE1394)が付いているDVDレコーダを購入すれば、普通にダビングが出来ます。 ただし、デジタルで映像と音声は送られます(この時には画質、音質の劣化はないと思って下さい)が、当然DVDにするためにはMPEGに変換されますので、DVDに記録する時間などにより、画質が悪くなることもありますのでご注意下さい。 No2の方の回答は、デジタル(IEEE1394)のケーブルで接続してのダビングを言っているのであって、質問者さんのテープからビデオにダビングする事とは若干違うので注意してください。

noname#25381
質問者

お礼

・IEEE1394(i-Link)を搭載しているDVDレコーダを購入して  DVカメラ-DVDレコーダー  でもレコーダーは、DVまたはiLINK入力OKのものを購入  DVDにする時に画質落ちる(仕方ない) ですね。 ありがとうございました。

回答No.2

DVDにしてご覧になりたいならDVDレコーダーを使ってダビングするのが一番簡単です。つないで録画するだけですから。 編集もしたければPCを使うほうがいいとは思います。でもDVをPCにデジタルダビングするとHDDに大きな容量を必要とします(20分で4GB)。さらに一般的なDVDプレーヤーで再生可能なDVDにするとなると、オーサリングという形式変換の作業が必要になり、このとき画質を重視すると変換作業に大変時間がかかるのです。No.1さんのおっしゃる「もっと手軽」とはこういった作業のことだと思います。なにしろDVDレコーダーへのダビングなら元の映像の再生時間で終了しますが、PC経由ではダビング以外の作業が必要になりますから。

noname#25381
質問者

お礼

・DVDレコーダー-DVカメラ最も簡単 ・PCを使うとオーサリングは大変 ですね。 ありがとうございました。

  • renton
  • ベストアンサー率34% (1720/4934)
回答No.1

PCにIEEE1394(I-Link)端子があれば、DVカメラと接続して、動画編集ソフト等を使う事で取り込む事ができます。 DVD-Video形式にオーサリングしてあげれば、DVDプレイヤーで再生できる形式に変換できます。 PCにIEEE1394のポートがなくとも、増設して使用できます。 HDDの容量が少なくて、IEEE1394経由での取り込みが無理な場合は、市販のキャプチャボード(ユニット)を購入しても取り込みは出来ます。 DVDレコーダーがあれば、もっと手軽にDVDに移す事が可能です。

noname#25381
質問者

お礼

・PCにIEEE1394(I-Link)端子-DVカメラ ・HDD容量少々-キャプチャボード購入 ・DVDレコーダ--DVカメラ ですね。 ありがとうございました。

noname#25381
質問者

補足

早速ありがとうございます。 詳しくないもので、補足お願いします。 DVDレコーダはいずれ買うつもりですが、もっと手軽にとはどのような方法でしょうか。 具体的にイメージできる言葉でお教え願えれば助かります。 そのほかのことも。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう