• ベストアンサー

賃貸住宅の家賃は県によって違う?

賃貸住宅の家賃の事で質問です。 全国の賃貸家賃について調べているのですが、 どなたか分かる方がいれば答えていただけないでしょうか? 東京大阪などの首都圏は家賃が高いのは分かるのですが、地方都市でも家賃が高いところや低いところがあるのはなぜでしょうか? 需要と供給の関係も勿論あると思いますが、その土地柄なども関係してくるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BABA4912
  • ベストアンサー率34% (394/1126)
回答No.3

不動産価格や需給関係によって決まりますので 地方都市でも人口密度の高いところは不動産価格が高いので賃貸価格も高くなります。 土地柄でいいますと敷金が地方によっては1ヶ月程度の地域から10ヶ月ていどまであります。敷金が高いところは家賃が低い傾向にあります。 大家にとってはリスクが低いためと思われます。

ishi-gi
質問者

お礼

不動産価格は人口密度も関係してくるんですね。 ありがとうございます。 参考になりました。

その他の回答 (2)

回答No.2

築年数や鉄筋or木造、交通の便、周りの環境(工場やら近所に学校やスーパー等)で 値段が変わってきますので必ず周辺の下見は必要です。 あと、おもいっきり安いのは借り手のつかない理由 (人がなくなったや、墓地跡等)があるかも…

  • j1asano
  • ベストアンサー率28% (120/422)
回答No.1

色々理屈は付くかも知れませんが、結局は需要と供給のバランスです。

ishi-gi
質問者

補足

借りる人が多いから供給側の家賃が高くなるってことでしょうか? 供給側でいい物件が多いから高くなるということも可能性としてはあるんでしょうか?

関連するQ&A

  • 賃貸住宅の家賃について

    近頃、不況のあおりを受けて土地も値下がりして分譲マンションも値下がりしていますよね。 その影響かどうか分かりませんが、賃貸マンション・アパートのお家賃も以前より下がっています。 どこのマンションも空室がすごく多いし。 今私が入居しているマンションも、私は入居以来8万円払っているのですが、現在の空室は6万5千円で募集しています。(不動産屋さんで見たのですが) お家賃が安くなって募集しているのに、今現在入居している人はお家賃が下がらないのでしょうか。 世の中の事情で家賃が値上げになることはあっても、いつまでも契約時のまま下がるって言うことはないのですか? 契約のしなおし、つまり、いったん引越しをしなくてはいけないのでしょうか。 近所でも賃貸住宅ってすごく安くなっているので、このまま高い家賃を払い続けるより、他へ引越した方がとくな気がするのですが、どうなんでしょうか。 同じ家賃であれば、もっと広い所だってあります。 私は神戸市在住です。 賃貸住宅の家賃について、このような疑問、お教え下さい。

  • 現在賃貸住宅に入居し家賃を7万支払ってます。

    現在賃貸住宅に入居し家賃を7万支払ってます。 現在すでに購入している土地に新築で住宅を建設中です。 完成時期が今年の11月ぐらいですが、固定資産税のことを考えて来年の1月に住宅を完成させ、 1月に入居したほうが得ですか?それとも11月に入居したほうが得ですか? ちなみに住宅ローンは借入予定です。 住宅ローン控除のことや、家賃を1月まで支払うより、早めの入居のほうがいいのか、いろいろ悩んでおります、どうかアドバイス下さい。

  • 大阪の土地が東京より安いのはその程度の価値だけ

    大阪の中心部の家賃が東京の中心部の家賃より安いのって、大阪は東京に比べたらその程度の価値しかないということですよね? 東京の中心部と大阪の中心部の家賃とかマンションの土地の値段かなり差がありますよね 大阪の中心部あたり例えば大阪駅や梅田駅は東京どころか下手したら神奈川の横浜や武蔵小杉より安い、それどころか埼玉の浦和駅より土地の値段安い、大宮駅でやっとほぼ同じですよね 実際の例をのせます マンションエンジンというサイト調べの情報 https://www.manen.jp/ 梅田駅 平均坪単価 252.8 万円 大阪駅 平均坪単価 252.8 万円 神奈川の横浜駅 平均坪単価 382.4 万円 神奈川の武蔵小杉駅 平均坪単価 341.8 万円 埼玉の浦和駅 平均坪単価 270.3 万円 埼玉の大宮駅 平均坪単価 253.6 万円 大阪がいくら頑張ろうがいくら大きな都市といっても所詮は地方都市 日本の地方都市で一番栄えてるってだけ そもそも、大阪の中心部と東京の中心部土地の値段の差がありすぎますよね 埼玉や神奈川にすら勝てない 大阪にはその程度の価値しかないということですよね? 土地の値段は需要と供給で決まりますから 東京の中心部の土地の値段が高いのはそれだけ人気需要があるから高い 大阪の中心部の土地の値段が安いのはその程度の人気需要しかないということですよね 街並みだけ見れば大阪の中心部はけっこう栄えてますし、電車だって東京レベルではないですがかなり沢山の路線があって中心部あたりは電車で足りるレベルでもありますが、土地の値段大阪という場所の人気度は横浜や武蔵小杉、浦和よりも人気がなくて埼玉の大宮レベルしかないということですよねこれって どんな何を言おうが、土地の値段がどれくらい人気で需要があるのかを証明してますからね

  • 住宅供給公社の家賃補助付住宅について

    夫婦合計の所得が1200万円ほど、 税金控除後の手取りは1000万円を割ると思うのですが、 住宅供給公社の家賃補助付住宅は利用可能でしょうか? 所得がある程度以上だと、利用できないように伺っています。 大阪府在住で、大阪市内の住宅を検討しております。

  • 都市公団賃貸住宅

    都市公団の賃貸住宅 に住もうと考えています 家賃安い分かなりの築年数が経ってはいますが 特に一般のアパートとの違いはなんでしょうか? 

  • やっぱり家は賃貸でしょう

    将来はリゾート地に暮らそうと思います。激安ですが、買うのは 駄目です。ババ抜きですから。永遠に管理費を払う羽目になります。 賃貸が最良です。 将来はそうするとしても、現役時代は都市部に暮らすわけです。 地方に行くと家は余ってますね。余ってるのは将来負動産に なる可能性が高いから、やはり借りるのがいいかもしれないです。 首都圏でもUR都市機構やJKK住宅供給公社・旧雇用促進住宅の ヴィレッジハウスなど敷金・礼金・更新料ゼロ円で貸してくれます。 確かにちょっと古いですが、中をリフォームすれば住めるでしょう。 もう何十年も何千万もかけて家を買う理由は見当たらないですよね。 この前は芸能人が地方の実家を何千万もかけて維持したのに、売却時には 1/3になってましたね。悪徳な業者はその半値で買い叩こうとしていた。 もうそういう時代じゃないですか。

  • 賃貸住宅の二択で迷っています

    現在引っ越す予定の者です 別々の不動産会社から2つの賃貸住宅物件を紹介されています 魅力的であり、選択するのに迷っています 皆さんならどちらを選びますか 1.新築 広さ:2LDK 家賃:10.5万 ガス:プロパン 交通:道が狭い 周り:一部が開けている 2.中古(築40年弱)中は割とマトモ 広さ:3LDK 家賃:10万 ガス:都市ガス 交通:道がそこそこ広い 周り:住宅に囲われている ※その他の条件はほぼ同じです 参考までに皆さんのご意見をお聞きしたいです よろしくお願いします

  • 賃貸住宅の賃料の土地/建物分の比率

    賃貸住宅の賃料について教えてください。 賃料のうち土地の分/建物分を分けるとすれば、どう考えるのが都合が良いでしょうか? 例えば都市部の戸建て住宅で新築価格4000万円(土地2000万円、建物2000万円)があるとします。そういった物件を見ていると大まかに家賃150~250ヶ月で物件購入価格ぐらいになっている気がします。つまり家賃20万円/月ぐらいになっている気がします。 この20万円のうち、土地の賃料がいくらで建物の賃料がいくらと考えればよいのか教えてください。

  • 賃貸住宅を借りる時期について

    3・4月に部屋を賃借すると、新社会人や学生の多くが借りるなど、賃貸住宅の需要が上昇するとの理由から、 敷金・礼金が高くつく、なんて事を聞いたことがあります。 1年で1番安く賃貸住宅を借りることが出来る時期はいつ頃なのでしょうか? やはり、出入りの少ない夏頃でしょうか?

  • 賃貸住宅の住宅ローン借り換え

    はじめまして、大阪から東京に転勤して既に9年目になります。家族で越しました。 大阪には住宅を所有しており、転勤時にリロケーションに管理を任せ、賃貸しております。 住宅所有時に借りたローンがまだ約1,700万あり、金利(2.675%)が高いので借り換えを検討しております。 ネットで住宅ローン借り換え条件を見ておりますと、住居用として居住しているのが条件になっており、条件に当てはまりません。また、賃貸している事が不利になっています。(埼玉りそな銀行問合せ) 転勤事由で非居住の住宅ローンを借り換える銀行はありますでしょうか。 かつ、賃貸していてもOKなところはありますでしょうか。 こんな都合のいい条件がない場合は、借入金を減らす手段が他に有りましたら教えて下さい。