• 締切済み

公開保育指導案

maisy-chanの回答

回答No.1

元保育士です。 少し難しい所でどんぐりコマ・やじろべい作り。 優しくして、マラカス作り。 工作以外でも、どんぐりをお金に見立ててお店屋さんごっこをしたり、考えようには色々楽しい遊びができそうですね。 年長さんなのでもう少し肉付けして、遊びをふくらませてあげてみてください。

関連するQ&A

  • 保育指導案について

    九月の保育指導案で何を主活動でやるか悩んでいます。 製作がいいと思うのですが、何かいい案ありませんか?

  • 指導案が…↓

    今、短大に通っている2年生です。来月(8月)は施設実習と保育所実習が2つも続いているので今から憂鬱です(-.-;)そこで研究保育をしなければならないのですが、実際に保育園で先生をしている方で「こういうのはどう?」という案がある方はぜひ教えて下さい。担当は全クラスなので、4、5歳児、3歳児、2歳児、0、1歳児です。どんな小さな事でも構いません。知識が少ない中で指導案を考えなくてはならない状況なのでどんなものでもありがたいです。どうぞ宜しくお願いします。

  • 保育園での指導について

    保育園の年長のクラスで珍しく忘れ物をしてしまったんですが、息子は罰として、みんなが食べ落としたご飯などを床から10個集めてきなさいと先生に言われたそうです。 ちょっと教育方法に対しモヤモヤした疑問を感じるのですが、私だけでしょうか?

  • 幼稚園実習の指導案

    ただいま、幼稚園実習の真っ最中です!来週の火曜14日までに責任実習の指導案を考えて、提出するのですが、その中の設定保育が全然思いつきません><クラスは、4才児で33人です。 クラスの子で、あまり新しいことには、参加しない子や、集団が苦手?思われる子もいて、 とても、難しいです。どんなことすればいいとおもいますか???教えてください!!指導案OKでたら、実際にやることになるので、かなり不安です><

  • 保育園の指導?

    私の娘が通っている保育園での事なのですが、私的にはとてもおかしいと思う教えがありました。娘は年長さんで今年から今の保育園に通うことになりました。そこでは女の子への指導で「女の子のはいいけど男の子には呼び捨てにしてはダメ」とか「男の子には文句や意見は言ってはいけない」と指導しているようなのです。 普通にみんなに呼び捨てにしないようにとか悪い言葉は使わないようになどの指導ならまだ分かりますが、何となく腑に落ちないでいます。みなさんはどう思われますか。

  • 保育実習の指導案について

    初めて質問させていただきます、よろしくお願いいたします。 保育実習で1歳児の部分実習をさせていただくことになりました。 新聞を使って破いたり、マントにして室内を歩き回ったり、上から破いた新聞を降らせたり、ビニール袋に詰めて口を結んでボールにしたり等で遊びたいと考えていますが、どのような流れで行えば良いのかで悩んでいます。 遊ぶ前に「こんなことや、こんなことも出来るね」と一気に説明すると子ども達がどの遊び方で楽しめば良いのか戸惑ってしまうと考えてはいるのですが、そこから良い案が浮かんできません。 マントで走り回ってほしいし、ビリビリ破いて遊んでほしいし、破いた新聞紙を上から雪のようにヒラヒラ降らせて楽しんでほしいと考えています。 時間はおそらく30分~40分程だと思います。 ここは破るスペース、ここはマントのスペース、という風に分けられる遊びではないので、どうしようか悩んでいます。 「私ならこんな流れで遊びを展開させる」という案を聞かせて参考にさせてはいただけないでしょうか。 実習生として情けない質問ではございますが、実習記録で毎日2・3時間しか寝ていない頭ではなかなか考えられません  もしよろしければ教えてください、お願いいたします。

  • 保育参観で・・・・・・・・

    。私は年長を担当してますが、今度の参観日で行う活動について悩んでます。 年長なので科学的な工作を取り入れたいと考えているんですが、なかなか見つかりません。何かいい案があれば教えてください。 保育士の方は参観日でどんなことをしたか教えて欲しいです お願いします

  • キャンプファイアーでの劇の案をさがしています(保育園)

    キャンプファイアーでの劇の案をさがしています(保育園) 友人(同期)の頼みで質問しています。 7月にお泊り保育に行くのですが、キャンプファイアーの時にその園は保育士が劇をして、その流れで点火するそうです。 劇の内容はなんでもいいそうなんですが、なにかいいものがないかと相談されました。キャラクターものでもいいし、オリジナルでもいいそうです。 過去に、こんなのしたよ!などありましら、教えていただけないでしょうか? 劇から点火して、その後ゲームやダンスも一緒にするそうです。 それから、もう一つ。 今、年長さんに人気のキャラクターって何がありますか?? ペンダントをその時に渡すそうで、何かのキャラクターにしたいそうなんですが、女の子も男の子も喜ぶものがいいそうです。

  • 5歳児の設定保育

    私は今、保育士の資格をとるために短大に通っています。 そして11月に初めての実習があります。 短大の付属の幼稚園の実習で クラスに8人ぐらい教生が行き それぞれ設定保育をします。 わたしは、 『ゲーム遊び(宝物・宝箱を使って)』とゆう、設定保育です。 宝箱・宝物は、土台だけ作って 登園してきた順に子供たちが 作って、設定保育な時間に その宝物・宝箱を使ってゲームを したいと考えています。 今度の打ち合わせまでに4つの案を考えて行かなければなりません(>_<) ちなみに年長(5歳児)です。 なにか、アイデアがあればお願いしますm(__)m

  • 幼稚園教育実習の指導案について、いい案ありませんか??

    はじめまして☆19才、専門学生です。 来月にはじめての幼稚園教育実習があります。全園児110人、6クラスの園に行くのですが、担当クラスが決まっておらず3・4・5歳児すべての指導案を考えなくてはなりません。1クラス20人前後です。設定時間は40分以内と限られており頭を抱えております。回転が速い幼稚園なのでプレッシャーを感じています。どんな些細な事でもかまいませんのでいい案をお持ちの方いましたら、回答ください。お願いします。