• 締切済み

どう考えればうまくいくのか

55ohyehの回答

  • 55ohyeh
  • ベストアンサー率12% (28/219)
回答No.3

出勤や退出までの会社の勤務やノルマ、 売り上げや人間関係・・・・もう嫌になることだらけ。 転職しても同じですよね。 そういう毎日を何十年をすごすわけです。 なぜそんな毎日を耐えられるのか? お金です。金と引替えに自分の時間を売っています。 息するだけでお金かかります。 生きていくだけでお金かかるのです。 だから働いています。 でも少しでも楽しく、回りとはできるだけ明るく 疎遠な人間関係で働くようにしています。 まったく問題ないです。 人には一切期待しない、期待させないって感じでしょうか?

mi_nk
質問者

お礼

貴重なご意見をありがとうございます。 誰だってその日によって嫌だな、仕事に行きたくないなと思うことありますよね。 それで辞めてしまっては、ただのわがままですよね。 私ももちろんそんな日もあります。人生って日々、そんな気持ちとの戦いでもありますよね。 でも、こちらで相談させていただいた悩みとそれとは少し違うかもしれません。 周りに期待しない、させないという考え、大事だなと思いました。

関連するQ&A

  • 皆勤手当について

    質問させて頂きます。私は3ヶ月前からある職場でアルバイトをしているのですが、バイト契約の時に「皆勤手当」として毎月3000円ありという規定、そして「休日」は日曜・祝日という旨が書いてありました。過去2ヶ月間はきちんと毎月皆勤手当3000円を頂いていたのですが、今月になり、職場の忙しさのため、本来休日である3/11(日)に出勤するように言われ、もし出勤しないと、皆勤手当は出ないと言われたので皆勤手当欲しさのためにやむをえなく出勤しました。もちろん3/4(日)に休んでから3/18(日)まで二週間休みがないことになります。 このように「皆勤手当」というのは、休日以外全部出勤すればもらえるものではないのでしょうか? それとも今回のようなケースは仕方がない事なのでしょうか?ご意見よろしくお願い致します。

  • 精神病で4日間休んだのち、出勤するのですが…

    新人の社員です。 つい先日も別件で質問いたしましたが、今回は別の質問をさせてください。 また、大変申し訳ないのですが、私が精神病を抱えております 何卒誹謗中傷やお叱りは許容できないのでご理解くださる方、どうかお助けください汗 簡単に経緯を話すと お局から1月より仕事・プレッシャー・お局ならではの感情の激しさによるストレスで 自律神経失調による、鬱状態と診断されました。 そのため、出勤すると不安発作がおき、体が動かなく号泣してしまいます。。。 そうして4日間休んでしまいました。 もちろん、その間に、他の人は「あれ?あの人どうしたの?」と騒ぎになり、 お局は「これじゃ私がいじめたようじゃないですかああ!!」とヒステリーになったみたいです。 結果、職場の空気はより最悪に・・・ 明日、部長より、勤務地変更の面談をしようといわれています。 出勤せねばならないので、いまから不安の発作が薬を飲んでも出てしまいます。 それにたまっている仕事もあるので、こなさなければなりません。 病気は自律神経失調で医師から異動になるまで(とりあえず今月末まで)の自宅静養を診断書を書いてもらいました。 明日はそれをとりあえず部長に渡そうと思うのですがなかなか仕事もありますし 私がやっと来たかと思えば、今度は5月末までこないのかよ!ってなるとより行きづらくなるのではないかと思ってしまいます。 質問の仕方がへたくそですみません。 1.明日の出勤が怖く、発作を耐えながら行くのが厳しい。だが部長との面談をクリアしなければなりません。⇒いい案はないでしょうか? 2.診断書は提出するべきでしょうか。出すと5月末まで欠勤として扱われますが、それが正しいのでしょうか。おそらく異動する前日はデスクの整理や朝礼で挨拶などもするのではないかと思います。 ずっと2週間休んでいてひょこりあらわれて、「お世話になりました。異動します」というのは恨みを買うのもいいところではないかと思ってしまいます。 どうしてもいまは正しい判断ができません。 質問できる人もいません。 お叱りや説教したいところもわかります。 何卒、お助けください。 ふざけているわけではございません・・・

  • アルバイトでのそれなりの働き方について

    今アルバイト(契約社員)として働いているのですが職場環境も良くなく今嫌な気持ちで仕事をしています。ただ自分もアルバイトでも一生懸命やれば心の成長になるとならべく思うようにしていましたがまったく特別なことはありませんし今の職場では嫌になることが多くなってきました。さらに正社員さんとの待遇の違いも悩みの種であります・・・また自分はこの仕事をずっと続けるわけでなく大学に行き正社員またほかの選択肢に進もうと思っていますが・・・それなりの働きでは良くないと思いますか?抽象的な質問かもしれませんが回答のほどお願いします。

  • 出社拒否?

    6月から3ヶ月契約で派遣社員として勤務しております。 出勤の日から上司の方々に「期待してるから」と 云われ続け、かと言って 会社自体、仕事を教えてくださる人が居らず 解らない事があると「何でそんな事も解らないの?」と でも云うような対応を取られてしまいます。 人間関係も悪くは無いのですが、生理的にどうしても 受け付けない人が若干居て、その人と働く事を考えると 本当に吐き気を催す程です。 シフト制の仕事で夜勤ばかりが続き、慣れない事もあってか先週から微熱と下痢、吐き気、頭痛の為会社は 休ませて貰っています。病院では夏風邪と言われてしまいました。 先週一度、何とか頑張って出勤しましたが、 会社の上司は「大丈夫?」と口では言いながらも 無言のプレッシャーを与えて来られ、余計に気分が 悪くなってしまいました。 以前の職場では自分で言うのも何ですが、一番仕事が出来 皆に頼られる存在でした。新しい職場に来て 自分がこんなにも使えない人間なのだと気づかされたと 云うか…かなりの自己嫌悪に陥りつつ、上記、色々な理由で本当に仕事に行くのが嫌になってしまっています。 自分はそんなに弱く無いと思いたいのですが、 出勤時間になる度、余計にプレッシャーを感じ動けません。会社に休みの電話を入れる時も 「甘えてる」「皆はしんどくても、頑張って出勤してるのに」と考えてしまい、胃が痛くなってしまいます。 やはりこれは精神科とかに行った方が良いのでしょうか… 乱文の為、意味不明な質問になってしまって 申し訳ありませんが、アドバイスを頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 失業してても働いていてもいつも不安…

    契約(アシスタント)社員として仕事が決まり、本日から出勤しています。 ですが不安な気持ちでいっぱいです。ひとつは自分の前任者がいい辞め方をしなかったとの事で(周りの人の口ぶりから職場のいざこざのようなもので辞めたと思われます)引継ぎがなく、職場の人が分かる範囲で教えてくれてたのですが…殆ど分かりません。職場の方も忙しいのか早口でサッサと教えてくれただけです。 そして私は今まで最長で2年しか同じ職場にいた事がありません。短大を出てフリーターをしていたので今更(もうすぐ29才です)正社員で働く自信がなく、臨時か契約社員をしている近年です。契約期間満了で辞めた事もありますが、望めば延長もできた職場でも全て自分から辞めています。自分の仕事ぶりに自信が持てず、自然と職場にいたくなくなる感じで、自ら辞めてしまいます。 なので、今の職場でも続けられるかとても心配です。半年契約で期限はないのですが(ただし時給制で、給料は安いです)とにかく最初の契約である半年は行こうと思っています。 転職を繰り返す人は癖になるといいますが、自分もそうなのではと、とても心配です。本当は続けたいのに。それに年も年なので、職もどんどんなくなります。たいしたスキルもなく、年だけとっていって結婚の予定も全くなく、これからこんな自分は生きていけるのだろうか等と思います。そう思い出すともう食欲はなく微熱は続き夜は寝付けません。友人は自律神経失調症じゃない?と言いますが…単に不安になってるだけなのか、自律神経失調症なのか…どうしたらよいのでしょうか。良いアドバイスがありましたらどうかお願い致します。

  • どこまで頑張るべきなのか・・・

    契約社員として事務をしています。(2年目) 3月で同じ部署の人(契約社員)が異動となり、その人の仕事をほとんど全部 私が引き継ぐことになりました。 そのことを聞いたのもその人が異動になる2週間前で、プレッシャーでしたが 新しい人が来るまで、と思って頑張ろうと自分に言い聞かせてきました。 今までの仕事+その人の仕事なので、大変で常に追いつめられた状態です。 しかも、上司から大変じゃないかとか何の言葉もなく、 なんと引き継ぎの人も来る予定がないようなんです。同じ部署の別の仕事を している人が数ヵ月後に退職するんですが、その引き継ぎの人は来るのに・・・ 一人でしている仕事ばっかりで、誰も、上司ですら私が何をしているか知らないし 絶対休めないし、(他の人はわからないことだし、休んだ分のしわよせがくると ほんとに処理しきれないんじゃないかと不安なので) 常に100パーセントのスピードと集中力でやっていないと終わらなくて すごくプレッシャーです・・・ とはいえ、死ぬ気で残業してやれば終わらないこともありません。 でも周りは早く帰っていくし、契約社員として安い給料で働いてるのに ここまでしなきゃいけないのかな・・・と正直思ってしまいます。 他の契約社員の子達は同じ給料で半分の仕事なんて、って。 元々やりたかった仕事とも違う部署に配属になり、転職しようと思っていたところに こういうことになってしまい、ほんとに毎日つらいです。 職場は普段誰も会話しないので、相談できる人もいなくて・・・ どういうモチベーションでこの先やっていけばいいのでしょうか? 仕事だから、と割り切ろうと思っても、上記の(契約社員なのに、とか 誰も大変だろうということを気にもとめてくれないとか)ことを考えてしまい どうしてももやもやが残ってしまいます・・・

  • 仕事の悩みです(残業と英語)

    はじめまして。私は最近、契約社員に転職した女性です。近々結婚の予定がありまして転職しました。 前職は大手の大卒総合職でしたが、プレッシャーから鬱になった経験がありました。結婚して家庭との両立を図りたいと転職をしました。仕事内容的には現職が好きですが、残業代が出ない(入社時にはきちんと出ますと言われたのに対し、職場では、別に上司が依頼したわけではないという理由をつけ、実労時間よりかなりひかれています)ことと、正社員や派遣含め退社がものすごい遅い(午前様)ことに悩みを持っています。 前職の経験もありましたので、人は人と割りきって早く帰るようにしたり、朝早く出社して挽回したり(サービス早朝出勤)の努力はしています。でも、仕事でミスをしてしまったり、派遣さんが夜中まで残っているのを見ると、早く帰るに値するアウトプットが私には本当に出来ているのか…と不安になります。 先日は先輩社員さんに出張先でお先に失礼しますと告げたら「もう帰るんですか…?」と言われ、その一言がものすごく頭に残ってしまって、 人間関係も悪くなったりしないか不安に刈られたりもします。 また、職場に海外の方がくるらしく、会話やメールが全て英語になるらしいとつい最近聞きました。 実は入社時、英語が苦手(履歴書にもトイックのとても低い点数を正直にかきました)な旨も伝えたのに、実際の配属先は英語がかなり使われる部署でした。 まだ仕事内容からそんなに影響はありませんが今後が不安で仕方ありません。もちろん努力はするつもりですが…また前職のように辛い気持ちにならないか不安でたまりません。 まして、契約社員とは言え、中途採用なのでその辺も気になります。 主人は、契約社員なんだから、いつ辞めたっていいや!位の割りきりをもって気楽にやればいい!と励ましてくれるものの、 仕事への割りきりと自分の仕事への姿勢(てを抜いているつもりはない)に大変苦しんでいます。 まとまりませんが、意見やアドバイスをお願いします

  • 契約社員から正社員への転職の際の疑問

    契約社員で働いた後、別の会社で正社員で働くことになった場合、以前の職場(契約社員の職場)に新たな勤務先はばれますか? 出来れば知られたくないのですが・・・ 履歴書の職歴も省こうと思っているのですが。(3ヶ月のみの契約だったため) 教えてください。

  • 派遣→契約社員、給料を下げられた........

    こんばんは、私は現在某大手メーカーで契約社員(月給制)で 働いている者です。 最初派遣社員として勤めていて、今年の四月より企業直雇用の 契約社員になりました。 しかし、派遣の時は1月辺り皆勤手当があり、私は毎月休まず ほぼ全部月あたり5000円の皆勤手当を貰っていたのですが、 契約社員にされてからその会社には皆勤手当が存在しないとの理由から皆勤手当をカットされました。 また、契約社員になり業務の内容も増えました(出張や取引先とのやり取りなど派遣の時には契約上できなっかた業務) にも関わらず給料は1円たりとも上がりません。 しかも事実上手当のカットです。 やはり、納得いかないので人事部門の人間に交渉しようと思うのですが、月当たりの給与に皆勤手当分を盛り込む、賃金アップを訴える事はこの場合正当な事でしょうか? ボーナスも有りません。 ちなみに上司はあまりとりあってくれません。 もし、人事部門が正当な対応をしてくれない場合相談する行政機関などは有りますでしょうか? 長文で解りずらい質問で申し訳有りませんがよろしくお願いいたします。

  • 助けてください。

    お世話になります。長文失礼致します。 出来れば沢山の方の意見を聞きたいです。 助けてください。 実は、仕事を辞めたいです。 しかし私は辞められる雰囲気ではありません。 現在勤めて半年になります。 現在辞めたいと思っている会社は、私が勤めている会社の取り引き先の課長さんから紹介して頂いた会社です。 私は今の会社に入社する前、取り引き先の会社で契約社員として働いていました。 が、正社員で仕事を探したいと言う理由で契約期間満了と同時に退社。そしてその後就職活動をしている時、今の会社を契約社員時代お世話になっていた会社の課長に紹介されたのです。 しかし入社して失敗でした。 「何故私が今の会社を紹介されたのか?」 それは以前私が契約社員時代にしていた仕事を、現在私が勤めている会社にさせているからです。 現在の職場環境は最悪です。 上司たちの事も信じられません。 辞めたいです。 辞めたくてたまりません。 何度も此処で質問もさせて頂きました。 辛い日々です。 辞めたいと上司に言うと、お客との関係が崩れると脅されます。 辛いです。 辛すぎます。 明日で試用期間が終わります。 私はどうすれば良いのでしょう? 仕事では、以前お世話になっていた会社の人たちとお会いする事があります。これも辛いです。 みんな私は辞めないものと思っています。 たすけてください・・・。