• ベストアンサー

調剤薬局で新人薬剤師が1人で勤めることについて。

noname#74881の回答

noname#74881
noname#74881
回答No.6

1人調剤って、何年目になっても気を使いますね。 私も、ローテーションの都合上、事務員さんの助けの元に薬剤師1人で調剤という経験がありますが、それが許されたのは、勤務3年目以降からでしたかね。 私の勤務していた薬局では、当初3ヶ月は課への配属はされず見習い期間なので、何をやるにも先輩の指導の元でした。いっちょまえに監査や服薬指導などをやらせてもらえたのは、半年以降でした。 それを考えると、ご質問者さまの心のうちは、緊張しまくりというところでしょう。 重大なミスでなくとも、ミスをすると「どんより」しちゃいますよね。せっかく手にした資格ですから、ミスがトラウマにならないように、当面は、強い心を持つことでしょうか? 私の勤務していた薬局は、広域処方せんを応需していたので、まあ、いろいろなところから処方せんがやってきたので、何年経っても慣れるということはなかったです。 薬剤師は、日々、勉強ですから、頑張ってください。おこしたミスは忘れないことですね。最終的には、新しい職場を見つけて転職もよろしいかと思います。 私の経験上では、薬剤師は製剤以外は監査に徹して、計数調剤は事務員さんにやらせるという方法があります。監査するときは、事務員さんが間違っているものとして疑ってかかるということですかね。 投薬するときに、処方せんを患者さんに見せながら、実際調剤した物と、処方内容が合っているか患者さんと共に確認するということで、投薬ミスは減らせると思います。またまた、自分の監査は間違っているものとして再確認しましょう。(根本的な内容そのものについしては、勉強と経験から得るしかありませんけどね) 最悪、万が一の時のために、薬剤師賠償制度などに会社なりが加入してしいるかもチェックしておいた方が良いかと。 ミスしたことは、上司なりには報告はしていますよね。(頻度や内容など。)

aoixy
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 >ミスしたことは、上司なりには報告はしていますよね。(頻度や内容など。) 実は、よほど大きな問題を起こさない限り(たとえば、患者さんが怒鳴り込んできたというような場合)、報告していません。錠数不足でクレームがきたとかいう程度では、報告していません。 隠蔽というほどではありませんが、あまりいいことではないと自覚しております。どうしても個人薬局ですので、業務マニュアルが無く、働いている人の経験と自覚に頼るというのが、裏目に出ている例だと思います。 薬局自体にもいろいろ問題があることがわかってきましたし、忙しくなる冬を迎える前に結論を出したいと思います(詳しくは、No.4に書きました)。 貴重なご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 調剤薬局での薬剤師の必要人員数がよく分かりません。

     薬局数4店舗の小規模な有限会社のうちの1薬局を任せられている管理薬剤師です。 務めて5年程になりますが、1日70枚~100枚程度の主に小児科の処方箋を調剤しています。 当薬局には薬剤師は私1人だけです。 他に会社の専務取締役の男性と事務員2人が常勤しています。処方箋枚数1日平均40枚まで1人の薬剤師数でそれを超えて80枚までなら2人の薬剤師が必要との認識がありましたが、当薬局は1日平均70枚ちょっとなので薬剤師は2人必要ではないか?とずっと思っていました。  実は専務取締役のその男性は薬剤師免許を持っていないのですが、私が勤めている約5年の間ずっと錠剤のピッキングはもちろん小児の水薬や散薬の分包等、調剤業務全て薬剤師である私と同じ仕事をしてきています。役職についている人間が補佐しているのだからヘタな事は言えないしずっと黙ってきましたが、先日、私が勤める以前に、当薬局で前任の薬剤師が不在中にその専務が1人で調剤をして患者さんに投薬してそれがバレて営業停止の処分を受けたと聞き、「薬剤師数2名必要ではないのか?水薬や散薬の調剤を含めて何から何まで無資格者が薬剤師と同じように調剤をしたら無資格調剤という事にはならないのか?」と尋ねたところ、次の日から私1人だけで1日平均70枚~100枚の主に小児科の処方箋を調剤して投薬するハメになってしまいました。専務は主に医薬品の発注を電話でするだけになっています。7月中旬からなので3カ月ほどになります。病院や診療所での院内処方であれば医師も調剤できる人数として数えますから、薬局に薬剤師の他に無資格の助手1人というのはよくある話ですが、院外処方箋を扱う調剤薬局で薬剤師数2名必要な処方箋枚数を必要人数のうちの一人として無資格者が何でも調剤して薬に手をつけてこなすというのは何か法律に違反していないのでしょうか? 正直これから冬場になると1日100枚を越える処方箋が連日続きますから、この3カ月間のように体がもつかどうか心配です。ただ法律違反になるかもしれない事なので私からその専務に「手伝ってくれ」とは言えないようにも思います。この「文句を言ったら過剰に労働の負担を強いられた」というのはブラック企業みたいですよね。ちなみに薬局の待合室には他の店舗に常勤している薬剤師2名の免許証のコピーが貼ってありますが、1カ月に一度のわたしの強制有給休暇消化の日に他店舗から来る薬剤師のもので当店舗の常勤でもなければ非常勤でもありません。 私の代わりの他店舗の薬剤師がいるその日にはその専務は他の店舗の薬剤師の手伝いを今まで通りなんでもかんでも調剤して助けているようです。等薬局では薬剤師をほかに雇うつもりは全く見受けられません。それとも今では調剤薬局にはその薬局での処方箋枚数を実際にこなせるだけの薬剤師人数が居ればいいだけなので「40枚に薬剤師1人」は有名無実で実際には何枚であっても薬剤師は1人でかまわないし、助手が何人でも手伝ってこなせれば構わないのでしょうか?それなら私が「おかしいのではないか?」と質問した事自体が間違いになりますけど「1人の助手が手伝うなら良いけど2人~3人もの助手が膨大な処方箋枚数を調剤したらそれは違反」というのでは法律自体成り立たないのではないでしょうか?疑問に思って質問したら「じゃあおまえだけでやれ」と過剰労働を私のように強いられたら労働者の保護を謳っている労働法って何なんでしょうか?「一人で2人分の負担を強いられたくなかったら黙って仕事してろ。黙っていれば手伝ってやる」というのでは脅迫じみているようにも思いますが違うでしょうか?とりとめもなく長くなってすみません。このような事が法律に違反していないのかどうか知りたいのです。どなたか教えてください。お願いします。 それからもうひとつ思い出しました。この5年間会社の健康診断というものを一度も受けさせてもらっていないのですが、これは法律違反ではないのでしょうか?

  • 調剤薬局の新規開業

    急性期病院で薬剤師25年をしておりました47歳の薬剤師です。50歳を期に調剤薬局の新規開業をと考えております。色々と関係者から伺っておりますと建物など資金として2000万~2500万程度必要のようです。ちなみに現在は年収750万以上はありますが調剤薬局で私一人のみ薬剤師として行う場合、処方箋枚数にもよりますが私の年齢も加味して開業すべきか悩んでおります。それから病院薬剤師のみ歩んで参りましたので保険に関することなどは医事担当課に任せており皆無に近い状況です。調剤薬局の経験者に聞くとワンパターンだから慣れるとは言われましたが私のような状況では開業するのはリスクなのでしょうか? ご教示お願い致します。

  • 調剤薬局の展望(薬剤師)

    病院勤務歴17年の薬剤師です。 体調を崩し昨年退職、体調も改善したので再就職先を考えております。 給与面から再就職先として調剤薬局を考えていますが 調剤薬局の将来的な展望について不安があり、質問させて頂きます。 調剤薬局には 大手チェーン調剤薬局、20店舗程度の中規模薬局、5店舗程度の個人薬局などがありますが 十数年前に比べ調剤薬局が乱立し、 私は一生雇われ薬剤師だと思いますが就職にあたり、 小さな薬局は淘汰されるのではないか? 薬学生が大量生産されおじさん薬剤師はリストラにされるのでは? 母体がしっかりしている薬局なら数店舗の薬局でも大丈夫なのだろうか? 等、10年後の将来的な不安が多くどうしたら良いのか迷っています。 その他、勤務時間は長く給料も安い病院なら就職ができる可能性も残っておりますが、 病院勤務では家族との時間が無く、教育資金も貯金できないので 子供の事を考えると病院が良いのか調剤薬局が良いのか 「とどうしたら良いか解からない」のが本音です。 調剤薬局の経営に詳しい方、 40代で調剤薬局に就職した場合、 大手チェーン薬局、中規模薬局、個人薬局の リスク、メリット、デメリット、展望を教えてください。

  • 調剤薬局パート薬剤師でも有給休暇はありますか

    現在、門前調剤薬局のパート薬剤師として勤務しております。 勤務体制:週3日、9:00~13:00 悩み: ぎりぎりの人数のローテーションですので、風邪を引いても休むことが出来ない状況です。また、有給休暇もありません。 質問: このように、休みが取れない、有給休暇がない調剤薬局は個人の経営ではほとんどでしょうか。 パート薬剤師に有給休暇のある調剤薬局の方が珍しいのでしょうね。

  • 薬剤師もしくは調剤薬局に勤務してらっしゃる方、いらっしゃいますか?

    はじめまして。 薬科大4年(女)です。 2つの調剤薬局から就職のお誘いを頂いていて、正直迷っています。 アドバイスいただけると幸いです。 (1)個人経営(一日100~120枚程度)  ・マンツーマンで、前の病院(内科あり)は100床程度。  ・前の病院との交流あり  ・一店舗のみの経営だが、一店舗に薬剤師さんは最低4人は常在している。  ・アットホームな雰囲気  ・新卒を採用するのが今年初めてなのでその点が私は少し不安。その事を伝えると「ベテランの薬剤師ばかりなので、どこに出しても恥ずかしくないような薬剤師にしてみせる自信はあるので心配無用」と言われた。  ・創立3年 (2)県内に10店舗ほど持つ調剤薬局  ・前の病院の診療科目は店舗によりばらばら  ・常在する薬剤師は1~3人  ・他の店舗に応援に行かされることが多々ある  ・独自の新人研修プログラムあり  ・創立15年 このような感じです。 店舗見学に行ったときに(1)の雰囲気がとてもよく、(1)の方に決めかけていたのですが、 個人経営で今まで新卒採用の実績がない事が少し引っかかっています。 新卒で入るにはやはり、新人研修がある大手の調剤薬局に就職した方がよいのでしょうか? 薬剤師になってからの勉強などは本人のやる気があればどうにかなるものなのでしょうか? 上手く伝えられないのですが、アドバイスいただけると幸いです。 宜しくお願い致します。  

  • 調剤管理薬剤師

    千葉で、調剤薬局の管理をしている物ですが(薬剤師免許なし) 調剤薬局においては、他の勤務薬剤師さえ出勤していれば、薬局営業日でも管理薬剤師を休日にしてしまっていいのでしょうか? 保健所が厳しい地域で、悩んでいます。

  • 調剤薬局の薬剤師の対応がまちまちで困ってます。?

    調剤薬局の薬剤師の対応がまちまちで困ってます。? クリニックでもらった処方箋を調剤薬局にもってゆくと 薬剤師が薬をくれますね。 その薬剤師の対応について疑問があるんです。 私はいくつかの調剤薬局を利用してます。 たいていの薬剤師は淡々と薬をくれます。 でも中には、どういう病状かあれこれ聞く人もいます。 例えば 私は「じんましん」が長引き皮膚科で薬をもらってたことがあります。 皮膚科の先生から薬の服用や飲み合わせについても聞いています。 ■ある若い女性の患者で「婦人科系と思われる薬」をもらってる人が 薬剤師にあれこれ聞かれ、その女性は恥ずかしそうにしてて はたから見てて気の毒でした。 私がじんましいんが長引いてるときの場合も ある薬剤師は「治療してるのにまだじんましんが治らないのですか?」とか また別の薬剤師は 「薬飲み合わせについて説明したいのでお薬手帳を確認させてください。」とか 「クリニックの先生に言われたというだけでは薬局としては気になるので、 必ずお薬手帳をお持ちください」とか 言われたこともあります。 私は 「じんましんに関しては皮膚科の先生から色々説明を受けてて 先生からは心配しないでくださいねって言われてるんですが」と言っても 一部の薬剤師たちは、「患者さんから先生から説明を受けたと聞いても、 一応確認したいんです。」とかくどくどと言う人が何人かいます。 何も言わない人、あるいは、 「ああ、先生からちゃんと説明を受けてるのなら大丈夫ですね」と言う薬剤師もいて これなら私も納得します。 薬剤師の対応ってなぜこんなにまちまちなのかと思います。 そもそも医師から「こうしてください」って言われてるのに 何故一部の薬剤師は口出しするのかと思いますが どう思いますか?

  • 調剤薬局において。

    調剤薬局において。 先週の土曜日に病院に行って処方箋をもらって、調剤薬局に行きました。そこでびっくりすることがあったのです。 薬剤師がわたくしにお薬を渡すときに、お薬の説明を始めたのですが、受け渡しカウンターの上にお薬をお薬袋からざらっと全部出したのです。錠剤なので包装されているのですが、なんとなく汚いような気がしました。 それで説明が終わった後で、「受け渡しカウンターは衛生的ではないので、お薬をこの上で出すのは今後やめてください。」って注意したのですが、「すみません。」って言っただけで、どうもよくわかっていないようでした。 薬剤師ってみんな衛生観念がないのでしょうか?

  • 調剤薬局の処方料は高すぎませんか

    先日花粉症の薬を調剤薬局でもらったのですが調剤薬局の処方料が無茶高いですね。 薬価111.8円の錠剤30錠で薬剤料は\3,300(保険適用前の金額、以下同じ)でしたが調剤技術料と薬学管理料の合計が\1,810もかかっています。 他方、処方箋を発行してもらった医院の診療費は\1,900でした。 処方箋を出した医院と薬局の処方料がほぼ同じというのは理解に苦しみます。 薬局は医師の処方箋で指定された薬剤(錠剤)を袋に入れて出すだけですよね。もちろん飲み方の注意はしてくれますが調剤薬局の処方料はなぜこんなに高いのでしょうか。 なおこの薬剤は2ヶ月前にももらい、1ヶ月中断した後で今回再度処方してもらったものです(前のは杉花粉で一時期置いて今回は稲科花粉です)。

  • 調剤薬局の買取について

    30代薬剤師、現在育児中で1歳3歳の子供がいます。 主人は医薬品卸勤務です。主人は将来調剤薬局開業が希望です。 内科胃腸科の門前の調剤薬局で開局9年目の薬局の管理薬剤師が辞めたいとのこと。一日処方箋枚数30枚前後、集中率は約96%です。 建物、レセコン、分包機等すべて込みで1000万と提示を受けました。医薬品の在庫分は別買取で月の卸からの総購入価格は約450万だそうです。 18年度の純利益(青色申告書)も拝見させてもらい約1100万でした。 薬局勤務経験がないので経理はわからず、この物件がOKかどうかの判断につきかねます。主人は数字を見る限りではかなり良いのですぐ契約するといってます。  本来なら一人薬剤師ですが、私たちの場合パートを2人ほど雇いいれて 子供の急な病気などに備えなければなりません。 例えば1500万のローンを組むとしても、その他に必要な経費等は何がいるのか(継承手続き、薬剤師会入会、設備等のリニューアルは必要か、 など等)細かな事でもいいので教えていただきたいです。 薬局側も契約するなら2、3日中に返事がほしいそうです。 細かな資産のシュミレーションをしたうえで判断したいですが、経験がなくどんな項目が必要かも教えていただければ幸いです。