• ベストアンサー

手形割引時の仕訳(金融機関側)

 こんにちは。  手形を引き受ける(割引)ときの金融機関側の仕訳を知りたいのでお願いします。    最初に割り引く時と、決算期をまたいだ時と、最後に取り立てる時の仕訳です。  ただし、金融機関といってもノンバンクなので、実際に取り立てなどは銀行に依頼することを想定しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fixcite
  • ベストアンサー率75% (129/172)
回答No.3

>決算期に収益を日割りする必要 利息後取方式のときに未収収益を計上されているなら、利息先取方式のときも翌年度分について日割で受取利息を取消のうえ、前受利息(負債)を計上する必要はあります。前払費用・未払費用と同じ考え方です。正しくは、すべて記帳される必要があります。 (受取利息)  ○○   (前受利息)  ○○

totheriver
質問者

お礼

迅速な回答ありがとうございました! これですべて理解できました。 感謝いたします!

その他の回答 (2)

  • fixcite
  • ベストアンサー率75% (129/172)
回答No.2

#1です。記入ミスがありました。  >最初に割り引く時 一般の貸金業者の場合は、 (受取 手形) 300,000   (現 預 金)  295,840 (支払手数料)    840   (受取 利息)   5,000  ですね…。 ここでの (貸) 現預金は  (1) 295,000 → 債務者への振込金 (2)    840 → 振込受付金融機関等への支払手数料 ですから、分けて記帳されてもかまいません。 また、受取利息の勘定科目名は受取割引料等適宜工夫されても結構かと。 なお、振込手数料を債務者負担とする場合、 (受取 手形) 300,000   (現 預 金)  295,000 (支払手数料)    840   (受取 利息)   5,000                   (受取手数料)    840 というところでしょう。 失礼しました。ぼけてきたかも…。

totheriver
質問者

お礼

ありがとうございます! 非常に参考になりました。 ちなみにこの5000円の受け取り利息についてですが、決算期に収益を日割りする必要がありますか? ちなみに、通常の貸付の場合には未収収益として(利息後払いの場合)、当期にかかる分を日割りで収益計上しています。

  • fixcite
  • ベストアンサー率75% (129/172)
回答No.1

手形額面300,000円、利息5,000円、債務者口座宛振込手数料840円、取立手数料525円とします。 >最初に割り引く時 (受取手形)  300,000   (受取 利息)   5,000                   (支払手数料)    840                    (現 預 金)  294,160 >決算期をまたいだ時 貸倒引当金繰入は差額補充法(決算整理前貸倒引当金残高と手形割引後の期末債権残高から算出した所要貸倒引当金残高の差額を(借)貸倒引当金繰入 ○○ / (貸)貸倒引当金 ○○)を使うか、洗替法(期末貸倒引当金残高を(借)貸倒引当金 ○○ / (貸)貸倒引当金戻入 ○○ とした上、所要額を(借)貸倒引当金繰入 ○○ /(貸)貸倒引当金 ○○)を使うかで分かれますが、通常通りで処理されればよいでしょう。 >最後に取り立てる時 (現 預 金)  299,475   (受取手形)  300,000 (支払手数料)    525 * 取立手数料を別途支払の場合はここの現預金は300,000、別途支払手数料相当額に付 (貸)現預金  525 を記帳。 といったところでしょう。

関連するQ&A

  • 手形を取立に出した場合の仕訳は?

    教えてください。 受取手形を銀行に持ち込み、取立依頼をしました。 その場合は、どう仕訳ければ良いのでしょうか。 <持ち込み時> 未収金/受取手形 <取立時(入金時)> 普通預金(もしくは当座預金)/未収金 で良いのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 割引手形が表記されない貸借対照表?

    所得税青色申告決算で、手形を受け取った時、受取手形/完成工事高の仕分けをきり、その手形を割り引いたので、普通預金/受取手形と仕分けをきると決算時の貸借対照表には受取手形残高は0、割引手形の記載なしででてきますが、こういった仕分方法でも大丈夫でしょうか?ちなみに金融機関発行の決算期の残高証明には商業手形○○円とでてきます。

  • 割引手形の仕訳を教えて下さい!

    (1)受取手形が割引手形になり、 (2)決済され、 (3)その決済の仕訳が未処理の場合の、決算時に必要な仕訳 の流れが、良くわかっていないので、 どなたか、教えて下さい!! (もしくは、考え方から、間違ってますか??) 他の方の質問や回答を見ても、さっぱりで・・・・

  • 支払手形の仕訳について

    以前に発行した支払手形が期日になっても決済されませんでした。原因は先方が取立依頼を忘れた為でした。そして、その手形と交換に小切手を振り出しました。そのときの仕訳ですが、、、 借方     貸方 支払手形/当座 と振出日に仕訳しました。間違いだとは思いませんが、何か引っかかります。 期日には何も仕訳しなくても良いのでしょうか? 皆さんはどのように仕訳しますか?教えてください。

  • 受取手形の仕訳について

    初歩的な質問で申し訳ないのですが、教えて下さい。 受取手形を貰った時、受取手形/売掛金と仕訳するのですが、 その手形を割引した時、当座/割引手形と仕訳します。 さらにその手形を裏書した時は、買掛金/裏書手形と仕訳します。 そういう仕訳では受取手形が残ったままになるのではないでしょうか? 宜しくご指導下さい。

  • 手形の取立銀行って何の得があるのですか?

    手形について教えてください。よろしくお願いいたします。 手形や小切手は自分(受取人)の取引銀行に取り立てを依頼することができると本で読みました。 そこで3点質問させてください。 【質問1】 取立銀行になることで銀行は得をするのでしょうか? 手形の割引があるかもしれないとはいえ、不渡りを起こすかもしれない小切手をどんどん持ち込まれたら困ると思ったのですが… 【質問2】 振出人が手形帳や小切手帳を購入した銀行と取立銀行が違っても良いのはなぜですか? 手形帳や小切手帳を発行した銀行は振出人の審査を行っていますが、取立を依頼された受取人の銀行は振出人について何の審査もしていないはずなので、取立を依頼されても回収出来るか分からないと思うのですが… 【質問3】取立銀行の取立てのための経費はどこから出てくるのでしょうか? 手形帳や小切手帳を発行した銀行は発行した時点で手数料をとる事が出来ると思うのですが、取立銀行は手数料を徴収する機会がないと思ったのですが…

  • 手形番号の重複?

    印刷されている手形番号が (1)AB 1234 と、(2)AB1234 があるとします。(1)と(2)の違いはABの後ろに空白があるか無いかです。今まで(1)を受け取った場合、(2)と同じようにABの後ろに空白無しで記帳していました。 今回(1)と(2)の両方受け取ってしまったらしく、手形帳上ひとつの手形番号で振出人が別々の2枚の手形が記帳されていました。番号自体は複数の人間で確認しており間違いはありません。1枚はすでに割引に出しており、ABの後ろに空白があったかどうか確認できません。 割引、取立依頼先の金融機関、振出の金融機関それぞれの立場から空白の意味についてご存知の方教えてください。

  • 手形代金の決済について

     すごく基本的なことなんですがお願いします。 手形を受け取った場合、受取人はその代金を得るのに (1)満期まで待って、支払銀行に持っていく (2)満期よりも前に金融機関に持っていき、割引を受ける の2通りがありますよね。 (1)の場合は、振出人の当座預金口座から手形代金を引き出す作業を、 銀行が代行するということですか? それから、(2)の時は、手形を割り引いた金融機関は、 手形の持ち主に代金を貸し付ける形になりますが、 その代金をどうやって回収するのですか?

  • いわゆるノンバンク系の金融機関が、軒並み銀行系の傘

    いわゆるノンバンク系の金融機関が、軒並み銀行系の傘下に入っていった経緯を教えて下さい

  • 手形について

    個人で商売を始めたのですが、ある販売先で10万以下の取引は現金支払いですがそれを超えると手形振り出しになるといわれました。3ヶ月サイトです。私としては売り上げを伸ばしたいので取引(販売)したいと思っています。 手形の知識はほとんどなく銀行に出向き手形を受け取った場合割り引いてくれますか?と、聞いたところ、「あなたに融資をしている訳でもなく、銀行との信用(実績)がないので、無理でしょう」と言われました。 念のため、取引会社名を紹介して、信用度を確認してもらいましたが、「いい会社ですねぇ」とも言われました。 手形割引ではなく期日に換金する手形取立依頼を銀行にした場合でも、拒否される場合があるのでしょうか。70万位です 素人なので実務面がまるでわかりません よろしくお願いします

専門家に質問してみよう